• 締切済み

小学6年生の弟が何故か大金を持っていました

haruimihitomiの回答

回答No.2

小学生がカードを使いお金をおろすことができるのでしょうか、、、、[簡単な事です。母親は、なぜ学校へ相談しないのでしょうか、、、不可能なら、弟はどうやって大金を手に入れたのだと思いますか? アルバイト、知人から貰った、?そんなはずないですよね、ここは、弟さんを疑って かかった方がよいのでは、本当に、拾ったお金なら弟を傷つける事になりますから、何気なく、周りから 学校の先生と相談し、調べた方がいいでしょう。拾ったにせよ 届ける義務がある事をさとさなければなりません。どちらにせよ、弟さんの将来がかかっている大事な事です。

関連するQ&A

  • 弟の怪しい大金の謎・・・謎解きみたいですが、大真面目に答えてください

    どこに質問するべきかわからなかったのでここに質問します、 場合によってはより早い対処が必要になるかもしれません。 僕の弟についての摩訶不思議な話です。 弟は一番したということもあって中2にもなったけれど、小遣いは一切もらっていなかったはずだったのですが、ある日、兄が大変なものを見つけてしまったのです。 それは、弟の財布の中身の大金です。 まだ中2にしかならないにもかかわらず、中には14000円もの大金のほか、Edyの電子マネーカード2000円分、そのほかいくつものポイントカードが・・・加えてテレホンカードが新品で一枚入っていました。 ありえないことなのです。 そして、彼の引き出しを開けてみると、そこには大量のお菓子とその他もろもろの、新品のしなばかり・・・。 親もそれを発見し、今、弟以外の家族総出で謎解きに挑戦しています。 もしかしたら危ない仕事にでも手を出しているのでは?という考えが僕らを突き動かすのでしょうか。 それとも嫉妬なのかはわかりませんが。 とにかく、下手に動けば簡単なウソでごまかされてしまいます。 実は、彼の湧き出る金疑惑は以前からあり、以前は「財布を拾った」で、お菓子などに関しては「友達がくれた」と、いうのでした。 そんな友達がいるのでしょうか?そうも都合よく財布が落ちていたのでしょうか? 最初は信じましたが、今回の一件で完全にウソだと確信してしまいました。 今は、彼がどのようにしてそれらの品々と金を入手したのかを知る必要があります。 どのようにして動けばよいのか、どうか、的確な指示を下さい。 よろしく、お願いいたします。

  • 弟の非行について

    私には年の離れた弟が居ます。(14歳離れています) 今現在私は結婚をしていて弟とは一緒に住んでいません。 私の家は4人兄弟で2人の妹と弟がいます。 両親は離婚をしていて母方の祖父母と弟は住んでいます。 母は完全に子育てを放棄しており、たまに祖父母の家に帰ってくる状態です。 妹達はそれが嫌で祖父母とは別に2人暮らしをしています。 以前から弟は家族の財布からお金を取っていたのですが、 最近親戚の財布からもお金を抜いていたようなのです。 (万単位で) 何度も財布からお金が無くなっているので、そのたびに 父、母から怒られています。 怒って治るのであれば、怒ることは簡単です。 母から今回6万円親戚の財布から無くなったと連絡があり、 私自身どうしたら良いかわかりません。 私の家族には問題が沢山あるのですが(特に母) 弟の為にもどうしたら治るのか、考えても答えが出てこないので 今回質問させていただきました。

  • 私は、とっても大金持ちでした。小学6年 一ヶ月10万

    私は、とっても大金持ちでした。小学6年 一ヶ月10万 東京渋谷にすんでいて、インターナショナルスクールに通っていました。 今までは、おこずかい 一ヶ月 10万 もらっていて、 ほしいものは、何でも買ってもらっていました。 犬7匹とか、 ハワイに別荘もあって、 楽しかったのですが、 最近 親が離婚して、 母の 出身の 田舎へ すむことになりました、 とっても、悲しいです、 今まで買っていた、 犬7匹、 フェリット 4匹とか、 全部 捨てられました。。 ぜったいおかしいですよね!! しかも 学校が 意味わかりません! そこ 田舎の 貧乏にん のところなので、ブランドは、何にも着ていません。 なので、 先生に 私が着てるブランドは、 アルマーニとかなのですが、 先生が それ学校に来てくるなというのです、 でも 今は、 お金がないので、 100円の洋服でもかえません。 それなのに 有名ブランドの洋服を 着ちゃだめという決まりはありませんよね。

  • 弟がいやがらせをうけている・・・?

