オーバーフロー水槽のポンプ選びに注意!

このQ&Aのポイント
  • オーバーフロー水槽初心者が知っておくべきポイントとは?
  • 漏電タップとアース線の接続は必要なのか検証
  • レイシーRMD-301ポンプの使用者の意見を聞いてみました
回答を見る
  • ベストアンサー

オーバーフロー水槽のポンプ

オーバーフロー水槽初心者です オーバーフロー水槽に詳しいアクアリストの方教えて下さい。 ポンプ「レイシーRMD-301」を買って説明書を見たところ ・危険!漏電タップを使わないと漏電の恐れがあります ・危険!アース線を繋がないと感電します と恐ろしいことが書いてあったのですが、 説明書の通り、漏電タップとアース線は繋がなければならないのでしょうか? 漏電タップは探せばありますが(5000円くらいしますよね) アース線付きの3極マルチタップなんて普通の電気店では置いてません。 本来であれば、パソコンなどもアース線を繋げなければいけませんが 実際に付けている人は稀だと思います。 ポンプもその程度の認識で、付けなくても大丈夫なのでしょうか? レイシーのポンプを使っている方がおられましたら お教えいただけると幸いです

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.2

アース線は必須ですが、他の家電製品と同様ほとんどの人が繋げていないと 思ってもらっても大丈夫です。 特にレイシーのポンプは海水で使われることが多いため漏電・感電に関しては 淡水専用ポンプより大げさに書かれているとは思います。 大抵の家電製品の説明書に似たような大げさな文章かいてませんか? たとえば 「濡れた手で電源プラグをコンセントに差し入れしないでください。感電の恐れがあります」 これを見て多くの人が あたりまえだろ、しねーよ。と思うでしょう。 そして実際濡れた手(淡水)でコンセント抜き差ししても本当に感電することはまれです。 ですが、感電した場合その一文が説明書にあれば 「ああ説明書に従えばよかった」と思うでしょう。 「こんな危険な不良品つくりやがって」とは思わないでしょう。 そのための警告文です。 アースでしたら大きめの家電店にいけばコードなどの部品売り場に地味にこっそりと 置いてあることも多いです。 銅などでできた2~30cm程度の杭にコードが繋がったものです。 共同住宅の2階以上~というのなら難しいですが、平屋ならこういうもので 専用にアースをとったほうが安心かもしれないですね。 パソコンも同様です。

susan-styl
質問者

お礼

ZAZAN様 回答ありがとうございます! やはり、アースを付けることを推奨している、程度のことだったのですね!スッキリしました 仰るとおりで、全家電に怖い警告が書いてあるので、本当に守るべきルールが判断できないですよね。

その他の回答 (2)

noname#252164
noname#252164
回答No.3

法律で水回りのものは漏電遮断機とアースが必要です。 ウオッシュレットとか洗濯機とかはアースついてますよね。 パソコンのアースは200V使っている国と電源を共有している関係上発生するもので、これはつけなくてもなんの問題もありませんが、水回りのアースは安全上必要です。 漏電遮断機は各家庭の分電盤についてますので省略可能です。 アースつき3極マルチタップは家電量販店のパソコンコーナーに行けば普通に売ってますよ。 ただ、サーバーとかの配線用ですのでかなりごついですけど。

susan-styl
質問者

お礼

takkey-T様 回答ありがとうございます! 3極マルチタップは家電量販店に売ってるものなんですね レイシーのポンプは足の部分に銅線を繋いでアースするのですが その線を、マルチタップのアースの極につっこめば良いんでしょうか??

