IQが125ある5歳児に勉強を教えられない

このQ&Aのポイント
  • 5歳になる息子が塾に通い始めましたが、成績が伸び悩んでいます。
  • 息子は落ち着きがなく、注意されることも多いです。
  • このような子どもに教育をするにはどうしたらよいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

IQが125ある5歳児に勉強を教えられない

5歳になる息子が小学校受験をすることになり塾に通わせ始めましたが、成績が良くないので塾からは退学目的でIQ検査をされました。(塾の講師からLDだと思うからIQが低かったら辞めてもらいますとあらかじめ言われテストを受けました)すると、IQは125だった、しかもテストをした時間帯は幼児にとっては一番悪い条件下で、それにもかかわらずの結果だったので塾の講師も驚き、成績が伸びないのは親の責任で教え方が悪いといわれました。 厳しい塾ですが、進学率が大変高く、しかし子どもを叩いたりします。息子に塾を辞めようかと何度も聞きますが息子は頑張るから絶対辞めたくないといいます。 確かに、息子は周りの子どもに比べて落ち着きがなく注意されることも多々あります。ADHDをうたがっこともあります。 このような子どもに教育をするにはどうしたらよいのでしょうか。私にはもうどうして良いか分かりませんが、息子の希望通りこのまま塾に通わせて、良い成績を残せるように教育するにはどうしたらよいのでしょうか。 私が悪いと講師に言われても、どうしてよいか分かりません。私のせいで子どもが塾を退学にされそうで、受験にも受かりそうにありません。 助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

小学校受験の動機が近くの公立小学校に入学させたくないということであれば、いざとなれば、母・子だけでもアパートを借りてしばらく住所を移し、他の地域の公立小学校に入学するという方法もあります。  塾で受ける知的刺激をお子さんが気に入っているのでしょう。でも、受験塾と言っても体罰を用いずに、個性に応じて子どもの力を伸ばす力量を持つ塾に変わった方が良さそうに思います。(塾をやめるのはお子さんが嫌がっても、より居心地の良い塾には変わるのを承知すると思います。) 小学校受験用の塾は、私立小学校のある地域(電車で1時間以内の地域という意味です)であれば複数存在すると思います。 他の塾の見学に出向き、良さそうな所を探して、お子さんを連れて見学に行き、「とっても良いところがあったから、一度行って見ましょう」と、誘って、その気にさせて転塾しましょう。 ところで、近くの私立小学校の受験は、そんなに難しいのですか? 入学が大変に難しい小学校では、お子さんだけではなく、親の職業・立ち居振る舞い(両親)や受験にあたっての紹介者の存在も重要と聞きます。 受験塾の進学率の高さも、小学校へのパイプの強さが関係するる側面も多少は絡むとか・・・・・・。 仮にそのような小学校であれば、お子さんご自身の能力以外のところで合否が決まる可能性も否定できません。(私学ですから子どもが小さければ、親の教育方針が重要という意味で、選抜要素の一つに親の態度を入れても必ずしも小学校側を非難できませんし・・・・・・) また校風として「座っておとなしく指示されたことに従う」生徒を求めているときには、そのような小学校に入学することが望ましくない可能性もあります。 書かれた内容からだけの判断ですから、勘違いかもしれませんが、お子さんに「こだわり」の強さを感じますので、「どこの小学校でも良い」とは思えません。 受験する小学校は、近さだけではなく校風も慎重に選ぶ必要があると思います。 また、せっかく受けたIQテストですので、下位項目の結果(暗記が得意なタイプなのか?図形的な把握が得意なのか?など)も資料として頂いておくと良いかもしれません。

higemanbon
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。選択肢が増え大変勉強になりましたし、何よりがけっぷちの気持ちから救われました。 ご意見を参考にいたしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

No.4です。 補足しておきます。 どうしても必要でアパートを借り住民票を移すときには、実際そちらで暮らしてくださいね。 法律違反を進めるわけではないので・・・・・・。

  • abczzzky
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.3

 小さい時のIQは役に立ちません。LD、ADHDなどを疑うならその診察診断治療が先でしょう。 ガンとして塾を辞めないというところも気になります。  なんとか私立に入れたいという親御さんの気持ちもわかりますが、そこまで崩壊した学校というのも不自然なものです。落ち着いて学校をよく調べ、お子さんの疾患を疑うならそこも落ち着いて対応する必要があると思います。

higemanbon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。病院で受診致しましたが3件ほど、どの病院でもちょっとやんちゃが過ぎるくらいでADHDとはいえないと判断されました。確かに塾に通いだしてから落ち着いて座り、取り組むことができるようになってきており最初のころとは見違えるほどにはなりました(うちの子なりにですが・・・)ただ油断はせずに今後も観察していきたいと思います。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

小学校受験てすごいですね。 私の子供も受験しようと考えたことが有りました。 4歳くらいから塾に行くんですね。 見学に行ったことが有ります。 びっくりしました。 4歳児くらいの子供が借りてきた猫のように じっとおりこうさんに座ってました。 私の子供はやんちゃでやんちゃでじっと座っておらず あちこちの塾で断られ小学校受験に向かないと思いあきらめました。 子供の性格も有りますので強いて受験しなくても良いのでは。 そうカリカリ思いつめなくとも、小学校なんて普通に地域の公立小学校で良いのでは。 まあ、大学への進学を考え中学受験は必要かも知れませんけど。

higemanbon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。補足として加えていなかった当方が悪いのですが、とてもではないですが地域の中で一番悪いと評判の区域にすむことになってしまい、公立でなんて言ってられるわけもない地域です。私は、ただただ子どもが机に座って授業を受けられる環境を求めているだけです。借家ではないので引越しが困難です。借りてきた猫のようという表現は人間の道徳的にいかがなものでしょうか。人にはいろいろな事情があります。人としての道徳をお忘れのないようにご回答いただければ誰も傷付かずにすむのではないでしょうか。1つの言葉の表現にも山ほど選択の余地があると思うのですが・・・スミマセン

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

そんな塾は辞めてしまうがいいです。 IQをそんなことに使うとは教育者とは思えません。 私は東京大学に毎年合格者を出す高校で教師をしています。 生徒を見ると小学校低学年から塾に行っていた子供はほとんど伸びません。 多くの生徒は中学校くらいで勉強嫌いになってしますのです。 学ぶことに楽しさを見いだす子供でなければ伸びないのです。 今の段階は自然の中で遊ぶのが一番です。 また、統計データでもそのようにして育った子供の成績が一番良いです。 もし、仮に国立大付属の小学校に受かったとしましょう。 しかし、中学、高校に上がる段階で半数は入れ替えられるところが多いのです。 そして、大学入試で好成績を挙げるのは内部進学者ではなくて転入者なのです。 この事実から見ても小学校入試がいかに意味のないものかは理解できるでしょう。 IQとはどのようにして求められるかご存じですか? 精神年齢/実年齢です。 早熟な子供ほどかなり高い数字が出ます。 私は小学校1年生くらいで身長が150cmを超え、早熟であり、かつ、自閉症の 傾向がありました。しかし、その代わりに情景記憶力が強く、一度見た物は 全て覚えました。 そのため、IQは200を超えていましたが、小学校高学年で自閉症が治った ときには記憶力も消え、ごく普通の子供になりました。 このように、幼少期のIQは全くあてにならないのです。 こんなつまらない塾は辞めて、お子さんに人間として学んでいく喜びを与えられる ようにしてあげることはできませんか?天から与えられた才能を閉ざすか開花させる かは親の教育次第です。 旅人算や植木算ができても社会では何の意味もありません。

higemanbon
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 私も、自分が責められるのもつらかったのもあり、何度も子どもに塾を辞めようと促しましたががんとして辞めないと言い続けます。 塾に通わせ始めたきっかけは、家を購入した地域があまりにも尋常でないくらいの地域と調べずに購入したことがきっかけでした。学級崩壊(教科書を持っていっただけでいじめられる地域です) 幸い自宅近くに私立の小学校があり、少しでも息子のためを思って通わせ始めた塾ですが・・・息子が辞めたくないのを無理やり辞めさせるのは何度も説得を試みてきたので無理だという結果にたどりつき、できれば息子の願いを叶えたいのです。東大に行かせたいなんてだいそれたことは全く思っておりません。現在の息子の願いを叶えてあげるために私にできることをお教え願えたら助かります。

関連するQ&A

  • 子供のIQが高いみたいです。どうすればよいのか。

    こんにちは。公立の小1の息子です。以前から、頭がいいな、とは思っていました。 集中力もありました。小学校に入ってから、勉強も問題なく、自分から塾へ行きたい、と言い、先月から塾へ通っていますが、塾の先生からIQが高いみたいだ、これから息子さんの教育に力を入れてはどうですか?と言われました。 と言っても塾は普通の塾で、小1でこれ以上何もできないので、リップサービスでも営業でもなく、です。 塾の先生はすごく感動していて「こんな子供は滅多にいませんよ」みたいに言うんです。 教育に力を入れるって、どういうことでしょうか?息子は私が何も言わなくても毎日勉強しているし、スポーツも上手です。お友達とも上手に付き合えます。私が何かしなくてもいいと思うんですけど、普通は違うのでしょうか? それとも・・・将来、有名大学を目指して?ってことでしょうか。そんなお金はありません。 私も主人もまったく普通なので、どうしてよいか不安です。お力を貸してください。

  • 幼児教育って必要ですか?

    先日、小学校お受験を検討している母親のSNSを見たのですが、子供の習い事にビックリ。 学習塾、ピアノ、体操、水泳、英語を幼稚園児の子供に習わせていました。 小学校お受験がそういった習い事が必須なのかは知らないのですが、そもそも幼児教育って必要なのでしょうか? 私の知人も、幼少時に母親の希望で体操・英語・ピアノを習っていました。 しかし成人した今、英語もピアノも全く出来ないし、むしろ無理矢理やらされていたせいで嫌いになっていました。 幼児教育させる母親=教育熱心という意味では、難関大学への進学率は高いのかもしれませんが。幼児教育でIQが上がると言う訳でも無いですよね?高い月謝を払うだけの価値を感じないのですが、皆様の意見をお聞かせください。

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 勉強出来る子の家は温かい?

    勉強が出来る、頭がいい子の家庭って円満なところが多くないですか?都内の進学塾で塾講師バイトや家庭教師してた時そう思ってました。 子供は親から褒められたり喜んでくれるから勉強好きになるのかなとも。 私の場合も受験や日々のテストとかでも 自分を大切に育ててくれた祖父母ゆ両親が喜ぶ顔をみたさに勉強励んでた記憶があります。 勉強に限らずとも温かい家庭で育った子供は努力できる子が多い気がします。

  • 成績悪く勉強しない子 悩みます

    中学3年の息子。1年から個別学習の塾に通っていますが 一向に成績が向上しません。 塾のせいでもないですね、自宅でも勉強をしているようでしてなく、 ぼっとしている。   今晩、唖然としたのは 勉強するフリをして、机の下で内緒でゲームボーイをしていました。 怒る気もなくなりました。 子どものために一生懸命な自分が情けなくなりました。 どう言っても、この子は勉強に本気で向かおうとしない。自分ではやっているつもりだろうが、成績は上がらない。 いっそのことゲーム、娯楽関連は家から無くした方がいいでしょうか。 どこの親でもそうだと思いますが、いい成績を出してほしいと願っている。 それを本人にも伝えていても、わかっているというけど、やっぱり本気にならないです。成績も上がらないです。 受験モードになるのももっとギリギリにならないと無理なのか。 それではそれなりの高校にも合格できないと思います。 成績は学校内で中位。。(次男がいますがこちらは成績は上位) これでは大学進学できるレベルの 高校には入れないでしょう。 でも、あと受験までの数ヶ月、本人の本気を出させるにはどうしたらいいでしょうか? そっと見守っているだけでは、何も変わらずこのままのような気がします。 来週からは校内中間テストが始まります。 他人事かもしれませんが、体験談やアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の能力に合わせて教えてくれる進学塾はありますか?

    4月から4年生になる男の子をもつ母親です。中学受験を考えています。3年生の時から進学塾に通わせていますが、最初に塾を選んだ時はあまり深く考えず、「楽しそうだな、これなら息子も無理なく通えるかも・・・」と言うものでした。実際楽しく3年生が終わり、4年生になったとたんがらりと受験色が濃くなりました。成績順のクラス分けでは一番下のクラス、毎週あるテストも平均点に手がとどくことの方が少ないなど、散々です。息子は今のところ特に辛いというわけではないのですが、内容を見て見ますと「息子には難しすぎるかな。」という気がいたします。このまま通わせてはたしてついて行く事が出来るのかと思います。塾を変えようとも思うのですが、進学塾によっては、志望校のレベル別に内容を変えていたり、子供の能力別に内容が違うというところもあるのでしょうか? もしそういう進学塾をご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。 息子の通っている進学塾は大手で、クラス別に多少内容は違うようですが、テキストは同じです。出来る子はより難解な問題に取り組むので、息子は最低ラインに追いついて行けないというところでしょうか。ただ嫌がってはいないのでこつこつやればついていけるようになるのか、塾を変えて基礎を身に付けたほうが良いのかも迷うところです。 息子の学力は、学校のテストはほとんど百点を取ってきますが塾では下から4分の一くらいというところです。

  • 中学からの勉強法 (名古屋市)

    4月から中学生になる男の子の母です 名古屋市の公立中学に入り、公立高校受験に向けての勉強方法で悩んでいます。現在は公文に通っているのですが、受験に向けては進学塾でやったほうがよいのでしょうか?  理科社会のためと 学校のテスト対策として、進研ゼミやz会などの通信教育などと並行して 公文で基礎学力を強化していこうかと思っているのですが、 やはり 塾などで同じ学年の子供たちと一緒に お互いに刺激しながら進めていく方が良いのか... いかがでしょうか? 公文を続けてきたお子さんでも中学になると進学塾に変っていく方が多いのでしょうか? 中3になってから塾に変わっては 遅いのでしょうか?   また 通信教育では何処の物が良いのでしょうか?  3月からはもう塾の新学期が始まるので 今とても悩んでいます、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 附属中学へ通学している子の勉強法は?

    今年附属中学に入学した息子なのですが、部活と遊びで1日が終了しており、殆ど勉強をしていません。進学校と違い成績順位が張り出されることも、クラス編制が替わることもありません。宿題もほとんどないようです。(勿論週1回定着テストなるものはありますが。)確かに自由な学生生活を満喫すべく入学させましたが、基本は学問だと思うのです。「赤点採らなきゃ」「補習が来なきゃ」「周りも皆点数悪いし」「先生の教え方が・・」本来は自分で切り替えてほしいところですが、この2ヶ月黙ってみていたら心配になり、通信教育が良いのか、塾が良いのか。私としては家庭学習を定着してほしいのです。受験は大学で外部受験を目指していくようになってほしいのです。自由は反面自己管理の難しさがあるので、息子にはまだ難しい面もあると思うので、アドバイスをいただければと思います。

  • 子どもに勉強を教えるのに難儀しています

    小6の息子についての質問です。 幼いころから何をするにも取り掛かるのが遅い子どもでした。 本人が中学受験を志したので進学塾に行かせ、帰った後も台所で勉強させています。合格したいという望みだけは強いです。しかし自分からは決して勉強しようとしません。依存心が強く一人で勉強するのがイヤのようで親がそばにいて教えながらでないとやりません。当然子ども部屋にはいられません。 しかも難しい問題にあたるとすぐにあきらめてしまいます。それを何とか教えようとすると怒り出します。教えても「最初から分かってた」と言い張ります。勉強の時間よりも反抗している時間が長くなることも珍しくありません。 塾など自宅外ではある程度真剣に勉強に向きあえるようです。塾での成績はずっとビリ近かったのが最近ようやく真ん中より下程度になってきました。 おそらく受験は失敗すると思います。しかし公立校に進んだ後のことを考えるとこのままでいい筈がなく、不安で仕方ありません。 子どもの性格は私に似ていると思いますが、私自身は勉強だけはできたのでどうしたらよいのかわかりません。 アドバイス、お願いいたします。

  • 勉強ができない高校生

    高校1年の息子について 散々な成績のため、担任より、夏休みはしっかり勉強をやらないとこのままでは留年か退学になる、息子に伝えてくれと言われました。 話をすると、 息子から、もう学校の勉強についていけない、と言われました。 中学3年間塾に通って、本人としては一生懸命がんばったが、成績はあがるどころか最終的に下がった、自分は勉強向いてない、どうせやってもムダだ、だから定期テスト前でもやる気にならない。 と言われました。 連日夜中まで起きて、朝起きられず、なんとか起こし、学校へは行っていますが、夜中まで起きてるので、授業中も寝ていることもあるそうです。 朝ごはんは、食べると気持ち悪くなるといい、食べません。 それでは余計に授業についていけないでしょうから、まずは早く寝ることだと思い、そう伝えるも、中学のころから早く寝てても成績はあがらなかったんだから、そんなのは関係ないといい、治す気もないです。 ギリギリで学校辞めたいとまでは言いませんでしたが、時間の問題だと思います。 少しでも勉強がわかれば、と思い、塾や家庭教師はどうかと提案してみましたが、もう勉強はやる気しないから、金の無駄だといい、拒否でした。 頑なに、自分は勉強に向いていない、勉強できない、と思い込んでいる子に、どう対応していいかわかりません。 カウンセラーに相談とも思いましたが、本人がそれも無駄だといいます。 どこかこういう相談ができるところはないでしょうか?