• 締切済み

義理の父からの支援を受け取るかどうか

新築の家を購入した際、土地代を夫の両親が肩代わりして下さいました。 それ以降、私たち夫婦の家庭に義理の父が介入してきて若干困っています。 新築した時に家具やら食器などを全て父の趣味で選んだ有様です。 最近、その父が退職金を私たちに貸してくれる事で建物代のローンの一括返済を申し出てきてくれています。 確かにそうすれば利子の返済が終わるので家計的には非常に助かるのですが、先述のような事があるし、そこまで受け入れてしまって良いのかと迷っています。 どうしたら良いでしょうか?ご意見をお願いします。

みんなの回答

noname#81719
noname#81719
回答No.6

将来 同居することを考えてますね、この舅は。 同居だけは絶対に阻止しないと不幸の始まりです。 御主人は自分の親だから気は使わないだろうけど、 Prince_froさんは楽しいハズのマイホームが 地獄になりますよ。 舅の好みの家具や調度品なんて、、、、。 気づかれないように少しずつ捨てて、自分の家なのだから 自分の好きなものにした方がいいですよ。 退職金まで「受け入れて」しまったら これから一生 舅姑の干渉を受け続け、夫婦の仲まで おかしくなってきますよ。 立て替えてくれた土地代も、少しづつであっても 返していった方がいいでしょう。 義親の干渉を受け、ストレスから病気になってる嫁さんは ゴマンといますよ。 「退職金はお舅さん、お姑さんの老後の大切なお金ですから大事に使ってください。 老人ホームに入るにもお金は必要になりますよ」と こらから先、同居の考えが無いということも 臭わせておかないと、Prince_froさん、大変なことに なりますよ。 それから舅姑の介護は実子である御主人や御主人の兄弟が すべきことです。 嫁さんは、あくまで御主人のフォロー程度が今の時代の 考え方です。 「嫁姑問題攻略会議」というサイトがあります。 こちらで相談されることもお奨めします。

noname#109548
noname#109548
回答No.5

意識しているかどうかは別として、ご両親は息子夫婦を支配化におくつもりです。で、老後はばっちり面倒を見てもらう。 でも、自分たちが死ねば、家も土地も息子に行くんだし、金利もなくて済むんだから、息子たちにとってもいい話でないはずがない・・・ そんな感覚だと思います。 で、いくら質問者様がいやでも、肝心の息子が「うん、払って払って♪」と、乗り気ならどうにもなりません。 下手に、妻が反対して、「女房が嫌な顔するからさあ」などと、息子が親に言おうものなら、波乱は必至です。 親子で話し合ってもらって、質問者様は、家の中で譲れるもの、譲れないものを今のうちから分けて、譲れないものに干渉されないように手段と理論を講じておいた方が良いと思います。 確かに、金銭的に楽になるのは、捨てがたい魅力だと思いますし・・・。 ご主人が、男気を見せて、「俺の借金は俺が払うから」と、きっぱり言えるか言えないかが問題だと思います。(すでに土地代を出してもらっているご主人ですから、無理だとも思いますが)

  • kiyami
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

はじめまして。 私も若干内容は異なりますが、義父の援助を受けています。 我が家の生活を助けるためにしていただいたことでした。 結果、とても助かったのですが、言われなくても良いことや、絶対に触れられたくないことまで言われるようになりました。 主に言われることは、子どもの育て方や光熱費のこと、私の実家のことです。 夫は自分の父親ですから、あまり悪く思わないようです。 結局、不快な気持ちになるのは私だけのようです。 文を拝見して感じたのですが、干渉される事をあまり良く思っていらっしゃらないですよね? 自分の親でも、あれこれと干渉されるのは良い気がしません。 まして、義理の親ですから不快感が↑なところもありますよね。 援助してもらえばもらうほど、貴女に精神的な負担がかかるかもしれません。 金銭的に負担を感じるか、精神的な負担を我慢するか…どちらが良いのでしょう。 ストレートに言うと、お金を出した分は口も出してくるといった感じでしょう。 援助してもらうということは、今以上の我慢が必要になると思います。 どちらを選ばれるか、ご主人ともう少しご相談されてはいかがですか? とは言っても、ご主人にとっては「実の親」ですから、貴女と全く同じ立場で考えることは出来ないと思います。

  • nonnon63
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.3

じゃあ、土地はお父様の名義になっていますよね。 十分お父様の傘の下で甘えて生活していますよ。 もう、これ以上甘えずに自活します、と宣言しましょう。 金利を支払うのがもったいないと、発想があるかも知れませんが 今の低金利ですから、返済は積立くらいに考えて良いのではないでしょうか。 ちょっと不謹慎な話ですが、どっちみちお父様が亡くなる時が来たら 現金も土地も相続になりますから、今、援助をしてもらわなくても 遠い将来、ちょっぴり期待はできますから。 ただ、お父様に多くの財産があり、ご主人が相続税も払い切れない位になっているのなら話は別です。 計画的に財産を継承しないと、いざというとき大変なことになります。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.2

ある程度の援助を受けるなら 不快な干渉も上手くスルーできるくらいの器量が欲しいところですよね。 有様、なんて言っていますが 家具や食器については口を挟まないようにできたと思いますし 土地代を肩代わりしてくださったからこその家であり、家具であり、食器であるはずですよね。 口を出すのがいいか悪いかは置いといて なんか勘違いしていません?という印象です。 口を挟まれるのが嫌なら援助を受けない。 それだけです。

  • purinngo
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.1

もしかしてお義父様は同居を目的としているのでは? 家具や食器・・なんだかにおいます。 やはりこれ以上介入されたくなければお断りする方が無難かと。 「老後のためにお金は大事にしてください」 とか何とか言って。。。

関連するQ&A

  • 家内の相続について、義理の父が亡くなりました。義理の母が高齢のために、

    家内の相続について、義理の父が亡くなりました。義理の母が高齢のために、今回は相続をせず、義理の母が亡くなった時点で、今回の被相続人である義理の父の相続も含めて、相続をしようと考えています。 今回の被相続人である義理の父の財産は、若干の動産(預金各種)、現在母が暮らしている土地建物と僅かの田畑です。不勉強で申し訳ないのですが、今回は何も相続手続きを行いわないことが、可能なのでしょうか、 またこういった事を相互に確認したとする書面の作成は必要でしょうか、またそのような書面の雛形があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 義理父の言葉が忘れられない。長文です。

    質問したのですが、回答も頂き、何を間違えたのか締め切ってしまい、まだご意見が欲しいので、お願いします。私は44才主人とは今年結婚25年になります。結婚式の何週間か前から 私の意思確認も無く、家賃が勿体無いと言う理由で大家族の中同居させられました。当時義理父は42才。散々キツイ事を言われ毎日私は泣いてました。主人もそんな義理父に慣れているのか庇ってくれませんでした。一年程居て我慢の限界に達し、別居しました。とかく長男と言う事で厳しい事ばかり言われ、子供が居ないせいか、お前達は贅沢だ、と言われ続け冠婚葬祭には 長男だから○円祝いを包んでくれ、とか言われてきました。その後主人の妹、弟達が結婚し、全く私たちと待遇が違うのです。孫にホイホイと小遣いをやり、私達は 結納すらして貰ってなのに、みんなにはキチンと結納もしています。お金が欲しいのではありません。本当に贅沢等していません。むしろ弟達の方が贅沢です。年に一度旅行にも行き、私たち ここ10年以上旅行もしていません。あげくに私に対して義理父から目の前で他人だから、、と言う事を言われました。それを聞いて 私が頑張ってきた事の全てを否定された様で何ヶ月も考え、私は義理父に手紙で 縁切りをしました。未だに 思い出しては寝れない日々があります。主人が話をしに行った時、悪気は無かった、、と言ったそうです、悪気が無かったら人をこんなに傷つけていいのか、と思います。文面では わかりつらいと思いますが、縁を切って正直スッとしたのも本音です。私が どれだけ家計が苦しくて 何箇所も仕事をして来たかも知らず、今も薬が手離せないからだですが仕事をしています。義理父は 近くに住んでいる弟の事は可哀相だと思っているようです。それも孫が居るからでしょう、やはり私は 悪妻でしょうか?この名をなのっているのさえ嫌なのです、、

  • 義理の父が他界しました。遺産分配について教えてください。

    去年の年末に義理の父が他界しました。 私の実の母親が義理の父と離婚をしていたのでてっきり戸籍が抜けていると思い込んでいましたが、 実際には義理の父の戸籍に養子に入ったまま、義理の父が他界してしまった状況です。 亡くなった際は、弟が義理の父と実の母の実子の為喪主を務めたのですが、 わたしは縁が切れているという事で葬式にすら出させてもらえませでした。 現在の状況としては 母親は離婚している為戸籍上義理の父とは無関係 私は養子ですが長男 弟は実子で次男 遺言状はありません 資産は新築で購入したばかりのマンション(生命保険により残金は処理されるそうです。)とその他資産になるようですが総額はまだ判りません。 間に母親が入っており、母親いわく 「あなたが戸籍に居たのは父親が忙しく抜かずにそのままになっていた為、よってあなたは息子としては考えていなかったはず」と言われました。 マンションは弟が相続し、あなたは1000万現金であげるから、それを相続する事で納得してくれないかと打診されました。 しかし、マンションは新築の駅前物件で恐らく4000万近くの価値はありますし、資産も1000万以上はあるかと推測されます。 このような場合、言われるまま1000万で妥協する必要は無いのでしょうか? 戸籍上の養子で籍が残っているのであれば、実子と同等の扱いになるとばかり自分では思っていたので50%の遺産相続を希望したいのですが、 50%の相続は法律上正当な権利なのでしょうか? その辺りの事が判らないので、詳しい方にお答え頂けるとありがたいです。 できる限り揉めずに話しをしたいのですが、実の母と弟に言いくるめられるのもバカな話ですし、最悪縁を切ってもいいとも思っています。

