• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有責者の夫からの離婚要求)

有責者の夫からの離婚要求

megussariiiiiiの回答

回答No.4

難しいですね・・・。 原則、有責配偶者からの離婚は認められません。 ですが、旦那さんが不倫は認めたものの、あなたも1度は許してやり直そうとなってるんですよね。 離婚原因が、あなたから責め立てられるコトが原因であれば、どうなるんでしょうね。 関係修復のために旦那さんが努力していたとすれば、なおさら・・・。 離婚の場合、1度調停を起こし、調停委員の方を通して話し合いをし、不調にならなければいけないので、いきなり裁判はできません。 調停委員の方も、離婚を勧めたりはしませんから、旦那さんも調停委員の意見を聞いて、考えが少しは変わるかもしれませんしね。 あと、冷却期間は大事です。 旦那さんにも、ゆっくりと冷静に考える時間を作ってあげてください。 お子さんもいらっしゃいますし、何とか良い方向に話しが進んでくれればと祈ります。

関連するQ&A

  • 離婚にこだわる夫が分からなくなりました。

    前回質問番号6473458で質問させてもらったものです。 皆様回答どうもありがとうございました。 今も私が離婚したくない気持ちは変わってません。 もし夫が調停を申し立ててきたら、 不貞行為のせいでこうなっているということを伝えたいと思ってます。 まだあれから別居状態が続いていて、別居を始めて何日かして、 夫から今夜会えないかとメールが届きました。 会ったら「とりあえず飯食いに行こう」と外食に誘ってくれ、 子供達の様子を聞いてくれ、車を買い換えようと思ってることを伝えてくれました。 別れ際に夫から「お前は今どう思ってるんだ」と聞かれ、 今までの反省とこれからしっかり努力していくということを伝えました。 そしたら夫は「そんなの信じられると思うか!?今の状態では何も言えない」と。 そうしてその日は別れました。 でも私的に裁判ということを言ってこなかったこと、 外食にまで誘ってくれ色々話をしてくれたことを本当に嬉しく思いました。 そしてそれからまた1週間もしないうちに夫から今夜会えないかとメールが届き、 会うと、最初にすぐ「子供ら3人を俺の実家に今週泊まらそうと思うんだが」と 言ってきて、もちろん私もそうしてやってください。と了承しました。 それから「どうしてもお前とは無理、不倫の責任を取るため別れてくれ」と言ってきて、 私が不倫のことは本当にもう何も思ってないし、一生言うことはないと言ったら 「そういうことはどうでもいいんだ、問題は慰謝料」と。 とにかく離婚以外考えられない。と。 頼むから離婚してくれ。俺にはもう無理なんだ。と、しつこく言ってきたので、 私がその時だんだんムシャクシャしてきて、 分かりました。離婚します。 あなたが言うように慰謝料400万と子供3人をそちらで引き取ってください。と言い、 今までの思い出のこと、子供達がそちらで見てもらえると思うとすごい環境が良くて 幸せだとか、色々私が言い出すと、 夫が急に泣き出して、「俺の中で離婚は決定で、覚悟もあったけど、 まだこんなにもお前に対しての思いがあるとは思わなかった。」と。 「本当に今までありがとう」「お前のこと本当に嫌いとかじゃないから」と 言い出したので、私が疑問に思い、 嫌いでもないし、思いが残ってるなら離婚して何かメリットはあるのかと聞いたら何もないと。 余計分からないというか、納得がいかずで、とりあえずその日は帰り、翌朝私が夫に電話して、 離婚は絶対にしないということを伝えたら 「俺も意地になりすぎてた。離婚を受け入れられてショックだったのは事実。ただ時間をください」と メールがきました。 私も「わかりました」とメールを返しました。 私の中で離婚は絶対に何があってもしないという思いは変わらずあるのですが、 もし次会うとなると、またやっぱり離婚してくれとか言ってこられるのは本当に嫌だし、 会って話をするのはもうやめようと思っていますが、 会うのを拒否するのは良くないでしょうか? あと、離婚にそこまでこだわる理由というのがいまいち分からなくなりました。 夫がもしかして他の女性と関わってる可能性はあるのでしょうか?

  • 夫からの離婚要求を受け入れられません

    夫から離婚を切り出されています。 私の不貞が原因です。 今思えば本当にばかだったと思うし愚かです。 1ヶ月前にそのことが発覚し何度も話し合いをし夫も一時期は修復をしようとも思ってくれたみたいですが昨日、 やっぱり無理だと思う。離婚して欲しい といわれました。 私の不貞が原因なのでもちろん受け入れるしかありません。 自分でしておいて受け入れられないというのもおかしいと分かっています。 でも離婚のことを考えると涙が止まらなくてどうしても何とか修復してほしいと夫にお願いしてしまいます。 幸せだったこと、楽しかったことばかり考えて仕事中にも涙が出ます。 こんなことになって初めて自分がどれだけ夫を愛していたか、夫がどれだけ私を大事にしてくれていたか、どれだけ幸せボケしていたか分かりました。 もう手遅れですけど。 なんてばかなことをしたんだと何度も後悔してももう遅いです。 夫は 絶対とは言い切れないけど気持ちは変わらないと思うの一点張りです。 本当に俺のこと愛していて、修復したいと思うなら自分で動けばいい、だめかもしれないけど気持ちを取り戻す努力をするとか、無駄になるかもしれないけどもういちど自分を信じてもらえるように、愛してもらえるようにがんばればいい。 それでも正直もう気持ちは動かないと思う、でも何もしないでただ修復してほしいと、俺に忘れる努力を要求しないでほしい 君は俺の気持ちをふみにじりすぎた、好き勝手やりすぎた といわれました。 夫の言うことは分かります。 でも具体的にどうすればいいのか分からないんです。 一度離れてしまった心はどうすれば戻るのか、近くにいたほうがいいのか、すぐに別居して距離を置くべきなのか、どうすればいいか分かりません。 時間がたてば少しは考えてくれるかもしれないけどそれさえも無理なようです。 夫の離婚要求はもっともだし辛いですけど受け入れるしかないと思っています。 ただ、気持ちの整理がつかないんです。 もう死にたい、死んだらずっと離婚しなくてすむだろうか、とか今妊娠したら、離婚しなくてすむだろうか、とかばかげたことばかり考えてしまいます。 離婚された方はどのように辛さを乗り越えていかれたのでしょうか。 子供も一人で育てていくつもりですが気持ちがついていかなくて毎日泣いてばかりいます。 時間が解決するのかもしれないけど今は辛くて辛くて仕方ありません。

  • 不倫した有責配偶者からの離婚請求がとおるケース

    裁判所が不倫した有責配偶者からの離婚請求を認めるケースもあるとききました。近年はその判決が増加傾向にあるとか。 それはどういう場合ですか? 5年以上の別居?夫婦関係の破綻?慰謝料の増額? ちなみに我が家は、夫が不倫中。子供2人(2歳と0歳)、とりあえず夫婦関係は良好です。 夫が不倫した理由は妊娠中の夫婦生活の拒否だそうで私にも原因があります。 夫が離婚したいと裁判を起こしたら離婚されてしまいますか? やっぱり不倫の原因を作ったのは私なので裁判所は離婚を認めるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有責配偶者からの離婚請求はできるのか?

    夫の浮気が本気になり、協議離婚の形でいずれかは離婚する予定です。 しかし、話がこじれてしまいました。 有責配偶者は夫ですが、現在別居中で、夫は実家に戻っています。 私は、離婚の条件を夫が了解するまで、離婚はしたくないのです。 法律では、別居期間が長期に及んだ場合、有責配偶者からの離婚請求が、できるとなっています。 別居の形が夫の実家に戻るケースも、夫から離婚請求できるのでしょうか? 私は応じたくありません。 裁判など、精神的苦痛になるようなことは、したくありません。 現在、うつ病治療中なのです。 有責配偶者である夫からの、離婚請求は本当にできるのか、教えてください。 私は、自分の要求に夫が従ってくれるなら、離婚しても構いません。 夫は、応じる構えではないので、その場合、私は一生離婚せず、夫が実家で生活する今の状態を保ちたいです。 現在の別居のケースは、法律的に別居と言えるのでしょうか? その場合、別居が長期に及んだら、夫から離婚請求されてしまうのでしょうか?

