義理の父の要求を断りたい

このQ&Aのポイント
  • 税理士をしている義理の父からの確定申告や医療費控除のお願いを断りたい理由として、義理の父との関わりを最小限にしたい、収入を知られることを嫌がっている、心療内科通院を隠していることを打ち明けたくないといった3つのポイントがあります。
  • 夫に伝えたところ、夫も自分で確定申告をすることを提案しましたが、義理の父はそれにも関わらず確定申告の書類を見せるように言ってきました。この要求に対して、どのように断る方法があるのでしょうか。
  • 義理の父の要求を断るためには、具体的な理由を伝えることや、夫と一緒に話し合って決断することが大切です。また、義理の父に対して感謝の気持ちを伝えつつも、自立した姿勢を示すことも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

義理の父の要求を断りたい

https://okwave.jp/qa/q9578819.html ↑先にさせていただいた、関連する質問です。 税理士をしている義理の父から、「あなたの分の確定申告と医療費控除をやってあげるよ」と言われているのですが、うまい断り方が思いつかず困っています。 断りたい理由としては ・そもそも、この義理の父が苦手。悪い人ではないのだろうし、良くしてくださるのですが、できる限り関わりたくない ・出産があったので途中までしか働いていないとはいえ、収入を義理の父に知られるのが嫌(夜のお仕事をしていた、とかではなく、単純に見られたくないだけです) ・心療内科に通院していることを、夫にすら隠している。この先も打ち明ける予定はない この3つです。 「私も確定申告したことあるし、自分でやるよー」と夫に伝えたのですが、それを聞いた義理の父が「自分でやるのはいいけど、見せて」と言ったそうです。 「息子夫婦が節税できるように」と善意で言ってくださっているのでしょうが、何か意図があるのではないか…と穿った見方をしてしまいます。 どうにかして、この義理の父の要求を断る方法はないでしょうか。 アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • easuf
  • お礼率96% (2316/2407)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254326
noname#254326
回答No.1

ご主人と意見がうまく一致してないので、伝書鳩のように言われたまんまを伝えてくるのでしょう。 ・親子でも世帯が違うのだから、収入などデリケートなことは軽々しく教えたくない。 ・親切心で声をかけてくれたことは感謝するが、いったん断ったものをさらに押してくるのは失礼なこと。頼みたいときはこちらから言うのだから。親しき中にも礼儀ありだと思わないか。 ・この件に限らず、自分の親の対応はそれぞれがうまく緩衝材になってほしい。 ・この件に限らず、親や妻が言ったことを、単純に伝えるのではなく、その言葉に込められた意味を考えて、上手に伝えてほしい。 この点をしっかり夫婦間で共通認識をもちましょう。 これをあやふやなまま今回の件を断ることだけに注目すると、違うことでまたモメます。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「私は確定申告をやったことがあって、何となく分かる。それに、世帯も違うのに収入を見せるのは嫌だ。あなたからうまいこと断ってほしい。」と伝えましたが、「収入を見せたくないというのも、実家を苦手と思っているのも分かる。でも、プロがただでやってくれるって言ってるのに、何で断るの?」と言われてしまいました。 「いや、プロに頼むっていうなら、税務署に行けばいいじゃない?どうせ私は今仕事してないんだし、税務署行くよ」と答えましたが、返答はなく…。 普段からどちらかといえば義理の両親の肩を持つことが多く、私が言ったことをそのまま伝えてるんだろうなと思うことも多々ありました。離婚もうっすら視野に入れているのですが、とりあえずは今回のことをきっかけに、おっしゃることを共通認識として持ちたいなと思いました。

その他の回答 (4)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1137/6878)
回答No.6

貴方の通院、夫は気づいていませんか? 医療費控除を理由に息子の嫁の治療費と通院先がわかることになるので、少なくとも夫にだけは通院の事実を伝えては? 自分でやると伝えても「見せて」ということは、確認がしたいだけだと思うので、夫に通院の事実と義父には教える気は無いと宣言を。 今の貴方が専業主婦なら夫の保険証になると思うので、夫に隠し通すのも時間の問題では?

