• ベストアンサー

男性は断じて女性を殴ってはならない

chromatiseの回答

回答No.7

NO.6です。 私は、質問者様に自分を見つめなさいといっているのでは なくて、暴力男全員に言っているのです。 あなたが加害者だとは思っていません。 あと、自分の質問内容に対する理由はきちんと 述べたほうがいいですよ。 その方が、より具体的で有効な意見がかえってくると 思います。 私は、DV関係の調査や研究を専門でしていたので、ある程度の 法律内容と問題解決の方向性なら答えられると思います。 私はジェンダー的観点から意見を述べますので、少し極論になりますが。

noname#130564
質問者

お礼

そうなんですか。 自分の早とちりでした。 穴があったらはいりたいです、すみませんでした。 今度から理由も可能な限り書くよう心がけます。 ありがとうございました。 一つお聞きしたいのですが男性に対する女性のDV等はあるのでしょうか? あったらどのように問題解決がなされるのでしょうか? お時間あれば回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 地味な男性差別、地味な女性差別

    同期で仕事内容も同じなのに就職率や給与も男性が有利。 遺族年金後遺障害等級表や寡婦年金、寡婦年金など女性に圧倒的な有利な法律が整備されている。看護法により男性は助産師になれない。 などなど、あからさまな男女差別は今回はNGで。今回は趣を変えて男女間にある地味な差別をお聞かせください。例えば ・小学校の給食。男子が箸を忘れてきたら「忘れた自分が悪いんです、手で食べなさい」と言われるが、女子が箸を忘れてきたら「かわいそうだから」割り箸が与えられる ・小学校のプール授業。女子は教室で着替えるけど、男子は廊下。 ・女性がデート費用を男性に全額負担させても世間的に許される。逆は叩かれる。個人間の自由と言えばそれまでだけど、世間的にはやっぱり叩かれる。 ・女の子は親に家事を手伝わされる。(確かに差別だけど、いつかは自分の為になるんだから損してるとはちょっと言えないかも…。現に家事手伝いをしてない男性の一人暮らしはだらしない。) 等の、小さな事だけど「一応これって差別だよね」みたいなネタです。 あと、私が男なせいか(地味な)男性差別ばかりあがってしまいます。女性から見れば(地味な)女性差別もあると思うので、それも教えてください。あとどの世代の意見・体験かも気になるのでよければそちらの方も教えていただけると嬉しいです。

  • 女性は男性より真面目なのでしょうか

    (カテ違いならすみません) 男性が性の欲求を満たしないなら風俗店があります。 たとえ彼女がいない独身男性でもいつでも欲求を満たせます。 (ある程度の年齢の男性で童貞というのはないに等しいと思います。) それに対して 女性が性の欲求を満たす場所はありません。 女性向け風俗店なんてありませんよね。 彼氏がずっといない女性はどうやって欲求をみたせませんし 彼氏ができたことが一度もない女性はずっと処女ですよね。 女性は男性のようにHな願望っていだかない、 つまり真面目なのでしょうか。

  • 男性は女性に追われると逃げるもの?

     突然ですが、男性は女性に追われると逃げるものであると、心理学者をはじめとする著者の恋愛本で言っていました。  簡単な理由ですが、古来から、男は元来獲物を追って食料を得るのが本業であったため、ということらしいです。  また、女性に追われると男性は、「カンタンに自分の手に入りそう」な女性であると認識し、そのような女性と交際するよりも、手にはいるか入らないか微妙な線の女性を追い求めるものだ、とも書いていました。    実際どうなのでしょうか?  男性の方、追われて(押しに押されて)女性と交際したことがある(または交際している)方っていらっしゃいますか?  また、追われると、「こんな手に入りやすい(言葉は悪いですが、「レベルの低い」)女性ならいらない。もっとレベルの高い女性を!(自分が追って手に入れるものの方が価値があるから。)」と思い、逃げるものでしょうか?  追われると、いい気はしないものですか?それどころか、不快なのでしょうか?  さらに、女性で、自分から男性にアタックしてうまくいったことのある方、いらっしゃいますか?  教えてください。

  • 男は絶対的に女を殴ってはならない。

    と思います。 何があってもです。 これは性差別でしょうか? 男性が女性を守るのは当たり前のことだと思います。 ご意見もお聞かせいただければ幸いです。 カテ違いかもしれませんが。

