• ベストアンサー

糖尿病は最後の最後まで血糖は上がりますか

higegie2の回答

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.4

食後高血糖と糖新生について誤解されていますね。 II型糖尿病はインスリン抵抗性によって、血管中を流れる糖を細胞内に取り込み難い状態になる為に、食後には高血糖化する。 インスリン抵抗性とは、細胞表面にあるインスリンレセプターの変性などがおきて、インスリンに導かれた糖が細胞内に取込み難い状態を言います。 グルコースの元、ひとつは肝グリコーゲンなどが枯渇するとアドレナリン・ノルアドレナリン・成長ホルモン・グルカゴンなどのホルモンが分泌され、体のタンパク質を壊して糖に換える仕組みがある。これを糖新生と云います。 グルコースの元は体の中にたくさんある。例えば、アミノ酸(タンパク質構成物質)やグリセロール(中性脂肪の構成物質)を分解して糖を作り出すと、それはヤツレとなって体重減少が起きます。これを体蛋白異化亢進と云います。 > 糖尿病が重くなると・・・ < いわゆる未治療の糖尿病等では、空腹時血糖が250とか300に上がることもあり、体はその異常に緊急的対応を示します。 まずは、高くなり過ぎた糖をオシッコと共に捨て去る。この状態では、糖が血管の中でタンパク質にベタベタと張り付き、アマドリ化合物と云いますが、それは活性酸素の発生源と化す。体は、そのベタベタのタンパクもオシッコと一緒に捨て去る。 この状態では「高浸透圧尿」となり、カルシウム・カリウム・マグネシウム・その他ビタミン類も激しく尿中排泄させます。 血管の中は栄養成分に満ち溢れていて、腎臓は不要な老廃物と栄養成分を選り分けながらオシッコのみを排泄する筈なのに、高血糖による高浸透圧の為に大事な栄養成分を捨ててしまうことになる。 これこそが、糖尿病患者の「窶れ(ヤツレ)」なのです。 > 糖尿病は重くなるとやせてきますが、それでも血糖は高いままなのでしょうか。 < 結論としては、血糖値は高いままでしょうね。但し、末期で未治療のまま食事も摂れず、腎臓も肝臓も壊れ果て、・・・そのときには、低血糖になっているでしょうね。何故なら、食事による糖分補給もなく、肝臓や腎臓からの糖新生も儘ならないので。でも、果たしてヒトは其処まで生きていられるかどうか? ですけど。 きっと合併症でその前に亡くなることでしょう。

noname#194289
質問者

お礼

No2さんの補足で食前と食後を間違えました。ご指摘ありがとうございます。大変よくわかりました。ついででもうしわけありませんが、インスリンが出なくなった患者の体は、まるで低血糖の状態であるかのように反応しているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 血糖値が下がると糖尿病といわなくなるの?

    会社の健診で血糖値が126と診断され糖尿病の疑いを指摘されました。尿には糖が出てませんでしたがこのまま徹底的にライフスタイルを変え血糖値が正常値に戻ったら糖尿病といわなくなるのでしょうか?

  • 糖尿病でなくても低血糖になりますか?

    低血糖と言うのは、糖尿病患者さんだけがなるものじゃないのでしょうか? 私も時々低血糖のような症状になりますが、貧血の症状だと自分では思っています。糖尿病と言われたことはありませんが、低血糖を起こす人は将来糖尿病になる確率が高いのでしょうか?

