社員旅行の福利厚生費計上について

このQ&Aのポイント
  • 社員旅行を福利厚生費で計上する際の事で質問がございます。
  • 全社員の2分の1以上の参加が要件となっており、支店・部署ごとに行う場合はその支店・部署の人数の2分の1以上の参加でよいとされています。
  • 具体的な事例や例外などについての説明が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

社員旅行の福利厚生費計上について

社員旅行を福利厚生費で計上する際の事で質問がございます。 事例や説明を読んでいると、「全社員の2分の1以上の参加」が要件となっており、続けて「ただし、支店・部署ごとに行う場合はその支店・部署の人数の2分の1以上の参加でよい」と書かれているのを見ます。そこで質問なのですが・・・ 1.全国展開しているような大会社でしたら、但し書きの部分を理解できるのですが、例えば、同一県内に本店と営業所が2~3箇所程度で、従業員も過半数がパート・アルバイトの場合も、営業所と本店それぞれで独立した形で考えてよろしいのでしょうか? 2.そもそも、この場合の”支店・部署ごと”とは「支店・部署ごとに旅行を立案・企画・実施」することなのでしょうか??極端な例をあげれば、本店は1月に沖縄へ。A営業所は8月に北海道へ。B営業所は希望者がいなかったのでどこにも行かない。と言う場合は税務上問題ないのでしょうか?(今私が適っ当に考えた例なので現実的に起こるかどうかは別として) 3.社員旅行の福利厚生費の人数要件にパート・アルバイトは含めるのでしょうか? 私の認識が間違っているような気がしてならないのですが・・・ どなたかご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず規定を作成し、そこでその慰安旅行を会社行事として補助することを決めておき、そこに参加が50%以上と言う条件をつけておきます。 そこに、この制度の対象となる社員の範囲も決めておきます。 税法では同じ構内で働く場合は下請の社員もこの範疇に入れることが可能ですから、パートやアルバイトでも何等問題はありません。一方適用から除外される社員のことも明らかにしておかないと全員参加の条件が曖昧になりますので、これも規定に決めておくのが良いでしょう。 実際の計画は部門単位で良いと思いますが、それを会社に申請して会社の承認を得て補助をすること、その時に参加者や参加率を記載しておけばおけばなおよいでしょう。 法人税の言っている慰安旅行等は社員が条件なしに参加できるものと言っています。これは例えば成績優秀者などの条件をつけないで社員であれば誰でも参加できることと言う意味です。ここで社員の定義はされていないので、常識に従って会社が決めればよいと思います。一旦決めた後はその条件に該当する社員は当然参加の権利があります。 法人税ではこれ以上は細かく規定していませんので、部門単位でも支店単位でもその会社独自の管理単位でくくってかまわないでしょう。 要は全社員が等しくその機会を利用できるように制度を作ることにあります。 もちろんその前に社員の慰安の目的があることが必要ですが。

boowha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、社内規定で分母を絞ってしまえばいいのですね。 そうですよね、いくら「全従業員」といっても限度がありますし。 部門・支店単位での運用でも問題ないのですね。 社員旅行・慰安旅行の税務上の条件についてはモヤモヤした疑問がありましたが、スッキリしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社員旅行はどこまで福利厚生費として認められますか?

    社員旅行はどこまで福利厚生費として認められますか? 税関係の書籍を見ると、福利厚生費となるケースとして、従業員の参加割合が50%となっていますが、一応、株式会社ですが、社長と従業員で2人でやっております。ささやかながら旅行の計画をたてていますが、福利厚生費として処理は出来ますでしょうか?

  • 社員旅行の福利厚生について

    社員旅行の福利厚生について

  • 社員旅行の福利厚生について

    社員旅行の福利厚生について 私は不動産会社の経営をしていますが、役員は賞与をだせないので(出しても税金がかかる)かわりに旅行を会社経費で処理したいのですが。 会社は夫婦で役員と従業員1名が役員兼部長ポストとアルバイト1名の4名です。 役員兼部長の従業員には賞与をだしましたが、私たち夫婦は旅行代金を社員旅行として会社の経費で従業員と同等の金額(15万)を処理できますでしょうか?法律上、役員のみの場合は役員賞与にあたるので4名で行ったことにして処理ができるかどうかです。 たった15万の賞与で税金を取られるのがばかばかしいので、どうせとられるのならもっと高額な役員賞与できちんと処理しようとおもいます。

  • 福利厚生費で落とせる基準「全社員が利用でき、常識の

    福利厚生費で落とせる基準「全社員が利用でき、常識の範囲内であること」の全社員にアルバイトは入りますか? 会社で健康診断を受ける場合、全社員平等にやると給与課税にならずに、福利厚生費として落とせると聞きました。 この場合の「全社員」というのにはアルバイト従業員も入るのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 次のものは福利厚生費として計上できますか

    事業主(私)と専従者(妻)と従業員3人(すべてパート)で自営業(非法人)を経営していますが、次のものは福利厚生費として計上できますか。 1.保養所を購入 2.レジャーボートを購入 3.みんなで一緒に行く旅行 4.それぞれ別々に行く旅行 またこれらが認められる条件はあるのでしょうか(従業員数、正社員かどうか、法人かどうか、等) どなたかご教示下さい。

  • 社員への福利厚生

    小さな会社(社員5名)の総務・経理をしています。 タイトルに入れた福利厚生と言って良いのか分からないのですが、 少人数精鋭部隊で頑張っている社員に 何か、健康電話相談やメンタルヘルスサービスが受けられるような福利厚生サービスをしている企業・団体を探しています。 インターネットで、いくつか探してみたのですが、 いずれもお取引先が大企業・大団体ばかりで ちょっと、お問い合わせをするのをためらってしまいます・・・。 健康保険組合についているサービス等ではなくて 小さな会社でも直接契約できそうな企業・団体等を ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ、教えてください! よろしくお願い致します。

  • パートさんの福利厚生

    社員数名の小さな同族極零細会社ですが、いくつかの 福利厚生制度を設けています。スポーツジム会費 補助、自社商品購入時の社員割引などです。 今回、業務拡大に伴いパートさんを数名増員します。 この場合、パートさんには福利厚生制度をフルに 活用できるようにするのが一般的でしょうか。 制限を設けることが多いのでしょうか。 一部の福利厚生における経費としての計上には 「全社員に適用されること」が条件とされている と思いますが、これらはパートさんも含まれるの でしょうか。

  • 自営業の福利厚生について

    従業員の家族も一緒に社員旅行に行った場合、家族の旅行費も福利厚生費となりますか?従業員の参加率は100%です。1泊2日で一人1万円程度です。御教示下さい。よろしくお願いします。

  • 福利厚生が発生する条件について

    専門知識が全く無い、ただの会社員です。 このたび、全社挙げての社員旅行が催されましたが、私含め約1/3の人は、業務上の都合により、参加することができませんでした。 社長からの通達では、全員参加を謳ってはいるものの、明らかに参加できない人が大勢いることはわかっていたはずです。 なぜ社員旅行を開催したかというと、よくわからないのですが、福利厚生費を上げたかったからではないか、と先輩から聞きました。 参加できなかった人へのなんのフォローもなく、腹が立つなぁと感じていたのですが、この社員旅行の目的と思われる、福利厚生費を上げるための条件(社員の何分の1以上に適用すること、みたいなもの)が法律で定まっていれば、ご教授願いたいのですが・・。

  • 福利厚生費について

    創業記念行事で次のような事を行いました。会計処理は正しいでしょうか?教えてください。 (1)記念パーティー(社外で開催)  ・従業員だけではなく外部関係者も数人呼んだ為、全額交際費。 (2)会社歴史の印刷物作成費用。記念パーティーで配りました。(30万円くらい)  ・福利厚生費 (3)記念品(10,000円は超えない品物)  ・福利厚生費。 (4)社員旅行(対象は社員のみ。日帰り)  ・社員旅行に要した費用は全て福利厚生費。  *バス旅行でしたが、バス内での飲食代(ビールやお菓子)も   福利厚生費で処理して大丈夫でしょうか?