  • 有責者からの離婚裁判

    http://okwave.jp/qa5367564.htmlを理由に私と旦那は別居しています。恥をさらすかわりに教えてください。旦那の調停での離婚拒否を聞いて同意はもらえそうにないです。慰謝料でも今日私が電話をして「慰謝料をもらうとしたらいくらくらいなら納得できて離婚に応じてくれますか?」と質問したら「目の前に一億つまれても子供と親子の関係を売り渡すつもりはない、毎日子供に会えるようになっても離婚はしない、どうしても離婚なら親権を渡してくれませんか?面接交渉は充実して制限なしで会わせます。」と言われました。もはや離婚裁判しかないです。おそらく私が有責者になるから私から今すぐ離婚裁判を起こすことはできないと思われます。私が離婚裁判をおこして離婚できるにはどのような手順 そしてどれくらいの別居期間をおけばいいでしょうか?今現在の判例では有責者からの離婚請求を認めた例があると検索してわかりました。私に離婚の道を教えてください。

  • 夫に離婚を要求され途方に暮れています

    先週、夫から離婚してほしいと言われました。 私が30歳、夫が29歳で、2歳の息子がいます。夫とは1年間ほどの付き合いを経て、4年前に結婚しました。 結婚生活ではできる限りのことをして夫に尽くしてきたつもりですし、夫も事あるごとにお礼や労りの言葉を私にかけてくれていました。また、夫も家事・育児にとても協力的で(保育園への送り、掃除、食事の後片付けは夫の担当で、私の担当の家事も積極的に手伝ってくれます)、仕事も頑張っていて、尊敬できる人です。夫のことを知っている人や、私から夫の話を聞く人は、社交辞令もあるでしょうがみな羨ましがるほどです。周りの人たちも、私自身も、幸せな家庭生活を築くことができていると思っていました。 ですので、今回の夫からの要求は青天の霹靂で、混乱で頭がおかしくなりそうです。涙と震えが止まりません。今日は会社を休んでしまいました。 夫が離婚したい理由としては、こんなことを言われました。 (1)仕事と家事が忙しすぎて自分の時間が取れない。読書・勉強が捗らず、このまま家庭生活を続けていると、自分が成長できない。仕事でも成功できない。 (2)付き合っていた頃の男と女としてのときめきが感じられない。 そして(1)については、自分の弱さが原因だと、自分は家庭生活に向かない人間だと気付いたと、謝られました。(2)については、私が何度か夜の誘いを断ったり、スキンシップを嫌がったり、夫を愛していることをしっかり言葉にして伝えてこなかったことなどが原因のようです。 けれども、私は夫の背後に別の女性がいるものと疑っています。いきなりの離婚宣言の場合はほとんどが不倫を隠していると聞きますし、今思うと、ここ数ヶ月口数が少なくなったり、笑顔が減ったり、夜に求めてこなくなったり、怪しい雰囲気ではありました。 夫は不倫などしていないと言います。そもそも自分の時間が取れないと言っているのに、なぜ不倫する余裕があるんだと。そんな雰囲気だったのは、離婚を考えていたからにすぎないと。 昨日夫がお風呂に入っているときに、携帯電話を盗み見しました。さっきはパソコンの履歴や保存データを確認しました。けれど、不倫の証拠となるものは発見できませんでした。夫はとても賢い人なので、ボロが出てくるはずはないと思っていましたので、疑う気持ちがなくなったわけではありません。やっぱり女がいるんじゃない!と突き返すことが難しい状況です。探偵などに依頼することも考えましたが、用心深い夫がこの時期に尻尾を出すとも思えないし、お金も続かないのでやめました。 私は、離婚したくありません。離婚せずに済むのなら、夫の不倫が発覚しても慰謝料請求など騒ぎ立てなくてもいいと思っているくらいです。離婚したくない理由は、息子のためと、離婚を突きつけられても夫を愛していることです。世間体、周りの目が気になるということもあります。 経済的な理由ではありません。生活レベルは下がるかもしれませんが、私自身も子供1人を養えるくらいの収入はあり、実家も近いので住む場所にも困りません。 離婚に向けての夫の条件は、財産分与(マンションと住宅ローン、貯金)は折半、養育費は相場どおりに月何万円かを夫が支払う、慰謝料はなし、です。息子には定期的に会いたいが、私と私の両親の考えを尊重すると言っています。 私が離婚に同意しなければ、別居して時間をかけて裁判?で決めてもらうと言っています。別居が長く続くと離婚の理由になるし、時間もお金もかけて裁判をするのは、私や息子にとってもよくないはずだと言われました。 とにかく、こんなに思いやりのない夫を見るのは初めてで、自分がどうしたらいいかまるでわかりません。また、夫の愛情のないしゃべり方からは、離婚へのかなり強い決意が感じられます。 夫の気持ちを元に戻すのは無理かもしれませんが、形だけでも元どおりにしたい。 法律面でもそうでなくても、ご助言をもらえればありがたいです。 長文を読んでくださいましてありがとうございます。 また、初めての投稿ですので、ルール・マナーがわかっておりませんが、どうかご容赦ください。

  • 有責配偶者になりますか?