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は専業主婦ですが、事情により扶養から外れて国保になっています。このまま託児所のある職場を探し、扶養外で復帰する予定です。 また、私の通院については、夫は気がついていません。言わないといけないな~…と思っていたのですが、心療内科・精神科への偏見があるようで「あんなところに行く奴らは甘えだ」と言っていたんです。ですから、言い出しづらいです。 今のところ、内服しているわけでもなく症状も落ち着いているため、症状がひどくなっていよいよ…となったときに、心療内科に行くと伝え、さらにその流れで通院を始めたという風にするつもりです。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

『後学の為に自分でやりたい』では。 ぶっちゃけて言えば『先に死ぬ人に甘えていては、その人が死んだ後、自分が困る』て感じかな。 フォローとしては『分からない事が出てきたら、その時は助けてください』かな。 これは、あくまでもフォローで。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >先に死ぬ人に甘えていては、その人が死んだ後、自分が困る 前に別件で夫と揉めたとき、似たようなことを言ったことがあります。そのときは「そうなったときに考えればいい」と言われました。 好きで結婚した相手ですが、びっくりするくらい甘ったれたおぼっちゃんなんですよね。「このまま私の言った通りに言うようなら、うまく行くものもうまくいかなくなるよ」とでも言って、うまく間を取り持てるように教育していかないといけないようですね…。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

ご主人が断れば終わります。 私はご主人の立場ですが、一度断ったら二度目はないです。 私が断ったのだから、それは決定事項です。 しつこいのは大嫌いですね。 口は悪い方だと思いますが、 『いらない』 『必要ないと言ったのがわからないのか』 『一度は穏便に断ったのだから、揉める原因になることはするな。』 『善意ならば何をしても良いのか』 『わかったなら今後は気を付けろ』 ってなりますね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫が断ったはずなのですが、しつこいですよね…。 今後も結婚生活が続くなら、仲良くしていかなければならないのは分かるんです。でも、どうにも義理の父のことは苦手です。苦手なりにもやっていこうと思うから、夫に間に入って調整してもらいたいのですが、今のところ連絡係でしかありません。 みなさんおっしゃるように、義理の父よりも夫との関係を何とかすべきですね。

回答No.2

Q、どうにかして、この義理の父の要求を断る方法はないでしょうか? A、質問者が断る必要はさらさらありません。 >妻が断る必要のない状況を作るのは夫の役目。  要は、旦那さんが「親父の手を煩わすまでもないよ!」と言えば済む話。問題は、なぜそういう風に話が進まないのか?義理の父との関係ではなくて、旦那さんとの関係を見直すべきですよ。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >妻が断る必要のない状況を作るのは夫の役目。 本来はそうですよね。私の夫は義理の父の言いなりで、面倒くさがりでもありますので、「プロがそう言うならそうしてもらえばいいや」と思っているはずです。 No.1さんもおっしゃるように、お互いの両親への対応はそれぞれに行うことや、それぞれ緩衝材となるように上手に伝えるように話し合いたいと思いました。

関連するQ&A

  • 義理の父親

    昔から義理の父親の経営する会社の確定申告を引き受けているのですが、数年会話したことがありません。実母や末弟は義理の父親の名義となりそこそこいい暮らしをしているのですが、私ともう一人の弟は実父の苗字で独立して生活してます。要するに義理の父には受け入れられていません。今まで実母のためと思い手伝ってきましたが、その実母も年々そっけなくなってます。そこで今年は確定申告など引き受けないかと思ってます。この時期だけ連絡がきます。だいたい経営者なら確定申告は自分が率先してやるべきだと思うし、都合よく使われてるきがして嫌です。もう、確定申告という唯一のつながりを切って、決別したいと思うのですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 義理父のとのこれからの接し方について。。

