• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:×イチ子持ち(別居)の彼との交際)

イチ子持ち(別居)の彼との交際は悩む

noname#140320の回答

noname#140320
noname#140320
回答No.2

うちは再婚同士です。 私が母親の立場として一言…お見合いなので 待たせるのも…とありましたが そんな問題ではないと 思いますよ。 急ぐ必要はないです。 私は 法律的に あまり詳しくないですが 子供がお父さんと暮らしたいとなれば 有り得ると思います。 実子がいると言う事は 男の子の場合 質問者さんに男の子ができても 旦那の長男は あちらに存在するし 財産だって 家だって 分与対象になりますよねぇ。 付き合う時は あまり気にならないし 理解できてる事も 自分達に子供ができたり 生活水準が下がって苦労したりしてくると 頑張って築いたものも 実子に流れると思うと 虚しくなったりもします。 なるべくなら バツでないほうが よくないですか? あと 旦那の実家に子供が行き来したり 耳にしますよ。切って切れないものがお金の他に 出てくると思いますよ。時間をかけて考えてほしいです。

recopon
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね、いくらお見合いだといっても結婚歴のない男性と 結婚するのとは訳が違いますし、時間をかけて考えてみたいと 思います。 私も頭では、×のない人の方がいいと思っているのに、なんで こういう人と縁があるのだろうかと落ち込み気味です。 親にはまだ彼に子供がいる事を言ってません。 それ以外の条件はとても良いので、私の親も気に入っているのです。 お相手とも、もう少しいろいろ話してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚歴のある彼には子供が4人もいます

    半年ほど前、離婚歴のある男性と知り合い交際を始めました。 私は43歳で一度も結婚したことがありません。 彼は50歳です。 彼は1年ほど前に離婚して義務教育の子供が3人と幼児が1人 います。 元妻が親権者で子供を育てています。 私の両親は子供が4人もいる彼との交際には大反対です。 私は43歳なので子供がどうしても産みたいのです。 彼の養育費の支払いは子供が18歳になるまで下の子供が 18歳になるまで後、15年。 一度も結婚した事がないので 彼と結婚することも夢なのです。 子供達は彼の戸籍に入っています。 元妻だけ離婚して戸籍を抜きました。 もし私が彼と結婚したら私と彼の子供との戸籍上の関係はどうなるんでしょうか?

  • 養育費は払うべき?

    知人(A子)のケースで質問です。 A子は離婚歴のあるB男と昨年結婚しました。 B男は10年位前に離婚しています。離婚の原因はB男の元妻の不貞です。B男と元妻の間に2人の子供がいますが、元妻が引き取りました。 元妻側が有責配偶者のため、養育費は請求しないという約束をして離婚しています。(公正証書はないそうです) 子供はもうすでに一人は成人しています。 なのに、今になって養育費の請求をしてきたのです。 A子との家庭もあり、ゆとりもない。 しかも離婚の条件(元妻が悪い)に養育費を放棄したくせに、今更養育費とは。と、B男もA子も感じているようです。 この場合、未成年の子供の養育費は(あと数年です)払わなければならないのかなとは思います。 でも、離婚時の取り決めは養育費は請求しない、ということですし、具体的にいくらとも決めていません。一方的に元妻の言いなりになるのもどうかと思います。 B男が結婚したので、正直、嫌がらせのようにしか思えません。 養育費は子供の権利ですが、どのくらいの支払い義務があるのでしょうか。具体的な金額は双方の収入によるとも思われますが、 取り決めが(離婚時に)なかった以上、さかのぼって払う義務はないですよね? 元妻は月額5万円と言ってきていますが、とても払えないとA子は言っていました。

  • バツイチ子持ち男性との交際について。

    友人が交際している彼の話です。 結婚の話が現実的になってきたところで、お互いそれ以前は考えなかったことを考え始めたと相談を受けました。 ・彼はバツイチ子持ち(小学生の娘が二人)で、現在養育費を支払い中。 ・数年後に不仲で別れた元妻は子連れ再婚。しかし程なくして離婚。現在は彼の近くに住んでいる。 ・彼は持家がありローン返済中(引っ越せない)。 ・離婚依頼会っていない子どもとの面会権を求めて調停中。 ・子どもに対する愛情はとても深い。子どもに苦労さすたとの罪悪感も強い。そして親権を求めている。 私が彼について聞いているのはこれくらいです。彼の方は、初婚の彼女(私の友人)に対する申し訳なさが増してきた上、「子供もパートナーも両方手に入れようというのは、自分の我が侭だ」と悩んでいるそうです。 友達もで30代後半に差し掛かり妊娠もギリギリ、また彼の全てを受け入れられるかの腹も決まっていないと言っています。 親権を得られれば、同居になります。 私としては、元妻さんとの復縁の可能性もなきにしもあらずではと密かに心配しとおります。友達には言っていませんが…。 当人同志にしか分からないことが殆どと思いますが、(1)この「彼」についと、(2)友達と彼の今後について、何かご意見を頂けますと幸いです。

