• ベストアンサー

『美味しんぼ』の三日煮込む牛丼を実際に作れますか

漫画の『美味しんぼ』に出ていた牛すじを三日に込んだ牛丼は実際に作れますか。私も実際に作りましたが三日は無理でも圧力鍋で牛すじを数時間煮込んだ牛丼は美味しいというよりはこってりな関西の味な感じがします。 実際に本当にまずいといわれている牛すじを三日煮込み調理、食べた方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.5

牛すじってうまいですよね? おでんにいれたり、 カレーにいれたり、 普通のお肉と同じように調理しても固いですが、 長い時間に込めばやわらかくなっておいしいです。 あぶらたっぷりでうまみたっぷり。 3日くらいに込んだおでんや、カレー よく食べてますよ。 牛丼にしたことはないですが、 すじオンリーで3日に込んだ牛丼は、くどいだろうなと思います。 なにがいいたいかというと、 牛筋はうまいです。 大根と牛筋を煮込んだら、めちゃうまいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.3

牛スジは適当な大きさにカットし、鍋に水にとともに入れて火にかけて沸騰したら自然に冷まし…、 冷めたらまた火にかけて沸騰したら冷まし…、 これを繰り返したらトロトロになります。 そして砂糖 みりん 醤油などで煮込むと牛スジ丼になります。 甘辛の味付けが最高にご飯に合いますよ(^_^)v 割合は、 みりん2 酒1 濃い口醤油1 砂糖、適量…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.2

こんなブログがありました。 http://luckyclover7.blog27.fc2.com/blog-entry-603.html 『美味しんぼ』の“牛すじ肉の牛丼”を再現!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m2fragile
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.1

食べたことはありますが、それほど美味しいとは感じませんでした。 吉野家に勝る牛丼は今のところないですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 牛すじの煮込み。圧力なべ無し。

    牛すじの煮込みを作りたいのですが、圧力なべを持っていません。圧力なべが無くても美味しい柔らかい牛すじの煮込みを作れますか?

  • 圧力鍋初心者!で牛すじの煮込みを作りたいです

    圧力鍋をはじめて買いました。使い方もまだよくわかっていないのですが、牛すじの煮込みが大好きな家族がいるのでぜひ作ってあげたいのですが。。。 圧力鍋で作る牛筋煮込みの作り方を教えてください! 又、圧力鍋で初心者でも簡単にできるおかずも教えてください^^

  • 焼肉屋の牛スジの煮込みレシピ

    焼肉屋でよくメニューとしてある牛スジの煮込みのレシピをお聞きします。 よく醤油ベースの作り方が書いてありますが、そうではなく、いつか焼肉屋で食べた少し赤みかかったスープ(何醤か使っている?)の煮込みがあまりにもおいしくて何とか自宅で再現したいと思ったのです。 おそらく何十時間と煮込んでいると思うのですが、その辺は圧力鍋で代用します。 ある程度の具材はわかっているのですが、あの味のスープはどうやって出すのか、大体で結構ですのでお詳しい方、どうか伝授くださいませ。

  • 「美味しんぼ」の料理を私も食べた~い!

    まんが「美味しんぼ」に最近はまっているのですが、おいしそうなものばかりでうらやましいです。 東京に住んでいるのですが、モデルになったお店、美味しんぼの味が体験できるお店などをご存じでしたら教えて下さい。 また、実際に美味しんぼの料理を作ってみました!という方がいたら感想おしえてください。 何巻かは忘れましたが「マーボー豆腐ににんにく芽を いれるとおいしい」なんて話しがありましたが、あれなら素人の私でもまねできそう。。

  • 牛スジ

    牛スジ煮込みを作りました。が、食べると口の中がベトベトします。 これは牛スジ特有なものですか?それともスジを煮込みすぎですか?? アキレスを圧力鍋で柔らかくしてつくりました

  • 圧力鍋で「豚の角煮」や「煮込み料理」を調理するのは、圧力鍋活用の意義がありますか?

    圧力鍋使用の初心者です。豚の角煮を短時間で仕上げられると思って試したのですが、今一つ、圧力鍋を使う必要があったのか疑問が残っています。 最初に脂抜きのため豚バラ肉を水、しょうが等と共に20分程圧力を掛けました。冷却後、脂を除き調味料を入れ更に5-10分圧力を掛けました。冷却後、煮汁が薄いため、煮詰めて濃くし肉や大根に味を染み込ませていきました。その後、冷却させて味を一層浸透させ大変美味しい角煮が出来上がりました。 でも良く考えると、圧力鍋を使用しても結局、「煮汁を煮詰めて味を染み込ませる」過程が必要になってきて、煮詰める時間は結構かかります。そこで質問です。 質問1. 圧力を掛ける必要があったのでしょうか?確かに圧力を掛けて肉が柔らかくなりましたが、最終的にあれだけ煮込む事になると、圧力を掛けなくても柔らかくなったのでは・・・と疑問が残ります。   質問2. 煮詰める料理としては、他の煮込み料理にも同じことが言えると思うのです。短時間で材料を柔らかく仕上げ、煮汁を濃縮できると良いのですが、それは可能でしょうか?最初から調味を濃くするという方法もありますが、煮込んで味を濃くする場合と出来上がりの味が違うように思います。 煮込み料理には圧力鍋が向かないとなると、圧力鍋を購入したのに残念なので是非、この問題を解決して圧力鍋を活用していきたいと思います。アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • プロが圧力鍋を使わない理由とは?

     数年前から圧力鍋を使ってます、便利ですよね 煮込みも短時間で できるし、色々な恩恵をうけます。  しかし、テレビや雑誌などで料理屋の特集等をやっていても圧力鍋を 使用している場面を見た事が有りません。  例えば、ラーメン屋ならダシと採るのも、チャーシューを柔らかく味を染込ませるのも短時間でできるはずなのに、それ以外の料理屋でも圧力鍋を有効に使える場面は多いはずです。  何故でしょうか? 圧力鍋って味が落ちるとか、不具合な点が有るんでしょうか? それとも単なる見栄?   どうかご教示下さい よろしくお願いします

  • 牛のアキレスを軟らかくする方法

     牛のアキレスを、軟らかく煮る方法があるでしょうか?  牛すじの煮込みに、アキレスを入れたのですが、アキレスがもの凄く固くなってしまいました。牛すじと一緒に煮込んだだけでは、軟らかくならないのでしょうか?  それともアキレスとは軟らかくならないのでしょうか?  何か良い方法があれば教えてください。調理に時間がかかっても良いのでお願いします。

  • 圧力鍋で煮るのと、お鍋でコトコト煮るのとの違いについて

    圧力鍋で煮るのと、お鍋でコトコト煮るのとの違いについて 普通の主婦です。 煮込み料理について、普段から疑問に思っていることについて質問させてください。 煮込み料理で、圧力鍋で煮るのと、普通のお鍋でことこと煮るのと何が違うのでしょう? 私は時間がないのとガス代節約のため、煮込み料理はもっぱら圧力鍋利用です。 よくレストランで「○○日間煮込んで作った…」というのを見かけますが、 なぜ圧力鍋を使わないのでしょう? というか、プロが圧力鍋を使わないでことこと煮込むということは、 それなりの理由があるんだろうなーと思うのですが。 ことこと煮込むのと、圧力鍋利用とは何が違うのか、ご存知の方教えていただけますでしょうか?

  • 圧力鍋の代わりになるもの

    こんばんは。 ブタの角煮や牛筋を煮るのに圧力鍋を買おうかと思っていたのですが、高いし重いし場所をとるし…。そこで電子レンジで調理できるようなものはないかな?と考えました。 通販のホームページをいくつかみましたが、「煮物ができる」と書いてある商品はいくつかありましたけれど、圧力鍋の代わりになるのかがはっきりしません。 お勧めの商品がありましたら教えてください。