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・正論を振りかざせば、洗濯機や水中ポンプなどの水回りの家電品は、アースと漏電遮断器は必須です。 特にルールはありませんが、消費電力100W未満の普段から人が触れることのない、家電品ならば【条件】次第では、アースと漏電遮断器は無くても、まあ、大丈夫だろうと私は思います。 ・RMD-301の消費電力は60/80W。 RMD-301は【条件】次第では、アースと漏電遮断器は無くても、まあ、大丈夫だと思える機器。 【条件】 ・分電盤の主開閉器(アンペアブレーカー)の横に漏電遮断器が設置されていること。 家庭用の一例 http://www.monotaro.com/sc/1a/70980-%E6%BC%8F%E9%9B%BB%E9%81%AE%E6%96%AD%E5%99%A8-e%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-oc%E4%BB%98.html 恐らく、普段は、分電盤の漏電遮断器など、触ったことも無いと思います。 RMD-301の運用開始を機に、3ヶ月に一度くらい、漏電遮断器の「テストボタン」を押して、漏電遮断器が正しく働いているか確認されることをオススメします。 漏電遮断器が正しく働いていれば、漏電火災の発生率は極めて低くなるので、アクアリストの力強い味方です。 ・漏電遮断器の動作テストを行うと、家一軒が停電します。 パソコンなどはOFFにしてからテストです。 次に、感電に関して。 アース線を接続しない限り、感電は防止出来ません。 このクラスのポンプの場合、コンセントを外せば感電することは、マズありません。 ポンプ周りの点検時には、最初にコンセントを外す癖をつけて作業に当たればOK。

susan-styl
質問者

お礼

x530様 回答ありがとうございます! W数によって危険度が判断出来るんですね 今後の判断基準にもさせて頂きます! 漏電遮断器はブレーカーに付いているというのも初めて知りました うちの場合は、サーバーがあるため、万が一全体で電気を遮断されると困るため、漏電遮断器タップだけは個別につけようと思います! わかりやすく教えていただきありがとうございます!

関連するQ&A

  • アジアアロワナの水流について

    子供が大きくなったこともあり、約10年ぶりにアジアアロワナの飼育に挑戦しようと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。 アジアアロワナ(過背金龍)は強い水流は良くないと聞きましたが、ポンプからの水流が強いので 心配しております。 実際どの程度までの水流までは許容範囲でしょうか? 環境により、違うのかもしれませんが、一般論としてご教授をお願いします。 水槽サイズ(オーバーフロー):幅1800 奥行700 高600 濾過槽:幅1200 奥行450 高400 ポンプ:レイシーRMD-401

    • 締切済み
  • コンセントの配線&感電について

    現在延長タップを使用して水槽関係 (メタルハライドランプ150、プロテインスキマー18W 循環ポンプ50W 水槽内水流ポンプ7.5W) をこのように使用しているのですが、新たに水槽用クーラー450Wを購入することになり、タップに追加しようと思うのですがタコ足配線になって危険でしょうか? 容量が1200W超えてないので大丈夫かな?とも思うのですが、 近くの壁のコンセント部分に独立してテレビ176W、DVDレコード46Wの差込口があるので、この2つをタップで1つにまとめて(まとめたら何か問題ありますか?)容量の大きいクーラーとランプを独立させた方がいいでしょうか? ランプは安定器がついているので現在タップで使用するのに不安もあります。 また、ついでの質問になってしまい申し訳ないのですが・・・ どうしてもスキマーやヒーターの電源コードなどが水槽の中に入ってしまうと思うのですが、感電の危険性とかってあるのでしょうか? これに限らず感電になるような要因はありますか? 最近感電してしまい(原因はコンセントを抜くとき濡れた手でプラグを触ってしまっただけなのですが)最近水槽の中に手を入れるのが怖くなりました・・。 ランプと循環ポンプにはアース(緑の線の)を取り付けてあるのですが、 他のものには特になにも書いてないのでしていません。 うまく説明できなくて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 120×60×45cm(板厚8×8×6mm)アクリル水

    90cm水槽で飼育している ・ポリプテルスエンドリケリー(38cm) ・ポリプテルスオルナティピンニス(25cm) ・ゴールデンナイフフィッシュ(40cm) ・ダトニオプラスワン(15cm) を120×60×45アクリル水槽に引っ越す予定です。そこで↑の古代魚を見て、120×60×45アクリル水槽に合うフィルターを教えて欲しいです。 例:レイシー、上部フィルター、外部フィルターなど。レイシーならレイシー用のポンプか合う水中ポンプ(リオ?など)を求めています。1個で足りないなら上部フィルターと外部フィルター合体など何でも言って欲しいです。種類も教えて下さい。※オーバーフロー等は求めていません。 あなたならどうするか教えて欲しいです。

    • 締切済み
  • 洗濯機のアースを設置せずに、漏電したばあい、どこが危険なのですか?隣で風呂に入っていたりしなければ安全ですよね?