  • バツイチ・子持ち これからのお付き合い

    バツイチの男性とお付き合いして8ヶ月になります。 そろそろお互い結婚を意識し始めてるから言わなければ いけないことが一つあると。 突然子供がいると言われました。 8歳だそうです。 でも子供は元奥さんが引き取っていて、会ったりはしていないそうです。彼女達の居場所は引越しをして分からないそうです。 養育費は請求されていませんが、何かあった場合の為に 貯金はしているそうです。 ショックでした。まさか子供がいると思っていませんでしたから。 元奥さんだけなら他人だからと思って付き合い始めたんですけど、 子供は、切っても切れない血縁で、私がいくら相手を 好きでもかなわない重さがあります。 私のことをどうしたいのか聞いたら、「苦労するのは 分かっているから答えられない」と言われました。 これは、別れたいって事なんでしょうか? それでも私は好きですと言うと「ありがとう」と 言われました。 周りにこういう状況で付き合ってるカップルがいないので 非常に不安です。 親にも相手の離婚歴と子供のことは言えません。もう60歳も半ばですし、私の結婚だけを楽しみにしているような 親ですので。言ってしまうと反対されるでしょう。 (結婚の話はまだ出ていないので心配することはないのでしょうけど・・・) 私の選択は正しいのでしょうか?

  • 離婚後の養育費について(2)

    質問が続きますが、離婚後の養育費で質問させてもらったものです。 再婚する相手の話になりますが、離婚後、2年たち、最近元妻が養育費を申請してきました。 元妻との間に小学生2人子供がいます。元妻は、親元で生活しているそうです。 彼の年収は400万くらいですが、月3万くらいで、引かれて26万くらいです。 現在住宅ローンと車のローンの支払いなどもあり、 今後、私と結婚するに当たり、扶養も増えますし、私が妊娠しているので、今後当面働けなくなることになるので、出費が増えるのはわかっています。 全く養育費を払わないつもりではないみたいなのですが、多額の金額を支払う事はできません。 質問です。 1.支払い金額というのは、給料明細だけで決まるものなのでしょうか。 まだ、結婚していないので、生活費がいっぱい、いっばいだということを理解してもらえないのではないでしょうか。 2.元妻が作った借金を現在も支払い続けています。減額の対象になりますか。元妻が作ったという証拠がありません。 減額の対象にならないのでしたら、養育費を請求するなら別の方法で支払うよう請求はできますか。 3.離婚時、親権の調停をしたのですが、元妻のほうが有利で却下されたようです。 今回養育費請求をするのであれば、子供を引き取りたいと言っていますが、それは可能なことなのでしょうか。 私の問題と似ていますが、別々な観点から回答をききたいので、よろしくお願いします。

  • ×イチ・子持ちについて

    私は今とっても好きな人が居て、幸せな時間をすごしています でもものすごく気になる事があります それは私が×イチで子持ちだと言う事 彼は子供とも半端じゃなく仲良くて 息子もママよりパパ(彼)が好きと言うほどです。 でも彼の家族や、私の両親、周りの人から見るとどうなんだろうって お互い親には付き合いをしてる事を話していません いつか一緒になろうと言ってます でも、相手の親からもし結婚にしろ、今の付き合いにしろ ×1だからとか、子持ちだからとか 色々言われるんじゃないかって不安です 彼は何も言わせないし 言われても守ってくれるとは言ってくれますが 不安でしかたありません 私の母にも以前、子供が居るんだから 彼氏なんて中々とか、結婚は無理、のような事を言われ ×イチ、子持ちと言うだけで 好きな人が出来ても幸せになれないのかなって悲しくなります まとまりの無い質問で申し訳ありませんが 皆様のご意見お聞かせ下さい m(__ __)m

  • 子持ち再婚 

    はじめまして。今とても悩んでいます。先月、二児の子を持つ45歳の男性と結婚しました(子供は前妻が引取っている)。私は現在妊娠中。 先日、私に内緒で前家族と会っていたことが発覚し離婚話にまで至りました。前妻の子と会うのは嫌ではありませんが、子供がいる人との結婚は漠然と大変だなと今更ながら感じ、私からしばらく離れて暮らしたいといったところ、それだったら離婚すると言われ離婚届にサインまでしてあります。 (彼の言い分)子供とは会いたいし、ネットでカメラを使ってのチャット?!みたいなのもやりたい。俺の愛している子供たちを私にも愛してほしい。自由にさせてほしい。コントロールされているようで嫌。養育費は前妻の希望金額を払った残りで私たちが生活するのが当たり前。 (私の言い分)子供たちの接触はあたり前だと思うけど、私の前で露骨にしないでほしい。何をコントロール?と聞くとなんとなくと、、、養育費の支払いは当たり前だけど、まずは私たちの生活を一番に考えてほしい。 私は話し合いで解決していけばいいといったら、彼は子供に会いたいとか私にいいずらいし、養育費の考え方も違うし、今後もこういった話で揉めるのが嫌だから別れたほうがいいと言っています。(私と離婚すれば養育費もたくさん渡せるから)。でも私のことも好きだし半分は迷っていると。今朝、これから先私とどうしも一緒にいたい?と聞いたらどうしてもじゃないと言われました。これからも揉めるから離婚したいといってきた夫にとてもしょっくです。何を考えていいのか。。。何かアドバイスが欲しいです。 

  • 2人の子持ち(別居)の彼との結婚での準備

    30代前半の女です。 2人の子供(6歳と3歳。元奥さんが引き取る。まだ再婚してないそうです。)がいる彼との結婚を考えています。 私は初婚なのですが、子供がいる人との結婚で、準備しておくべき事(心の準備も含め)がありましたら教えていただけたらと思い質問させていただきます。 養育費は子供たちが就職するまで払う。(月々4万で進学などでも増額はしないという口約束になっているそうです。) 元奥さんが子供たちを育てられなくなった場合、子供たちをこちらで引き受ける可能性。(彼には死んだとしても引き取らせる気はないそうです。離婚の原因が、彼が仕事ばかりで育児に協力しなかった事もあるそうで・・・。) 彼が亡くなった場合、元奥さんとの子供たちにも遺産分与される。 自分で今考えられる事がこのくらいなのですが、他にも考えておくべき事はありますでしょうか? 養育費の約束など誓約書にしておいた方がいいのでしょうか? 突然増額されたら厳しいので・・・。 子供がいる彼と私の両親は賛成しかねています。 自分たちはこれだけ考えているんだ! という事を説明して賛成してもらいたいのです。 その他トラブルにならないための準備、私の覚悟など、すべきことをご助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お会いしますか?

    先日、お見合いのお話を頂きました。 数年前に、結婚を考えないと!と思った時期があり、 知人にお釣書を預けて、その後、お見合いはもうしたくないと、 他の方へお願いしていたお釣書は回収したのですが、 1件どうやら回収し忘れていたものを動かして頂いていたらしく、 お見合いのお話が舞い込みました。 お相手の男性は、私より11歳年上の41歳・バツ1だそうです。 お相手は、私のお釣書をご覧になり、私の方がよければ、 お釣書を私にも下さり、お見合いしたいとの事でした。 結婚したいのかと言われれば、素敵な人がいたら結婚したいけど、 お見合いしてまで・・と思ってしまう部分は正直ありますが、 相手は私の事を既に知っていると思うと、会わないままにしておくのも、 気分わるいかなぁ・・など思っています。 皆様なら、どうしますか?

  • 釣書の書き方

    30代男性です。よくお見合いをするときには釣書は必要不可欠だと言われますよね。  そこで男女問わず質問したいのですが、  (1)釣書に自分の体重は必ず書かないといけないものでしょうか?身長だけは書くのが常識だと私は思っていますが。  (2)結婚するとしてもお互い「これだけは譲れない条件」は付いて回りますが、私としてはこの「これだけは譲れない条件」を釣書とは別にメモとして書いて釣書や写真と一緒に送りたいと思いますが皆さんはどう思いますか?  (3)お見合いの際に釣書の内容について相手に質問してもいいのでしょうか?してはいけないのでしょうか?  何分見合い経験の少ない私にアドバイスして頂ければ助かります。