• 締切済み

月収と結婚

newtypezの回答

  • newtypez
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんばんは 年収は多いにこしたことはないです。自分は結婚とは、お互いの価値感だと思います。 私は年収1000万の半分も満たないけど、幸せに暮らしてます。共働きで子供2人でマイホームもあります。家事とかお互いに助け合ってこなしてます。 何が幸せかは、自分の価値感だとも思います。トンチカンな回答ですみません

関連するQ&A

  • 月収18万36歳大手企業との彼との結婚

    彼にはとてもよくしてもらいました。付き合って3年がたとうとしています。 彼が言うには月収18万だと言うのです。ボーナスはいくらかは知りません。 私の収入は33歳バイトで5万円です。 こういう彼との結婚はどう思いますか? 彼は貧乏生活になるよ、もっと多く稼いでほしい、子供はほしい、と言います。 もともとお見合いで知り合いました。 専業主婦希望だった私は彼は年収500万だしいっか、と思っていたのですが、付き合ってすぐ転職をするという話になり、月収年収が下がりました。それが最近の話です。なぜかよくしてもらったせいか、別れるに別れられず、今に至ります。 子供がいると働き口を見つけるのに大変だよ、と噂で聞き、 一生賃貸、という彼の言葉も身にしみ、 本当は彼は実家で同居してほしかったそうです。 でもそれは私が断りました。 子供を産んでも働きたい、それが私の希望です(若いころの専業主婦希望はなくなりました)。 こんな彼との結婚ですが、踏み入れるべきでしょうか?止めるべきでしょうか?

  • 結婚するならこのうちどのタイプがいいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性が結婚出来る可能性があると思いますか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプB 年収250万。 家事能力高い 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプE 年収250万。 家事能力あり かなり綺麗、ブランド物買う 専業主婦希望、結婚後は働きたくない どの女性がいいですか?

  • どの女性と結婚したいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性と結婚したいですか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 価値観はまあまあ近い 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプB 年収250万。 家事能力高い 価値観はほとんど等しい 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い 低学歴の4年制大学 タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 価値観はかなり違う 共働き希望、専業主婦になりたくない 低学歴の4年制大学 タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 価値観はほとんど等しい 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプE 年収250万。 家事能力あり 優しい、かなり美人、ブランド物買う 価値観は違うが合わせてくれる 専業主婦希望、結婚後は働きたくない 短大 どの女性がいいですか?

  • 一般的に言う、”月収・年収”とは?

    はじめまして、35歳サラリーマンです。 こんな歳になって、する質問ではないとは承知しておりますが、 よろしくお願い致します。 それで、ご質問なのですが、 世間一般に言う月収・年収とは、健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税等を差し引いた、 手取り的な金額の事を言うのでしょうか? それとも、純粋に給料明細の総支給金額が月収、それを、たしていった物が年収なのでしょうか? つまり、使えるお金を月収(年収)と言うのか、 それとも、総支給額を月収(年収)と言うのか、 そこが解りません。 もしよろしければ、どなたかご回答の方、お願いいたします。 (誰かに月収(年収)を聞かれたときに、いつも、そこで悩みます。(これの解釈で、結構金額が変わるので))

  • 共働きができないうえでの、月収18万での結婚生活について

    私は28歳、月収18万円・年収300万円の男性です。 結婚を考えている女性がいますが、彼女は病気がちなため、結婚したとしても共働きは望めませんし、急な出費も今まで以上に考えられます。 結婚後の生活について、今の収入では正直不安が残るのですが、みなさんはどうされてますでしょうか? 国・地方・会社では、結婚・出産後の優遇措置のようなものは、何かあるのでしょうか? 申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今どき、専業主婦になれる女性は勝ち組ですか?

    多くの女性が男性に年収600万以上を望みますが、結婚適齢期の30代でそれだけ稼げる男性は、全体の十数%しかいないそうです。つまり殆どの夫婦は、(特に子どもを望む場合)共働きしないと家計を維持できない事になります。 そうなると若くして年収600万以上稼ぐ男性には、多くの女性が殺到しますよね?その中で妻の座を射止めた女性というのは、かなり凄いのではないでしょうか。専業主婦を目指しても、選ばれた女性しかなれない時代です。 周囲の専業主婦の旦那さんは大企業にお勤めだったり、会計士や弁護士など年収が高いお仕事に就いています。その奥様は揃いも揃って美人です。 バリキャリで男性の平均年収を軽く超えるぐらい稼いでいる女性は除いて、低年収で共働きの女性は、専業主婦の女性に比べると見た目や性格などが、男性視点で見劣りしますか?今の奥さんが専業主婦希望だったら結婚しませんでしたか?

  • 専業主婦バッシングについて

    たまに専業主婦についてバッシングがあるのですが、専業主婦のどんなところが悪いのでしょうか?私は「仕事しながら子育て」も「専業主婦」もどちらも経験があのですが、両方いいところ、悪いところもあったように思ったのですが・・・・。 なぜ、専業主婦だけバッシングのマトになってしまうのかしらと思います。お願いします。 (お願い)ここで、専業主婦のバッシング目的の回答をされる方にはちょっと質問の意味が違ってしまうので、ご遠慮ください。こういう部分が言われてしまうのですよ、といったものなら大歓迎ですが、「家庭に飼われたブタだ」などと言う意見はちょっと、という意味です。ご理解くださいね。

  • 30歳前後の結婚相手の年収について

    未婚であればその理想を、既婚の方はその実情をお聞かせください。 男性からの回答もお待ちしてます。 1、未婚か既婚か 2.性別 3、専業主婦、共働き、パート 4、自分の年収、夫の年収 5、現状どんな生活か 6、子供はいるかいないか 7、自分の年齢、夫の年齢

  • 働いてる女性に質問

    つきあってる彼氏が 結婚したら専業主婦になってくれと言ったら (1)専業主婦になる (2)結婚を止め別れる (3)説得して共働きとする ちなみに彼氏の年収が 450万~500万で地方生活を前提にお願いします。 それと回答者さんの考えもあればお願いします、

  • 結婚後も仕事を続けるか否か・・・

    こちらの掲示板でも専業主婦はあまり良い印象はもたれない様子。 その一方で、最近の婚活世代の女性は、専業主婦願望が強いと言います。そうして、そんな女性達を非難するコメントを、よく目にします。「身の程知らず」だとか「単に怠け者なだけ、仕事をしたくない女性の言い訳」とうとう、様々あるようです。 その一方で、男性は夫婦共働きを希望しており、マッチングの問題で、今後ますます未婚化が進んでいくだろう、と言う統計結果もあるようです。 かくいう私も、以前までは漠然とではありますが専業主婦を希望していました。母親が専業主婦だったこともありますし、自分の気質的なことを踏まえての判断です。 今結婚の話が出ているのですが、彼は「できれば仕事を続けてほしいけれど、今までの君(私の)姿(職場のストレスで、体調を崩し、メンタル系の薬を処方されたり、持病のアトピーの症状が悪化したりなど)をみているから、君に任せるよ」と言ってくれています。 とはいえ、最近では私も「必要に迫られるのであれば、また環境的に許される(彼の協力が得られる)のであれば、共働きもありかな」と考え始めるようになりました。 そんな中、職場のお酒の席で同僚の男性に「今の仕事をいつまで続けているつもり??今の仕事は、結婚してまで続ける仕事ではないよ。あなたの年収や待遇を考えれば、おのずと答えは出てくるはずだよ」と指摘を受けました。このようは指摘を受けたのは、彼が初めてではなく、知人の男性にも同様な指摘を過去に受けたことがあります。 実は、私も以前からうすうすとは感じていたことではあったので、図星ををさされ思わず言葉に詰まってしまいました。 年収300万も届かず、昇給昇進は、半永久的にありません。そうして、先輩達は結婚出産を期に次々と会社を辞めていきました。 私の友人や先輩からも、「結婚後も仕事を続けたくない理由」のひとつに、「今の仕事の将来性が見出せない」「男性並みに稼げないのだから、自分の仕事を理由にパートナーに家事の折半を主張できないから」と言った声もあります。 そんな話を聞いていると、女性が専業主婦を希望するのも、妙に納得してしまう自分がいます。男性が共働きを希望する傾向が高まったと言う話同様、とても自然な流れのように思うのです。 なんだか、質問自体がとても取り留めのないものになってしまいましたが… 世代や立場的なものも大きいのかもしれませんが、私は専業主婦を非難する、最近の傾向に多少の疑問を感じています。 皆さんは、どう思われますか??