• 締切済み

人との付き合い方

人と深い関係を築くのが苦手で、相手に対して心が全く開けないか、逆に依存しすぎてしまうか、どちらかになってしまって普通の関係が築けません。 その為か、長く付き合っている友達も居ないし、恋愛に対しても付き合うという感覚がよくわかりません。 これから、生きていく上で人間関係って大切ですよね^_^; どういう風にしていったらいいでしょうか? また、こういう状態で一人暮らしをするのは大変でしょうか?^^;

みんなの回答

  • bityo
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.2

私の友人にもいましたよ。あなたの様な子。1人暮らししてましたよ。 まさに依存型で私に依存していましたが、彼氏が出来て結婚して子供が出来たので今は縁を切りました。 依存されるのはとても重荷なのです。 なので、深い付き合いはせずに、浅く広く付き合う事を心がけてはどうでしょうか? 深く、、、と考えるのはその後で良いのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonpei2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

はじめまして。 質問者が男性か女性か不明ですし、年齢も不明なので 明確な言葉になるか不安ですが参考までに。 生きていくなかで人との付き合いは切っても切れないものです。 時に間違った表現やアドバイス等を受ける事もあるでしょう。 心を閉ざしたままでは良好な関係は望めません 十人十色です、色々な人がいます。 1人暮らしを考えているなら、自分から心を開く努力をしましょう 貴方が心を開いているのに騙したりする人が居るようなら 「可哀相な奴」と、整理してしまうのが得策です。 もちろん何かしらの被害があれば然るべき措置をとればいいでしょう。 人生は1人では生きていけません 人に助けてもらう事もあれば、ケンカをする事もあります。 誰にも束縛をされず・・誰の意見も聞かず・・自由気まま。 そんな事は通用しないのです。 言い方は悪いですが、開き直ってみては如何ですか? 仕事も家庭も人間関係無くしてはありえません 「情けは人の為ならず」です。 的確な回答が出来ないですみません。 色んな人が居るから人生は面白いんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を傷つける人にしがみついてしまいます。

    幼い頃からのトラウマなどのため、恋愛、恋愛依存症、人格障害、インナーチャイルドをもっていると自覚してます。 例えばあきらかに遊びと割り切って近づいてくる男性に初めから危機感を感じても関係をもってしまい、好きになって追えば逃げられる。またタイプではないが好きと言われれば(こんな自分を好きになってくれるのだからきっと仕合せになれるはず)と口実を設けて付き合っても、やはりタイプではないため好きになれないどころか、逆に依存してしまいます。 口実というのは相手のいいところを見てみようというポジティブなものなのですが、結局は自分が傷ついてしまう。私が相手にしがみついてしまうからです。自分がとことん足蹴にされてもされればされるほど逃げられれば追いたくなってしまう。 「この人とは絶対に関係をもたないだろう」という最初の直感は正しかったのだと知るわけですが、すでに心の傷は消せません。ボロボロになって終わります。このような心のメカニズムはどういうものなのでしょうか?やはり親から十分に愛情を受けてこなかったことと関係しているのでしょうか? また自分をセーブする方法など具体的なことなど、アドバイスください。

  • 人を愛せなくなった。

    人を愛せなくなりました。24歳男。 僕は自分に都合が悪い部分が相手にあると、それを拒絶する部分が多くあります。 例えば、僕には友達がいません。好きな人には友達が多くいるとします。 好きな人はお酒が大好きで、よく飲み会にいきます。僕はお酒が苦手です。 こんなことで自分とは違う→苦手→無理 みたいになってしまいます。 でも、好きな人が僕の都合のよい部分に触れると 好き→抱きしめたい→付き合いたい みたいになってしまいます。 上の例が多数あります。 毎日相手を、好きになったり、苦手になっている私の心は・・・私は・・・ 彼女はとてもいい子です。明るくて綺麗な子です。 私とは違っていつも明るい彼女が好きです。 でも僕の心が動揺して、彼女を汚す事が多々あります。そのときの私の目に映る彼女は、素敵ではありません。 予想ですが。相手も僕に気があると思います。あくまでも予想ですが・・・ 彼女ではなくとも、この性格を直さなければいつまで経っても僕は幼いままです。 でも、僕はある才能(自分で才能と云うのもアレですが、芸術関係でコンテスト数十回受賞しています。)があって今の自分だから今の作品が生まれるんだと強く思い込んでいます。正直、今の性格を直すことで、作品が出来なくなるのも辛いです。 私の情熱はマスターベーションだということは気がついています。だから、相手を受付られないんです。だけど相手を愛したい。そんな僕は、僕は・・・ 聖書を読んだ後は、何も求めない。ただ横にいてくれたらそれでいい。みたいな感覚になるのですが、数日たてば、心は揺れ動き、毎日変動。 真面目に悩んでいます。ご教授お願いします。

  • 恋愛依存症、マイナス思考

    恋愛依存症、マイナス思考 辛いです。 何回かこちらで相談させてもらってます。 私は正直小さい頃から人間関係に悩み、自分はいらない子だと考えてきました。。今は25歳。成長出来てません。人間関係はつくれず、友達もおらず、それに付け加え恋愛依存症で彼氏にも2回振られました。正直これからもこんな思考をしてたら結婚も出来ないし、誰かの重荷にしかなれません。どうしていいかわかりません。今日も悩んでた分寝れず朝が来てしまいました。 みなさんに答えを聞くのは簡単だと思うし、甘えだと思います。でも、自分じゃどうしようもできません。今一人暮らしで地元ではないのでいつも孤独に悩まされてます。 どうしたら普通のポジティブな考えになれますか。

  • 好きな人に依存するってどういうこと…?