    まずは、読んでいただきありがとうございます。 私は、義理父と現在気まずい状態です。夫は45歳、私は26歳です。 一年お付き合いして去年の夏頃に、私の実家への報告、挨拶をしました。そしてその後に夫の家に挨拶へ行きました。 夫は、長男で二世帯の家を建ててあり、同居をするつもりで話を進めていこうと思っていました。(夫が半分は家のローン払っていました。)初めてお会いしたこともあり、混乱?してしまったのか、すぐに家に住むのは・・・・と二、三回訪問してお話をしてみましたが、私のことをわからないし、コミュニケーションが義理父がとれていなから・・・と義理父に何度も言われてしまい、結婚はお互いの問題だからと了承はいただいたものの、同居は今は・・・・という話で終わりました。 問題はあと一つあり、お父さんは牧師さんをしています。隣に協会がたっています。 夫は、まったく信者ではありません。それをすごく不満に思ってるご様子です。 なので同居といえば、となりの信者さまにどんな説明していいかわからないし、嫁さんも行事に参加しないのはさびしいしと言われました。 なので、お父さんのさびしいという気持ちがあると知ったのでできるだけ参加できるようにと話したのですが、やはり同居は今はという感じでした。 挨拶の際に、夫も私もこれから生まれる子供も自分の仕事を理解できないのはさびしすぎると言われました。その際に自分がいづれ死んだら隣が壊されてしまうとこを心配していました。(後から聞いたら覚えてないと言われました。)私は、結婚することに祝福してほしかった。お義父さんもお義母さんも将来的にはお世話をする気持ちで仲良く一緒に暮らしたいと願っていましたが、なんだか迷惑そうな雰囲気がすごく辛く、それ以来行っていません。私の旦那は低収入な方なので、もちろん私も働いておりますが旦那の年齢的にもう子供を作らなくてはと思っています。でも、今は近くのアパートにくらしていますが、子供が生まれたら家に帰りたいと思っています。ですが、この状態だとおそらく帰れないでしょう。夫も今の状態は挨拶にもいかないのはおれたちは失礼なことをしている、家を捨てたものだと言っています。 私の実家は祝福してくれ、孫を待ち遠しく思ってくれています。家に帰ってくればと歓迎してくれています。でも、旦那は帰らない。俺の家だってあると言われます。もちろん嫌な思いしてしまうかもしれないですが、今後私たちの将来子供の幸せを考えるならば、どうにか解決を今の内にしたいと思っています。今のアパートでは夫の収入でギリギリです。 感情的にはならず、これからの幸せを考えられるようにお互いいい方向へいきたいと思っています。 アドバイスがあれば回答どうかよろしくお願いいたします。

  • 義理父と同居解消の予定がダメだと言われました

    専業主婦で幼い子2人、夫、義理父と暮らしています。 大喧嘩の末、義理父名義の家から出る予定で、住む所転職探していました。 義理父が出ていけと言ったので、私達が住む所探している事をわかっていて、落ち込んでいたようです。 私達夫婦は今までずっと我慢して同居してますし、義理父が1番お金持ちで威張ったり恩着せがましい所も耐えらずいち早く出たいのです。 その矢先、義理父とくっついたり別れたりの義理母と、姪っ子が同居したいと言ってきました。 義理父と義理母は、夫が小さい頃離婚しています。 姪っ子とは義理姉の子ですがシングルマザーで、仕事上子供を置いて遠くに行く方が良いそうで、義理母と義理父が置いていけと言ったそうです。 予定は数年だそうです。義理母が1人ではやっていけないので、義理父名義の家に同居し、私達にお世話になりたいようです。 私達が家を出ることもずっと相談して話していましたし、わかってくれていたと思っていたのですが、自分達は家を出て見捨てるなんて最低だという様な事を、義理父義理母から言われ、義理姉も私に姪っ子のお世話をしてほしいと頼まれました。 姪は私の子供と歳は近いです。 恩知らずや、冷たい等仲はこじれそうですが、今の状況から出たいです。 子供が居るのでバカな事は出来ません。 何かある度義理家族に振り回されてきましたが、いつも私達はワガママや子供だ等言われていますし、自分達で生活してはいけないでしょうか。 別居はお金の無駄使い、家があるのにただのワガママとも言われました、ら そんなに私達が同居しないと悪いのでしょうか。 アドバイスお願いします。 長々と申し訳ありません。 読んで頂きありがとうございました。

  • 夫と義理の両親について困っています!!

    今年4月に長男を出産した主婦です。私(25歳)、夫(26歳)です。 夫は義理の両親(夫の)をすごく煙たがって30分足らずの距離にある実家に近寄りません。夫は自分の親を嫌いだと言っています。嫁の立場として頻繁に実家に行かれるよりはマシなのですが、子供が生まれてからは近くにいるのに孫を見せに行かないのもどうかといつも悩んでいます。よく義理に母から家においでと言われ、夫に実家に行こうと言ってもいつも「面倒だし余計な気を使いたくない。疲れる。」と機嫌が悪くなります。 義理の父(夫の父)はすごく堅物な人で口数が少ないです。私もすごく緊張するんですが、よくしゃべる夫も父親の前では無口になり、話しても一言二言で終わってしまいます。夫は父親に対してすごく気を使っていていつも顔色をうかがっているように私の目には映ります。私の両親とはとても仲がいいのに自分の親には過剰に気を使っている夫が少しかわいそうになってきますが、義理の父との間になにか問題があるのかわかりませんが、義理の父の話をするとすごく不機嫌になってしまいます。そんな堅物な義理の父も孫が生まれてたら少しはやわらかくなるかなと思っていたんですが、あまり変化はありませんでした。 私達が実家に行かないにしてもかわいい孫が近くにいるから義理の両親が私達の家に来るだろうと思っていましたが、全く来ません。私は実家が県外なので遠いのですが、私の両親は休みをとって来てくれます。近くにいながら来てくれない義理の両親のことを私の両親はよく思ってないみたいで、先日夫に「なんでお母さん達は来てくれないのかな?」と言ったところ、「俺が来るなと言った。」と言います。それで来ないのかはわかりませんが、私が妊娠中は義理の母が時々来てくれました。でも義理の父は休みでも結婚してから一度も家に来たことがありません。いつも義理の母一人です。これって普通ですか?私が子供を連れて行ってもいいのですが、子供もまだ小さいしやっぱり夫の実家に夫なしで行くのはと躊躇します。 夫は「結婚したんだから家族は君と子供だけだ。親にいちいち干渉されたくない」と言います。嫁としては夫の両親ともうまくやっていかないといけないと思うんですが、夫が義理の両親との接触を嫌うのでどうしたらいいのかわかりません。このままだと子供はかわいがってもらえるのか心配です。長文になってしまいましたが、何かいいアドバイスお願いします。

  • 医療費控除の申告は父?俺?

    母の医療費控除を申告するのですが、去年10月までは父の扶養者(健康保険上)としていた母を、11月から私の健保の扶養者にしたのですが、医療費控除の確定申告は10月まで分は父、11月以降分は私が確定申告するのでしょうか? 年の途中で被保険者が変わった場合は、父か私のどちらか一方がまとめて申告するということは出来ないのでしょうか? 青色申告所か税務署に直接聞けば済むことですが、もし詳しい方がおりましたらよろしくお願い致します。

  • 相続を受けた年金受給者の父の確定申告について

    初めまして。 現在84歳の父(年金受給者)と嫁いだ娘の私(46歳会社員・夫と子あり)の 確定申告について質問いたします。 年間270万円の年金受給、要介護1、指定難病による身体障害2級の 手帳を持っているため医療費はほぼ全額無料です。 父名義の持ち家はありますが、他県のサービス付き高齢者住宅に 転居したので空き家です。 2016年10月母が亡くなり、相続人である私と父で2017年8月に相続しました。 父は配偶者控除に収まる分を相続し、私は相続税を納めました。 (相続関連は税理士事務所に依頼しました) ここで質問なのですが、 1、多額の臨時所得がありましたが父は確定申告が必要でしょうか? 2、1、で必要な場合、どのような書類が必要でしょうか? 3、不動産を今年~来年に売却予定です。その際の確定申告は所得税でしょうか? 4、娘の私は年末調整をしていますが、臨時所得分の確定申告も必要でしょうか?   (上記の通り相続税は納めております) ご回答いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 77歳の父の年末調整について教えてください

    現在、息子とふたりで株式会社を経営している77歳の父の年末調整について教えてください。 会社の借金を公的年金から支払っている現状なので、給与所得がありません。 【公的年金等の所得は年末調整の対象になっていませんので、源泉徴収された税額が総合課税の税額に比べて過不足が生じたときには、確定申告で精算することになります。】とありますが、 税理士事務所から頂いた年末調整の用紙の提出はせずに、確定申告に行くのでしょうか? 手術を3回受けて、医療費控除10万円以上、生命保険料の控除、火災保険料の控除などあります。 支給を受けている年金は公的年金だけで、年金額は2,114,616円です。2年前母が他界しましたので扶養家族はありません。

