• ベストアンサー

フォトダイオードの原理を教えて下さい。

フォトダイオードの原理を教えて下さい。フォトダイオードは光が当たると順方向に抵抗が小さくなると考えていいのでしょうか。 例えばDC12V、40mA程度で動作する小型リレーとフォトダイオードを直列に接続しDC12Vを印加した状態でフォトダイオードに光を当てると、リレーは動作するでしょうか。 フォトダイオードの単純な使い方などがあれば教えて下さい。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

フォトダイオードの原理は下記サイトを参照ください。 >例えばDC12V、40mA程度で動作する小型リレーとフォトダイオードを直列に接続しDC12Vを印加した状態でフォトダイオードに光を当てると、リレーは動作するでしょうか。 動作しません。 光量に反応するのですから、微弱な検出電流が発生するので、この電流を電圧などに変換増幅してリレーなどを駆動しなければ、直接の駆動はできません。 フォトダイオードの特性を発展したもので、太陽電池パネルがありますが、これならば何枚か接続すれば12Vの電圧を発生して小型リレーを駆動できます。 >フォトダイオードの単純な使い方などがあれば教えて下さい。 一番簡単なのは光量の変化を電流計で振らす照度計でしょうね。 CDS素子を使った照度計や露出計が既にありますが、 身近なところでは、TVのリモコンの受光部に使われて釦操作で遠隔操作が可能になっています。 フォトダイオード http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89

uechan1946
質問者

お礼

KEN_2 様 回答ありがとうございました。 太陽電池パネルでよく判りました。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

通常は、光が当たるとキャリアが励起される。 キャリアが励起されることで、逆バイアス状態での電流が増える。 この電流を測定する。 という使い方が多いかと思います。

uechan1946
質問者

お礼

foobar 様 回答ありがとうございました。 リレーシーケンスで育った私には電子はちょっと難しいようです。

関連するQ&A

  • フォトダイオードの特性の利用方法

    こんにちは、フォトダイオードについて勉強している者です。 ええと、フォトダイオードは光照射時には逆方向の電流が流れますよね。でも、順方向電圧を印加した場合、徐々に順方向の電流も流れていって、途中で電流の向きが逆になりますよね。このフォトダイオードの特性は、どういうふうに利用されるかが知りたいです。 それでは、回答よろしくお願いします!

  • 一般性流用ダイオードに直流電圧を印加したときの流れる電流値について

    1.一般性流用ダイオード(例えば以下) http://www.niec.co.jp/seihin/jpnpdf/10dda10.pdf の順方向に1.0Vの直流電圧を印加した時の電流値は順電圧特性のシート(3ページ目Tj=25℃)からすると1.0Aということになるのでしょうか? 2.また、そのダイオードを2個直列に接続して、順方向で両端に1.0Vの直流電圧を印加したときに流れる電流は何アンペアになるのでしょうか? 単純に考えれば、「0.5A」のような気がしますが、そもそも、2個直列に接続した時に直列の両端に1.0Vを印加したとしても、それぞれの素子の端子電圧は0.5Vなのですから、先の順電圧特性のグラフより類推すると、「1mA以下」とも考えられます。 出来ましたら根拠とともに教えてください。

  • 発光ダイオード

    発光ダイオードの説明書に、順方向電圧/約2V、定格電流/25mA(max)、あと抵抗330Ωが付いてきました。 電圧が3~6Vのときには抵抗を使うよう書いてあり、単3電池2本でやってみたらつかなかったので、抵抗を外してみたらつきました。このまま使い続けても大丈夫なのでしょうか? あと7~12Vのときは1kΩの抵抗が必要みたいですが、9V電池を使うなら、330Ωを直列に2つ(3つ?)でも良いのですか? 科学はほとんどわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 発光ダイオード

    青色の発光ダイオードを光らせようと思っています このとき3.5v.20mAをかけると光るのですが 直列につないだ抵抗には電圧降下で熱が発生します。 では発光ダイオードでは3.5V20mAの電流が流れるために かけた電力はすべて光になるのでしょうか? 発光効率は10%も満たないはずです。 3.5V20mA分の電力はいったい何に変わるのですか??

