反抗期の息子への母親としての態度

このQ&Aのポイント
  • 反抗期の中学生息子への母親の態度について悩んでいます。息子が言うことを聞かず、暴言や暴力を振るうことがあり、私も怒りに任せて厳しく責め立ててしまいました。しかし、次男が助け船を出してくれて、和解することができました。このような態度で良いのかどうか、そして反抗期にはどのような態度が良いのか考えています。
  • 反抗期の中学生息子への母親の態度について悩んでいます。息子が言うことを聞かず、暴言や暴力を振るうことがあり、私も怒りに任せて厳しく責め立ててしまいました。しかし、次男が助け船を出してくれて、和解することができました。このような態度で良いのかどうか、そして反抗期にはどのような態度が良いのか考えています。
  • 反抗期の中学生息子への母親の態度について悩んでいます。息子が言うことを聞かず、暴言や暴力を振るうことがあり、私も怒りに任せて厳しく責め立ててしまいました。しかし、次男が助け船を出してくれて、和解することができました。このような態度で良いのかどうか、そして反抗期にはどのような態度が良いのか考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

反抗期の息子への母親としての態度

中学生の息子が反抗期真っ只中です。 言われたらやりたくないのは分かるのですが、あることをしないことで、私も怒りに火がついて、厳しく口うるさく責めたら、 息子もキレて口答えと、ヒドイ暴言を吐きました。 私もひるまず責めたら、見ていたテレビのリモコンを投げ、テレビを殴りました。 その後、暴れながら自室へ。 私も怒りに任せて言い過ぎましたが、 原因は息子。 朝からだったので、朝御飯も食べず、部屋にこもる息子に食事も準備しませんでした。 腹が立つのと、殴ればテレビは壊れていたかもしれないので、リビングのテレビとビデオを撤去しました。 夫には経緯を話し、理解を得ました。 まだ怒りもあり、部屋でwifeでゲーム環境もあるので、wifeもぶちきりました。 朝昼と水も食事もしないで息子は部屋から出ませんでしたが、 昼に小学生の次男とパン屋に行くと、 次男が「お兄ちゃんの分も買おう!」と 言い張り、怒りは収まりませんでしたが、 一応、中学生息子のも買いました。 そのあと、次男は習い事。 私は用事で夕方出掛けました。 2時間後に帰宅すると、 次男と仲良く話す長男が。 結局、次男が長男にパンを買ったのを教えてあげて、食事もしていたようで、 長男も反省していました。 次男が「子供だから、お兄ちゃんの気持ちがわかる。」と言うのと、「お母さんも言い過ぎだよ。」との言葉で、 兄弟が居て、やはり良かったなとは思いましたが、 リビングのテレビは撤去して、wifeを切ったのはまだ直すつもりはないです。 台所の17型の小さいテレビで、 今は兄弟して怖い番組を観ています。 結局なにが言いたいかというと、 息子の暴言には毅然と立ち向かうし、 ダメなことはダメ。 しかし、兄弟が助け船出したから、 今回は許す事になったのですが、 反抗期にはこんな風で良いのかどうか。 夫は、私の子育てを否定はしません。 息子には、「いっていいこと、悪いことはある。よく考えろ。」と、言ったのみでした。 結局、テレビがなく 夫と次男がとばっちりなのですが、 理解をして、我慢してくれています。 反抗期の中学生男子には体力気力も使い、ヘトヘトですが、 毅然とした母親でいるのと、 聞き流して好きにさせるのと、 どういう態度が反抗期思春期には良いのでしょうか?

noname#220656
noname#220656

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bzcf737b
  • ベストアンサー率12% (14/113)
回答No.4

