開発したソフトの販売方法

このQ&Aのポイント
  • 開発したソフトの販売方法について考えています。営業が苦手なため、営業を任せる方法を模索しています。
  • 条件として、資本力がなくてもマーケットが確定的な商品であり、価格競争に陥ることのない商品を開発したいと考えています。
  • 具体的な販売方法として、販売可能なサイトやプラットフォームについてご教示いただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

開発したソフトの販売方法

例えば、あなたが今までにないシステムで競合他社を鑑みても売れると確信したシステムを開発した場合で、、営業が得意ではないあなたはどうしますか? 条件 ・営業は誰かに任せたい ・BtoB または BtoC だが、営業はリアルが大前提 ・資本力がない ・マーケットが確定的である (どこに売ればいいのかわかり易いこと) ・開発途中も可 ・価格競争に陥る2次的な商品ではない 不可 ・アイディアだけ ・BtoCで、とりあえず、時がたつのを待てば・・・といった、自制を無視した商品 ・だれに?が明確でない商品 ざっくりしてますが、たとえば、開発した商品を販売できるサイトなどありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

販売実績のない製品を会社相手に売ってもらうというのは日本では現実的ではないように思います。営業力も資本もないのであれば、自分と製品ごとどこかの会社に売り込むぐらいしか思い浮かびません。 素晴らしいアイデアがあるのであればiPoneなどのソフトを開発するのはどうですか? ごくごく一部の人のようですが、中学生が開発したソフトでもかなりの本数が売れてかなり儲かっている人もいると聞きます。 Androidなどオープンな開発環境、市場が今広がっていっているので個人でやるなら今はその辺が狙い目だと思います。 これは営業不要の例ですが・・・。

skyblueym714
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイボーズのように、良いシステムがあれば、後は営業力なのだろうと思っていますが、エンジニアの方々はやはり営業が得意でないので難しいですよね。 私は、エンジニアの知識(微力ながら)がある営業に強いタイプなので、よい商品を探せないかと思っていますが、そんなマッチングサイトなどあればいいですよね。

その他の回答 (4)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.4

はっきり言えば・・・ きょうびエンドユーザー向けに商品を売るのは簡単ではありません。 ビジネスモデル特許などを取得して、どこかにライセンスするか スポンサーを探して、広告を載せるのが現実的でしょう。 (それでも簡単とはいいがたいですが) ベクターなどダウンロード販売に過度の期待をしているようでしたらやめた方がいいでしょう。 おそらく小遣い稼ぎになる程度でビジネスとしては成り立たないと思います。 誰かに営業を任せられるほどの利益はでないので他人をあてにはできません。

skyblueym714
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、フリーや良いアイディアで作ったシステムも「売る人がいない」 というのが現実のようですね。 アメリカのVCの場合は、そういったアイディアには投資し、営業をかける資本力を付けることをしますが、日本は難しいですしね。 参考になりました。

  • pp300a
  • ベストアンサー率12% (11/87)
回答No.3

あなた なんてどうでもいいのではありませんか? 烏合の衆ではビジネスは成功しません

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2

Vector http://www.vector.co.jp/ ですね。 ソフトの公開・販売をされる方へ http://www.vector.co.jp/info/web_form/webform_info.html ベクターPCショップ http://shop.vector.co.jp/service/

skyblueym714
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、営業はリアルが大前提という たてつけですので。

  • keikun711
  • ベストアンサー率14% (17/115)
回答No.1

ビクターですね(o^o^o)

関連するQ&A

  • BtoBについて

    オーガニック系のBtoB(BtoCでもOK)サイトを探しています。ぜひ教えてください。また、今現状BtoB系の商材を卸す際、価格COM的なところに、登録してくださいと言われたうちの営業マンがいます。これからの商談はBtoBでもこのようなサイトを利用した商談が増えていくのでしょうか??確かに他社との、比較は、このサイト1つで分かるので、楽だとは思いますが。ちなみに価格フラッシュというサイトが比較系(食品価格検索)のサイトです。他の同様なサイトを知ってる方教えてください。

  • Webアプリ開発、システム開発のビジネスをしています。見積もり方法や相場を教えてください。

    アメリカのニューヨークでWebアプリ開発、社内IT化のシステム開発などを行っております。 まだはじめたところなのですが、このような商品の値段はどうやって決めているのしょうか? また、なかなか他社が見積もるといくらかなどわからないのですが、相場などはどこで調べればわかるのでしょうか?