  • 光センサーの作り方

    単純に光が当たると抵抗値が小さくなる素子はありますか。 また、トランジスタなどの増幅回路を使わず、光が当たると抵抗値が小さくなる素子と、DC12Vの小型リレーを直列に接続し素子に光を当てるとリレーが動作するような単純な回路が組めればありがたいのですが。

  • フォトダイオード

    周波数50Hzの蛍光灯の光をフォトダイオードを使った簡単な光復調回路(結合コンデンサ、負荷抵抗、フォトダイオードの逆方向に直流電源)で光を検出したのですが、オシロスコープで波形を観測したところ、なぜかその波形の周波数は100Hzでした。 どうして周波数が50Hzから100Hzに変化したのでしょうか? どなたか解る方教えて下さい。 お願いします。

  • 発光ダイオードの使い方について

    例えば 容量が 1300mcd 1.9V 20mA 3φ 25mA の発光ダイオード2個を使う場合 ボタン電池なら通常一個1.5Vの電池を2個直列でつなぎ 発光ダイオードも直列で繋ないでも大丈夫でしょうか? 抵抗も必要だと思うのですが必要な抵抗はどのように計算したらよいのでしょうか? また、抵抗を繋ぐ場合抵抗は電池とダイオードの間に一個でいいのでしょうか 電池は1個では1.9Vの障壁電圧に達しないため2個と書いていますが できればスペースの関係で一個の方がいいのですが なにかいい方法はないでしょうか? 今現在電池はボタン電池を想定しています。 もし他のもので同様の大きさ(もしくはそれ以下)かつ2V以上の電圧が出る電池が あれば教えてください。 よろしくお願いします

  • Siダイオード、Geダイオードの立ち上がり特性について

    SiとGeの順方向特性についての実験を行いました。測定値をグラフに書いてみたところ、どうもGeの方が立ち上がりが急でした。どの教科書を見てみても、Siが急に変化し、Siはゆっくり増加する、と記してあったのですが、この実験はどこか間違っているのでしょうか。教えて頂けたらと思います。 実験内容:抵抗300Ωとダイオードを直列につなぎ、DC電源にて電圧をかけた。 Siダイオード 電圧[V] 電流[mA] 0.00   0.006 0.10   0.006 0.18   0.006 0.20   0.006 0.30   0.009 0.35   0.011 0.40   0.021 0.45   0.051 0.46   0.061 0.47   0.074 0.48   0.094 0.49   0.113 0.50   0.136 0.51    0.171 0.52    0.212 0.53    0.258 0.54    0.327 0.55    0.39 0.56    0.485 0.57    0.598 0.58    0.736 0.59    0.91 0.60    1.015 0.61    1.389 0.62    1.71 0.63    2.095 0.64    2.559 0.65    3.151 0.66    3.849 0.67    4.713 0.68    5.687 0.69    6.88 0.70    8.296 0.71    9.988 0.72    11.94 0.73    14.187 0.74    16.888 0.75    19.864 0.76    23.40 0.77    27.44 Geダイオード 電圧[V] 電流[mA] 0.00    0.009 0.10    0.009 0.18    0.119 0.20    0.212 0.22    0.433 0.23    0.633 0.24    0.899 0.26    1.809 0.28    3.59 0.30    6.836 0.31    9.386 0.32    12.117 0.33    15.668 0.34    19.899 0.35    24.87

  • フォトダイオードの電流

    フォトダイオードの回路を検索すると、電源のない回路があります。 GND -- フォトダイオードK フォトダイオードA -- 抵抗 -- GND この場合は、フォトダイオードに光が当たることによって電流が流れ、抵抗によって電圧が励起される、と考えて宜しいのでしょうか? 外部から電源を与えられたいないため、本当にこれで働くのか?と考えてしまいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • LED回路用の定電圧ダイオード

    回路上のLEDが不点灯となった時のことを考えて バイパス用の定電圧ダイオードを設置しようと思っています。 LED1個の順電圧が3.5Vのものを2個直列の場合と 順電圧が2.1Vのものを3個直列の場合で、それぞれ 何V仕様の定電圧ダイオードを選択すればよいでしょうか? また、LEDには20mA荷電するのですが、定電圧ダイオードは 3.5×2×0.02=0.14Wとなる計算から、200mW定格のもので 大丈夫でしょうか?