放置でいいのでは。 この時期の子はなに言っても駄目な子は駄目ですよね。 案外、よそではちゃんとしてると思いますよ

noname#220656
質問者

お礼

確かに、学校やよそでは真面目なんじゃないかと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

高校生の息子がいるシングルマザーです。 中学生なんて、理由なく反抗するのは当たり前なのです。 ですから息子さんは正常なので安心して下さいね。むしろ反抗期大歓迎です。 しかしその対処として、貴女が口うるさく言えば言うほど逆効果になること間違いなしです。下手すれば家庭内暴力ですね。 貴女の言うダメなものはダメってなんですか?ゲームを一日中やってるとかですかね?でしたら父親を長とした家族皆で集まり会議をして紙に書くなどしてきちんとルールを決めましょう。 スマホなどは使用する時間以外は預かるなどルールを守るべくその辺は毅然とした態度が必要です。 貴女は弱くていいのです。 例えば重い荷物を息子に持たせて「ありがとうね、頼りになるわ」って言うだけでいいのです。何でもいいからちょっとしたお手伝いをさせて誉めてあげてください。 ていうか、「お母さん貴方のこと大好きよ」って抱き締めてあげるのもいいと思います。 お母さんの役目は家庭を明るく楽しくすることです。ユーモアのある家庭は子供が伸び伸び育ちます。 幸い次男くんがとても優しいいい子なので良かったですね。 次男くんが言った、「お母さんも言い過ぎ」ってすごく的確な言葉です。 そうしたら今からでもが貴女は息子に「言い過ぎちゃった、ごめんね」と謝って抱き締めてあげれば解決です。 思春期は本当に意味なくイライラするので、頭ごなしに怒るのではなく、よく話を聞いて冷静に解決法を家族で話し合って下さい。 感情に任せてギャーギャー言われると誰だって殴りたくなりますので、ご注意を。

noname#220656
質問者

お礼

先輩ママさんからの意見、ありがとうございました。 怒った内容はゲームなどではないです。 もっと深いことで、ここで説明するには長くなるので・・・。 私自身も忍耐力がないもので、子供に言いすぎることは自覚しています。 母親だからと、自分の弱い部分は直せないのが現実。 だから、子供を思い通りにしようなど思ってはいません。 むしろ、理不尽にギャーギャー言われる経験も 世の中に出たらなんかしらの役に立つかも?? 私自身が親の悪い所、嫌なところが、社会に出て大いに役立ちました。 殴るのも、親に対してはないのですが、 兄弟けんかは良くしていますね。 でも、結局こうなると仲が良いなとわかります。 次男は兄にも「お兄ちゃんの言った暴言はひどすぎる。俺なら言わないよ」とも言ってました。 これが逆に、弟が私とバトルすると、 兄は今の次男の様な対応になるので、 結局、子供がいる家族ってこんな風にバトルして仲直りして、 それでなんとか生きていくのだと思います。 最後に、私が長男に怒ったことが人間としても必要と思っています。 怒った内容を謝るつもりはありません。 親を怒らすことをする方が悪いのです。 その姿勢は変えません。 それが不満なら、サッサッと自立を目指すしかないよと思っています。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

反抗期はホルモンのせいです。暖かく見守ってあげましょう

noname#220656
質問者

お礼

母親がギャーギャー怒るのもホルモンのせいですものね・・。 子供にも大目に見てもらう事にします。

noname#227506
noname#227506
回答No.7

取り敢えず、この件については、もう質問者が子供に謝るしかありません。 質問者が自分のしたことは間違っていたものとして子供に謝罪する事です。 この件については何というか 大人であるはずの質問者が子供じみた事をして 子供のプライドを傷つけてしまった。 と言う事だと思います。 こうなってしまったら、 質問者が自分のしたことが間違っていたものとして謝らない事には埒が明かないです。 そうしない事には状況が悪化するだけです。 人の世の本質は詰まる所生存競争です。 スポーツをやっている訳ではありません。 ついでに言うと、これは受け売りなんですが、 一番の親不孝は親より先に死ぬこと。 二番目の親不孝は良い子を演じる事です。 結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、 そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっては幸福な事とは言えません。

noname#220656
質問者

お礼

謝るつもりなどないです。 怒る理由があったから怒ったわけです。 子供は自分から謝ってきました。 自分が悪いと理解できたようです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 私も、中学時代の反抗期はかなり激しかった男の子でしたが、父親からは過大に期待され母親からは干渉されたり子供扱いされることに反抗的になりました。 なお、私の上には10歳から4歳年上の姉が3人いて3歳下に弟が1人いる5人姉弟の長男として父親からは過大に期待され、思春期に入った男の子を初めて育てる母親からは無用な干渉をされたり子供扱いされることが嫌で反抗的になったので、母親としては無用な干渉をせずに子供扱いしないほうが反抗されないと思います。 また、私は小学時代から喧嘩と腕力が強いガキ大将で育ったせいか、教師や親から殴られることは屁とも思わなかったせいか恐いもの知らずで父親に殴られた時には反撃して殴り返したほどの悪ガキでしたから、男の子を腕力で抑えることはしないほうが良いです。 そして、持ち物を取り上げたり食事を食べさせないような物理的な制裁を与えると家の外でカツアゲ(恐喝)するような非行の元になることがあるので、物理的な制裁は与えないほうが良いです。 私の場合は、反抗期が激しくて非行に走ってしまったことで父親からは勘当同然の冷たい扱いを受けたのに対して母親が庇ってくれたことに感謝の気持ちが芽生えた頃に反抗期が抜けましから、やはり親としての愛情は注ぎながら子供扱いして抑えずに静かに見守って上げてください。

noname#220656
質問者

お礼

息子は自分が悪かったことを理解できたようで、 落ち着いたら反省して謝ってきました。 私はなるべく感情的にならないようにしたいですが、 やはりそうなる前に子供が先に気が付かないといけないと思います。 最初はもちろん優しく諭すように言ったのですから。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.5

>反抗期の中学生男子には体力気力も使い、ヘトヘトですが、 >毅然とした母親でいるのと、 >聞き流して好きにさせるのと、 >どういう態度が反抗期思春期には良いのでしょうか? 小学生高学年男子子育て中のものです。 まだ子どもは反抗期ではないものの、 いろいろ知恵をつけてきてるなあ、と感じることは多く、 思春期にむけて、いろいろ悩むことも多いです。 だからアドバイスにはなっていないかもしれないのですが、 質問者さんの文章で、 上記の部分、二択になっているようなのが、気になりました。 というのも、答えのでないことだから、 明確な選択肢が提示できないことだろうなあと思うからです。 私は女性ひとりっこで、男の兄弟がおらず 年齢の近い男性の気持ち、今ひとつわかりません。 だから、息子の気持ちも、推測はできるけど、 今ひとつわかりません。 ただ、わからない、ということもふくめ 息子に対して正直でありたいな、と思っています。 こういうあなたの気持ちはわかる。 でもあなたがこういうことをしたことは理解できない。 私も困ってる。 でも同じことを続けられるのは困るから、 ならこうしようかと思う。 あなたはどうしようと考えますか? 息子が小学生でも中学生でも高校生でも大学生でも社会人でも、 人と人として、 対話で対立したり解決したり、できたらいいなと思います。

noname#220656
質問者

お礼

そうですね~ 最初はそう思って、対話でなど普段は心がけています。 しかし、親への暴言があったら、 その時点で許しがたきです。 親なんて理不尽な時が多いものです。 私は親に殴られたり、色々ありました。 絶対に自立してやると思っていました。 結局今は、親を理解できます。

回答No.3

貴女のやり方で良いでしょう。 テレビの撤去も素晴らしいです。 いくら腹がたっても物にあたってはならないと教えなければならないからね。 ただし、落としどころを考えて接する必要があるでしょう。 親子なんだから、何があっても最後には許すしかないでしょ? だから最初から落としどころを考えてそこに導くのです。 子供は親が思うより賢いところもあるし、親が思うよりバカなところもある。 つかみどころの無い生き物です。

noname#220656
質問者

お礼

そうですね。 賢いけど愚か。 愚かだけど、学べるのだと思います。

回答No.2

君の家庭に女性は母親である君だけ。あとは男が3人、これではこうなるのはごく当たり前のことだ。 弟(息子)でなく妹(娘)なら女同士ということで君の味方になってくれたのかもしれないよ。 君に注意しておくことは夫、息子問わず、「男を言葉で追い詰めるな」だ。男は言葉で反論できるうちは言葉で反論してくるが、言葉で反論できなくなった場合、君が体験したように暴力に討って出るしかなくなる。 今回は物が犠牲になったが、一歩間違えれば君の生命も危うくなっていたかもしれない。 いくら正論だとしても男を言葉で追い詰めることは厳禁だ! >どういう態度が反抗期思春期には良いのでしょうか? そろそろ息子さんを大人の男と認めてあげる時期かと思う。反抗期というのは親から自立していくのに必要なことである。中には例外もあるがね。下手に反抗期がないまま成人年齢に達してしまうと、親から自立する機会を失って、最悪、ニートになってしまう可能性が大だ。 君の夫、弟(息子)が息子(長男)さんの味方になってることで息子さんは救われているのは事実。これが家族全員から疎まれている状態だったら、息子さんは報われない、救われないよ。 >毅然とした母親でいるのと、 > 聞き流して好きにさせるのと、 どうも君の想像力が足りない気がするな。この言葉だと、毅然というのは全面的に息子さんを管理すること、 聞き流すのは全て放置して、放任することのように読めるが、そうではない。 毅然とは、法を破ること(酒、煙草等)、モラルを犯すこと(女子を妊娠させる等)だけは絶対に許さないという姿勢で十分、他は息子さんの自主性に任せることが聞き流すことになる。 ※常識の範疇で甘やかさないというのは別に問題ない いまからこんなだと、息子さんの進路相談(高校進学等)のときに担任の先生の前で壮絶な親子喧嘩をする様子が目に見えるようだ。 そうならんためにも、君は一歩引いて考える習慣を身に付けることだね。

noname#220656
質問者

お礼

なんか、回答が脱線している気もしますが。 うちの家族はこうやってバトルしながらも、 生きていくために大事な事を親が教えていく方向で、 やっていくと思います。 担任の先生の前で親子喧嘩するぐらい元気なら、 今は親の側にいないで遊び歩いているでしょうね。 うちの息子はそこまで外向きの性格ではないです。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

子供の反抗期って当たり前のようにやってきますよね。 でも親になった自分たちも反抗期ってあったはずですよね。 その時って親はどうしていましたか!? 今の親と昔の親の違いは、父親を怖い存在であるという事を子供に 植え付けないところです。昔は母親に文句を言っても父親が絶対的な 存在でしたから逆らうこともほとんど無かったですよね。 そしてもう一つは、子供に自分の部屋を与えてしまう事です。 子供の頃から親と距離を置ける関係にしてしまうので自立はするのですが 逆に親との接触を嫌うようになりますね。自室に籠って親の目の届かない 所で自由な環境が作れますからね。 今回の質問者様の態度は素晴らしいと思いますが、子供は大声で怒るよりも ゆっくり低い声で怒られるほうが凄みがあって恐いのです。 ですから、これからは大声を出すより、毎日でもいいので気に食わないことを 子供さんがすれば怒鳴るよりも低い声で唸ることが良いかと思いますよ。 大声を出すと疲れますが低い声でゆっくり唸れば疲れる事はないですよ。 そしてどうしてもの時は取っ組み合いをしても良いかと思います。 男の子はそれぐらいして普通だと思います。

noname#220656
質問者

お礼

私、『昔はこうだった』というのは好きではないです。 昔の父親は強かったとは言い切れないと思います。 それは置いておいて。 バトルぐらいするぐらいでいいかなと、思って来ました。 息子も反省しているし、 今回のバトルは終了です。

関連するQ&A

  • 小3の息子の反抗期について

    小3になる息子の反抗期なのか、わがままで親の言うことを聞かなくなり、すべてにやる気がない状態でキレまくっていることで悩んでいます。主な原因としては・・・、3月に年の差のある次男が生まれ、40代後半の夫が目に入れても痛くないほどかわいがることがかなり大きいかも知れません・・・。 主人に「長男もかわいがってくれ」と再三頼んでいるのですが、年齢的に成長しいっぱしの口をきくようになった長男より、バブバブしているだけの次男のほうがかわいくてしかたないようで、まったく聞き耳を持ちません。「おれは長男のこともかわいがっている。おまえが口出すことじゃねえ!」という感じで、常に次男がかわいいかわいい。長男には 「なんだクソガキ、宿題もできねえのか。誰に似たんだ、出ていっちまえ!言うことを聞かねえから、おまえなんてどっかの山に置いてきちまうぞ!」そして私にも「おまえの教育がわるいから(長男が)こうなったんだ」という感じです。(これにおさまらないほど、まったくもって口が悪い人です) 聞いている私もストレスなのですが、長男は本当にいやになってきたらしく、今日なども周囲の家に聞こえるほどの大げんかで、夫婦ともに手をあげました。私だけは我慢しようと思っていたのですが、あまりにひどい状況に、彼をたたきました。息子は当然ですが火のついたように泣きわめき、そして 「もうこんな家に生まれなければよかった、死にたい、天国のほうが幸せだと思う」 と叫んでいました。私は大ショックでした。 ただ、そのケンカに至るまでに、息子にもかなり気になるところがあり、私も我慢の限界を超えました。(宿題は最後の1マスが埋められずに放り出す、時間割はそろえない、私が一緒に時間割をそろえようとしても、やる気がないと寝転がって足でカーテンをいじくる、人の話にまったく答えない、テレビばかり見る、お風呂に入らない、寝ようとしない。そして私がいうことすべてに食ってかかる) アメとムチ、と思っても、どうにも私も怒ってしまいます。また、「反抗期のときは放っておくべき」という回答をよく見ますが、基本的なルールである「忘れ物をしない」「出したものを片付ける」「時間を守る」「人の目をみて話す」などを教育せずに放っておくことが、いいことだとは思えず、ついついひとつひとつ言ってしまうのです。 最終的には、近くに住んでいる私の母に登場願い、落ち着かせてくれ、昔のような優しい顔に戻りました。ですがきっと、また何か気に入らないことができたとき、すぐに同じことが起こりそうです。私が言うすべてに揚げ足をとり、刃向かってくる長男に向き合うのは、本当に体力を消耗するもので、私もヘトヘトです。投げ出したいとすら思うのですが、長男を投げ出したくない・・・。 母は「さびしいんだと思う」と言っていました。私もそうだと思います。ですが、0歳の子を放っておくわけにもいかず、長男のためにもいろんなことをしてあげていて、私だけではもう手一杯。主人はもともと子供のことをやらない人で、どう母から頼んでもらっても「おれにはおれのかわいがり方がある。十分かわいがっている」とのこと。子供に周囲にもまったく伝わってこないのですが・・・。夫を変えようとがんばりましたが、「人を変えようとしても無理。自分を変えないと」なんて周囲に言われたりすると、「じゃあ一体息子と主人の関係はどうなるのか??」なんて頭を抱えてしまいます。 反抗期と次男出産の寂しさが合体したのか・・・我が家は台風のさなかです。支離滅裂な説明で申し訳ないのですが、こんな我が家にアドバイスをお願いできればありがたいです。 ※なお、私が考えた解決方法としては、私、長男、次男で何かをするのではなく、なんとか夫を巻き込んで4人で行動する機会を多くしようと思っています。が、長男の野球の練習や試合が土日に入ってくるので、家族デーが作れないのが問題です。最近は長男も家族より友達を選ぶことも多く、息子も夫と遊びたがりません。また、夫も元来、出無精なので、野球につきあってくれることがなく、今まで私がすべてを担当しています。

  • 反抗期まっさかり!こんな子育てでいいのかな?

