• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人その両親について)

彼の病気についての不安と両親の対応について

akkun_onlyの回答

回答No.3

つい最近似たような内容の質問がありましたよ。 その質問はご主人の友達っというかたからでしたが・・・ 第3者から言わしてもらうとご主人の両親の言う方が正しいっと言うか一般的です。 確かに奥様の言う「心配」もわかります。 私も8ヶ月の娘をもつものですから母親の心配する気持ちも物凄くわかります。 ですが、この先ずっと出てこないかも知れない病気を今から心配しても何の意味もありませ。 必ず遺伝すると言われた分けでもないのにぐちぐちいってどうなるのです。 遺伝してないかもしれない病気で両親やおじいちゃんおばあちゃんの仲が悪くなってしかも子供せいで何よりそっちのほうが可哀相です。 本当にお子さんが可愛くて心配ならご主人の両親も手紙で謝罪してるのだしもうこの話しは終にしたほうがいいです。 ましてや奥様とその両親が一緒になって旦那様に文句を言うなんてイジメに等しいです。 逆の立場で旦那様とそのご両親が貴方一人のときに一緒になって文句言われたらどう思いですか。しかも病気が旦那様でなく貴方がその病気を持っていたら。 貴方様の家庭にも糖尿病のけがあるかも知れませんし何のどんな病が隠れてるかわからないのに今から心配したとこでなんの解決になるのでしょうか? しかも御両家が集まって話しするほどでもないと思います。御両家集まって話しするときは本当に遺伝してからでいいとおもいますよ。 離婚するきがないのであればもうこの話しは終わったほうがいいです。 そんなに許せないのであれば別れるかしたほうがいいですよ。 果たしてどうしたら貴方の気がおさまるのでしょうね。

laimu4940
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん何をされても許しません。けど、大人だから心にしまうっていうのも できないので主人にあたってしまうのもあったと思います。 けどみなさんの回答を見て、とてもいけない事をしてしまったと思います。 頭を冷やしてこれからの生活を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 主人の両親が未だに苦手で

    結婚して、7年ですが、何年経っても主人の両親と仲良く出来ない所か、毎日夕飯作る時に、嫌味を言われへこみます。 旦那が仕事から帰ると旦那への態度は普通ですが、私にはかなりキツイです。 旦那に言うのですが、怒ってきますので、精神科へかかり、カウンセリングを受けましたが、やはりうつでした。 で、先生の言う通り、親の前で、泣けば良いと言われたので、泣いたら「何が気に入らないの?!イライラするわ!」と……。 返って逆効果で、どうする事も出来ません。 旦那はハッキリ言って親側の立場にいるようで、泣いていても口すら聞いてもらえませんでした。 結婚した意味はあるのでしょうか?離婚した方が良いのでしょうか? ちなみに子供はいません。

  • 主人の両親が誤解を認めない

    昨年、主人が価値観の相違を理由に、親に促される形で離婚調停を起こしました。 一時は、別居するための家も主人が契約し、破たん寸前でした。 しかし、夫婦間の話し合いにより、再出発しようということになったのですが、主人の両親が大概な対応しかしないのです。 私は離婚される理由など全くなく、あくまでも夫婦間の価値観の相違に主人が耐えきれなくなったという原因にも関わらず、主人の両親は、主人が「離婚したい」といった途端、事情もあまり理解しないまま、離婚に向かって暴走しました。 つまり、私の両親を呼びつけ、親同士だけで離婚に持っていこうとしたり、その場で私の悪口をさんざん言い放ったり、弁護士のところに相談に行ったり、親戚中に、ほとんど詳しい事情も把握しないまま、私を罵倒するような話を触れまわったり…。 「俺ら(親)とあの女(私)とどっちを取るんだ!」と主人に迫り、調停を起こさせたり。 私に直接電話をしてきて、相当な脅迫めいた話(やくざがどうの、警察がどうの等)をいっぱいしました。 離婚問題が起こってからの間、主人が私に対して暴力を何度も振るったことや、同居していたにもかかわらず生活費を数ヶ月間渡さなかったことなども、主人の両親は全く悪いとは思っていません。 また、結論が出るまでの間、私も両親も何の行動も起こさず、主人の両親に対して電話の1本すらしていないにもかかわらず、「あんなこと言われた」だの、「あんなことされた」だの、自分たちが私たち親子に対してしてきたことを、「自分たちがされた」と言い切ってはばからないのです。 主人に傷つけられるのは、夫婦間の問題だから致し方ありませんが、事情もあまり分かっていないにもかかわらず、わが子可愛さだけで東奔西走した主人の両親が、私に与えた傷は、今に至っては、本当に深いものとなってしまいました。 その間、主人が小さいことを物凄いことのようにオーバーに両親に話したことがそもそも発端とはいえ、両親の私及びうちの両親に対する誤解は、理解を超えるものになっています。 しかも、それを信じ込んで行動・発言を繰り返すのです。 いくら私が「そうじゃないです」と、詳細に説明しても…。 先日、主人と一緒に、主人の両親のもとへ「やり直すことにしました」という挨拶に行ったのですが、主人の父親は特に、誤解している話を「文句」として言い続けているだけでした。 でも、「早く挨拶にこい」とか「仲良くしたい」と言っていたのは、主人の両親なのです。 私はここまで精神的に痛めつけられて(何度も自殺を考えました)、主人の両親と仲良くなんてしたくありません。 自分たちが私と仲良くしたいのであれば、自分たちがすべきことをしたらいいと思うのですが、それはできないらしいのです。 主人とは今、お互いを思いやり、本当にうまくいっています。 まさに、雨降って地固まるという感じです。 しかし今後、この両親とうまくやっていく自信は全くありません。 だから主人の実家から帰宅後、「俺の親と仲良くしてもらわないと、俺が壊れる」と主張する主人には、「あなたの親とはうまくやっていく自信がないから、こんな嫁が必要なければ離婚して頂戴」と言いました。 もちろん、盆暮れ正月に顔を出すくらいの、最低限のことは大人ですからするつもりです。 ただ、それ以上は無理…ということなのです。 主人の義妹にこの話をしたら、私を卑怯者呼ばわりしました。 「だったら、自分から離婚すればいいじゃないか!お義兄さんに(離婚を)決めさせるなんて、ずるい!」と。 私は主人が好きだし、今とてもうまくいっているのに、敢えて私からどうして離婚を切り出さないといけないのでしょうか? 私は卑怯なのでしょうか?悩んでいます。 みなさんはこういう場合、とても仲良くいっている主人との離婚を決断すべきだと思いますか?教えてください。

  • 私の両親より、自分の両親親戚に良く見せようとする主人

    うちの主人が全く分からなくなってきました。 主人は私にだけ(彼女になった人だけ)には、性格が悪いのです。 大声あげて怒鳴り散らしたり、暴力まがいな事もあります。(滅多にはないですけど) でも他の人には、絶対怒ったりしませんし、良い人まではいきませんが・・ 優しいとか大らかに思われてると思います。 主人の実家に帰ると・・私と居る時と全く違うんです。 凄く良い人振りますし、その為に平気で嘘ついてます。 良い例が私が出産の時、色々ありまして「この人じゃダメだわ・・」と立会い希望しなかったんです。 (本人にも言ってあります。) でも義姉が私に「1人で産んだの?立会いは?」聞いてきた途端・・物凄い速さで、 主人が「嫁の手続きミスで立ち会えなかった」と言ったのです・・。びっくりしました。 本当の事言われたら、嫁にどう思われてる旦那かバレちゃうから。(良い旦那の仮面が・・) 出産祝いなど両家の親から貰ってるのに 主人は自分の実家へのお返しの話しかしません。 「うちの親には、何が良いかなぁ~」といつになく真剣です。 私の実家へのお返しは、全く頭に無いですね。 ・相手のご両親へのお返しのが気にしませんか? 私は嫁と言う立場だからなんでしょうか、義両親へのお返しの方が考えましたけど・・。 私の親の前でも、少し良い人振りますが 私の実家なので私が「嘘ばっかー(笑)」と言えるのですけど 義実家ではそう言いにくいですしね^^; 「私の親にこんな失礼で非常識な事出来るわね!」と大喧嘩になる出来事も良くあります。 私ならそんな非常識な事、義両親に出来ないと思うので余計。 でもそんな事は、自分の両親には絶対絶対しない人です。 でも私の両親には平気でします、反省もしないし悪いとも思ってません。 私なら自分の親に偽りの姿を見せたり、良く見せたいなどと思わないです。 するとすれば、義実家でですねー。(私は嘘など付きませんが) 色々気を使ってお手伝いをするとか、そう言う事は考えますけど。。。 私が姑に嫌味言われて、その事を後で伝えると 「受け取りの問題だろ?お前が考え方変えろよ。母は悪気ないんだから」 と私の味方に全くなってくれないどころか、 「お前が悪いんだ!」状態です。 なので嫁が言うと角が立つ事(今日は泊まらないで帰るなど・・)を言ってくれません。 泊まって欲しいという両親の気持ち考えると、言えないって心理みたいです。 嫁姑問題は「旦那次第」とも聞くのに、主人は姑の言いなりばかりで、逆らいません。 そんなに嫁より大事ですか? 嫁を取れ!とまでは言いませんが、何の為に結婚したんだろう・・と 毎日疑問になってきました。 こんな主人どう思いますか?

  • 主人の両親に悩んでいます

    2ヶ月の子供を持つ主婦です。 今、主人の両親との事で悩んでいます。実は来年の3月に九州に行かなくてはならないのです。。最近、おじいさんの容態が悪いようで、早く嫁と孫を見せてあげたいみたいなのですが、車で、しかも赤ちゃんも含めて7人乗せて行くというのです。せめて、飛行機でと思いましたが、丁度行く時期は娘が5ヶ月半位なのでそろそろ病気にかかりやすくなると思うと、3月はまだ寒いし人ごみに連れいくのも気が引けました。本格的に暖かくなってからではだめかと主人のご両親に相談しましたが、義父は怒って席を立ってしまい、その場で義母からおしかりをうけました。私達にもお金や子供のことなど都合があるのにあまりにも一方的すぎるので日を改めて義母に相談のお電話をしましたが、子供の事に関していえば大丈夫だからの一点張りで、自分の子供でもないのによくそんな無責任なことがいえるなあという感じで話になりませんでした。子育てにはいろいろなやり方があると思うので、いちがいに否定はできませんが私は、親として少しでも危険があるのなら避けなければと思います。ましてやまだ0才児ですから。お金のこともあるんです。結婚式代(両家折半)・新居代すべて私が支払って、私は妊娠8ヶ月まで実働12時間くらいの忙しい職場で働きました。 一時期はわたしが主人を養っていた時もあります。そんな中でなるべく顔をだしてはお土産をもっていったり、義母に電話して主人の好きなお料理の作り方を教わったり私なりにがんばってきたのですが、・・なんか疲れました。 ちなみに主人のご両親に援助していただいたことは一切ありません。 やはりご両親とうまくいくには無理していくしかないのでしょうか? いろいろなお答えをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 主人を両親に認めて貰いたい

    結婚4年目30歳 子供2人 専業主婦です。 私 短大卒、主人 バツイチ 中卒 年下です。仕事は資格を持っていて、給料は高卒と同じ位です。 バツイチの理由は前妻が浮気し、本気になり子供を連れて出て行ってしまいました。 両親から主人との付き合いを反対されていましたが、できちゃった婚をしました。 主人、義理家族は優しく結婚生活に特に苦労はありません。今幸せです。 でも実家の両親からは、もっといい相手が居たのに、とよく言われます。親戚みんなが言っているようです。二人だけで挙げた結婚式の写真も渡しましたが、親戚が来る日は隠されていましたし、今は物置です。 いい短大に入れたのに、大卒の公務員となぜ結婚しなかったと言います。 私の実家は貧しい為、今も両親共必死に働いています。私がもっと裕福で一生専業主婦で居られるような人と結婚して欲しかったようです。 私は親不孝なんでしょうか?恥ずかしい娘のようで親戚に会うのが気まずいです。 主人は私の実家雑用手伝い、両親へプレゼント、孫を見せに行く等、何でもしてくれます。 両親が安心する為には主人に確実に安定した仕事について貰う、今から学歴を得るが思いつきますが、他に何かできる事はありますか? 両親には感謝してますし、親孝行したいです。 くだらない質問だと思われた方申し訳ありません。読んで頂きありがとうございました。

  • 主人の両親に浮気があった事を話そうと思います

    結婚して6年目の3人の子持ちの専業主婦です。 結婚して6年で3度の浮気発覚経験があります。 最初のころは、もう一度信用してみようと、いう気になれたのですが、 さすがに3度となるとどうしてもそういう気になれません。 自殺や離婚もそのたびに考えましたが結局、3人子供がいて無責任な事は出来ないと判別できる精神状態です。 私は自分よりも子供たちを何より傷つけてはいけないという気持ちが強く、一様よく働き、よく面倒をみてくれ、私にも自由にしてよいという主人なので、片親にするくらいなら、我慢しようと思うのです。 親戚中がよいだんなと思っていることがむしょうに腹立たしいのです。 離婚すれは、働かなければならず、子供との時間が減る事のほうが絶えられないと思います。 しかし、たびたび強烈なフラッシュバックがあり、無性にスースー寝ている主人に腹が立ち、消えてしまえと思う自分がいるのです。 これから長い時間を一緒に過ごす人に、このような感情を持っていてこんなはずじゃなかった・。と空しくなります。SEXイコール裏切りという考えが定着してしまい。怖くてしていません。 そこで、このような感情を持つのは、私がこの事を誰にも話していないからではないか、と考えるようになりました。主人は私に白状した事で楽になったと思うのです。実家の両親には心配させたくないので話せません。そこで主人の両親に主人からこんな事があったと話してもらい 両親の前で今後の誓いのようなことを話してもらえたら。もしかしてちょっとだけうわべだけではなく元のようになれるかも、と思うのです。 私の考え方はおかしいですか?

  • 子供を両親に会わせたがらない主人について

    主人のことで相談させてもらいます。 現在5ヶ月の子供がいます。 結婚当時から年に2回ほど実家に一緒に帰ってくれました。 しかし子供が産まれてからは私が実家に帰ること嫌がるようになりました。 私の実家にとっては初孫なので両親は2・3ヶ月に1度子供の顔を見ることが楽しみにしているのでそこだけでも分かって欲しいのです。 5ヶ月の間に2回しか実家には帰っていませんが、来月従姉妹が私の実家に遊びにくることになり実家に行かせて欲しいとお願いすると「またか?従姉妹が来るって口実だろ?」といかにも嘘をついてるような言い方をされました。 主人の実家は車で15分ほどなので子供を連れて月に2回ほどお邪魔しています。でも主人は自分の実家にも行きたくないみたいなのです。 私は自分が祖父母が大好きだったので子供も出来るだけおじいちゃん・おばあちゃんに会わせて可愛がってもらいたいと思っていますが、主人は「親は関係ない」と言うのです。 愚痴のように書いてしまいましたが、こんな主人はどう思いますか? 自分達の子供だから自分達で育てるのは当たり前だと思いますが、時々は親に会わせるコトがそんなにイヤなのでしょうか? お互いの両親とも「来ないの?」と私に連絡があるので間に挟まれる状況で疲れます。 自分の親には正直に話せますが、義両親には主人がそう言っていても「大変なのは分かるけど少し顔を見せにきてもいいじゃないか?」と責められます。 どう言えば両親に子供を会わすようになってくれるでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします

  • 情緒不安定?それともウツ?病院に行くべきですか?

    主人のことで相談です。 主人は27歳・私は26歳。3歳の娘と、私のお腹の中には来月産まれてくる赤ちゃんがいます。結婚して6年目の夫婦です。 来月、出産予定にも関わらず主人の浮気が発覚しました。 そして主人は「離婚したい」と言っています。 浮気の状況などを説明すると長くなるし、私も妊娠中で浮気が発覚しただけでもショックで思い出すだけでも辛いので細かい説明は省かせていただきますが、ひとまず出産して落ち着くまでは離婚の話などはしないで子供や私の体調のためにも、普通に暮らすという事になりました。(でも主人は落ち着いたら離婚するの一点張りです。) とにかく出産するまでは、この話をしくないし聞きたくないと私が言っても、やはりこうなっている以上、現実はなかなか黙っているという事ができず私の両親も怒りを通り越えているし、浮気相手の女性に対しても慰謝料の話などもあったり・・・。 そして現在こんな状況の中、浮気をした本人が情緒不安定なのかウツなのか、毎日「頭が痛い・・・」と言い食事もあまりとらず、夜も眠れないと言っています。何を聞いても「わからない・・・」そして何がわからないの?と聞いても「わからないことが、わからない」と。 こんな状態で話し合いにもならないし、私の両親や自分の親から責められるのがイヤだから精神的におかしいようなフリをしているのか・・・ こればかりは本人しかわからないし本当に困ってしまいました。 そこで病院に行こうという話しになり心経内科を受診し、精神安定剤や鎮痛剤などを処方してもらいましたが「病院に行ったら余計に気持ちが落ち込んだ」と言う始末。 自分が浮気をしといて責任すら取れない旦那が本当に情けなく感じます。 病院で処方された薬じゃ効かないという事なので、また別の病院に行くと言っていますが、このような症状のときには、精神科なのか心療内科なのか、それともカウンセリングしてもらったほうがいいのでしょうか? 本当に病気なのかわかりませんが、とにかく毎日こんな状態の主人を見ているのが苦痛で仕方ありません。 それなら実家に帰るべきと思われるでしょうが、実家に帰っても怒りを通り越えた両親(とくに母親)は主人のグチを言ってきます。 両親の気持ちも痛いほどわかりますが、とにかく離婚だ慰謝料だ・・ そんな話は聞きたくないんです。だから実家には帰りません。 しかも今、旦那を1人にさせたら、すべて旦那の思い通りになってしまう。それも悔しくてたまりません。 私自身もどうすればいいのかわかりませんが、薬やカウンセリングする事で主人の今の状態が治るなら、病院に行ってほしいです。 どのような科に行けばいいのでしょうか?

  • お金のない主人の両親

    結婚一年目の専業主婦・アパート住まい・子どもはいません。義両親は5年後に借家を出ます。4年後の義父の退職金は約1千万です(想定) 主人とは同居・仕送りをしない約束をして結婚。主人はまじめで私を自分の親から守ってくれる誠意がある人です。同時にとても親想いで、学費を出して貰った親への感謝の念は異常です。(義両親がこれまで「これだけ出してやったんだ」と主人に恩を刷り込んできたせいです)義母は私に、自分の年金を解約して息子の学費を出してあげたと言ってくるような人です。 義両親が5年後以降に同居か仕送りを要求してくることは間違いないと確信してます。主人は連帯保証人になることすら断ると言ってます。信じたいのですが、両親が路頭に迷ったときそれを見捨てられる人とは思えません。 主人を愛していますが、異常な程お金にルーズで贅沢三昧してきた義両親を養うのは絶対に嫌です。覚悟を決めるか、離婚するしかないのでしょうか。何か対処法はあるでしょうか。

  • 主人の両親との接し方

    主人の両親は聴覚障害者で両親とも全く耳が聞こえません。主人は健常者で手話が出来ますが、私は指文字程度くらいしか出来ません。結婚して丸三年経ちニ歳の娘と0歳の息子がいます。二ヶ月に1、2回主人の実家に遊びに行きますが、殆ど主人が両親と話しをしてそれを主人に通訳してもらうかたちです。最近は殆ど私には話しかけてこなくなりました。姑からは、「もう手話覚えた?」とたまに聞かれるのですが、なかなか会話がすらすら出きるほどまでにはいかず、口をゆっくり動かして言葉を読みとってもらったり指文字もたまに使いながら・・・。と言う具合です。時々姑をイライラさせてしまったりしてると思います。子供が小さいので手話を覚えれないと言う事ではないんですが、覚えようとはしていません。両親の事を嫌ってはないんですがうまく話せないので会うときは少し戸惑います。やっぱり手話を覚えないといけないんでしょうか?あと、子供達にはこれからどんな風に両親と接して行くように言えば良いのでしょうか?