• ベストアンサー

機械式スイッチが売ってないので

yamame17gouの回答

関連するQ&A

  • スイッチについて

    押しボタンスイッチ(プッシュ)で通常はoffで押すと瞬間的にonになり、そしてoffになる、その繰り返しの動作をする、スイッチですが、名称は何と言うのでしょうか、(スイッチ内部は電子回路無しで、トリガー式ですが)  探してます。

  • スイッチについて

    30年近く前の照明器具でメーカは松下電工(現パナソニック)なのですが、問い合わせてもすでに取説すら残っておらず困っています。 で、ここからが質問です。 問い合わせたところこの器具には電子機器は使われておらず、引き紐による機械接点の切り替えで全点灯・半点灯・常夜灯・消灯が選択できます(蛍光灯ではなくミニクリプトン球です)。さらに壁のスイッチでオン/オフができます。 全点灯している状態で壁スイッチをオフして再度オンすると常夜灯が点きます。 半点灯している状態で壁スイッチをオフして再度オンすると常夜灯が点きます。 常夜灯が点いている状態で壁スイッチをオフして再度オンすると常夜灯が点きます。 消灯している状態で壁スイッチをオフして再度オンすると常夜灯が点きます。 つまり壁スイッチををオフして再度オンすると必ず常夜灯が点きます。 機械式接点でこのようなことが起こり得るのでしょうか?実際に起こっているのですが…。 通常の機械接点なら引き紐を引かない限りは状態は変わらないはずです。 全点灯で壁スイッチををオフして再度オンすると全点灯するはずです。 機械式接点で遮断した後通電すると特定の接点に切り替わるような30年前に販売されていたスイッチはあるのでしょうか? ご存知であればご教示ください。

  • こんなスイッチを探しています

    ON-OFF-ONスイッチで通常はOFF位置に自動的に戻るスイッチを探しています。 トグルスイッチはいくらでも見つかるのですが、ロッカスイッチまたはスライドスイッチで欲しいのです。 車のパワーウインドウに使われるスイッチに近いイメージです。 秋葉原でこのようなスイッチを売っているところはありませんか? 上記スイッチの参考URLなども添付していただけると嬉しいです。

  • エアー式のリミットスイッチ

    エアーで検知出来るリミットスイッチを探しています。 用途はインターロックを掛ける時に通常のマイクロスイッチではなく エアーの圧力を検知してドアの開閉を感知したいのです、ボタン式でもレバー式でもいいのですが、機械的にON、OFFして配管の圧力を検知して圧力が下がればドアが開いている(インターロックが外れている)というような使い方をしたいと思っています。 直列接続で8個付けたいのですが小型で1/8のチューブ径のもので、扱っているメーカーを教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。 イメージは突起が押されるとバルブが開いて圧力が下がり、それを圧力センサで感知してON、OFFを取るという使い方をしたいと思っています

  • スイッチの製作

    スイッチの製作を考えております。 単純に ON OFF 出来れば良いです。 電圧は24V 電流が最大120A程です。 機械式、電気式どちらでも良いのですが、極力単純に作りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • スカイウェブ250のメインスイッチが回らない

    代車でスカイウェブ250のキーレスタイプを借りたのですが、 メインスイッチの部分がOFFの位置から回らなくなりした。 OFFの位置から、ハンドルロックにもONにも動かず、押しても凹みますが電源がかかりません。 スイッチがずれてしまったと思い、スイッチを押さず空回しよとしましたがだめでした。 リモコンキーを押してみましたがなにも起きません。 電源もはいらない状態なのですが、なにかわかりますか? バイク屋が休みです。

  • USB 加湿器

    USBに挿すだけで自動的に使用できる加湿器を探しています。 アマゾンなどでかなりたくさん見たのですが、電源スイッチ付きのものが一般的なようで挿すだけONみたいなやつが欲しいのです。。 もちろん水なくなると自動OFF、長時間使用で電源OFFなどの機能があれば嬉しいですが。。。 もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください

  • リレーとスイッチについておしえてください。

    電動アクチュエーターのON/OFFスイッチ装置を購入、接続したいのです。 調べたら、リレーとスイッチを購入して接続しなければならないことがわかりました。 でも希望通りに動作させるためには、具体的にどの製品を選択していけばよいかわからないのです。 什器の扉で、希望している動作は、 ONのボタンスイッチを一度おすと、電源が入り続けて、アクチュエーターに内蔵されたセンサーによって、扉は所定の(OPENした)位置で止まる。 また、OFFのボタンスイッチを一度おすと、電源が入り続けて、アクチュエーターに内蔵されたセンサーによって、扉は所定の(CLOSEした)位置で止まる。 スイッチを一度おすと電源が入り続けて・・・という部分が私には調べきれズで、この場をおかりしようと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 電源スイッチをONにしたままコンセントを抜き差しする是非

    電気製品の電源をON/OFFする際には 主電源をOFFにした上でコンセントを抜き、 コンセントにつないだ後で主電源をONにします。 そうでないと、(電源ONのままコンセントにプラグを差し込むと) 結構な確立でコンセントから火花が出ますし。きっと機械に良くないことなのだと思います。 同様に、職場で何百という多数の機械(一台100V200W程度)がありまして、 毎日一台一台ON/OFFしております。 結構な手間ですので、機械のスイッチをONにした状態でブレーカーを ON/OFFしたいという意見がこの度出てきました。 私としては良くない事だと思うのですがそれを上手く説明できません。 なぜ電源スイッチをONにしたままブレーカーを入れては良くないのか、 説明できるよう、理由を教えてください。

  • こんなスイッチはありませんか?

    電流を流すたびにON/OFFを切り替えるスイッチはありませんか? うまく説明できないのですが、 一般的なスイッチは人が手で押したりして切り替えますが、それを電流を使って切り替えたいのです。 電流をとめた場合でもスイッチはonのままです。