    5歳の次男が反抗期です。私は主人とも話し合って、なるべく怒らず、怒りの矛先を他に向けるか、たとえばAをBにするのがムリならCでも我慢できる、みたいに柔軟な考え方ができるようにトレーニングのチャンス、と前向きに捉えてます。 ムリなワガママを言い出し、所構わずひっくりかえる体重18キロの次男を抱き上げ、どうしたらいいか、考えさせる、パニックになった時は、ジュースを買いに行ったりして原因から遠ざける、などしていました。 ところが、このところの連休で親戚の集まりがあったり、遊びに行ったりする機会が増えて、親戚も「甘やかしすぎだ」「そんなんじゃあ、良い大人になれない」 「叩いても、やめさせるべき」と言われます。通りすがりの知らない方にも「今の親は甘いね」と言われました。 正直、私も立派な人間ではないので、次男のワガママやグズりには、怒り心頭!ですが、「いつか終わる反抗期」と自分に言い聞かせています。でも周りの意見を聞くと、私の考えは「甘やかし」なんだろうか、と不安もよぎります。 上の子は反抗期もなく、いつも自分で納得させるのが上手というか、諦めが早い子なのですが、もともとガンコな次男がダダをこねると、両親共次男につきっきりで、楽しい遊びの時間も次男のワガママで中断。 長男はしばらく親に抱っこなんてされないのに、次男は抱っこされている。 とうとう、長男にも「次男を怒ったほうがいい、なぜ怒らないの?」と言われてしまいました。 長男のためにも、と言っては変ですが、叱ってムリヤリやめさせたりした方がいいのか、悩みます。 子育ての先輩の皆さんは、子供の反抗期をどうやって乗り切りましたか?また叱った方がいいと思いますか?

  • 息子の反抗期・不登校

    中三の息子の反抗期・不登校で困っています。 反抗期は中一の終わりぐらいから始まり、夫が単身赴任が始まりひどくなりました。あー言えばこう言うです。家族(特に母親)が言った言葉や行動が気に入らないと文句を言ったり、すねたり、壁をたたいたり・・。自分の主張が正しいと泣きながら訴えたりもします。自分が気にいらないことがあると学校は休む、塾も休みます。 今まで、いろいろと手をつくしてきました。やさしくしたり、かまったり、ほっといたり、話を聞いたり、叱ったり、息子と夫が殴りあいになった時もあります。でも、どんなことしても息子の反抗期はおさまることはありせん。学校へ行かないことも変わりはありません。夫は「ほっておけ」と言いますが、受験生なので心配もしています。 ほとほと疲れてしまいました。どうやって乗り切ったらいいかわかりません。

  • 中学生の息子の反抗期について

    中学生の息子がいますが、大なり小なり反抗期ってあるのでしょうか。 外国の人たちもあるのでしょうか。

  • 反抗期はあった方がいいのですか?

    男兄弟2人なんですが 小さい頃もですが お兄ちゃんは高校生くらいで反抗期がありました。 口答えや親との接触を嫌がったり 何かと話し合いを拒んだり でも弟はほとんど反抗期がなく高校を卒業しました。 同じような性格なんですが兄と違い特に反抗期がなかったです 反抗期はあった方がいいのですか?

  • 反抗期を抑圧...

    僕には兄弟がいて、僕は3人兄弟の真ん中です 反抗期ってとても重要だと思うんです。反抗期がなかった人は将来悪いことしやすくなったりと聞きます。 今は20才で、中学年頃から反抗期だったと思うんですが、その頃から反抗期は兄の力や威厳によって抑圧されてきました。 説教や時には力で抑圧されたこともありました。 そういうことがあってからなのか、優しく大人びてる印象が強かったみたいです。 小、中、高とそれぞれイジメはあったものの、今は楽しく過ごせてます。 しかし、周りの友達とかうらやましく感じたりするんです。普通に親に反抗してるからです。 兄弟は結構親に反抗してたので、僕はいい子にしてようと行動してきたのが今ではちょっと後悔なのかなって思います。 こういうことを親のみならず色んなところでこういった行動を取るようになり、精神面ですごく辛い思いをするようになりました。 イジメられてた時はかなり辛かったです。 最近では『普通』や『常識』って言葉の基準がわからなくなって、人としてもどうなのかなって思い始めてしまったのです。 やはり反抗期を経験してるのとしてないとでは違うんですか? 怒り等が爆発したら何するかわからないため、ほんとに不安なんです。

  • 中学3年生の息子の反抗期で悩んでます。

    中学3年の息子は、毎日学校から帰って来て、パソコンで動画を見たり、スマホをいじったりして、最近は親子の会話もありません。 受験の事もあり勉強しなさいと言ってもなかなかパソコンのそばから離れません。 しつこく言うと「勉強すればいいんやろ~!」と、投げやりな態度で自分の部屋に閉じこもります。 何か一言いえば、イライラの波動が帰ってきます。(壁を叩くとか、ドアをバン!!と閉める) 私は、女兄弟で育ったので、この年頃の男子がわかりません。 主人は「自分は反抗期はなかった」と、いい。お互いに反抗し合ってます。 男子ですから本気で怒らすとっても怖いし 息子の扱い方に悩んでいます。 今年頃の男子って、こんな感じなのでしょうか?また、めげずに、勉強しなさいと言った方が良いのでしょうか? よき、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中3反抗期の息子

    中3反抗期の息子 こちらの色々な質問と回答を拝見させていただき、ぜひアドバイスをいただきたいと思いました。 息子は反抗期で皆さんと同じように、暴言を繰り返していますが、 私が息子のために仕事をやめることをものすごく嫌がっています。 ただ心配なのは、食事を用意していっても、食べないのです。 朝も食べない時が多く、お弁当も半分以上残してきます。 夜はどこかに出かけたりして食べたというのですが、たまに家にいても、食べずに寝てしまいます。 私が家にいると、ウザくて勉強もしたくないし、食事もしたくないと言います。 仕事をしたほうがいいのかと思い、夜遅くまで仕事をして家にいないようにしてみても、結局しっかり食事はしないのです。 就職先に息子が食事をしなくて、心配なので、夜遅くまで仕事するは無理になってしまったと相談している最中です。 この10月という時期に勉強せず、高校見学にもいかず、塾もいかず、進路の話も拒絶する息子をおいて、仕事をすることが、私にとっては非常に気がかりでつらいので、仕事をやめようと思ってしまいます。 皆さんのお話を拝見して、オロオロせずに対応したほうがいいというお話が多かったので、そうしようとは思うのですが、受験生の母として、やはり夜は在宅するべきではないかと思うのです。 ただ息子が拒絶しているのに、家にいるのはかえってよくないかとも悩んでしまいます。 息子からは、「お前のことが嫌いなんだ」といわれており、「お前のせいで俺がこんなになったんだ」と言います。「心配されると余計キモイ」とも言います。言われることには慣れてしまって、いちいち怒ったりはしていませんが、側で見守りたいと言う気持ちと、仕事をして、家にいないほうが息子のためにはいいのかどうか迷っています。 仕事をもつ母はどのように、反抗期の受験生へ対応したらよいのかアドバイスをお願いいたします。

  • いやいや反抗期、どうすればいいでしょうか。

    はじめまして、2歳8カ月と1歳2カ月の息子がいます。 長男は下の子が生まれてから反抗期が始まり、今も続いています。 まずは食事、昔はよく食べていたのですが、 今はすぐに口から出したりして、あまり食べなくなってしまいました。 公園とかでも自分より下の友達をたたいたり、 友達の使っているものが使えないとすごく泣きじゃくります。 主人は私の愛情不足だと言います 私は息子が好きというものを食事に敏感に取り入れたり 外にも毎日遊びに出たり、いろいろと頑張てるつもりなのですが 今日までは何をされても作り続けてきたのですが また吐かれるのを想像すると作る気がしません。 母親失格ですよね。 あと少しすれば落ち着くのでしょうか。 今年の四月から4年生の幼稚園に行きます、 そうすれば幾分か聞き分けがつくのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 反抗期の娘

    中学生の反抗期の娘のことで相談します。 娘が反抗すると、娘の食事や洗濯、もろもろの世話をするとき 「なぜ、あんなに反抗されてまで、私がこんなことをしなければいけないんだろう。」 と、とても世話をすることがつらくなります。 反抗期のお子様をもつ、親御さまは こんなときどう乗り切りましたか?