• 締切済み

2ヶ月前に原付で自損事故を起こして入院したのですが・・・

6月29日に自損事故(軽くコケル)を起こし警察に連絡せずそのまま入院そして手術しました。(足を骨折全治3ヶ月)入院は25日間その後自宅療養中(通院)です。そろそろ両松葉から片松葉になったので保険会社(任意)にTELして事故の届出をすると「2ヶ月も経っては・・・」と保険金が下りないような言い振りでした。まずは警察に事故証明をもらえたら考える見たいな事も言ってました。 そこで警察に連絡すると取りあえず印鑑、自賠責、バイクの写真など用意して出頭する様にと言われました。警察も出頭してから検討するとの事です。 このような過程を経て保険金は下りるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#13482
noname#13482
回答No.1

とりあえずは保険会社・警察の指示を仰いでいただかないといけませんね。 まず自動車保険のほうですが、今回のケガが契約車両の交通事故によるものかどうかを確認する必要があります。普通傷害保険だったら特にそこまで調べないとは思いますが、交通傷害保険なら交通事故による傷害を、自動車保険なら契約車両における交通事故である必要があります。 今回の事例では特に証明するものもないと思われます。事故証明書が発行されればそのあたりの問題はクリアできるはずです。少々お手数ですが、そのようにされることをお勧めします。 事故時に保険会社や代理店に一報を入れておいたらこういった手続きは不要だったかもしれませんね。

st4807
質問者

お礼

お答えありがとう御座います。おっしゃる様に一報入れておけば・・・ バイクの任意保険は対人、対物のみと思い込んでおりましたが、友人に指摘され証書を確認してみると自損事故傷害と記してありましたのでこの様な過程にいます。証書をみて保険金を算出してみると40万ぐらいになるのであきらめるにあきらめられない状態です。 とりあえず指示を仰いでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自損事故の保険請求について

    先日,大型バイクで息子が転倒し,クリニックに通っています。たいしたけがではなかったので,警察には届けませんでした。搭乗者障害保険の請求ができると思い,保健会社に連絡を取りました。すると,警察の届け出が必要といわれました。しかし,仕事が忙しく,また通院のため警察には届け出していません。11月30日の自損事故ですが,警察の届け出をしないと保険請求はできないでしょうか。 教え当て下さい。 よろしくお願いします。

  • 自損事故で保険が支払われない

    自動車保険を約2年ほど無事故でかけていました。1月に自損事故をおこしてしまいました。相手がいなかったため車屋に連絡して(エアーバックがでてしまい運転不可能)もって帰ってもらい後は任せていました。自損でも出る保険に入っていたので保険請求しましたが調査会社が1ヶ月以上たって話を聴きにきて連絡がなく4月になって保険が支払われないということになりました。偽装事故と判断されたようです?雪が降って路面が凍結していた時に私が本当に事故したものですが警察に連絡していませんでした。2月が更新月で支払われていないのに保険料だけが上がって3ヶ月になります。どうしたらいいのでしょうか?

  • 原付バイクでの自損事故

     先日、自転車をよけようとして、転んでしまい。自転車の方は無傷で完全に自損事故でありまして、膝小僧をすりむく程度で済みましたが、念のため救急車で搬送され、応急処置を受けました。今回の治療費なんですが、自賠責保険を使うか、健康保険をつかうか、悩んでいます。どのような方法がいいでしょうか。

  • 診断書と異なる長期の入院は

    交通事故(クルマ同士)で相手の夫婦が全治3週間と診断されましたが、お互いの免許証にキズがつくといやなので、病院にお願いして全治1週間と書き直してもらい、それを警察署に提出したそうです.ところが事故から2ヶ月経っても、首が痛い、気分が悪い、と今だに入院されているそうです.過失割合はまだ決まっていませんが5:5~7:3になると思われます.入院されているためなのか、警察からも出頭の連絡が2ヶ月経ってもありません. (1)診断書と異なる長期の入院は問題ないのでしょうか. (2)全治3週間の診断書を1週間にしても問題ないのでしょうか. (3)その他なんでもアドバイスお願いいたします.

  • 自損事故で同乗者がケガをした際の運転手の処罰等はどのようなものでしょうか?

