• 締切済み

特殊な目の構造で白内障と言われ

こんにちは。 私は産まれながらのぶどう膜欠損+小眼球で、左目はわずかに明暗がわかるくらいの視力です。 右目も欠損跡はありますがかろうじて視力は0.6あります。 最近、信号など光るものや字幕が二重に見えたりするので、近くの病院で診察してもらうと、白内障だということがわかりました。 internetから推察して、白内障の手術は簡単にできることはわかるのですが、私の場合、片方しかない右目の視力を失うことが非常に怖くてたまりません。 どうしても実績のある病院で手術を受けたいと思っているのですが、私のような症状の患者さんを幾例も取り上げていらっしゃる先生をご存知の方、ご連絡いただけないでしょうか。 できれば近畿県内の病院であれば非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#189845
noname#189845
回答No.2

 ご心配ですね。  かかりつけの先生は、何ておしゃっられているのですか?  リスクのある手術の場合、複数の眼科医がいるある程度大きな病院の方が色々な症例を持っていて  ロービジョン外来や専門外来のある病院が理想かと思いますよ。  「白内障かどうかも」含めて、診察していただいたほうが、良いかもしれません。  手間暇惜しまず、納得行くまで、検査して、慎重に検討していただいての手術が理想かと思います。  通院しやすいところで、ある一定レベルと設備を備えているところ・・・  大阪でしたら、大阪大・大阪市立大、京都なら京都大・・・ブランド病院はそれなりにいいと思います。特定機能病院を利用すべきです。

koshian_y
質問者

お礼

yuubeeさん、ご回答ありがとうございました。 生まれつきの障害なので生活面では不自由なくここまで来たものですから、最近になってかかりつけの先生を探しているというのが現状です。それで投稿した次第です。 おっしゃられるように根気よく、納得できる先生を探してみます。

回答No.1

どこでもやってくれると思います。 そういう症例は、来たら対応する程度のものですから、まともに手術歴があれば誰でもやってると思うのですが。 唯一眼ですから、困ったことになったら嫌だと思う先生は、よそに紹介してくれるでしょう。 だからって大学病院とかでかいところにいったって、出てきた先生が経験なかったらどうにもなりませんしね。病院で選んでもあまり意味ありません。 かかりつけの先生と相談されてはどうかと。その先生が、この先生なら自分も手術してほしいというところにいくのがよろしい。 あとはあなたとそのかかりつけの先生の人間関係です。いい開業医は、症例によって名指しで信頼する先生に患者を送ります。それだけの人間関係があるということです。 こんなネットの匿名相談掲示板で相談されても、あなたにその情報を判断する知識も背景もないのですから、あまり意味ないですよ。そのためのかかりつけと思いますが。

関連するQ&A

  • 白内障

    母(77歳)が白内障の手術を来年にしますが、 右目は、かなり白内障で、 左目は、白内障末期で見なくなりました。 左目が、見えなくなってやっと病院に行ってくれました。 そこで、 近所の病院でできる白内障の日帰り手術でいいのでしょうか? 末期だから一週間くらい入院したほうがいいのではないかと思います。 自営の仕事やってて、じっとしてません。 眼科も仕事が終わってから行ける近所の眼科しか行きません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 白内障の手術について

    49才男性 右目網膜剥離で硝子体手術と白内障手術で人口レンズを入れました。右目は白内障も半分くらい進行していました。視力は現在裸眼で右目が0.2~0.3くらい(もともと近視がマイナス13)で、左目が0.02(近視マイナス7くらい)です。 見え方が片ちんばでこまっており、左目の視力を合わせる方法を迷っています。左目は白内障ではないのですが、右目に合わせて人口レンズを入れるべきか、左目の人口レンズは手前にあわせております。メガネで合わせるには通常は右目が度なしで左目を右目の度に合わせて、仕事を行い、運転や遠くをみる場合は両方度を入れた二種類のメガネで生活することになります。コンタクトは昔角膜に傷が入って痛い目をしたのでいれたくありません。左目も4年前に網膜剥離を患い手術をしています。 目に負担をかけないようにするには人口レンズで視力を合わせるべきなのか、別に急がず、メガネで視力を合わせて、年齢がいって、白内障の症状が出てから合わせればよいのか?主治医の先生はどちらでもよいと言われますがなかなか判断できません。詳しい方しらっしゃいましたらアドバイスお願いしま。