  • 「男性」「女性」という文字を含むと…

    「男性」「女性」という文字を、質問や回答に記入すると… 男女差別をしているつもりは毛頭ないのに、男女差別をしていると受け取られてしまい、攻撃的な非難の返答が来て、正気言って困ってしまいます。 質問の内容によっては、どうしても「男性」や「女性」という言葉を入れて質問したいこともあります。 また、男女差別ではなく、何気なく普通に「男性」「女性」という言葉を書いたこともあります。 しかし、男女差別の意味がなくとも、「男性」「女性」という言葉を入れると、男女差別と受け取られてしまい、なんと攻撃的で乱暴な返答の多いことに驚かされます。 皆様は、男女差別をしているつもりはないのに、「男性」「女性」と書いたばかりに、非難の嵐にあったことはないでしょうか? また、そのようなときに、どのように対応なされましたか? 例え、男女差別はしていなくても、「男性」「女性」に関する質問をするときには、どのような言葉を用いて文章を書いたらよいのか困っています。 「男性」を意味するときは「紳士」、「女性」を意味するときは「淑女」とでも書けば大丈夫でしょうか。 しかし、どうしてもおかしな文面となってしまうときもあります。 例えば、「男性パイロット」は「紳士パイロット」、「女性パイロット」を「淑女パイロット」なんて書くのも変ですし… 男女差別だとは決して思われないような「男性」「女性」の内容になる文章の記入方法はないのでしょうか。

  • 男性は女性に「弱み」をどれくらい見せますか?

    高校生の女です。若い男性に質問です。 夏ごろに一度想いを伝えましたが、ふられました。 それでもメールをしていました。 私がメールすると、自分で撮った動画や写真を送ってくれたり 朝までメールにつきあってくれます。 なかなか想いが断ち切れません。 心の壁がなくなるにつれ、もっともっと好きになります。 まあそれは置いといて、 男性は女性とのメールで「弱み」をどれくらい見せますか? ・~が嫌い。嫌だ。 ・~ってきもい。無理。 ・~が苦手・・・などの内容を 自分から送ることってあるのでしょうか? ~=私 なのではないかと思って とても情けなくなります。 厳しくても率直な意見を下さい。

  • 女性と男性は平等であるべきか?

    女性と男性、あなたは平等だと思いますか? 女性は昔は男性に劣るとされ日本で差別を受けてきました。 現在ではそれも改善され政治に自由に参加できたり、 同じ立場として就職できます。  しかし、そんな現在でも昔の人にとっては「女性だから・・・」とか、「女性なのに・・・・」と思う人が少なからず存在します。 別の視点から見ると女性は、レディーファーストやレディーデー等の待遇を見かけることがありますよね? また例としてデートなんかでは外国の英文の中に「彼女はデート代を払うべきか否か」と言う面白い英文があります。 「女性だから」という理由だけで女性ばかり待遇を受けるのはおかしいと思う人も少なからず入るでしょう。 あなたはどう思いますか? 例で言う「女性はデート代を払うべきか否か」についての意見を聞きたいです。 男性だけが払う、女性だけが払う、割り勘で払うの3つの中からお願いします。 またこたえる際は理由もお願いします。

  • 女性は男性よりも臆病?

    よく男の子は女の子を怖がらせてはいけないとか言いますが 明らかに男性差別ですよね。たしかに腕力の差はありますが 女性は男性よりも臆病というのは偏見であり個人差ですよね。 精神的には女性の方が上いう意見もありますし。 重力に耐えたりストレスには女性の方が強いと聞きますし。

  • 男性は女性に負けるとくやしいものなのですか?

    私の知り合いに,小学生のころからの知人同士(男女)がいるのですが,どうもそのうちの男性の方が,女性の方に,「けなされた」「馬鹿にされた」と一方的に思い込んでいるようで・・・・・。話を聞いてみると,「小中学生のころにテストの点数で負けた」から,自分はその知人女性に馬鹿にされている,というものでした。それで,何より許せないのは「女に負けた」ということらしいのです。その男性が子供なだけだとは思うのですが,実際のところ,男性は女性に負けるのはくやしいものなのでしょうか?人間なら誰でも負ければ多少はくやしいとは思うのですが,そのくやしさの理由が「女だから」だけということはあるのでしょうか?男性女性両方のご意見,体験談などをお聞かせ下さい。(その反対―「男だから」という理由だけでくやしいと思ったことなどもあったら是非教えて下さい)

  • 女性専用車両は男性差別だと思いませんか?

    女性専用車両は男性差別だと思いませんか? 女性専用車両は他の車両に比べ空いています。我々男性はそのために今まで以上の混雑を強いられています。もう少しましな対策法はないのでしょうか? もしないとしても、どうして女性専用車両と同数の男性専用車両がないのでしょうか? 男性も痴漢冤罪の被害を受けており、男性差別につながる女性優遇から脱却すべきだと思うのですが、どうでしょうか? 女性専用車両が男性差別か否か、皆さんの意見を聞かせてください。性別も教えてください。