• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の添削をお願いします)

Efficient Use of Taxpayer's Money for Welfare and Birth Dearth Countermeasures

このQ&Aのポイント
  • I would like help with the English translation of the following Japanese sentence: '私は彼らによって無駄にされている税金を、福祉厚生や少子化対策などのために効率的に使う。'
  • I am not confident in my English translation of the Japanese sentence: '私は彼らによって無駄にされている税金を、福祉厚生や少子化対策などのために効率的に使う。' Could someone please correct it for me?
  • I would like to add the word 'efficiently' to convey the idea of efficiency in the English translation of the sentence: '私は彼らによって無駄にされている税金を、福祉厚生や少子化対策などのために使う。' Where should I place the word 'efficiently'?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

二番です、補足します、下記の「them」は前文で「彼ら」を示す人物/団体等が述べられている前提で書いております、今三番様の回答を読んで、このままでは「taxpayers」=「them」となってしまう恐れがあると気がつきました。もし、単に「無駄な使われ方をしている納税者の金=税金」と言いたいのであれば、下記のように、、、、、、、 I would make more efficient use of wastefully spent taxpayer's money for other purposes like welfare facility, birth dearth countermeasures and so on.

noname#229497
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 質問の仕方が悪かったのかもしれません。確かに、質問分に記載した和文の前には「政治家」についての記述もあるので、その前提で問題ありません。 「彼ら(政治家)によって」という部分は無くても良いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#130496
noname#130496
回答No.3

tax payer's→tax payers'。 和文を見ると、them (彼ら)が、納税者というよりも、他の政治家等を指しているように受け取れます。 しかしこの英文だけ見るとtaxpayersのことかな?とも思います。 他に背景があり、誰を参照しているか明らかなら別ですが。

noname#229497
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! すみません、No4さんへのお礼でも書きましたが、和文の前部分に政治家に関する記述もあるので、彼らとはそれを指しています。 私の英訳だとtaxpayersと政治家のどちらを「them」が指しているか分かりにくいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

貴英訳自体は大きな問題はありませんが、、、、 I would make more efficient use of taxpayer's money, wasted now by them, for other purposes like welfare facility, birth dearth countermeasures and so on. 「wasted by them for other purposes」では「彼らによって他の目的」となってしまいますので、こうしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

We should spend the tax from our citizens more efficiently so that we could keep it from being wasted on such nonsense and that we could improve something more important like welfare facilities and birth dearth countermeasures.

noname#229497
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ失礼ながら私の英訳の問題点などをご指摘いただけたらありがたかったのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この英文あっていますか?

    以下の日本文を英訳したいのですが、 「日本では最近暴力団がらみの犯罪が多いです。そのほとんどは詐欺事件です。あらゆる通信手段を使って(大抵はメールや電話で)一般人を騙し、大金をせしめています。実際、私の携帯電話にも詐欺を目的としたメールが毎日のように来ます。無視してるけど。あと、日本では大量の偽紙幣・偽硬貨が出回っていて問題になっているのですが、これについても暴力団の関与が明らかになりつつあります。」 ↓この訳で大丈夫でしょうか? Recently, Japan has had many crimes committed by yakuza. Most of them are fraud. Yakuza gaffs people through any kind of communicative approaches (in most cases email and telephone are used) and defraud a gret deal of money. In fact, many emails with the aim of fraud are sent to my mobile phone, though they are neglected. In addition, a huge amount of counterfeit bills and coins are circulated in Japan, being problematic. Concerns of Yakuza to these are now emerging, too. defraud の使い方が間違っていませんか? Concerns of Yakuza to という部分も不安です、、 concern って単語はこういう風に使えるものなんでしょうか? どなたかおしえてください、よろしくお願いいたします m(_ _)m

  • 英作文を添削してもらえませんか?

    今、アカデミックライティングというものを学んでいる大学生です。以下の和文を英訳してみたので、よかったら、添削と講評をしていただけないでしょうか。具体的な講評をお願いします。 心理カウンセラーを40年やってきて、「人間の心ほど移ろいやすいものはない」との思いと、「人間ほど一度思い込むとこれほど頑固なものはない」との想いの両方がある。心を柔らかく持ち、いい加減な自分を肯定したいものである。 In my experience of being a psychotherapist for 40 years, I have held opposite feelings: Nothing is more inconstant than the mind of men, and more persistent in what one once believes than the nature of them. Then, condition of our flexible mind and recognition of our susceptible one, we really need. My forty year career of a psychotherapist have given me the realization that our mind is the most influenced by the inner or the outer, whereas our spirit is the most likely to assume one thing endlessly. Therefore it is really necessary for us to smelt our iron mind, which sometimes is like clay, and to accept it.

  • 英作文の添削をお願いいたします!