  • 会社が倒産して転職活動中です。

    会社が倒産して転職活動中です。 7月で勤めていた会社が倒産して、現在転職活動中です。 BtoBのシステム開発をメインにしていました。 今までのキャリアを活かすにはBtoBなのですが、本当はBtoCの方が興味あります。 現在、無職で1日でも早く職に有りつきたいと思っていますが、多少時間をかけても やりたいことができる企業を探すべきなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • システム開発の見積

    当方、地方で働くSEです。 最近開発の見積をやるようになったのですが、 営業からは毎回高いと言われてしまいます。 システム開発はピンからキリまであって、全く同じシステムを開発をすることはほぼありません。 なので、仮に今まで開発したシステムそれぞれの開発にかかったお金が記録として残っていて、それらを参考にできたとしても、見積る人本人の感覚による見積になってしまいます。 通常は、感覚だけの見積は許されないので、生産量と生産性を算出して上司や営業に説明するのですが、営業はそういった数値よりも金額を気にするので、極端に言うと、感覚だけで見積っていようが、でたらめな生産量と生産性を出していようが、安ければどうでもいいのです。 見積には、少なからずリスクを含めると思いますが、それが高いと言われるのです。 毎回開発内容が異なるので、どんな人でも多かれ少なかれリスクを入れると思うのですが・・・。 たとえ過去の資産があっても、おおまかな機能要件だけでは、リスクを入れざるを得ないと思います。 営業の言い分としては、客に提示する金額は、開発にかかる費用よりも機能にかける価値で考えるそうです。 要するに、客が考えている商品の規模や価値が大きくないものであれば、仮に開発に費用がかかっても安く提示するしかない、ということなのです。 客に提示する前に、営業が高いと言うので、営業自身も頭の中で見積もっていると思いますが、そこに開きがあるのでしょう。 そもそも技術と営業とでは観点が異なるので、開きがあるのは当然ですが、今後の見積ではあまり言われたくないので、何か良いアドバイスをいただけないでしょうか?

  • あえて競争せずに顧客の支持を獲得した実例

    「勝つためには競争しないこと」という持論を持つ人がいます。 では具体的に、経済社会において、企業あるいは商品・サービスが競合他社との競争という プロセスを踏まずに、顧客の支持を獲得することができた実例というものはあるのでしょうか。 もしご存じの方がおりましたらお教え下さいませ。

  • システム開発の費用請求

    問屋であるA社が、商品の卸先であるB社からの要請に 応じて、B社とのEDIシステムを開発することとなった。 開発もほぼ終了しテストを残すだけとなった時期に、 A社はB社との取引を一方的に解除されることとなった。 (理由)B社の大株主が、A社の競合先であるC社に変り、 C社サイドの強い意向で。 この場合、A社はシステム開発にかかった費用をB社に 請求することは可能でしょうか?

  • 競合他社の価格調査

    競合他社などと価格競争になった場合、競合の価格はどのようにして調べれば良いでしょうか? 私はこれからECサイトを作ったり、楽天にショップを出して、ネットで商売をしようと思っている者です。 もしかして、一つ一つ見ていくしか方法はないのでしょうか・・・? その場合は時間がいくらあっても足りなくなってしまうので・・・ できればそのまま価格を自動で書き換えなどを行ってくれるシステムなどがあれば教えてください。 何かいいアドバイスがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 開発の進め方

    No.7125さんの質問に対する皆さんの議論から「開発とは儲かる製品(商品)、仕組み(システム)を生み出す行為」であると感じました。 開発を行うためには人、物を動かすための費用が必要です。 私も開発の仕事に従事していますが予算が限られるため複数の開発をせざるを得ず、開発が思うように進まない悩みを抱えています。 NHKの「プロジェクトX」で窓際族が頑張ってヒット商品を生んだ例を時々紹介していますが、開発費用をどのように捻出したのか何時も疑問に思います。今時、窓際族になったら1円の金も使えない のが現状と思います。  開発を担当されている皆さんはどのようにして おられるのでしょうか。差し支えの無い範囲で教えて下さい。 開発を実際に行っておられる皆さんから前向きのアドバイス頂き感謝致します。  質問から外れますが具体例として挙げて申し訳ありませんが「7017」さんの5万円のエンジン診断装置のような話に乗れますか?  診断の技術を持っていたとしても、5万円で売るためにはその半額以下のコストで作る必要があります。 そうなると専用IC回路が必要になると思いますが、IC回路製作を安く作る技術を持っていないと対応出来ないと思います。  でも、最近の開発はこのような話ばかりです。 私もある測定器を開発し売値が200万円位を考えていますが、営業サイドはゼロを1個少なくしてと 言っています。  もう価値観の分からない連中を話しをしたくない 気持ちですが、これ位のことを考えないとやって行けない時代なのでしょうか。  結局、開発終了後は売上の中から開発費を捻出し 次に続ける必要があります。国産旅客機の「YS11」は開発に成功したが売上が伸びずその後、旅客機の開発が日本で出来なくなりました。  開発費は売上の中から捻出し、継続的に行う必要う必要があるが、日本で開発できる分野が少なくなっていると思うのは思いすぎでしょうか。

  • 従業員がペラペラ話してしまった場合…

    従業員が、会社がどこの会社と取引して、いくらで商品を仕入れたり、販売しているのかという情報を競合他社に漏らした場合、刑事罰ってありますか? 営業秘密になるのかならないのかが問題なんでしょうか? というか、そもそも営業秘密とは?

  • 信義に反しますか? 転職して営業の競合他社に行こうと思っています

    信義に反しますか? 転職して営業の競合他社に行こうと思っています それで以前、勤めていた会社の商品に営業をかけたいのですが万に一つの確立で仲の良かった人や 知ってる人が顧客担当の場合があります 私も担当者が分かれば営業はかけないのですが 分からない場合がほとんどです 商品名をわかりやすく言えばコピー機や自販機のような 感じです このような場合どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう