• ベストアンサー

個人情報を流して

wanabe_hikiの回答

回答No.1

>会社の上司が自分の奥さんをパートで採用して同じ部署で仕事をしている ということで、個人経営的な面が強い会社のようですから、あまり情報漏洩などのリスクについて真剣には考えていない会社のようですね。 奥さんが話している情報が会社内にとどまっている分には、法的に問題にはならないと思いますが、モラル的にはあまり良い話ではないですね。特に、採用担当者しか知りえない情報が会社中に知れ渡ってしまっている点はモラルの面で問題かと思われます。 また、この情報が社外に漏れた場合は何らかの法的な責任をとることになる可能性があります。

tsm204
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 個人情報を流されました。

     スーパーでパート勤務しているのですが、ある日私が店の誰にも話していない年齢や住所を知っている人がいました。私が何故知っているのか聞いたところ私が働く部署の社員が話したそうです。私がその社員に何故、私の個人情報を知っているのか聞いたところ履歴書を見たと言いました。何か理由があって見たのかも知れませんが何故その内容を話したのかと言ったらごめんねと言うだけで反省もしません。他にも個人情報を漏らされた人がいます。  店長にこの事を話したところ、履歴書は社員には見せていない、勝手に見ることも禁止しているらしいのです。調査すると言ってその社員に聞き取りをしてくれたのですが、その社員が店長のいない隙に勝手にたらいまわしに他の社員と履歴書を見て、しかもその個人情報を他の社員やパートに話したらしいのです。私のだけの分を見たと言っているのですが、私の分だけ見てると言う事は考えにくく、仮にそうだとしたらよけいに悪質だと思います。聞くところによると他のパートさんも誰にも話していない個人情報が流れていると不安がっています。  店長は何の処分もしないで話し合いで解決しようとしているのですが、今回の調査にも納得いっていないし、今後その社員とは一緒に働けませんし、個人情報が出回っている店では働きづらいです。しかも別の社員は履歴書をコピーした可能性もあります。今回の事はテープレコーダーですべて記録していて証拠はあります。私の働いている店の会社はパートをあわせて5000人を超える従業員がいる会社です。 今回の事は個人情報保護法に違反しませんか? もし違反するならどこに通報すればいいのでしょうか? 警察でしょうか?それともどこかの役所でしょうか?ご存知の方教えくてださい。お願いします。

  • 個人情報漏えいか?

    質問どうぞよろしくお願い致します。 企業に採用後、 提出した履歴書記載の個人情報(学歴や家庭の事情、職歴など)を 上司が他の社員にしゃべってばらすということは個人情報漏えいにあたりますか? 面接の場に居合わせた上司によって 履歴書にしか書いていない個人的な家庭のことなどを同じ部署で働く社員たちに ばらされました。

  • 個人情報的に大丈夫?

    派遣で入っています。正社員で、二箇所を兼務してる人に、もう一つの部署の仕事、pcで寮に入ってる人の食事を発注する入力的なのを手伝ってとAさんに言われました。 私の業務は、手が空く時が会社スケジュールの都合である為、会計処理をやってと採用時に言われ入ったが、Aさんが忙しすぎて、部屋にいない事や、電話対応してる事が多く、聞けないのもあり、メインの業務に慣れてからのがいいと入ってすぐに言ってそれで了承もらいましたが、いまだにそれは、やらずにいるので、手が空く為、内職的な事や、雑用など頼まれたやつはやってきましたが、疑問があります。 今回頼まれてる仕事は、人事の仕事で、私は医療事務です。同じ職場の社員の人の寮の事だと個人情報的には問題ないのか?気になります。 今までも、人事が契約して書面に残してるやつを全てPDFにする業務を頼まれてしましたが、いくらで関連会社と契約してるかとかわかるので、大丈夫なのか?気になります。 大丈夫なのでしょうか?

  • 個人情報について

    派遣会社から企業に渡される契約書は、派遣社員の名前、性別、派遣される部署が書かれています。 派遣社員の自宅住所や電話番号は記載されていません。 私は個人が特定できると思いますので、個人情報だと思うのですが、どうでしょうか?

  • 個人情報の調べ方

    先日、直属の上司に「ネットは何でも調べられる、不可能がない」 と言われ、怖くなりました。実際、私の過去の経歴を言われゾッとしました。 悪い事をしていたわけではないですが、私は前職を隠して仕事をしています。(勿論会社幹部は知っていますが) 第二の人生を穏やかに過ごしたいとの思いを彼の言葉でかき消された思いでした。 いち会社の幹部が職権で調べられる個人情報などあるのでしょうか? もしくは、一個人が他人の個人情報をどのくらいまで知ることができるのでしょう・・? もし可能だとしても有料なのでは?? そしてもし・・彼が言うように「ネットは何でも不可能がない」のなら、過去の金銭トラブル等も あらわになるのでは・・と、毎日ビクビクしています。 どうか、お力添え宜しくお願い致します。 (・・本当はここに質問するのも怖かったです。。)

  • 面接で知った個人情報を口外しますか?

    もしあなたが人事採用担当者だったとしてお答えください。 私は現在の会社に勤め始める前に一度結婚し離婚しています。 離婚歴があるという事を面接以外では誰にも話していません。 ですが会社の飲み会で、他部署の人に直接、離婚歴のことを聞かれました。 誰から聞いたのか聞くと、面接に同席した人事採用の担当者から 聞いたということでした。 あなたなら面接で知った個人情報を口外しますか?

  • 市区町村職員による私的目的の個人情報閲覧

    ある市区町村の年金・国保担当部署の職員(以下職員とします)が交通事故をおこし(100%加害者)たのですが、 職場の保険・年金関連の端末にて、その被害者の健康保険等個人情報を閲覧しました。 この際、同居家族である被害者の配偶者の個人情報も閲覧しています。 また、職場直属上司である課長も同様に閲覧したとのこと。 これはその課長が(うっかり)喋ったからわかったことです。 これらの行為はどのような罪になるのでしょうか、また、どこの機関へ訴え出たらよいでしょう。 よろしくお願いします。

  • 個人情報の取り扱いについて

    銀行系クレジットカードの延滞が続き、給与差し押さえを受けました。 裁判所から通達が会社に届くので、経理関係にはもちろん私が差し押さえを受けたことが知られるのはどうもしようがない状況に思っております。 しかし、社長が課長以上が全員出席している会議の場で、それを関係のない部署の人間まで知らせてしまいました。 これはいくら自分の延滞が理由で招いた状態だと言っても、必要のない部署の社員(課長以上)に知らせることはやって良いことなのでしょうか? 会議出席者は、営業部2人・総務経理1人・事業部2人・役員3人(社長含むです) 差し押さえをしたのが、メインバンク系列のクレジット会社なので、早急に返済しろと社長が激怒しており、賞与は明細の支給額ではなく、最低限必要な他社クレジット返済分のみを給与口座に振込まれ、それ以外の全額を銀行系クレジット会社へ強引に返済されました。 まとめて質問 1、差し押さえによる個人情報をいくらメインバンク系列で会社融資に心配だからと言って、関係ない部署の社員に教え良いがのか? 2、上記1の内容で、それは個人情報漏洩にならないのか? 法的に違法じゃないのか? 3、支払われた賞与や給与から差し押さえされる金額(差し押さえ分として手取の1/4)以上に、強制的に返済させられるのは違法じゃないのか? よろしくお願いいたします・

  • 前職照会 個人情報保護

    前職照会 個人情報保護 再就職にあたり前職紹介をしますので「前職でどなたに照会したらよいでしょうか?」と聞かれました。 「人事」に照会するようにお願いしましたが、前社では個人情報を理由に一切回答しないとの事で、「回答できる他の人」をと言われました。前社の方針で全社同一の方針で回答してもらうことが無理だそうです。(自分としても同僚、上司には再就職先は知られたくありません。最悪、同僚にお願いするとしても会社の規定として回答しない事になっているので同僚に迷惑がかかってしまう恐れもあります。)このまま未回答のままだと不採用となり大変困っています。 ・前社の個人情報保護なので回答できない場合となっている以上今回の理由での不採用は不当にはあたりませんか? 何かよい解決策、アドバイスを頂きますようお願い致します。

  • 職場で知った個人情報は漏らしませんか?

    よくある大量の個人情報売買などではなく、特定の知人の個人情報を業務上たまたま知った場合、他人にその事を漏らす人はいないんでしょうか? 具体的には例えば、扱っている名簿に知人の名前が出てきて高齢未婚や障害者であることを知ったり、自分が採用担当をしている会社に昔の同級生が応募してきて酷い経歴だったり、医療事務員などがたまたま近所の人の病歴を知ったりしたとしても、そのことを家族や友人に言いふらして笑ったりすることは絶対にないんでしょうか? たとえアルバイト・パート・派遣などの立場の人でも漏らしたりはしないんでしょうか? 万一漏らした場合、ちゃんと罰則などはあるのでしょうか? このことがすごく不安で、社会に一歩が踏み出せずに引きこもっています。 上記のような状況でも普通の人は個人情報は漏らしませんか? よろしくお願いします。 引っ越しは無理です。

専門家に質問してみよう