• ベストアンサー

「お調子者」と「自己チュー」の違いは?

noname#142902の回答

noname#142902
noname#142902
回答No.8

他人に迷惑をかけないのがお調子者。 他人を省みないのが自己チュー。

関連するQ&A

  • その場を和ませるオフザケと自己チューの違いとは?

    その場を和ませるオフザケと自己チューの違いとは? (社会常識が相互に食い違った現代日本では判別できるのか?) (「場をわきまえる」ことが重要なのか?何をやるにも「どこでも楽しく」が重要なのか?)

  • お調子者に腹が立つのはなぜ?

    前は、調子に乗ってる人を見て「あいつウザいよなー」とか周りで言ってる友達の考えが全く理解できませんでした。いつ、どこで、誰が調子に乗ってクラスの笑いを取ろうと、天狗になろうと、それは個人の自由だから別にいいじゃん?っと思ってたのですが 最近、いつも一緒に居た俺の友人1人が、だんだんクラスの人気者になっていき、今や完全にクラスを代表する人気者達の一員と化しました。 友人自身も自分の人気、注目度が上がるにつれてどんどん調子に乗り、人気者じゃなかった頃の面影は今は全く無くなり、完全にお調子者になってしまいました。 そんな友人を、最初の頃は笑えてたんですが、だんだんそのお調子者っぷりでクラスの雰囲気をうかがながら行動してるのが腹立たしくなってきました。何故か分からないけど本当に見ててムカつきます。そう感じてからその友人と関わるのがなんとなく嫌になってきてます。 その友人も、僕がたまたまクラスの笑い(天然系で)を取った時、それがウザいんでしょうね、意地でも笑わないんです。自分の株が上がってきてるのに他の人が目立つんじゃねえ!とばかりに; そんなこんやでだんだん互いに蟠りがあって話せない状態です。 長くなりましたが、こう感じたのが初めてなんでよく分かりません。どうして人はお調子者、調子に乗ってる人を見てムカつくのでしょうか?何が気にくわないのでしょうか? また、そんな事に腹を立てる自分も嫌です。

  • 一人旅は自由

    一人旅は、自由ですよね。自己チューには持ってこい?何食おうが、何買おうが、どこ行こうが勝手でしょ?1人でも人がいたら意見がでるわけだし、歩きたくなきゃ行かなきゃいいし。でも余計に自己チューになったり、コミュニケーション能力が低くなりますか?

  • 2つの対比が理解しにくい

    自己は、 1。「物理的根源にまで遡ったもの」 2。「現象表面的&刹那的な自己チューなもの」 我々は「2」が、ほとんどだろう。 「1」とは、端的に言うと何でしょうか? (自由なご意見お待ちします)

  • 自己紹介と自己PRの違い

    9月に就職面接を控える高校3年生です。 http://okwave.jp/qa/q1290290.html 自己紹介と自己PRの違いとは? ここによると自己紹介は自己PRは一緒だという回答がポイントもらってますが 本当のところどうなんでしょうか? 絶対失敗できないのでとても気になります。 みなさまの意見をお聞かせください。

  • 自己推薦書と自己評価書の違いは?

    自己評価書なるものを書かなくてはならないのですが、これは自己推薦書とどのように違うのでしょう。 同じなら書き方や内容も同じでよいのでしょうか。 大学の募集要項には、 「特に医学を志す者として、自分自身の能力、適性、心身の健康についてどのように評価しているかを記載してください」とあります。 自己推薦書も自己評価書も書いたことがないので両者にどのような違いがあるのか判断できません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 「さみしさ」を感じて

    現代社会に「さみしさ」や「わびしさ」を感じてしまい悲しくなります。 皆さんは最近そういう経験はありますか? (自由なご意見おまちします)

  • エントリーシートの自己PR

    こんにちは、今度おもちゃメーカーのインターンシップに応募しようと思うのですがエントリーシートの自己PR欄に 『あなたのPRを自由に表現してください。以下におさまれば形式は自由です。文章、イラスト、図式等自由に用いてください』と書かれているので、ここは普通に文章で書くのはつまんないとみなされてしまうのかなぁと思って、名前を一文字ずつ使ってあいうえお作文で自己PRをやろうかなと思ったのですが、稚拙だと思われますでしょうか?? 経験者のみなさまご意見お願いします。

  • 「自己中」と「マイペース」

    「自己中な人」と「マイペースな人」とは、私は意味は似てるようにとらえているんですが一体どのように違うのでしょうか・・? 私はこの二つの意味の違いがあまり分かりません・・; 高2もなって分からないというのは恥ずかしいことなのですが/// 私はよく「マイペースだね」と言われます;そう言われると「自分て自己中なのかな・・」と不安になってしまいます。 確かに私は一人でいたいときは一人でいるし騒ぎたいときは皆の輪に入りオタク話がしたいときはオタク仲間と話をして・・考えてみると結構自由奔放に生きてるなって思います(笑) でもこれにはきちんとした理由があります。私は女子同士でよくあるドロドロとした事が大嫌いなんです。なのであえてこうした態度をとっているんですが・・ こんな私は自己中なのでしょうか?単なる「マイペース人』なんでしょうか? 自己中とマイペースの違いも添えて御回答いただけるとうれしいです。 御回答よろしくお願いしますm(__)m

  • お調子者の自分にうんざり

    自分のお調子者っぷりにうんざりなんです。 昔から父と一緒に、おじさんたちの多い パーティーや飲み会に行くことが多かったもので、 変におじさん慣れしてしまっておりまして、 会社の飲み会でも、自然とそれを発揮してしまうんです。 お酒をついで、熱燗に付き合って、 カラオケでは古い歌を歌い、デュエットまで付き合う。 上司はおもしろがって取引先のお偉方がきた時も 同行させてくれたり、 会社の偉い人にも気に入られて、飲みに連れてってくれたりします。 でも、なんかそういうの全て 「おべっかつかいみたいだ」「媚びてる」って感じてしまって 時々たまらなく自分がイヤになるんです。 かと言って「今日こそは静かにしていよう」と思っても、 飲み会の席で場がしらけるのがイヤだし、 せっかく一緒に飲むならお互い楽しくしたいなぁと思うんです。 ただ、帰宅すると「何やってるんだか」って思って。 皆さんはふとこんな気持ちになった時、 どうやってふっきっていますか?