• 締切済み

PubMedに載っていない

browntrautの回答

回答No.1

PubMedへの登録はなく、勝手に載りますよ。待っていればそのうち出ると思います。

BRQB
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 少し待ってみようと思います. 100本くらいあるその雑誌の論文中の5本(それも古い順ではないんです。)くらいしかPubMedに載っていなかったので,何かをすると載せてもらえるシステムなんかあるのではないかと思ってました.

関連するQ&A

  • 日本の論文雑誌で、リサイクル関連を取り扱っている雑誌を教えてください。

    廃棄物学会誌などのリサイクル関連を取り扱う日本の雑誌で、アクセプトまでが早い論文雑誌を、ご存知の方、教えてください。 できれば、これから投稿して、1月中にアクセプトがもらえるところが望ましいです。 よろしくお願いします。

  • 論文の再リバイスについて

    学生です。 IFが3程度のジャーナルのfast trackという分野に論文を出しました。早く結果がくるという理由でです。また競争相手がいる情報を入手したためです。 12月に投稿、アンダーレビューに入らないため1月に催促、また遅いので再度催促、4月にリバイスが帰って来ました。その結果、簡単なことを指摘され、既にやっていた実験だったので、確認実験をして6月にリバイスしました。アクセプトとおもいきや、またまた8週間たっていたので催促、8月に再リバイスとなり、指摘内容が全く異なっていました。いち早くアクセプトされたいのですが、リバイス内容が多く、追加実験をして、この反応に遅い雑誌に出すのがどうかな?と思って来ました。 早く決着をつけたいので、追加実験をしてなしで、手紙を出そうと思います。内容的にどの様な内容が必要でしょうか?ご経験ある方がおりましたら、ご教示して頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 論文を掲載しているサイトについて

    私は今年医学系の他大学大学院に進学を希望している学生です。癌に関する研究がしたいと思っているのですが、どの分野で研究したいのか漠然としていてまだよくわかりません。そこで、癌に関する勉強をしようとおもい、そのような論文が掲載されているサイトを探しているのですが、NCBI以外にもそのようなサイトはあるのでしょうか?あったら是非教えてください。また、癌に関連した中でこの分野は面白いというようなものはあるのでしょうか?お願いします

  • オンラインジャーナルの動向について

    医学文献を探している際に、Pubmedからリンクされているジャーナルサイトへ行くとオンラインでFreeで読むことのできる論文がありますが、購入も登録もせずに入手できるのは有りがたく思っています。 しかし、全ての雑誌が見られるかというと、そうでもありませんよね・・・。 傾向としては、Free化は進んでいるのでしょうか、それとも、たまたま私が出会えただけなのでしょうか? 私自身が文献を探しているわけではなく、お手伝いをしている立場なのですが、今後も作業は続いて行くので、オンラインジャーナルの世界について教えていただければと思いました。 今回は、「Journal of Pediatric Orthopedics」の一部のページがFreeで読めましたので依頼者に伝えるとかなり驚いていました。 できれば特に、整形外科、あるいは小児整形外科領域のジャーナルについて、オンライン化の様子を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • GGPP投与時の溶媒のコントロールに関して

    メバロン酸経路下流のRhoAの活性の関与を調べるべく、癌細胞にGGPP(Geranylgeranyl pyrophosphate)を投与する実験を計画しています。 このGGPPはsigma社などから購入可能なのですが、アンモニア塩として、メタノール:NH4OH=7:3 の溶液に溶解した状態で販売されており、多くの論文でもsigma社のGGPPが使用されています。 この薬剤を使用する際、コントロールとしてメタノール/NH4OHだけを投与する必要があると考えているのですが、その濃度が分かりません。 RHoA関連の論文でGGPPを投与する論文は沢山あるのですが、pubmedで見る限り、メタノール/NH4OHのコントロールについて記載されているものが見つかりませんでした。 一般的に、何%ぐらいの濃度であれば細胞増殖に影響を与えないと考えて良いのでしょうか? 細胞毎に、溶媒の濃度を振って影響の度合いを確認する必要があるのでしょうか。 不勉強で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 食糧危機と経済成長

    高校2年の者です。 最近の食糧危機について小論文を書くことになりました。 以前何かの雑誌で、「食糧危機の一番の原因はBRICs、特に中国の急激な経済成長にある」というようなことが書かれていたことを思い出したのですが、詳しい内容を忘れてしまいました; 食糧危機と中国などの経済成長はどういった関連性があるのでしょうか? また、この問題の発生にはさまざまな原因があると思うのですが、一番の要因はいったい何なのでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします!

  • PubMedの使い方について

    Pubmedというサイトについての質問です。 Pubmedで、下の例のように、該当する文献数が100以上になるキーワードを抽出したいと考えています。 ○例 "hypertension" and"XXXXXX"で検索すると、 該当する文献数が100以上になるようなキーワード(XXXXXX)を全て抽出 Advanced searchのShow index listでは、"hypertension"と"XXXXXX"が連続しているパターンしか抽出できなかったのでどうすれば良いものかと悩んでいます。 どのように解決すれば良いかよければご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • PubMedについて・・・

    単純な質問で申し訳ないですが、PubMedって論文全部見ることってできますか? もしあれば教えてください。 また一般的には、キーワードを入れて、アブストラクトを読んで、気に入ったものを学校の図書館で探すという方法ですか?

  • 【パチスロ】グランドオープンで機種選択!?あなたなら何を打ちますか?ありきたり...

    以前にも同じような書き込みありました!私の地域でもグランドオープンする店舗があります。 自分はスロットメインですので、スロット勝負で行く予定です。勝率重視・勝ち額重視・・いろいろ個人差があると思いますが参考まで皆さんなら何を打つか!皆さんの意見も踏まえ、実践したいと思います!書き込みよろしく! 条件ですが・・・ (1)グランドオープン3日目であること。(機種による設定の設置状況等) (2)機種:ジャグラー、キン肉マン、ガンダム、金太郎、北斗将、吉宗、モグモグ、パワフル、エバンゲリオン、リッジレーサー 私の機種選定として、やはりグランドオープンで負けはつらい・・ので確立がキツイ機種は避ける。そして、できるだけ機械割の高い機種を選ぶ事にしました!結果!『ガンダム、北斗、金太郎』辺りかな・・・と思っています。

  • こんな時

    2つ質問があります。 例えば、何か調べものしていてそれに関連した内容を2チャンで話していてそれをクリックすると、自動的に2チャンの掲示版に行きますが、問題ないですか? 2チャンアクセスしてるぶんには平気なんでしょうか?ウイルスなんかが多いと聞いたので、書き込みしなければ平気ですか? 2番目の質問は、あらかじめ保存しているものを見ようとしたら、ちらっとH系のビデオがチラッと画面に見えて急いで閉じたのですが、この一瞬に見えたHビデオはなんなんでしょう?