    1か月ほど前に自損事故をおこしてしまいました。 状況は、突然飛び出してきた野良犬を避けた際に電柱に激突。 私と同乗者は救急車で運ばれました。 運転手の私は1週間の入院で、現在も通院しております。 同乗者は骨折等のケガで1ヶ月の診断となっています。 検分や調書はまだ行っておりませんが、警察へは近々出頭し、検分等を行う予定になっています。 事故前後の記憶が全くないので私自身は覚えておらず、 同乗者いわく、スピードは出ていなかったとのことです。 ただ、車は廃車になるほど電柱に突っ込んでいました。 警察からの連絡では、ブレーキ跡はなかったとのことです。 自損ですが同乗者がケガをしているため人身事故扱いとなりますが、 運転手の私に対する行政、刑事処分はどうなるのでしょうか?

  • 自損事故傷害って?

    自動車保険について、皆様のご意見を頂きたいのですが。 (乙)が走行中に運転ミスによりセンターラインを越えて、対向車(甲)と接触し街路樹に衝突して止まりました。(乙)の運転手は全治一ヵ月で入院。(甲)の運転主はケガはなく車の修理のみになりました。(乙)の保険会社は、対物賠償の対応はスムーズにすすみ解決したのですが、(乙)のゲガ(医療費等)については、相手の自賠責で「被害者請求」を自分でやって下さい。と言われました。この場合、「自損事故」として扱ってもらえないのでしょうか?契約内容は、 対人・対物・・・無制限 搭乗者傷害・・・1000万円 人身傷害・・・・なし 車両保険・・・なし です。 なぜ?自分で手続きをしなければいけないのでしょうか?

  • 自損事故での人身扱いについて

    すごく悩んでいます どなたかご教授ください バイクで単独自損事故を起こしました。二週間入院して 一ヵ月ほどで全快しました、生命保険請求で事故証明が 必要なので、物損扱いだった事故を、警察に行き、 現場検証してもらって、人身扱いにしてもらいました。 あとで、友人から人身扱いにすると相手がいなくても、処分がくると言われ、自分で自分の首を締めてるみたいで 悩んでおります。 警察には診断書も提出しました。 担当してくれた警察官は何にも言ってなかったんですけど・・・  よろしくおねがいします

  • 自損事故で自分が怪我して罰金刑?

    凍結した高速道路でスリップして自損事故を起こし、ガードレールを破損しました。事故直後体に異常はなかったので、警察の現場検証は「自損・物損」事故ということで10分くらいで済みました。その後全治2週間程度の軽いムチウチであることがわかり、保険会社に連絡しました。保険会社から警察に届けるように言われ、電話で(当時の担当者以外の)担当者に連絡すると、「現場検証のやりなおし・必要に応じ罰金・免許点数減点・後日担当者から連絡が行く」旨伝えられました。多くの知人は「自分で事故を起こし自分でケガしたのだから罰金・免許点数減点はあり得ない」と言います。どちらが本当でしょうか?

  • 事故後1ヶ月たってから精密検査を受ける場合

    先月信号待ちで停車中に追突されました。 相手は自賠責のみの任意無保険でこちらは任意にも入っています。 次の日に腰が少し痛くなったので病院へ行きレントゲンだけとって診断書を書いてもらいました。腰部打撲全治1週間と診断されました。 そして警察に行き物損から人身事故に変えました。 腰部打撲全治1週間ということだったのですぐ良くなるだろうと思いその後は医者に通わず保険会社にも人身に変えたことを連絡していないのですが、あまり良くならず1ヶ月ほどたった2,3日前から腰がかなり痛くなってきたのですが、事故後1ヶ月たってから精密検査を受けたいのですが、費用は相手の自賠責保険からでるのでしょうか? 保険会社には今から連絡しても大丈夫でしょうか?

  • 自損事故

    はじめまして。 ご回答宜しくお願いします。 一昨日、自動車で電柱に衝突をしてケガをしました。 一日だけの入院ですみ、来週から通院になります。 任意保険は人身傷害補償に3000万、搭乗者傷害1000万(部位症状別払)、自損事故1500万に入っていました。 自損事故の補償欄には人身傷害補償が支払わられないときに適用と書いてあります。自損事故の場合でも、人身傷害補償の適応になるのでしょうか? それとも自損事故なので人身傷害補償は適応対象外で自損事故補償のみ適用なのでしょうか? そして、この場合補償内容はどのようなものになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう