• 締切済み

義理の父と上手くいきません。

私は24歳男性です。お母さんが離婚して数年経ち、2年前から義理の父が家に来ました。 この2年幾度となくぶつかり、とうとう義理の父は実家に帰ることにしたそうです。 帰るにつき問題が出ました。 1,1年前のまだ険悪でなかった頃、私が車を買う際に利息がもったいないと現金で100万円貸してくれました。借りる際、利息なしで月1万で返済、まとまったお金ができたら払うという約束でした。 2,家に住む際に借金の利息がもったいないと300万円支払ったそうです。代わりに生活費は一切出さず、義理の父が仕事で貯金したお金で最終的に借金を全て返済しようという話だったそうです。喧嘩した際に問いただしたのですが、この2年で支払った生活費は1万円と言われて驚きました。 本題ですが、義理の父が出て行くにつき、我が家に来た際に支払った300万円を返せと言っており、また、義理の父が自腹で買った家電も全て実家に持って帰るそうです。 私が借りたお金はもちろん返済しますが、納得がいきません。 合計で24ヶ月、義理の父は1万円と自分の家電にしかお金を使っていませんし、その間に貯めた預金も全て持って帰るつもりです。義理の父曰く、300万円の返済で軽くなった利息分が生活費などと言っており、私は裁判を起こそうと考えています。利息が生活費など全く納得いきません。結局はこの2年ほぼ金を使わずに居候していたようなものです。 この場合、我が家を賃貸に仮定した場合の2年分の賃料、2年分の生活費等、請求することができるのでしょうか? 私の借りたお金は無利息の約束でしたが、裁判を起こした場合、これまでの利息をつけて請求されることもあるのでしょうか? また、利息分が生活費などまかり通るものなのでしょうか? 余談ですが、実家に帰るということはお母さんと別れるということらしく、原因は私と全く合わないからに他なりません。それが申し訳なくて悲しくて仕方ないです。お母さんはこれ以上私たちがもめるのは見たくないと泣いていました。私が家を出るのを待つか、最悪近所のアパートに住むなりして関係は続けてほしかったです。 長文読んでくだっさた皆様ありがとうございました。

みんなの回答

回答No.1

法的に義父としての義務はどのくらいの範囲なのかが重要だとおもいます。 個人的な見解ですが、義父といえども家族が最低限の生活ができるくらいの援助をすべきだとおもいます。一方、車を所有していたり、ここ2年で特に生活に困らなかったのであれば最低限をクリアしているので、追加で請求できるものでは無いと思います。 居候されることで著しく生活が阻害されたというのであれば、賃料的な請求が出来るかもしれませんが、あくまでもこの2年は親族であったので、赤の他人が居候していたことと同様に考えらることはできないと思います。家電や貸したお金を即刻返還するようにもとめている義父は、このように赤の他人のように権利を主張していますがこれは誤っているとおもいます。 正確を期すためにも専門家に聞くことをオススメします。とりあえずは以下サイトを参照して、窓口に電話して相談してみてください。 http://www.houterasu.or.jp/

mononoketono
質問者

補足

回答ありがとうございます。義父とはいえ結婚はしていません。内縁の夫というのでしょうか。 借金というのは家のローンです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう