• 締切済み

日本の論文雑誌で、リサイクル関連を取り扱っている雑誌を教えてください。

廃棄物学会誌などのリサイクル関連を取り扱う日本の雑誌で、アクセプトまでが早い論文雑誌を、ご存知の方、教えてください。 できれば、これから投稿して、1月中にアクセプトがもらえるところが望ましいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • teigan
  • ベストアンサー率53% (85/160)
回答No.1

学位のためにお急ぎなのでしょうが、年末年始を除けば実質1ヵ月ですからかなり厳しいですね・・・一般誌ではまず無理でしょう。 投稿アクセプトの期間は最終的にはその学会に入ってみないとわかりませんから、学会毎に比較できる人など居ません。投稿される内容がその学会の過去の投稿や、査読される先生方の好みや人脈が合っているか否かで、査読の期間ややり取りの頻度も全然違います。研究室のOBなり先輩なりに相談されるのが一番ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 博士論文

    国立大学医学系大学院の大学院生です。指導教官が指定したレベルの高い英文誌にアクセプトされないと博士論文としては認めないと言われており悩んでいます。もちろん大学院の博士号取得条件にはそのような規定はありません。しかし指導教官の指定した以外の他雑誌に投稿してアクセプトされたものを博士論文として提出すればその後に遺恨を残すことになります。どのように対処すれば良いでしょうか?

  • 論文の再リバイスについて

    学生です。 IFが3程度のジャーナルのfast trackという分野に論文を出しました。早く結果がくるという理由でです。また競争相手がいる情報を入手したためです。 12月に投稿、アンダーレビューに入らないため1月に催促、また遅いので再度催促、4月にリバイスが帰って来ました。その結果、簡単なことを指摘され、既にやっていた実験だったので、確認実験をして6月にリバイスしました。アクセプトとおもいきや、またまた8週間たっていたので催促、8月に再リバイスとなり、指摘内容が全く異なっていました。いち早くアクセプトされたいのですが、リバイス内容が多く、追加実験をして、この反応に遅い雑誌に出すのがどうかな?と思って来ました。 早く決着をつけたいので、追加実験をしてなしで、手紙を出そうと思います。内容的にどの様な内容が必要でしょうか?ご経験ある方がおりましたら、ご教示して頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 不採用となった論文をやり直して同じ雑誌に再投稿はできますか?

    外国の雑誌に論文を投稿しましたが不採用となりました。 高齢者に関するテーマですが、基礎研究のつもりでまずは若者でデータを取りそれを投稿したところ不採用で、対象者が不適切ということが主な理由でした。その他、方法についてもいくつか不備を指摘されました。投稿→査読→書き直して再提出→査読→不採用のプロセスを経ました。 そこで、今度は高齢者を対象にし、方法も査読者から指摘のあった部分については改めてデータをとり直しました。このような場合に同じ雑誌にまた投稿すれば受付けてもらえるでしょうか? それとも門前払い? 結果は健常者のときと基本的に同じだったため、対象が違うだけで全体的には似たような論文となっています。  他の雑誌に投稿することも考えるのですが、同じ雑誌であれば今までの査読や再提出のプロセスが少しはプラスになるような気がします。新たな論文として最初から査読が始まるのは覚悟していますが、門前払いなら時間の無駄なので迷っています。 ご存知の方、または経験のある方などおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • もぐりのリサイクルショップ

    近頃、パソコンやTVの廃棄にリサイクル料がかかるようになってから、 「無料で引き取ります」という、軽トラが回っていることがあります。 電気製品だけでなく、原付、だったりします。 本日、ある雑誌を眺めていたら、このことが載っていて(!)どうやら詐欺(!)らしいです。 ご存じの方、どのような手口なのか教えてください。

  • 論文投稿

    海外文献への論文投稿って,どうするんでしょうか. 初めてなので分かりません. 誰かご存知のかたおられたらご教授願えませんでしょうか. ブランチとは何でしょうか? またElsevierのサービスを紹介されたのですが,そこに載っていない雑誌への投稿はどのようにすれば良いのでしょうか?よろしくお願い致します

  • MIDI関連の雑誌

    MIDI(DTM)関連の雑誌を探していますが、 今の所『DTM MAGAZINE』と言う月刊誌しか知りません。 他にMIDI関連の雑誌を御存じでいらっしゃる方、 是非情報ください。

  • 日本の雑誌に投稿する研究者

    大学や大学院などの研究者で、特に、理系であれば、論文を英語で書いて、雑誌に投稿し、発表します。 そのときに、どういう基準で、投稿先の雑誌を選んでいるのでしょうか? できれば、海外の一流国際誌に、掲載されたほうが研究者としての価値が上がると思います。しかしながら、東大や京大の雑誌ならばともかく、地方大学の雑誌で論文を発表する研究者もいます。 これは、どういう動機で国内の地方大学の雑誌を投稿先に選んだのでしょうか? 早く掲載されるなどのメリットがあるのでしょうか?

  • 学術論文の投稿っていわれるものは、学術雑誌に投稿するのですか?

    学術論文の投稿っていわれるものは、学術雑誌に投稿するのですか? それとも学会に投稿するのですか? ある学問の研究を世に広める為には学会に属したほうがいいのですか??

  • 雑誌論文の調べ方

    大正末期に発表された、「吉宗時代の貨幣問題および米価問題」という雑誌論文の著者は誰か?また、その収載誌は何か? という問題がわかりません。 わかる方教えてください!お願いします!!

  • 英語の学術論文雑誌を探しています。

    英語の学術論文が必要で大学の図書館で雑誌を探しているのですが、なかなか専門的なものが見つかりません。 ・作物の(病)害虫管理 ・pest management ・作物保護 このようなキーワードに合うような海外の学術論文雑誌をご存知の方はぜひ教えてください! サイトでも調べてはいるのですが、本文が掲載されているものが少なかったり、的外れなものが混在していたりと、うまく絞り込むことができないので専門誌を探しているところです。 どうぞよろしくお願いします。