    こんにちは。 洗濯機のアースを取り付けないと漏電して危険だと言われてますが、どこが危険なのですか? 万が一漏電しても、すぐ隣で風呂に入っていたりしなければ大丈夫ですよね。 漏電した場合も、しばらくほうっておけば、電気が逃げていかないのですか? 漏電した場合、いったい何が危険なのですか? その漏電した洗濯機に触ると感電して死ぬのですか?

  • アース端子がないのですが・・

    魚の飼育のため、揚水ポンプや、メタルハライドランプを購入しました。説明書に感電の恐れがあるためアース線を必ず取り付けてくださいと書いてあります。  パソコンなどには取り付けてないのですが、水関係ですので、万が一のため取り付けたいと思っています。しかし水槽の近くのコンセントにはアース線を取り付ける所がありません。あるのはキッチン付近のみです そこで電気工事会社に依頼しようと考え、少し自分でも調べてみたのですが、コンセントの差込み口の所の左右の長さが違う場合アースがあるとのことで、コンンセントを調べてみたら確かに長さが違いました。この場合、工事は不要ですか?アース線を取り付けなくてもコンセント差込のみでアース線を取り付けたことと同じようになるのでしょうか?  また、もし工事が必要な場合は、大ががり(壁に穴を開けるとか、1日では終わらないとか・・)なものになるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • アースからピリピリと漏電しているようなのですが、どうしたらいいでしょうか?

    PC本体とデスクトップディスプレイのコンセント(アース付)をPC用タップに繋いだところ、アースから漏電しているようなのです。 ※その証拠にアースに触ると『ピリピリッ!』と感電します。 どう対処したらいいのでしょうか? このままだと火災になりそうで、怖くてPCが使えません。 是非教えてください。 【備考】 (1) 家側の2口コンセントはアース付ではない(近くにアース端子もありません) (2) 以前の家ではそのような現象は見られなかった(引越したからなったのか、知らずに使っていただけなのか分かりません)

  • 家電のアースについて

    これまでずっとエアコンや冷蔵庫にアースをしていなかったのですが、 どちらもかなり古くなってきたので、漏電時の感電防止の為にアース線を取り付けようと思っています。 しかし、どちらも既に説明書がないので、家電側のアース端子がどこにあるのかがわかりません。 そこで質問なのですが、 この場合、家電の金属面に接している普通のネジにアース線を繋いでも、ちゃんとアースとして働いてくれるでしょうか?(もちろんアース線のもう一方の端はちゃんとコンセント側のアース端子に繋ぎます)。 それともそのように適当な繋ぎ方をすると何か危険があるでしょうか? どうぞご教授の程宜しくお願い致します。

  • PS3をセッティング。

    本日購入したのですが電源ケーブルにアース線がついていました。説明書には感電の恐れがあるのでコンセントに無い場合は施工してくださいと書いてありました。アース線をつけないと出来ないでしょうか?

  • PS3はアース線をつながないとできませんか?

    PS3はアース線がないと使用することができないんでしょうか? 初めて買ったんですけど、説明書を見ると「アース線を接続しないと感電する恐れがあります。」と書いてあります。 箱出しの状態では、そのアース線にはゴムのカーバーが付いてます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 電気製品のアースについて

    事務所で使用しているプリンターやコピー機にアースがついていて、解説書には「接続してください。万一漏電した場合、火災・感電の原因になります」と説明してあります。 洗濯機用のコンセントには、「コンセントのアース端子」らしき物はありますが、他のコンセントにはありません。「設置工事」というのは、同様のものを機器の近くのコンセントに取り付けてもらうということでしょうか? 素人的にはそれも大げさのような気がするし、「火災」の危険は、外出の際にコンセントからプラグをはずしておくことで十分避けられるのではないのでしょうか?「感電」については、水周りの機器と違い、プリンターやコピー機で神経質になる必要があるのかとも思いますが・・・