• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青色申告の減価償却最終年に関して)

青色申告の減価償却最終年に関して

guppy100526の回答

回答No.1

>平成19年12月に中古の軽自動車(車輌)を購入し、定額法3年で減価償却を始めました。 ・例えば、取得価額が1,000,000円の場合の償却額等の計算は 19年→償却額(1/12)27,833:帳簿残額 972,167 20年→償却額 334,000:帳簿残額 638,167 21年→償却額 334,000:帳簿残額 304,167 22年→償却額 304,166:帳簿残額 1 平成22年分の償却額は、1円を残して全額償却することとなります。

Help-me555
質問者

お礼

素早いご回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 青色申告決算書の書き方(減価償却)

    平成14年度の確定申告から、パソコンの減価償却を行っています。 耐用年数=4年ですから、平成17年度の確定申告で未償却残高が1割になりました。平成18年度の確定申告で、未償却残高の半額をさらに原価償却しました。 教えていただきたいのは、平成19年度の場合です。 もう減価償却はできないですよね?そのパソコンは、もう使っていません。まだ手元にありますが、捨てる予定です。 この場合、平成19年度の青色申告書の「減価償却の計算」や「貸借対照表の工具備品」には、何も記入しなくて良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却費についての質問です。

    中古で買った軽自動車の減価償却についての質問です。 H20年度の処理について、経理に詳しい方から間違っていると 指摘を受けました。 H19年からは「やよいの青色申告」を使用して処理(自動計算)していたため、訂正箇所がよくわかりません。 下記はH18年からの減価償却費の処理となります。 18年度(白色申告) 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 償却の基礎となる金額 537,427円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 268,713円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 134,356円 未償却残高 328,429円 19年度(青色申告)やよいの青色申告08使用 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 前年度未償却残高  328,429円 償却の基礎となる金額 537,428円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 268,713円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 134,357円 未償却残高 59,715円 20年度(青色申告)やよいの青色申告09使用 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 前年度未償却残高  59,715円 償却の基礎となる金額 537,428円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 29,858円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 14,929円 未償却残高 29,858円 20年度については、前年度未償却残高 59,715円-1円÷0.5(事業割合)を5年で償却。今年は5,972円になる。と経理に詳しい方に指摘されました。 「やよいの青色申告09」でそのままで減価償却費の計算を出力すると14,929円で未償却残高が29,858円となります。どちらが正しいのでしょうか。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 減価償却費について

    減価償却費について教えてください! 平成12年に車を購入し耐用年数4年の平成15年に減価償却を終えました。(未償却残高を1割残し)平成19年にこの車を下取りに出しました。 (1)未償却残高をさらに減価償却を出来ることを最近知り、今からでも未償却残高を減価償却した 方が良いのか?また、出来るのか? (2)平成16年から青色申告決算書の『減価償却費の計算』の欄に平成12年に購入した車を記入して おらず、どうすれば良いのか? どなたか教えてください!!よろしくお願いいたします。

  • 減価償却について教えて下さい。

    減価償却について教えて下さい。 パソコン一式を平成8年4月に取得し、昨年まで減価償却してきました。 ところが今回の申告から、耐用年数が6年→4年に変更になっているので、計算の仕方がわかりません。 青色申告者です。 取得金額   601,623円 減価償却累計 426,939円(平成8年67,411円 9年~12年89,882円) 13年1月残高 174,684円 減価償却出来る金額の残り全てを償却してしまっていいのでしょうか? 何卒、よろしくお願いします。 

  • やよいの青色申告の減価償却費について

    何しろ かなり無知と言いますか 今年初めて自分で青色申告をするもので言い方など 分かりにくいと思いますがよろしくお願いします 昭和の時代に買った冷蔵庫や温水ボイラーについて去年の申告には 冷蔵庫 本年度分の必要経費算入額 0円 未償却残高1万円になっているのですが 除却?除去?物を処分したので今年は減価償却しないですよね?  除去の方法として 減価償却をしないで経費に回すとか?税務署の方に言われたのですが 浅知恵の私には何を言っているのかさっぱり分かりません 素人的?には 6月に処分したので減価償却費の計算の欄に乗せなければいいのではと思うのですが? もし 経費に回すとしたら金額はいくらで なんとどこに記入したらいいですか?   この分を読んでいる方 こいつバカかと思うかもしれませんが 初めての経験で困惑中・・よろしくお願いします

  • 減価償却のミスで困っています

    今年からやよいの青色申告を使い始めたのですが、減価償却の所で間違いに気がつきました。 平成12年に購入して、取得価格の5%まで償却済みのパソコンが、現在未償却残高が16,190円となっているのですが、残存可能限度額まで自動計算してくれるはずが、本年の償却費が1円と計算されてしまいます。 どうやら、最後に償却した際、1円未満の処理をまちがえたようで、未償却残高を16,189円と入力すると、きちんと計算されます。 この場合、どのように修正すればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • e-Tax電子申告での減価償却作成ページについて

    e-Tax電子申告での減価償却作成ページについて 昨年20年度より電子申告を始めた白色申告者です。 「未償却残高欄」の金額についてご指導お願いします。 一昨年(19年度)までは手書きで提出していたので、「未償却残高欄」は空欄にしていました。 が、 昨年(20年度)より始めてe-Tax電子申告の減価償却作成ページにインプットした時に「未償却残高欄」に昨年度までの残高を記入しなければ その年の償却費が計算されず、エラーとなりました。 ただ、そのエラー表示中に「未償却残高欄に、750,000と入力してください。」との指示がありましたので そのとおりに入力したところ、収支内訳表に21年度の未償却残高は、200,000と印字されています。 本年度(21年度)の減価償却費の申告方法を調べていたところ、 20年度「未償却残高」の750,000が間違って計算されているような気がしまして、悩んでいます。 私と同じように、昨年度の電子申告時に、自動的に「未償却残高欄に、***,***と入力してください。」 と表示されたのは正常だったのでしょうか? また、未償却算の計算はどちらが正しいのでしょうか? 減価償却しているのは、 平成16年4月 取得価額:3,000,000 5年償却 昨年中償却:12ヶ月 専用割合:80% のワゴン車です。(旧定額) 学習後の私の手計算では、 一昨年(19年度)の未償却残高: 3,000,000-{(3,000,000×0.9)×(9+12×3年)/(12×5年)}=975,000 昨年(20年度)の未償却残高: 3,000,000-{(3,000,000×0.9)×(9+12×4年)/(12×5年)}=435,000 又は、一昨年(19年度)の未償却残高から昨年(20年度)の償却分を引いて   975,000-{(3,000,000×0.9)×(12×1年)/(12×5年)}=435,000 となるとおもうのです。 どちらが正しいのでしょうか?? それと、 もし、私の計算のほうが正しければ、 本年分(21年度)の未償却残高は、435,000を記入しても問題ないでしょうか? それとも、間違っていても昨年分の収支内訳表に印字されている、200,000と記入するべきでしょうか? よろしくご指導のほどお願いします。

  • 確定申告 減価償却費の計算について教えてください

    昨年、自宅マンションを賃貸用にしたので、確定申告しなければいけないのですが、 不動産所得用の収支内訳書の裏にある「減価償却費の計算」の記入方法について教えてください。 平成6年9月に購入したマンションです。   取得年月         平成6年9月 イ 取得価額         4千万円 ロ 償却の基礎になる金額 3千6百万円(イ × 90%) ハ 償却率           0.022 ニ 本年中の償却期間   12/12 ホ 本年分の普通償却費  792,000円(ロ × ハ × ニ) ト 本年分の償却費合計   792,000円 チ 貸付割合         100% リ 本年分の必要経費算入額 792,000円 ここまでは分かるのですが、最後の「ト 未償却残高(期末残高)」の計算方法が分かりません。 税務署の説明書には、 「前年以前に取得した資産は、前年末の未償却残高(「取得金額-前年末までの減価償却費 の累積額」の金額)からトの金額を差し引いた金額」 とありますが、 ここでいう「前年末の未償却残高」とは、どのように計算したらいいのでしょうか。 「前年末までの減価償却費」というのは、792,000円 の 18年4か月分のことになる のでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却費について

    国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナー、減価償却費の申告について・・・計算式を教えて貰えないでしょうか? 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% 今まで手数料払って申告書類提出しており、毎回コピーで貰っている減価償却費の内訳ですが・・・ H20 本年分の償却費合計/92,897円 未償却残高/1,145,733円 H21 本年分の償却費合計/278,691円 未償却残高/867,042円 H22 本年分の償却費合計/309,657円 未償却残高/557,385円 となっております。 どうすればこの金額になるのか? この減価償却費デタラメではないでしょうか? 国税庁の減価償却費の計算、Excel減価償却計算25を使用してもこの金額になりません。 自営の白色で、毎回収支内訳書や確定申告書Bを自分で計算してますが、 自分が計算した金額と必ず一致しない項目がこの減価償却費なんです・・・ なので、第三者に依頼してます。 国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナーで記入してみたら自分で出来そうなので今回は自身でと考えてます。 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% このままH22の未償却残高/557,385で計算するか、それとも新規に計算するのか・・・ H23の減価償却費、どうすれば良いのか誰か教えて下さい。

  • 白色から青色申告へ 減価償却方法

    個人事業主です。 2014年3月に会社を辞めて、次の就職先が見つかるまでの間、フリーのカメラマンをしていましたが、最近そちらの業務が起動にのったので、独立開業しようと思います。 そのため平成26年度の売り上げは白色申告をする予定です。 平成27年は本格的な開業準備に1月から3月を充て、4月1日を開業日として届け、青色申告の届けも出して、平成27年度分から青色申告にしようと思っています。 そこで、質問なのですが、昨年3月にこの業務に使うためのカメラを購入しました(45万円)。よって、平成26年白色申告で減価償却として計上する予定です。平成27年の青色申告時には、どのように計上すればよいでしょうか? 開業日が4月1日なので、1月1日から3月31日までの償却分をどのように申告すればいいですか? ちなみに会計ソフトはソリマチのみんなの青色申告を使っています。 よろしくお願いします。