  • 眼振がある人の白内障の手術について

    白内障の手術を考えているのですが、わたくしには、眼振があります。また右眼の 視力が 0.05ぐらいです(左眼は 0.8) この様な状況下で 白内障の手術は大丈夫でしょうか。万が一左眼に失敗なことがあればと 心配です。 このことに詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 白内障の手術のタイミング

    年齢とともに白内障の傾向が出てきました。右眼も視力がないのですが、視力のある左眼にも少しずつ変化が感じられます。手術をする場合、何日ぐらいの静養や入院期間を要するのでしょうか? また、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? ちなみに、右眼は過去の病気によるもので白内障ではありません。

  • 白内障の手術後

    近々、両眼の白内障手術を日帰りでします。右目をして1週間後左目をする予定です。両眼とも01以下の強度近視でコンタクト使用。裸眼ではほとんど日常生活は送れません。 強度近視のため白内障のレンズを近くに合わす予定です。視力がたぶん0.2か3位しか出ないと思います。それで次の左目の手術までの1週間をどう過ごそうかと思っています。 手術してない左目はほとんど見えず、右目が0.2位見えたとして片目だけで生活できるでしょうか?いままで使ってたメガネの右目を度なしにしてかけようかとも考えてるのですが、手術された方はどう過ごされたでしょうか? 両眼手術された方などのお話が聞ければと思います。

  • 白内障の手術中に出血、執刀医変更?

    初めて質問させて頂きます。主人(42歳)の白内障手術のことです。 (1)左目がぶどう膜炎にかかり有名眼科に通いました。ひどい炎症だった為、強い点眼薬を投与して一度は治ったものの半年後に再発。 (2)再発後、同じ病院に3ヶ月程通院。ぶどう膜炎による炎症は治まったのですが視力が衰え、改めて視力検査をしているなか白内障が発見された為手術することになりました。 (3)本日、手術中に水晶体が破れ出血、執刀医では手に負えず院長先生に代わって頂き何とか手術が終わりましたが15分程の手術と言われたのですが50分位かかりました。 手術中、執刀医が代わるということは、よくあるのでしょうか。若い先生だったこともあり医療ミスだったのではないかと不安と後悔にかられています。経験ある方、お詳しい方宜しくお願い致します。

  • 左右の視力差(白内障手術後)

    当方55歳、先日、白内障手術をして視力回復しました。 内科的疾患を疑うけど、検査結果に問題はないし外傷もないので、少し早いけどおそらく加齢によるものとの判断。 手術は右目のみで左目の予定はありません。 術後、右目はかなり見えて(おそらく1.0くらい)左目は04~0.6くらいだと思います。術後検診では「よく見えてるね、特に問題はないよ」とのことでした。 このままで慣れてくるものなのでしょうか? 因みに手術をした右目は、白内障になる前は 左目よりよく見えていました。 それと片方だけ白内障手術のままでいけるもの でしょうか?慣れてきて問題なければ、できることなら もう、このままでいたいです。

  • 愛犬は10歳半。右目は白内障見たいものが出ました。

    愛犬は10歳半。最近、右目は白内障見たいものが出ました。 私自身は白内障手術の経歴があって、分かると思うですが、少し不明点があります。 犬の瞳孔が小さいときに、普通くらい問題ない見えます。右目の様子も一日中に変わって、添付の写真は一番鮮明なものです。左目は問題ない。両眼の視力障害はないみたい。 右目の白内障でしょうか? 普段通っている動物病院は眼科専門ではない。

    • ベストアンサー
  • 白内障の手術方針について

    45歳男性です。眼科医で白内障と診断され、手術を勧められました。右眼の視界はぼやけてしまっており、手術をしたいと思っています。 一方、左眼はまだ軽度の白内障で、自覚症状はありません。 右眼だけの手術を行い、軽度の近視になるレンズをいれてもらいたいと思いましたが、左眼の近視が強いために、右眼だけの手術では、左右のバランスがとれず、左右両眼の白内障手術を行う必要があると言われました。 左眼も手術してしまうのは、少し惜しい気がしています。 右眼だけの手術で済ますことができる方法はないでしょうか?

  • 20代。白内障です。

    左目の視力が落ちて眼科へ行ったら、白内障でした。 アトピーがあるので、それが原因かも知れません。 今の所、右目は普通に見えるので生活する上でそんなに困る事はないんですが、できれば早めに手術した方がいいですか? お酒は飲むほうですが、禁酒するべきですよね? 手術後もしばらく禁酒するというのは聞いた事がありますが。 白内障手術を経験した方の体験談も聞いてみたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう