• ベストアンサー

競売物件の「下水道なし」の意味

競売物件を購入しようと三点セットをみているのですが、 上水道あり ガスあり 下水道なし と書いてあります。 下水道なしということは、浄化槽か汲み取り式だと思いますが、でも浄化槽の場合、括弧して「浄化槽~」と書いている資料もありますから、ただ単に下水道なしというのは必然的に汲み取り式と考えていいのでしょうか? あと、もし不動産投資家さんがこの質問をみられているようでしたら、このような下水道なし物件に投資をするかどうかの有無もお聞かせください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

トイレは汲み取り式で、生活雑排水が浸透式か放流ではないかと思われます。 現地で確認されることをお勧めします。 貸家としては募集が厳しいと思われるので、私なら入札は控えるかもしれません。

yama1983
質問者

お礼

参考になります。

その他の回答 (1)

  • heppocom
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.1

便所はくみ取りで,他生活排水は「側溝or河川or地獄ドブ(って呼んでた)」ってこともある。 【地獄ドブ】:巨大な浸透マス(r900,h4000くらいのやつ)で地下に染み込ませる

yama1983
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 不動産との賃貸契約条件が違う場合

    初めまして、アドバイス等頂けましたら幸いです。 今、一戸建て賃貸に住んでいるのですがそこが契約書面上、水道が浄化槽となっていたので不動産に「浄化槽だと普通の上下水道といくらくらい金額変わりますか?浄化槽初めてなので」と聞いたら「大して変わりませんよ~」と言われたのでわかりましたと契約しました。 しかし入居して下水利用の為に業者を呼んだらなんと浄化槽ではなく汲み取り式だったんです。 しかも金額が我が家にとっては恐ろしく高い… 電気、ガス、上水道は以前の家とほぼ金額が変わらないのですが下水道だけが異常に高くひと月で以前の2ヶ月分以上の金額でした。 数年住んだら数十万の金額になります。 話が違う!!と不動産にいっても入居前はあんなに親身だった不動産も手のひらを返したような態度です。 引っ越したいけど引っ越すなら書面にあるように違約金として敷金は返さないと言われました。先に違反したのはそっちなのに…という気分です。 何か良い案はありませんでしょうか?

  • 下水料金の請求が来ないのですが・・・

    賃貸一戸建てに引っ越しました。 重要事項説明書には「公共下水」に○がしてありましたが、三ヶ月目の検針票も、下水道使用量は※で消してあります。 これって、いわゆる「本下水」じゃないのでしょうか?? それとも下水道料金だけ大家さんが払っている?? もともと井戸水だけの住宅で、今回の賃貸で初めて上水道を引いたそうです。 これがなにか関係あるのでしょうか。 敷地内の排水升は分かりますが、それがどこに流れているのか分かりません。 自宅前には細いU字溝がありますが、泥で埋まっています。ただ、U字溝の所々に深い升があって、 雨水などは更に深い道路中心部に水が落ちるようです。 たぶん、自宅の排水もその道路の中心部に向かって排水されるのだと思いますが、そこは下水道ではないのでしょうか? ただの排水路だから、下水道料金を請求されないのでしょうか? ちなみに、トイレの浄化槽はあります。浄化槽の排水も台所の排水も、同じ升に集められているようです。

  • 引越しー上下水道について

     田舎で古家を探していて見つかりました。 でわからないことがあります。 入居に関して「下水道料金」というのが40万弱かかるということです。 また「上水道」に10万ほどかかるということです。 で、まず下水道ですが、これは設置しなければいけないのでしょうか? しばらくは、汲み取り式の便所でも我慢しようと思うのですが、 と考えていると、台所、洗濯の排水はどうなるのだろうかと? 前に教員住宅として使っていたということです。 下水は設備ができたのが最近だそうなので、設置が必要なのはわかるのですが、上水道も引き込み代金を私が支払わなくてはいけないのでしょうか?住宅として使われていたということはもう水道は通っているのではないかと思うのですが。 古家ゆえ、風呂場はあるけど、バスタブもボイラーもなく、修理が必要な状態、室内はほこりだらけでクリーニング、改装が必要な状況。 加えて積雪地区で車を4WDに買い換えなくてはいけません。車は昨年中古で買ったばかりです。しかも三菱なので買い取ってもらえるかどうかわかりません。 こんな状況なのでお金の余裕がありません。なんとかしばらく設置しないで住む方法はないでしょうか? また 浄化槽とかだと同じくらいお金が必要でしょうか? 家賃はやすく、こちらの条件を満たす物件なので魅力なのですが、あまりに費用がかかるようで。 貸していただけるという連絡を昨日受けました。数日中に、お借りするかどうかの返事をする約束をしています。なにかご意見お願いします。 役場の物件です。

  • 競売物件の残物の所有権

    競売物件の残物(ゴミ)の処分を誰がするかもめています。 教えてください。 長くなりますので時系列で 平成14年 A(私)の父がA名義でZ社の工場の競売物件を落札しました。 工場にはZ社のゴミ(産業廃棄物)や社員の私物(ゴミ?)がありました。 平成15年 AとZ社とで賃貸契約しました。 Z社はゴミが邪魔なので動かしたり処分したりしたそうです。 平成21年春 Aの父が他界しました。 平成21年夏 Z社が業績不振のため賃貸契約を解除しました。 ここで敷地内に残された大量のゴミが問題になりました。 ゴミの内容はたぶんですが ・競売前のZ社の産業廃棄物(7割ぐらい) ・競売前のZ社の社員のゴミ(1割ぐらい) ・賃貸契約中のZ社の産業廃棄物(2割ぐらい) 賃貸契約中のZ社の産業廃棄物については、当然Z社が処理するべきでOKだと思いますが、 その他のゴミをどちらが処分するかZ社と話合いをしているところです Aにしてみれば ・ゴミは競売物件の対象外でありZ社の所有物 ・競売前のZ社の社員のゴミは、Z社が社員に返すなど対処するべき ・賃貸契約が終了した現在、ゴミは不法占拠で、Z社は違約金を支払うべき Z社にしてみれば ・ゴミは競売でAが落札したものでAが処分すべき ・大量にあったゴミをZ社負担で減らしたので残りはAで処分すべき ・落札から年月がたっていて今更言われても困る 競馬時の資料などは、父が他界したためほとんど見つかりません。 父もゴミがどちらの所有物か確証が無かったようです。 Z社は株式会社で現在も存続していますが、処分費を出せるだけのお金は無いと言っています。 仲介不動産業者は「当事者間で直接話してください」との姿勢です。また、諸事情により私から不動産業者には強く言えない状態です。 このような場合、ゴミはどちらの負担で処理すべきでしょうか? また他の質問で「動産の競売は平成8年4月から実質禁止されている」というような文章がありました。本件もこれに当たるのでしょうか? また、A(私)はどのような対処をすべきでしょうか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 下水道の処理について。

    東京では上水道も下水道も同じ水路に流して処理されているといった事を 聞いたのですが、そもそも大の汚物はどうやって処理されているのでしょうか? 今まで疑問に思わなかったのですが、ふと疑問に思いついて大変気になります。 私の実家では、上水道と下水道は別で、汚物は各建物でいったん浄化装置で処理されて、 下水に流しているという事を聞きました。 また、映画等で地下水道をよく歩いていますが、あそこは大の汚物も流れて いる下水なのでしょうか?単なる水路ですか? 不潔な質問で申しわけないですが、回答お願いします。

  • この物件をどう思われますか?

    土地面積 115.71m2(35.00坪) 建物面積 72.9m2(22.05坪) 私道   - 構造規格 木造 地上2階 地下-階 土地権利 所有権 地目   宅地 都市計画 調整区域 用途地域 - 建ぺい率 60%  容積率 200% 法令上の制限 宅造法 築年月  昭和51年4月 駐車場  有 現況   居住中 引渡時期 相談 接道方向・幅員  南 5.10m 設備   電気・都市ガス・上水道・浄化槽 備考  ※建替の際は愛知県開発審査会基準第17号許可要 私と彼は20年後に建て替えるつもりで この物件を購入しようと考えています。 しかし、調整区域に建てられている物件で 愛知県開発審査会基準第17号の許可が 下りなければ建て替えができないようです。 今の状況で許可が下りるかどうかわかりません。 不動産屋が契約をせかしているので 非常に怪しいです。 この物件をどう思われますか? 意見、よろしくお願いします。

  • 公共の下水、雨水管のないところでの処理。浄化槽だけでいいのでしょうか?

     今度、市街化調整区域の畑をかって事業をしようかと思っています。前の道は県境、市境バス通りで道路付けも十分なのですが上水道はあるのですが公共の下水管も雨水管も通っていません。  道の反対側には歩道はあるのですが自分側に歩道はなくU字溝はあるのですが、これにつなげてしまってもいいのでしょうか?  見たところ、その土地の前の道路左右50mくらいには雨水、汚水マンホールはみあたりません。  市役所の下水道課に行っても”ありませんよ。”と言うだけでみんなどうしているのですかと聞いても市の管轄でないのでわからない、市の雨水管につないでいるのかどうかもわからない!?(公共のものにつなげているかもわからない何でことあるんでしょうか?)と言ってきます。  このような場合、浄化槽をつけてもその後はどうしたらいいのでしょうか?50m先までくらいには雨水管がきているようなのですが、そこまで自分で工事をしてつなげるのでしょうか?それとも何か方法はあるんでしょうか?わかる方よろしくお願いします    

  • 浄化槽→下水道への切り替え、かかる費用は全部でいくら?

    現在、新築建売一戸建ての購入を検討中です。 検討中の物件が建っている地域はまだ下水道が通っておらず、来年あたりに通る予定になっています。 物件の下水については「個別合併浄化槽にて都市下水に放流」となっています。 来年以降、下水道につなげる工事が必要になってくるのですが、実際問題としていくら位の費用がかかってくるのでしょうか? 受益者負担金(m2の単価×土地の実際の広さ)と、実際の工事費用、他に上水道のように下水道加入金のようなものはあるのでしょうか? 市役所のHPは見てみたのですが、どうもよく分かりません。 ちなみに、数年前に実家で同じような工事をした際に全部で数十万円かかった記憶があると母からききました。 ご存知の方、是非教えてください。

  • 生活雑排水の宅内処理(浸透式)について

    千葉県内で中古の戸建を探している者です。 金額等条件に沿った物件が数件あり、そのうちの1件が単純浄化槽で生活雑排水は浸透式という物件がありました。 敷地内をくまなく探したところ、浄化槽以外の蓋が無く雑廃水の浸透先(家屋の下なのか、庭先なのか)不明なのです。周りにU字溝もないので敷地内にて浸透しているのは間違いは無いのですが、終端が分からないと言う点で踏ん切りがつかない状態です。本来単純浄化槽から合併浄化槽に移行させる事がベターだとは思うのですが、浴室・洗面所・洗濯排水・台所の床下4系統の配管がどのようになっているのか分からないと言うところで、手詰まりになっています。 この4系統の排水は基本的に家屋の下に浸透させるものか、庭先に浸透させるべきものかお聞きしたいと共に、 浸透式の場合の掘削深度をお教え頂けると幸いです。 尚、給水については公営水道(上水道)で、 単純浄化槽からトイレと浸透式の4系統は、ほぼ一直線上にあります。

  • 下水登記忘れ・器物損壊をし、賠償しない大家

    友人の問題なのですが、今住んでる賃貸物件で、下水の登記忘れが発覚し、この間市役所で5年までにさかのぼり、料金を支払ってほしいと通告されたそうです。 この地域では、下水、上水道の経理管理が最近まで別々だったそうで、他でもこのような人たちがたくさんいるようです。 ですが、私からしてみれば、登記もれがあるということは、行政の管理ミスでもあると思うし、特に計画的に登記しなかった例を除けば、過失の度合いにより減額があってもいいのではないかと思います。 なお、友人はずさんな市役所にも腹をたてており、最初は支払い自体も拒もうかとも思ってたようですが、そうもいかず、ある程度は「文句を言ってやる」うえで何分割をしてでも返済するとのことです。 それでどうなるかは別として、役所にはそのようなことをひとつの意見として申しました。 問題はこの後です。 友人の住んでる賃貸物件では、大家が大工であって、登記漏れもこの大工がやりました。なので少しは過失があると思います。 なので、大家の過失もあるということで、賃料の減額などを申し出てみたら、といいました。 しかし、同じ棟に住んでる人にも相談したところ、その人は大家がしている大工の工事で使う便器が住んでる人の車を直撃してしまった時も弁償すらしなかったというのです。 このようなずさんな管理の大家にあった場合、どのように対処すればいいのでしょうか? のうのうとこのような大家がいると、借りる側としても安心できず、少しは目にものを見せたいという気持ちにも誰もがなると思うのですが。 ご提案をお願いします。