• ベストアンサー

おふたかた

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.5

お二方であろうが お三方であろうがいいのですが 複数の人数の事をいってその後に共をつけるかつけないかは、別の問題です。 お二方やお三方にともは含まれていません。 ともは共ですから別の役割のある単語です。 お二方がどうなのか?お二方が何なのか?お二方が何をどうされる状況なのかなど、によって「とも」がついたりつかなかったり、どちら「とも」活用できるのです。 お二方別々に、、、。 お三方別々に、、、。 お三方のうちで、お二方は同じもので、お一方は別のもので、、。 などなど、いろいろと組み合わせ可能です。

sunsunsun
質問者

お礼

この場をお借りして、みなさんありがとうございました。 例をあげていただだくと、わかりやすくて理解できました。

関連するQ&A

  • 蓋は取った方がいいのでしょうか?

    お弁当をレンジでチンする際は 蓋は取った方がいいのでしょうか? ラップは会社にはありません。 蓋を取ってチンをしたら 中の具が飛び散ってしまいますか?

  • マンホール(のふた?)で滑ったことありますか?

    この間、小雨の中で後輪がずるっと滑ったことがありました。 「!?」ととっさに立て直したのか(よく覚えていません)、転倒は免れました。マンホールの上を通ってしまっていたようです。 友人も意味も分からず転倒したことがあり、しばらく乗るのが怖かったと話していました。。。 1)バイク仲間の4人中、2人がマンホールでひやっとした経験があったのですが、同じような経験をした方っていらっしゃいますか? 2)今まで、マンホールだけでなく、滑りそうになった(もしくは滑った)危険なものはありましたか? (そういえば、前の人のジャンパーが飛んできて危なかったことがあったのも思い出しました(^_^;)) くだらない質問とは分かっていますが(汗)、ご回答下さるとうれしいです。

  • ふたつきのコンセントに関して

    http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMK7ZO/ こういうコンセントの口に蓋がついたものを見かけるのですが これって意味があるんでしょうか? 寝室などで使用したとして、蓋の上に埃が積もりますよね 通常、その埃を払いのけることなく、 その上からプラグを差し込むので、コンセントの穴の奥に埃が押し込まれることになります。 これが繰り返されると結局、穴の中に埃が蓄積されることになります。 トラッキング現象の原因は湿った埃が二つの電極を短絡させることなので 蓋がある以上、こういうことは起きないかも知れませんが 埃防止というか、短絡防止という方が正しい表現のように思えるのですが どうでしょうか?

  • 蓋が外れない

    電子レンジで、タッパーに入れたご飯を温めようと、 タッパーの蓋を外して、電子レンジ専用のプラスチックのカバーみたいなもの(中身が飛び跳ねないように)をかぶせて温めたのですが、温めすぎたようで、タッパーと、プラスチックの蓋がくっついてしまいました。 どのようにしたら蓋を外すことが出来るでしょうか? 多分、タッパーの中は、真空状態になっているのだと思います。 空気を膨張させたらいいのだと思うのですが、どうすればいいのか、ご存知の方教えてください。 お願いします。

  • 蒸し料理する時って透明なフタのほうがいいよね?

    蒸し料理する時って透明なフタのほうがいいよね? 透明でないフタだと 中が見えないので 水の量が見えません。 水が完全に蒸発してしまうと 空だき状態になり危険です。 なので2分ごとにフタを開けて 水分の量を確認していますが めんどくさいです。 で、ピーンとひらめいたのが、 ひょっとして透明なフタにすれば 2分ごとにフタを開けて監視しなくても いいんではないか、、、ってこと。

  • 洗濯機が外にあるが、ふたは閉めたほうがいいのか?

    一人暮らしの女です。(都内、1Fです。) 洗濯機がベランダなのですが 選択後、洗濯機のふたは開けておいたほうがいいですか? 今まではいたずらされたり、中に虫が入るのがいやなのでずっと閉めていたのですが しめっぱだと中の水気がとれずカビが生えてしまいますか? よろしくお願いします。

  • 「~とゆう」と書く方

    いつもこのサイトを拝見しています。 ここでの質問の中で、「~という」という意味で、「~とゆう」と書く方を何人も見ます。 このように書く方は、本気で間違えて覚えていらっしゃるんですか? それとも、不必要な小文字や「は」を「ゎ」と書いたり、「じゃない」を「ぢゃない」と書くように、その方が可愛い?などと感じて、わざとそう書いているのでしょうか? もしくは、普段わざと使っているため、このようなサイトに投稿するときも間違えてそのような書き方をしてしまうのでしょうか? そして、他の方は「~とゆう」という書き方に違和感を感じませんか? どうでもいいことですが、ずっと気になっているので、ご回答お願いします。

  • ハンバーグ 蓋はした方が良いですか?

    ハンバーグをフライパンで焼く時は蓋はした方が良いですか? ハンバーグの水分を飛ばした方がいいのでしょうか? それとも蓋をして蒸した方がいいのでしょうか?

  • 肉じゃが 蓋はみっちり閉めたほうがいいのでしょうか

    肉じゃがなどの煮物を煮る時は 蓋はみっちり閉めたほうがいいのでしょうか? 若干あけて置いたほうがいいですか?

  • ふたのギザギザが・・・

    ペットボトルのふたに滑り止め(?)でギザギザに なっているところがありますよね? コカコーラ会社のふたを見たら1本だけちょっと 短くなってるところがあったんです。 ほかの会社のペットボトルも見てみたんですが、 コカコーラ会社のだけみたいなんです。(すべての会社のを見たわけではないんですが・・・) なにか意味があるのでしょうか?ちょっと気になったのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。