    私は今片思いしている男性がいますが喧嘩してしまいうまくいっていません。 先日ブログに 趣味や仕事に打ち込んでも寂しさは消えない… 側に居てくれることでしか拭えない寂しさがある… と言う内容の記事を載せたところ、あるネット友達から 「あなたは好きな人に依存しているね」 とコメントがありました。 私は 「毎日彼にメールや電話してるわけではないし、今は2週間ほど連絡を経っている。連絡したい気持ちを押さえられているし、自分では依存してるとは思わないのだけど」 と返信しました。 すると相手から 「メールしようとかしないとか思い悩む時点で依存だ。人間みんな依存するものがあるものかもしれないけれど、強い人間は依存するものが少ないものだよ。」 と言われました。 私は相手に 「あなたは男に依存している弱い人間だ」 と言われたような気がして悲しい気持ちになりました。 私は人を好きになったらたくさんメールや電話したい、と思ったり どうしたら仲良くなれるだろうとあれこれ考えることは普通のことだと思っていました。 私の考えは普通じゃないのでしょうか? 私はネット友達がいうように好きな人に依存しているのでしょうか? 好きな人に依存するとはどういう状態を指すのでしょうか? 回答いただけると嬉しいです。

  • 普通な人との接し方。

    人間関係、コミュニケーションが苦手で苦手で カウンセリングに通いながら生活しています。 社会生活は普通に出来ています。 仕事だと思えば嫌なことも苦手なことも割り切って 仮面をつけて生活しています(皆そうだと言われそうですが・・・) プライベートは誰でいればよいのか分かりません。 他人と仲良くするには他人にとって都合のよい人間、メリットのある人間に ならなければいけないと思います、そうでなければ他人から見て価値がない。 人間関係には正解がないから、上手くやったつもりでも出来ていないことが多い。 でも、原因が掴めない。あと何が足りない?分からない。 そうして人と会うのが嫌になります、正解の対応が出来ないから。 このサイトでも「人に与えられる人になれ」「楽しませられる人になれ」 そんな回答を山のように見ます、その度に心が重くなります。 一方で「頑張らなくていい」「~しなくてもよい」という回答もあります。 分かりません。 カウンセラーの先生にも「頑張って他人を喜ばせる、楽しませる、 メリットのある人間にならないといけない。 そうしないと友人も恋人も出来ない。でも100点が取れない。 頑張らないといけない、もっとメリットのある人間にならないといけない。 でも、心が辛くて仕方ない。何になればいいのか分からない」と言いました。 「どうして頑張らなくてはいけないのか」「なんでメリットがなくてはダメなのか」 先生にもそう返されます。 だって頑張らなければ好かれない、対等な関係って何? そんなのないよ、普通にしてても何の意味もなかったよ。 だからメリットのある人間にならなければ誰にも相手にされない。 メリットのある人間にならないと対等になんか扱ってもらえない。 でも、それは一体何なのだろう、自分のなりたい自分なのか? 普通に仲良くなるって何でしょうか? 「そういう世界」を知らないので分かりません。

  • 人を好きになること

    こんにちは。大学生、女です。 いま、わたしは人を好きになれるのか悩んでいます。 付き合ったことはあります。 でも、心から好きになれません。 女友達も男友達も好きになることはありますが、どうも彼氏は恋愛感情をもって好きになれないです。もちろん、友達としてはすきなので好きなのですが、そんな風に恋人としてよりも友達として好きなままでは相手にも失礼だし、そんな気持ちのままキスなどをすることもいけないと思い別れてしまいました。 これからわたしはきちんと人を好きになれるのか不安です。 わたしにも恋愛できるでしょうか。してもいいのでしょうか。 できれば人を心から好きになりたいと思っています。 アドバイスなどいただけたら、と思っています。

  • 人がどんどん苦手になってくる。

    対人関係が苦手な人に対して、 「他人に興味を持たなければ、自分も持たれることはない」 という風に良く言われ、その上で無理にじゃなく、 自然に心から相手に興味を持たなければダメと言います。 頑張って興味を持とうとしたり、嫌われないよう気を使うと 「他人はそんなに他人に対して興味を持っていない」 と言われ、全く意味が分からなくなります。 「他人はお前に興味を持たないけれど、お前は興味を持て」 と言われているような気がしてくると同時に、 相手の欲求を全て満たす道具になってまで自分は好かれたいのか 葛藤してくると他人と接すること自体が苦痛になってきます。 「他人に興味を持たなければ、自分も持たれることはない」 という理念がギブ&テイクに基づくものならば、 逆だって有り得るということなのに、いつも自分から興味を 持たなければいけないと考えると自分が負けたような気分に なってきて被害妄想に陥ります、損しかないのかよと感じます。 最近は他人と会うことや話すことがとても苦痛です。 何故、普通の人は普通にしているだけで好かれることができるのでしょうか?

  • 人間関係、人付き合い、友達について!

    この度はコメントをいただきありがとうございます。 えっと、自分は全てにおいての人間関係が不毛です。「漢字が微妙ですが」 人と付き合っていくこと、友達、会社の人間、すべての人間関係が上手く行きません。 すべての人と悪いのかといいますと、そうではなく程々にはやっていけれていますが、 自分が苦手だと思う人とは特に悪くなります。 今までの経験なのか、直感なのか、悪くて苦手と感じた人とは確実にダメです! それを判断するのは、見た目であったり、空気であったり、話し方であったりとします。 お恥ずかしい話、今までこの人が真に友達という事の出来る人は今まで居ません。 何処かで会えば会話もしますし、仲良くもします。 でも、どんなに頑張っても、自分を良く見せようとしても努力しても人間関係は 良くなる兆しはありません。 なんとなく諦めています。 明らかに人間関係は、悪いのですが恋愛ということになるとそれなりには恋愛も出来 仲良くやっていけます。 自分は、ハッキリ言って協調性が無いのだと思います。 我慢が出来ないのだと思います。 だからガタガタな人間関係になるのかもしれません。 これから先まだ長い人生で、孤独も友達がいない、頼れる人がいない、相談できる相手が 居ないのは辛いです。 どうすればいいでしょうか? どのようにしていけば、人間が良くなるのでしょうか? 人とトラブルとか、ケンカなどをしない人間になれるでしょうか? 人間関係が良くなる事や、自分自身の考え方など何かアドバイスなどいただけたらと 思います。よろしくお願いします!

  • 人が怖いけど自分を変えたい

    今の会社に入って半年がたとうとしていますが、まだなじめていません。 私は30になるのですが、ある時から人が怖くなってしまい、 いろんなことから逃げたりしていたので、 30にもなって悩むようなことではないと分かっていますが、 人間関係のことでずっと悩んでいます。 家族や友達や彼氏には、ありのままの自分で話せるのに、 外では自分を出せずに、うちとけられないことが一番の悩みです。 そういうことですごく悩んでいて、心の中ですごくとまどったり焦ったりしているんですが、 そういう風には周りには全然見えないらしく、誤解されてしまうことが今までもよくありました。 お客さんと接することがあるので、お客さんが来た時や電話では、 気持ちを張るせいか、笑顔ではきはき普通に話せるので、 そういう時の態度と、会社の子達との態度が違う風になってしまっているらしく、 お客さんの時は普通に話せるのに・・・と、 猫をかぶってるとか、いい顔をしてるという風に取られてしまっているみたいです。 昨日、はっきりとそういうことを言われてるのがわかってしまって、 落ち込んでいますが、ずっと悩んできたことでもあるので、 なんとか変えたいと思っています。 どうしたらいいかわからない・・、と思って取ってしまう態度が、 感じ悪かったり、避けてるような態度になってしまっているかもしれないな、 と思うことがあって、そのことでいやな思いをさせてしまっていたかもしれません。 女の子が苦手で、おどおどしてしまってよそよそしい態度になってしまっているのかもしれません。 心で焦ってることは、表に出さないようにしていましたが、 本音で話さないと誤解がとけないような気もしますが、 言い訳をしているようで、余計に嫌われてしまう気もして怖いです。 怖いけど変えていきたいので、なにかアドバイスありましたらお願いします。

  • ドライな人としか付き合えない

    僕はどうやらドライな人をいつも恋人に選んでしまうんだなと分かりました。 具体的には ・メールや電話は嫌い、自分の時間が一番大切。会うのは月一回でも十分。 ・別に恋人はそんなに特別じゃない。家族、仕事、趣味、友達と同等。 ・今までの彼氏も長く(半年)続かなかった。時間を割くのが苦痛になったり、嫌なところが目に付くようになるらしい。 ・ベタベタが苦手。女性らしいもの可愛い物が苦手。 …等。 また、「一度無理って思うともう触るのも声聞くのも無理だから」とある意味脅すような発言をどの方もされていました。 きっと僕自身、元々の狭く深く人間関係を築く方なので、恋人に依存しがち。 自信がなく、相手の言動に過敏で左右されやすいんだと思います。 だから初めは面倒見が良さそうなサバサバした方を選んでしまうのでしょうか? いつも恋愛に対する価値観が異なり、苦しんでいます。 良かったらなにかアドバイスいただけると嬉しいです。

モデルナかファイザーか?
このQ&Aのポイント
  • コロナ用ワクチンの予約をしてきました。今回はモデルナからファイザーに変更する理由について解説します。
  • モデルナ3回目は効果が約10%上昇する一方、モデルナ2回目にファイザーを打つと効果が約11倍になるという情報があります。
  • 抗体の持続時間について、先日のデータではモデルナの方が長く残ると表示されています。どちらを信用すべきでしょうか?
回答を見る