• ベストアンサー

ワカメや昆布を食べてはいけない病気はありますか?

aipuの回答

  • aipu
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.3

病気ではないのですが…。 私の祖母は血液を固まりにくくするという作用の薬を 服用しています。その薬を処方された際、説明書みたい なものを貰ってきて、それを読んだときに、 「納豆、海藻類、グレープフルーツ等はなるべく摂らないように」という文章があった記憶があります。 血液がサラサラなるものがその薬には合わないようです。

noname#21620
質問者

お礼

ありがとうございました。そのようですね。

関連するQ&A

  • とろろ昆布、おぼろ昆布

    知人に頂いた「とろろ、おぼろ昆布」がたくさんあります。おぼろ昆布というのはあまり聞いたことがないのですが、とろろ昆布と同じような物なのでしょうか?形態はよく似ています。 レシピが全く思いつかないので、何か簡単なレシピをご存知の方、教えてください。 そうそう、私は魚介類がダメなんです。海藻類はOKなんですが・・・。

  • 昆布とワカメ

    単純な質問です。。 昆布とワカメは どこが違うのでしょうか。 辞書で調べれば判ると 言われそうですが皆さんのお知恵拝借したいです。

  • メジナ釣りのエサに青のり(その辺に生えている緑色の海藻)を使っています

    メジナ釣りのエサに青のり(その辺に生えている緑色の海藻)を使っていますが、採取するのが手間です。何かエサとして使用できる海藻で、入手し易いもの(スーパーとかで売っているとベスト)ってあるのでしょうか。例えば市販の「ふえるワカメ」とか。あるいは植物性のものであれば野菜とかでもいけるんでしょうか。いろいろ試したことのある方、教えて頂ければと思います。

  • わかめと昆布

    (1)わかめと昆布は、どちらも海の中の海草と思い    ますが、何が違うのか教えてください。 (2)「塩蔵わかめ」という言葉をよく聞きますが、    「塩蔵」でない、わかめも売っているのでしょ    うか? 塩分を加えていないわかめを食べたい    のです。

  • 昆布とワカメだったら、どちらが好きですか?

    好きな方の、好きな食べ方を教えて下さい。 ちなみに、昆布は褐藻類コンブ科、ワカメは褐藻類アイヌワカメ科で、全く違う種類です。

  • 心臓の病気とは治るものですか?

    友達がすごい小さい頃、心臓に病気があって それを治すのに約40回以上の注射をした事を知りました。今は治ってるから大丈夫と言われ、またあまり深く聞くのは失礼かなと思いその病気の話は終わりになったのですが、後日心臓の病気は一生付き添っていかなくてはならないと聞きました。 実際、心臓病は自分からとてもかけ離れてて 知らないことだらけで、本人からは治ってる聞いたのですがやっぱり一生付き添わなくてはならない病気だ。とネットに書いてあると本当かどうかは分かりませんがすごく心配になります 自分で調べても分からないことだらけで そもそも治る心臓の病気はあるのかさえ分かりません詳しく知ってるかたぜひ教えてください

  • メンタルな病気の人の恋愛

    30代女性です。 福祉関係の場所に行くと同姓同士でなぜか恋愛話になってしまい、よく結婚しているように見られて話しかけられますが、 実際はかなりの奥手です。 ちなみに、メンタルな病気の人は同病の人と恋愛したほうがいいのでしょうか? 福祉関係でお世話になっている人には、やめたほうがいいのでしょうか? それとも独身を通したほうがいいのでしょうか?

  • 1歳10ヶ月の息子野菜食べない…

    息子がほとんどの野菜を食べてくれません 栄養がとれてるのか不安です とくに緑のものは嫌みたいでを見ると ナイナイって言いながからそっぽむいてしまいます… 海藻類も色が黒いからか食べてくれません… たべる野菜今おもいあたるもので イモ、ダイコン、もやし、カボチャ、トウモロコシくらいでしょうか? 皆さんどのようにして野菜を食べさせるようにしましたか? 揚げ物が好きでカツカツいうので 野菜は絶対とらせたいんですが…(-"-;) アドバイスくださいm(_ _)m

  • 何かの病気?

    たまに心臓付近が痛くなるのですが、何かの病気でしょうか?専門家の方にご回答を頂きたいのですが。よくものを食べているときになります。太っているので心配です。

  • 病気に強い人、弱い人

    新聞の書籍広告に、幻冬舎刊の 「病気に強い人、弱い人」 藤田紘一郎 著 の紹介がありました。 買って読んだわけではありませんが、 広告にはこのように書いてあります。 -----------------------------------  免疫力が強い、健康長寿者の共通点 ・よく笑う ・便の量が多い ・手を石鹸で洗わない ・体臭がある ・海藻を食べる ・冷たい中硬水を飲む ・小太り ・汗をたっぷりかく ・野菜を食べる ・よく歩く ・朝日を浴びる ・抗生物質を飲まない ----------------------------------- ほとんど常識的なことだと思いますが、 数件、「おやっ!?」 と思う項目があります。 「手を石鹸で洗わない」「体臭がある」「冷たい中硬水を飲む」 の3つです。 詳しく解説していただける方、よろしくお願いします。