    別居して1ヶ月後程から、夫は不倫をしています。夫から離婚調停を申し立てられていますが、別居後でも不貞を働いた場合は不法行為を行っている事になり、有責配偶者となるのでしょうか?それとも、別居後の不倫は不貞とはならないのでしょうか? 夫は、別居後に「友達」(夫はこう読んだ)を作って何が悪い、と開き直って自分の非を認めません。

  • 夫の不倫後離婚、いつまで引きずるのか。

    夫の不倫後離婚、いつまで引きずるのか。 離婚した方がいいのはわかってるのですが、なかなか踏ん切りが つかず。 まだ別居中ではありますが、私の気持ちに整理がついたら離婚 になる予定です。 私と離婚が成立したら、不倫女と新しく家庭を持って次は女の子 がほしいと言ったため… 主人や不倫相手に殺意すら感じるぐらいで、私は今安定剤服用。 夜は眠れず、睡眠薬の毎日です。 子どももいるし、強くならなければいけないのに… この地獄のような日々は、離婚したらどのぐらいで抜け出せるの でしょうか。 また、どうやったら忘れることができるのでしょうか。 こんなに辛い気持ちになったのは初めてで、早く開放されたいです。

  • 夫から離婚を突きつけられています

    夫から離婚を突きつけられています 結婚8年目。子供は7歳、3歳。 夫が離婚を何回も口にし、強引に別居してしまいました。(出て行ってしまいました) 直接な理由はいわれていません。 「気があわない。」とだけ。 女性はいるかわかりませんが、いても騒がないつもりです。 夫はお金に不自由ないため、どこかに部屋を借りている様子。 私は離婚に応じる理由もないし、夫を愛しておりますので、 拒否していました。 あちらが相談している弁護士さんに、 おそらく、離婚裁判にもつれ込んだときのために 「婚姻生活の破綻を認めさせる理由に 強引に別居の既成事実を作るつもり」なのだと、こちらはわかっています。 あきらかに ちがった意味の嫌がらせなのですが、 こういった法律を利用して、妻の追い出しを行う、・・。 精神的にまいっています。 こちらにも、悪いところはあると反省はしていますが 自由になる時間もお金もなく、たちうちもできません。 ただ、こうなってわかったのは、 私は家族を守りたく、普通の家庭にもどしたいだけ。 子供たちも泣いてみんなで暮らしたい、といっております。 どうにかして、夫との修復をしたいのですが、 方法が見つかりません。 まずは、家に戻ってきてほしいのですが・・・ 普通の考え方や行動をしない夫なので、 よくネットでみかけるような修復方法では たちうちできません。 このまま、強引な別居をされて 「破綻」とされて追い出されるのをまっているだけでは、あまりに苦しいのです。 こちらは浮気も借金もありません。 生活費はぎりぎりいただいていますが・・・ それも全て、裁判に向けて、夫がフリにならないように、しているようです。 別居といっても、こどもにあうという夫の目的でつきに4回は自宅に来ます。 自宅に来てはみんなででかけたり、食事はしています。これでも、やはり別居だから 破綻になりますか? 納得いきません。 夫の荷物は自宅にもほとんどありますし、 下着も置いていきます。(洗濯も私はしますよ。) 理由は子供と風呂に入ったりするときに必要だかららしいです。 どうでしょう?このまま、数年したら私はおいだされてしまいますか?今から修復できないでしょうか? 経験のある方、専門知識のあるかた、ぜひ、 おしえてください。お願い致します。

  • 夫が離婚を前提に離婚したいと言っているが。

    今、夫と離婚裁判中です。 夫は性格の不一致を理由に離婚を要求してきています。 しかし私は子供が小さく共稼ぎで 別居も離婚も拒否しています。 そして結婚してからの夫婦の貯金も夫が使っており ほとんど貯蓄もありません。 こんな状態で夫は別居するから生活費として15万を 持ち出し、私たちには8万程の婚姻費用といいますが。 今の生活だけでも夫の給料と私のパート代を合わせても ギリギリの生活で、夫に15万も毎月はらえません。 そして別居となると私のパートも減らさなくなり もっと厳しい生活になります。 そのため別居を拒否したいのですが それはできますか? それとも強制的に婚姻費用に基づいた別居が 認められてしまうのでしょうか? 夫が別居するなら夫は実家に帰って きちんと今までどうりの私たちの生活を保障してほしいと 裁判官に訴えることはできますか? 夫は家を出て家事、育児からも解放され 最低限のお金をだけだして、私たちは生活が困窮するような別居を 拒否することはできますか?