  • 義理の両親

    私たち家族は約半年間、夫の実家で義理両親と同居していました。夫が仕事を辞め夫の地元に帰ってきて、新しく仕事を始めて住む家が見つかるまで夫の実家にお世話になりました。 今は同居解消して夫の実家は徒歩で行ける距離にありますが同居解消してから数ヵ月、私と子供(小1と2才)は夫の実家に行ってません。夫は2回ほど実家に荷物を取りに用事があり仕事帰りに1人で行ってました。 私は同居してお世話になったことは感謝してますが、同居している間に義理両親から嫌味ぽいムカツクことを数えきれないぐらい言われ傷つき精神的に少し病んでしまったので、正直あまり会いたくありません。 例えば、次男は生まれつきの天然パーマで髪クルクルです。(私の父が天然パーマで私の兄の子も天然パーマで遺伝です) その天然パーマの次男に義理のお父さんは「今は可愛いかもしれないけどそんな髪じゃ学校行ったら絶対イジメられるぞ」と言われ、なんだか私の父のことや兄の子供の悪口も言われたような気持ちになってしまいムカつきました。イジメられるぞと決めつけないでほしい。(私自身子供のときイジメられていたので余計にムカついたのかも) 他にも犬の散歩に長男と一緒に行って帰ってきたら、冬で雪が降っていたぐらい寒かったので長男の頬が赤くなっていました。それを見て義理のお母さん、お父さんが私が長男の頬を叩いたと勘違いして「叩いたらダメでしょ!!何やってるの!!」と言われました。 もちろん私は長男の頬を叩いたりしてないので、「叩いてない!寒かったから、、」と言っても「叩いたらダメ!!」と決めつけられて私の言葉は聞いてくれませんでした。 あと今年の正月に私の父が夫の実家に年賀状を送ったんですが、他の人から届いた手紙や年賀状はちゃんと引き出しにしまってあるのに、私の父からの年賀状はずーっと玄関のトースターの上にずーっと放置されていました。 このまま父が送ってくれた年賀状が捨てられたら父が可哀想と思いムカつき私が回収して私の手元に取っておきました。 こういう嫌味は他にも数えきれないぐらいあり、同居して最初の頃は夫に言って相談していました。私に相談された夫は義理のお母さんに話してくれたりしてましたが、義理のお母さんは息子が間にはさまって可哀想と思ったのか、私に「息子に相談をするな!息子が鬱病になったらどうするんだ!」と言われて、それから夫に義理両親のことについて相談するのは辞めました。 「息子に言わないで直接私に言いなさい!」と言われたので直接言ったら義理のお母さんはキレて、そのとき夫が私の味方をすると義理のお母さんは「息子が自分の味方してくれない!なんで嫁の味方するの!」と言って直接言うことも辞めて同居解消まで何を言われても我慢して耐えました。 長くなってしまってすみません。 こういう義理の両親はどう思いますか? 上記に書いたのは嫌味では無いですか? 皆さんだったらどう思いますか?とうしますか?

  • 父の扶養について

    主人が自営業で青色申告です。私は専従者です。私の父が74歳で年金生活者です。別居です。年金が年間で170万円ほどあります。今年から老年者控除の50万円がなくなるとか税務署の説明会で聞きました。父を私の主人の保険証の扶養や税額控除の扶養に入れるのは無理でしょうか。主人の保険証は建築業の国民保険です。普通、年金受給者の義理の親とかを扶養に入れるのには送金証明書とかいるみたいですが。私は送金はしていますが、その金額が例えば親の年金ぐらいあれば大丈夫でしょうか。普通のサラリーマンが妻の親を扶養するのは送金証明書とかがあれば出来ると思いますが自営業では難しいでしょうか。ちなみに私は長女です。兄弟は妹が2人で結婚していて子供もいます。私は子供はいません。どのような条件がそろえば健康保険とか税金の控除に出来ますか。大雑把な質問ですいません。例えば去年から扶養控除に出来ますでしょうか。もうすぐ確定申告です。今まで何年もこのことに気付かなかったでのです。どなたか教えてください。

  • 育児休暇中の年末調整(※節税について)

    カテゴリーを行政で登録したのですが、レスがないため、こちらへ再質問させていただきます。 夫は所得300万円くらいです。私は産休中の給与・育児休暇中の手当てをあわせると収入が140万円くらいになります。 今年1月に3人目を出産しました。 二人とも働いていれば、私の所得も夫とほぼ同額か少し下くらいなので、夫に1人目・2人目を扶養親族として控除を受け、私が3人目の扶養控除を受けるのが一番節税かと考えていました。 なので、今回もそのようにして提出するつもりで記入していたのですが、私の所得から基礎控除などを引いていくと夫の配偶者特別控除が受けられるのでは?と思いました。 そうすると3人目はどちらにつければよいの?という具合にますますわからなくなってしまいました。 一番の節税はどうすればよいでしょうか? 夫と私の源泉徴収税合計額で保育料なども決まるため、できるだけ節税したいと思っています。 なお、夫は職場へすでに提出済みなので、もし自分で確定申告(訂正)をするのであれば、いつごろ、どんな書類をもって行くのがよいのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。