    弟がいやがらせをうけている・・・? 私には小学生の弟がいるんですが、いろいろと悩み事がいくつかあるんです。 まず、弟の友達のことなんですが、 私の弟は3年で、近所に同い年の子供がいないので5年や6年、中学生(1年)とよく遊んでいます。 ですが、遊んでいると必ずトラブルになったり怪我をしたりして帰ってきます。 例えば、友達の自転車を壊したり、サッカーをしていてルール違反をしたので殴られたり。 こんな言い方をすると姉失格かと思われるかもしれませんが、私は、弟が殴られたり喧嘩したりするのはあまり気にしていません。小学生ぐらいならよくあることだと思いますし、1日たつといつのまにか仲直りしているので、いちいち気にかけても仕方ないと思うからです。 ただし、理不尽な暴力は別です。弟を殴ってきたのが、弟と同い年ではなく、弟より年上だったりするのもまた話は別です。 理由があって弟が殴られるのは、こちらに少しは非があるのでそこまで腹は立ちません。しかし、理由もなく殴られたり、腕力が全く違う男の子に殴られたりすると、非常に腹が立ちます。 前置きがかなり長くなりましたが、今一番気になっていること、本題に入ります。 弟が、友達にいやがらせをうけているかもしれないのです。 いやがらせといっても、小学生レベルのことなのですが・・・ まず、最近弟は友達(先程から挙げている友達とほぼ同じメンツです)とカードゲームをして遊んでいるようです。 先日、弟は友達の家にそのカードを持って遊びに行きました。 そして家に帰ってきたときにはカードを持っていませんでした。 弟曰く、「落とした」か「忘れてきた」らしいです。 弟が遊びに行った友達の家は、自宅の窓から見えるほど近いところにあります。なので、落としたなら多分わかると思います。 ですので、弟に「忘れてきたんじゃないの?」と言って、友達の家に取りにいかせました。 しかし、弟はそれでも「落とした」と言い張るのです。 そして詳しく事情を聞くと、なんとその友達は、弟がなくしたカードと全く同じカードを何枚か持っていて、その友達はそのカードを今まで持っていなかったらしいのですが、「今日買ってきた」と弟は言われたそうです。 本当は疑いたくないのですが、私はその友達が盗んだのでは?と考えました。 ですが、確実な証拠がないのでどうすることもできませんでした。 そしてその翌日、弟がなくしたカードは、破られて用水路に捨てられていました。 雨が降っていたので、落としたときにぬれてぼろぼろになってそのまま用水路に流れた、ということも考えましたが、弟が拾ってきたカードを見て、その考えは吹き飛びました。 カードは綺麗に二つに破られていたのです。あきらかに人為的なものです。 また、カードゲームでの被害はこれだけではありません。 今日も弟は友達と一緒にあそんでいたらしいのですが、弟たちは、自宅の駐車場でカードゲームをしていたようなのです。 (※私はその時間ずっと部屋にいたので、この話は母から聞いたものです) しばらくして、彼らはカードゲームをやめ、鬼ごっこをし始めました。 すると、なんと友達の一人が、弟が見ていないことを確認して、駐車場の隅っこで弟のカードを盗んでいたそうなのです。 母は、「人の物勝手に盗らんで!!」とその友達に注意をしたそうです。しかし、その友達はまるで聞こえていないかのように無視したそうです。 母の注意が、自分ではなく弟に向かってのものだと思ったのか、それともあからさまに大人をナメて無視したのか、盗んでいないから無視したのかは知りませんが、非常に態度が悪いです。 もしかしたら盗んだとかいうのはこちらの被害妄想かもしれない、と思っていたのですが、実際弟のカードは数が減っていました。 暴力や盗難(?)が最近多くなってきていて、母と私と祖母は、弟がいじめにあっているかもしれないと思い、弟を問い詰めました。 殴ったのは誰?今日一緒にカードをしていたのは誰?いじめられてるの? いろいろ聞きましたが弟は「知らん」「わからん」「忘れた」とばかりいいます。 もしかしたら、友達が年上だから報復が怖くて黙っているのかもしれません。 一度、弟がわけもなく殴られたことがあり、その傷がけっこうひどいものだったので、母が弟を殴った友達の家に行って、そのご両親に殴られたことを言いに言ったことがあります。 今では暴力はなくなり、普通に遊んでいます。 いやがらせやいじめというと大袈裟かもしれませんが、 そして、注意をしても無視をする弟の友達たちに非常に腹を立てています。 こんな場合、この状況を改善するにはどうすればよいでしょうか? 些細なことで頻繁に友達の家に文句を言いに行くのもどうかと思いますし、私が姉としてできることは何でしょうか?

  • 弟がお金を盗難をしてきます。

    初めて質問させていただきます。 1年ほど前から、私の財布に入っているお札が全部消えるようなことが度々起きていました。 そして昨日、お金を盗ったのが弟だということがわかりました。 一昨日、私がお風呂に入る前はあった私の財布の中のお札が、お風呂から出て確認してみるとすべてなくなっていました。 弟の勉強机を見てみると、私の財布の中に入っていたお札と全く同じ代金のお札が置かれていました。 昨日は、私が母に病院に行くお金としてもらったお金を机の上においていたのですが、私がトイレに行ったあとまたなくなっていました。 そして前日と同じように、弟の机の上にはそのお金が置かれていました。 このようなことが度々重なったので、ほとんどの確率で弟がお金が盗ったと確信できると思います。 弟は兄弟の真ん中で、小学5年生です。 マザーコンプレックスがあります。 私のことが嫌いなようなので、話しかけるたびに反発してきます。 だから私がこのことを弟に聞いても、ごまかすように反発して、自分が盗ったとは絶対言わないと思ってなかなか弟に切り出せません。 以前、母にもこのことを相談したことがありました(この時私は弟がお金を盗ったということを知りませんでした)。 しかし母は、「勘違いなんじゃないの?」と言ってなくなった分のお金を渡してくるだけで、解決はしようとしてくれません。 私は、なくなった分のお金が欲しくて母に相談しているのではなく、解決することを一緒に考えて欲しいから相談しています。 私も、自分の机に財布を置きっぱなしにしたりしてきちんと管理できていなかったので、私自身にも原因はあるかもしれません。 でも、家族の誰かがお金を盗るということを疑いながら生活するのは嫌です。 お金がなくなるようになってから、財布は鍵付きの引き出しに入れるようにしています。 鍵付きの引き出しに入れると、お金は取られません。 でも、私はお金が無くならないようになってほしいのではなく、弟に、たとえ家族でも人のお金を盗ってはいけないということを理解して欲しいのです。 このまま、弟がお金を盗ってはいけないということを理解せずに成長していくのがとても心配です。 何か良い解決策を教えてください。 この質問に補足する

  • 弟の暴力

    私は今高校生です。 父、母、大学生の姉、中学一年の弟と 五人暮らしです。 最近弟の家庭内暴力について 家族全員困り果てています。 弟は昔から習い事は全く長続きせず 金銭については小学生の頃お小遣いは 私と同じ金額をもらっているにも関わらず 母が管理している学費などを 半年くらいに渡り抜き取り続け 合計何十万という大金を使ったことがあるなど 本当に手がかかります。 (母の管理不足なのですが、まさかそこから 使われるとは…という感じでした。) 最近では水筒など痛め付けるものをなげる、 包丁を突き付ける、 母が作った料理をいきなり皿ごと投げつける、 家の扉のガラスを割る、 父が叱り少しでもぶつと わざと近所に声で「殺される!」と叫ぶ、 電化製品などは電子レンジに入れて壊すなど 言い出せばキリがありませんが 手がつけられません。 最近は両親も弟本人も 痣だらけで見てられません。 弟は叱られても全く反省しません。 逆に「アイツ絶対殺す」など言っています。 両親は高校は全寮制に入れると 言っていますがあと数年 待てる気がしません。 私たちの家系は弟が唯一の男で 親戚からもとても甘やかされて 育っているので、それが原因かとも 思います。 よく考えると一つのものに執着する など障害を持っているのではないか と思う時もあります。 何にもないときはごく普通で 可愛くて優しいのですが、 突然逆上するので二重人格と いうものでしょうか。 私たちはこれから先どう対処 していけばいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 弟に何をしてあげるべき?

    私は大学生で、中2の弟がいます。 今年の秋頃から弟は部活をサボるようになりました。 それだけではなく、母の財布などからお金を盗むようになりました。 盗んだお金でゲームを買ったりしていたようです。 理由を聞くと、部活の先生が嫌だとかゲームがやりたいのが止められないとかそういった返事をしますがもともと口下手なところがあり、要領を得ません。 また将来の展望もなく、部活を辞めたからといって勉強をがんばる風もありません。 最初は親にも「もうしません」などと言っていたのに、最近では機会さえあれば部活をサボったりお金を取ろうとしています。 また、この前などは学校もずる休みして家でゲームをしていました。 今ではもう家族や周りの人に何を言われても聞き流しているとしか思えません。 いずれ万引きなどの犯罪にも手を染めるかもしれません。 しかしもうどうしたらいいのかわからないのです。 父が無関心というか何が問題かわかっていない人なので、母の心痛は計り知れません。 このままでは家族が崩壊しそうで怖いです。 似たような体験をお持ちの方や、何かアドバイスのある方がいらっしゃったらどんなことでも良いので力を貸してください。 お願いします。

  • 弟(22)が恐喝にあっているかもしれません…。

    弟(22)が恐喝にあっているかもしれません…。 今日の朝、母にそのような被害にあっているのでは と話されました。以下、箇条書きですがまとめてみました。 ・母が5日前に弟から150万貸してほしいと言われた。 ・なんでかと聞くとパチンコで大負けをしてプロミスで50万 友達Aから100万借りてしまった。とのこと。 ・母もそんな大金もっていなかったのでおばあちゃんに なんとか借りたそう。 ・その用意したお金を弟に渡して弟はお金を全額返した。 ・しかし母は昨日100万貸してほしいと弟に言われた。 ・前回の150万はちゃんと返したが今回は 友人Aに70万、友人Bに30万借りたとのこと。借りた内容は不明。 恩人だから見たいな感じ…? ・さすがに母もおばあちゃんには借りれないってことで父に相談しろと言ったそう。 ・そこからどうなっているかは不明。 以上が今日母から聞いた内容のまとめです。 話を聞いた感じだと不自然な内容ばかりで弟がうそを言っているようにしか思えません。 ちなみに弟は数年前から不良グループとつるむようになり 車を買わされたりしたそうです。 弟は気が小さいので人に対してなかなかものを言えません。 母が恐喝されてるのかと聞いたそうですがされてないとも言っているそうです。 文章がめちゃくちゃですみません。 なんとか真相を解明して弟を助けたいのですが警察に相談したほうがよいでしょうか? 弟に直接聞きたいのですが直接言われたわけではないので聞けません。 ※弟は社会人としてまじめに働いており月20万ほど手取りがあります。

  • 小学三年生の弟が心配です。

    小学三年生の弟がいます。高校生です。 少し前から急に、血が出るくらい爪かじりをしたり、臭いおならを頻繁にしたり、虚言するようになりました。それまでは一切していませんでした。 それらが始まった原因は分かるような気がします。 ・私には歳の近い兄がいます。兄はいじめられて不登校になりました。その時から夫婦喧嘩がひどくなりました。もともと両親間の関係は長い事情があり、険悪でした。 ・母はもともと子供を放っておく人です。というか無関心です。もちろん愛情不足も生じています。多分原因は奴隷のように母を使い回す父親のことで精一杯なのだと思います 容易く私の考えすぎだとか言わないで下さい。確かな事実です。愛情不足は子供しか感じることができないことです。現に私も今はずかしながら恋愛依存症に悩まされています。 それに加えて夫婦間のストレスから母は弟をこっぴどく叱ることもあります。異常なくらい怒鳴るのできっとストレス発散しているのでしょう。 愛情不足の例をあげるなら基本的に弟が悪いニュース以外には無関心です。弟の嬉しい話を聞いて喜ぶことはそうそうありません。虚言はそこからきているのでしょう。 もっとたくさんあるのですが大きいのをあげるとこんな感じです。 弟の歳の子供で夫婦喧嘩でストレスをためない子なんていないと思います。実際私も小さい頃不安になってましたしいろんな本にもそう書いてありました。 それに母親の愛情不足が重なってこのような癖が出ているのだと思います。弟は末っ子なので母も育児にさぞかしうんざりしているように見えます。 私が小さい頃より確実に私の家庭は壊れています。 そんな中で育ってしまった弟がかわいそうです。 弟は友達ともうまく行っていないみたいで公園の前とか通った時1人でさみしそうにしてたり泣いたりしてるところをよく見ます。他の子達はいつも楽しそうに遊んでいます。 弟はもう手遅れですか?これからどんな子になってしまうのか心配です。 弟は家では元気いっぱいに振舞って自分を取り繕っているように見えます。 どうしてあげるのが最良な解決策ですか?

  • 弟が働かず、両親も強く弟に言わず悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます、タイトルの通り弟がニートな事についてすごく悩んでいます。 アドバイスでも何でも良いので何か意見を頂けると助かります。 弟は現在19歳になるのですが、バイトすらろくに続かず家で毎日ごろごろしています。 末っ子長男で祖父母や両親が弟をとても甘やかして育てたのが原因なのだと私は思っています。 高校に進学しバイトはせず両親の支援で一人暮らしを始めましたが続かずに高校は中退。パチンコや煙草やお酒を堂々とやり女遊びもよくしていました。 母が病気なので私は働きながら家の事等もしているのですが、弟が仕事もしない上に家事もまったく手伝ってくれず、怒れば拗ねる逆ギレするで私はどうしたらいいかわかりません。 正直家を出てしまいたいのですが、父は仕事の都合上あまり家には帰ってこず、弟はこんなで病気の母を家に残し家を出ると言うのはとても無理です。 私の働いたお金はほぼ家に入れてしまっていて、自分が苦労して働いたお金を弟の携帯や煙草お酒やパチンコに使われてしまっているかと思うと、とても憤りを感じます。 弟は最近祖父のお金で車の免許も取り、さらに車を手に入れ乗り回しています。 両親や祖父母は甘くいくら私が言った所で弟には何も言ってくれません。言ってくれたとしても「もう少し頑張ってね」とかそんな程度です。 どうしたらいいのでしょうか。