    英作文の添削をお願いいたします! 問題:次の英文を読んで、あなたの意見を約100語の英文で述べなさい。 Japan is rapidly becoming an aging society. In 1963 the number of people aged 100 years or over was approximately 150. Now there are approximately 18,000 people in this category. What effect do you think an aging society will have on Japan`s economy, and specifically the welfare system. (日本は急速に高齢化社会になりつつある。1963年の時点では100歳あるいはそれ以上の年齢の高齢者の数はおおよそ150人くらいだった。しかし今や、おおよそ18000人がこのカテゴリーに入る。高齢社会が日本経済、特に福祉のシステムにどんな影響を与えると思いますか?) という、何だか考えるのも難しい問題です。高齢化社会と少子高齢化は何か違いがあるのだろうかと考えたし、福祉にどんな影響を与えるのを考えるのも難しかったです。自分なりの答えは以下のとおりです。 [ANSWER] I think one of the effects is lack of home for the aged. Besides, birth rate recently has been lower and the number of people who take care of an old person is also decreasing. For example, many old people who have lost their husband or wife live alone. And then lonely death has been increasing because some youngers can`t keep an eye on them. Moreover, it is difficult to collect enough the taxes. As a result, as I said beforehand, lack of home for the aged occurs. I think we should find some solution to these problem. (98words) (私はその影響のひとつに老人ホームの不足があると思います。さらに、最近出生率は低くなっていて、老人の面倒を見る人の数もまた減少しつつあります。例えば、夫あるいは妻を亡くした多くの老人は一人暮らしをしています。そして、彼らに目が届かない若者もいるので孤独氏が増加しつつあります。さらに、税金を集めることは難しく、その結果として、私が前もって言ったように、老人ホームの不足が生じるのです。私はこれらの問題に対し何らかの解決策を見出すべきだと思います。) という感じで書いて見ました。(上の日本語訳は自分なりに書きました。)自分的には何だか説得力に欠けているような気もします。しかし、どこをどう直すべきかがうまく書けず困っています。どんな些細な間違いでもいいので、ぜひ添削をお願いします。あとできれば、評価は何点くらいか、それとこんな風に書いてみれば、とか模範解答例っぽいのも書いていただけるとうれしいです。 お返事待ってます。

  • 英文を添削してください

    以下の英文を、どなたか添削していただけないでしょうか? Japanese in general try to treat the others in a favorable way, even if they don't like them very much. Have you seen the film "The Last Samurai," where an American guy appears. The woman at the house didn't like him and wished that the guy would leave her home soon. But the guy was impressed with her kind and elegant attitudes. Foreigners may have difficulties judging if the kindness is superfacial or not, which Japanese can do to most extent. That's why I try to be straightforward to foreigners to avoid misunderstandings. 言いたい事は以下のような感じです。 「日本人は他人に対しては好意的な態度で接しようとするものです。自分があまり好意を抱いていない人に対してでも日本人は好意的な態度を崩しません。 あなたは『Last Samurai』っていう映画を観ました? あの映画には、ある日本人の家庭に居候するアメリカ人男性が出てきます。その家庭の女性はその男性の事を煩わしく思っていて「出て行ってほしい」と考えていました。でも男性は女性の親切で柔和な態度に感銘を受けていました。日本人同士なら、上辺の親切か本当の親切か、ある程度識別できるものなんですが、外国人にとってはそれは難しいのかも知れません。だから私自身は、外国人に対しては、誤解を招く事がないよう、自分の本音に出来る限り近い態度で接するようにしています。」 間違い、不自然な表現などありましたら、修正していただけないでしょうか。お願いいたします m(_ _)m

  • 英文を添削してください。

    以下の英文を添削していただけないでしょうか。 The news of Prince Charles getting remarried is also broadcasted widely in Japan. I want Prince Charles to be happy, but I liked Princess Diana and wish that they would have a small ceremony in respect of the deceased Princess Diana. What do you think? Normally, I would love to see the broadcast of the gorgeous English royal wedding ceremony, but this time I'm thinking that it's okay not to be able to see it. 言いたい事は以下のような感じです。 「チャールズ皇太子の再婚のニュースは日本でも流れています。チャールズ皇太子には幸せになってほしいけど、でも私はダイアナ妃が好きだったから、ダイアナさんのことを慮って出来るだけ慎ましやかな挙式にしてほしいなと思ってしまいます。あなたはどう思う? 本来だったら私は英国王室の豪華な挙式を観たいところなんだけど、でも今回ばかりは、それを観られなくてもいいと思っています。」 なるべく自分の意見は控えめに言いたいのですが、上の英文ではなんだか控えめさに欠けてるように感じます…。 「出来るだけ慎ましやかな挙式にしてほしいなと思ってしまいます」というところと「今回ばかりは、それを観られなくてもいいと思っています」というところを特に控えめにしたいのですが、どう表現したらいいのか分かりません。 どなたか助けてください、お願いいたします m(_ _)m

  • 英文を添削してください

    以下の英文を添削していただけないでしょうか。 I didn't know that people in England hate Camilla so badly. Why do they hate her? I didn't know that Prince Charles had been in love with Camilla for so long either. I truly hope they will be happy. I want to see their wedding soon. Where will the wedding ceremony be held? At Westminster Abbey? 言いたいことは以下のような感じです。 「Camillaさんが英国でそんなに嫌われてるなんて知りませんでした。なぜ彼女はそんなに嫌われてるのですか? Prince Charlesがそんなに昔からCamillaさんの事を愛してた事も私は知りませんでした。彼らには本当に幸せになってもらいたいです。彼らの結婚式を早く見たいです。結婚式はどこでやるのですか? Westminster Abbey?」 おかしなところがあれば遠慮なく添削してください、 どうかお願いいたします m(_ _)m

  • 英文を添削してください。

    以下の英文をどなたか添削していただけないでしょうか? Lots of people will come to the expo from all over the world. On the 22nd April, there is a big event named "United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland Day." There will be many events on the U.K. and Ireland everywhere in the expo on that day. Many guests from the U.K. are coming to the event. I am going to the expo on that day. I am looking forward to knowing who comes from the U.K. event という単語が重複してしまっているところが気になっています。ひとつめの event は "United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland Day" というイベントの事を言っています。もうひとつは「その日に予定されているたくさんの催し」 の事を There will be many events として表現しています。event 以外の単語を使ってこの2つを区別した方がいいんでしょうか? しかし別の単語が思い浮かびません…。 Many guests from the U.K. は英国からその日に会場に訪れる来賓客のことを言っているのですが、guset だけで来賓という意味になりますか? ※ expo = 愛知万博の事です。すでにこれより前の文で愛知万博については説明してありますので、この文中では説明は不要です。 長文で申し訳ありません、気付いた点だけでもかまいませんのでどなたか添削していただけるとありがたいです、お願いいたします m(_ _)m

  • 英文を添削してください

    以下の英文を、どなたか添削していただけないでしょうか? I love making pastries. Because it's fun to knead flour and watch it baked in the oven. I wonder why it is so fun to watch the dough pump up with heat? I'd like to try my hand at making Spanish pastries someday. 言いたい事は以下のような感じです。 「私はpastryを作るのが好きです。小麦粉をこねるのが楽しいし、オーブンで焼けていく様子を見るのも楽しいので。生地が焼けて膨らんでいくのを見るのってなんであんなに楽しいんだろう。いつかSpanish pastriesに挑戦してみたいです。」 間違った表現などありましたら、修正していただけないでしょうか、お願いいたします m(_ _)m

  • 英文を添削してください

    「あなたに謝らなければならない事があります。あなたからのメールをなくしてしまいました。私が例の出張で留守にしていた間に、私の弟が私のメールボックス内のあなたのメールを捨ててしまったんです。本当にごめんなさい。あなたにかわって弟にパンチをお見舞いしておきました。メール用のパスワードを変えたんで、もう私以外の人間が私のメールを読む事はありません。」 以上のような事を英語で言いたいのですが、 ↓こんな英文で大丈夫でしょうか? I'm sorry I have lost your last email. My brother deleted it from my mailbox while I was on the business trip. I'm really sorry. I gave him A LOT OF PUNCHES for you. I've changed the password for my email account, so, only I can read the email for me from now on. どうか添削お願いいたします m(_ _)m

  • 英文を添削してください

    以下の英文をどなたか添削していただけないでしょうか。 My roommate came back from her business trip yesterday. She had been to a company in a town called ○○○ in Hokkaido, to do some jobs. There is a cape called XXX, which is not so far from the company, and she says she saw a large flock of seals taking a nap on a rock of the cape. There seem to have been well over 100 of them. Since I love wild animals, I felt glad when I heard it. There are a lot of wild bears in Hokkaido as well, I've never seen any though. Are there many wild animals where you live? 言いたい事は以下のような感じです。 「きのう同居人が出張から帰ってきました。 彼女はある仕事のために北海道の○○○という町に行っていたんです。 会社からそう遠くないところにXXXという名の岬があり、 その岬の岩場の上で昼寝しているアザラシの大群を見たそうです。 ゆうに100頭はいたらしいです。私は野生動物が大好きなので その話を聞いただけで嬉しくなっちゃいました。 北海道には野生のクマもたくさんいるんですよ、私は見た事ないけど。 あなたの住んでいるところには野生の動物ってたくさんいますか?」 間違っているところ、不自然に聞こえるところなどありましたら、 直していただけると嬉しいです、どうかお願いいたします m(_ _)m

みかん肌改善の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 35歳を過ぎたころからほほの毛穴の目立ちが気になり始め、今は43歳ですが、結構目立っています。
  • 色々スキンケアを試しましたが改善されず、ライス〇ォースを使っても進行している感じです。
  • パウダーファンデーションは毛穴を目立たせるので使えず、最近はリキットでも隠せなくなっています。美容整形ではなく、目立たなくなる方法はないでしょうか?
回答を見る