  • 血糖と糖尿病

    糖尿病ではない人が、血糖値の上昇を(お茶などで)抑えることで糖尿病を予防できるというのは何故ですか。

  • 糖尿病と低血糖について

    私は1日に2Lペットボトルのお茶を1本から2本程度を大体毎日飲みます。 糖尿病の症状に喉が乾く、トイレに頻繁に行くというものがあり、家族に飲み物飲み過ぎで糖尿病なんじゃないか?と言われました。 トイレは水分を多くとっているので、まぁ普通の人より多いかな?くらいだと思います。 私は昔から飲み物があるだけ飲んでしまうタイプで飲み物を常備しているのでよく飲むだけだと思っていたんですが、これは糖尿病の前兆なんでしょうか? 症状と思われるのは飲み物をよく飲むだけです。食べても痩せるようなこともありません。 それとこれが糖尿病ではないことの証明になるかどうかをお聞きしたかったのですが、糖尿の薬などは全く飲んでいないにも関わらずたまに低血糖になることがあります。 症状としては空腹時に手が少し震える程度のものです。 糖尿病では薬を飲むと低血糖になることがあるようですが、薬を飲んでいないにもかかわらず低血糖になるのは糖尿病の高血糖であることと矛盾していると思うのですが、どうなんでしょうか? 病院に行くことが一番なんでしょうが、正直飲み物をよく飲むというだけで糖尿の検査するのはどうかと思ったので先にこちらで質問させて頂きました。 それと少し前に外耳炎で耳鼻科に行った時に血液検査しましたが、特に異常はなかったみたいです。 ただ、耳鼻科なのであまり意味がないかもしれませんが・・・。 ちなみにタバコは吸いますがお酒は全く飲みません。 どうか回答の方よろしくお願いします。

  • 低血糖のような症状が出るのは糖尿病なんですか?

    一度も血液検査で糖尿病と診断が出たわけではないのですが、低血糖の症状はたびたび起きます。 低血糖はそれが起きたときに血液を取らないとわからないといわれ、もしちゃんと知りたければ、検査入院しなくてはと言われました。 私自身いつおきるか予測不可能なので困っています。 低血糖が起きる人は、「糖尿病」なのですか??

  • 血糖値が300を超えていましたが、糖尿ですか

    ケーキバイキングにてケーキを6kgも食べてしまい、その後ひどい嘔吐と下痢が止まらなくなって受診したところ、血糖値が380あるということでしたが、入院して様子を見ることに・・・・ その後、1週間後の検査では血糖値は120、1ヵ月後検診では71でした。これって、糖尿っていうのですか?

  • 低血糖が出る人は糖尿病なんですか??

    以前から空腹になると、吐き気がしたり、 ぐっと血圧が下がるようなかんじになって、 さらにほっておくと手足がしびれ、口もしびれ、 汗をぐっしょりかいて、パニックになり、 過呼吸も引き起こしてしまいます。 甘いものを食べると回復するので「低血糖」なんだな、とぼんやり思っていました。 結婚してから結構頻繁に出てしまい、 そのことを知らない夫には「ただお腹が減って不機嫌になってるだけじゃないのか」と 言われてしまい、わかってもらえません。 「もしそういう病気なら自己管理が甘い!」と叱られてしまいました。 (夫は心持ちでそういう病気は防げると思っているのです) 調べていると、低血糖は糖尿病の人がなると書いてありました。 自分は会社の健康診断でも異常はみられませんでしたが、もしかして糖尿病なんでしょうか? 糖尿病じゃなくても低血糖になることはありえないのでしょうか? 「自分は低血糖の症状がでるのだが、いったいなんなのか調べてほしい」と、 検査目的で病院に行くと保険が効かないと聞きました。 ある人からは、 「低血糖の症状がでたときに病院にいけ」と言われましたが、発症したときはそんな余裕はなく、無我夢中で糖分をとるので、10分後くらいには回復してしまいます。 やはり夫にわかってもらうためにも検査に行くべきですか? 低血糖の症状は糖尿病だからですか? 教えて下さい。

  • 糖尿病の血糖値について、食事、間食で血糖値が、高かったり低かったりする

    糖尿病の血糖値について、食事、間食で血糖値が、高かったり低かったりするのは解るのですが、何がしかのストレスで、高くなったり、低くなったりするのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 低血糖症の食事は、糖尿病と同じでいいのですか?

    低血糖症の疑いのあり、食事の内容を、糖質を控え、高たんぱく質で野菜をたくさんとる・・・というように医師に言われたのですが、それはすなわち、糖尿病の食事と一緒でいいと考えていいのでしょうか? それから、低血糖症のひとは、糖尿病になっている可能性はあるのでしょうか?(もともと甘いものばかり食べて、たんぱく質や野菜はほとんどとっていない毎日でしたので、気がかりです) お分かりの方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。。。

  • 血糖値と糖尿病の薬

    こんにちは、血糖値と薬について質問します。 知り合いに糖尿病の人がいて、食事前に血糖値を計りその後食事直前に 血糖を下げる薬を飲んでいるのですが、血糖値が70ぐらいでも薬をのんでいました(ふだんの値はわかりません)大丈夫でしょうか? 低血糖症状はありませんでした。