  • マスオさん状態で義理ばぁちゃんと義理父の弟が

    初めて書きます。 文才ないですがよろしくお願いします。 家族構成から 私33妻31子供2人でもうすぐ産まれる子がいます。 一緒に住んでるのが義理父、義理母、義理ばぁちゃんで家の向かいで義理父の弟が一人ですんでます。 結婚して8年でマスオさんになったのが2年前位からです。 まず結婚の挨拶に行った時に義理ばぁちゃんが ウチには女の子しかいないし私が一人で建てた家だから潰したくないから良かったら養子でなくていいから将来家をついで欲しい と言われ上の子が小学校に入る前にと思い嫁の実家の離れてで住み始めました。 最初に不審に思ったのが住み始めるなりいきなり 離れの扉が壊れてるから治してくれ。 壁にサビが浮いてきてるから塗装してくれ。 トイレが汲み取りやから水洗に変えてくれ。 といきなり言われました。 扉は開け締めに不便だったので直ぐに治しましたが… 壁やトイレは費用も結構かかるしいきなりは無理なのでまだしてません。 僕の考えですが帰って来る前に治してくれてるのが普通と思ってました… まだそれは我慢すればと思い気にせず住んでます。 一番の問題が義理父の弟と義理ばぁちゃんなんです。 一度向かいに義理父の弟家があるので車をUターンさせる為に車の後ろが少し敷地に入ってイキナリ怒られました。 それはこっちが、勝手に入ったので謝りましたが… 一応身内なんで大丈夫と思いUターンしたんですが… それで最近なんですが… 義理ばぁちゃんが体調が悪いみたいで不機嫌なんです。 塩分不足みたいな感じで入院してたんですが病院では寝れないとか言うて勝手に家に帰ってきてそれからずっと体調悪いみたいで… 体調悪いから畑とかはしないでくれと言うても少し体調が戻れば畑にでたりで中々治りません。 畑って言うても自分の家で食べる分や趣味の花を植える程度です… それで体調が悪いのはウチの子供がうるさいからや! とか言って子供のせいにします。 下の子はまだ4歳なんであんまりわからずに騒いだりするのですが下の子のせいにされて本宅にはご飯と風呂以外は入るなと言われる始末です。 子供が可哀想でたまりません。 僕からすれば子供が居るのわかって帰ってこい言うなら賑やかになるのが当たり前にわかってくれてると思ってました。 僕は、長距離運転手してて週末にしか帰れないのですが僕が帰って来る時だけオカズが多いとか言ってるみたいです。 僕は短気でよく嫁に怒ります。 ダメなのわかってるんですが… 最近、嫁と義理の母がばぁちゃんに多少言い返すみたいなんですが… 俺が普段怒りまわるから嫁にストレス溜まってばぁちゃんに言い返すんや! って言うてるみたいです。 嫁いわく 余りにひつこく同じ事を何回もネチネチ言うてきたり子供の事を悪く言うからいい返してるみたいなんですが… そこで義理父の弟と義理ばぁちゃんが二人で僕が嫁や義理母を洗脳してる! って言うてます。 義理父の弟は都合よく俺は赤の他人や! って言うのにこっちの家に文句言うて義理ばぁちゃんに洗脳してます。笑 嫁の実家に来て仕事休みの日で予定がなくて体も比較的疲れて無かったら義理ばぁちゃんの手伝いもしてましたが… 最近、体調悪いし子供がうるさい言われるので休みの日は子供を連れて出かけてます。 あと祭やらで忙しいかって義理ばぁちゃんの手伝いが全然出来て無かったら あいつはこの家の事なにもしない! って怒ってるみたい 最近は俺らを追い出すみたいな感じで義理父の弟と義理ばぁちゃんが言うてるみたいです。 今週か来週には子供が産まれるタイミングで… しかも今日、追い出すなら今や! みたいな事言ってるみたいです。 最初は向こうが帰ってこい言うたのに… 出て行くのは簡単ですが出て行けば義理ばぁちゃんが亡くなるまで帰れなくなるので嫁や子供の事考えると自分からはいえません。 でも出て行けって言われたら… 結婚してアパートで住んでいて家具や家電は揃えていたのに帰ってくるからほとんど処分してます。 もちろんアパート借りる敷金礼金もと出費が増えます。 だから住むアパートや家電、治したい扉の代金は出してくれって言うつもりです。 おかしいですか? もちろん実家で住んでる時も毎月6万は家に入れてきちんと遅れる事なく払い続けてます。 長々と読みにくい文章ですみませんでした。 まだまだ色々な事ありますが… 何か意見やアドバイスお願いします。 家の事考えるとあんまりねれません。

  • 義理の父と賃貸契約は交わせる?

    このたび、妻の両親が家を建て替える事になり、2世帯住宅にして同居する事 にしました。 ご両親に全額を立て替えてもらい「親ローン」として返済するにする事になり、 半額を私達夫婦で払う事としました。 半分づつの所有権となるので「共有持分」などいろいろ教えて頂きました。 その時は、持分2分の1に拘っていたのですが、自分の持ち家となると会社か らの住宅補助が受けれないので、共有持分とせず全てご両親のものとして、 賃貸契約を交わせば会社から補助を受けれると考えました。 1.義理の父(建物の所有者)と賃貸契約を交わすことは可能か。  実父とも可能との回答がOKWebにありましたが、建物の一部の部屋を賃貸契約  できるのでしょうか? 2.その際に賃貸料の設定が相場と大きく異なっていても問題無いか。 3.義理の父との賃貸契約でも会社からは補助は受けれるか。  会社に聞けば解る話ですが、一般的に認められるかという質問です。  義理の父だという関係が会社にわからなければOKなのでしょうか? 4.この場合、私には建物の所有権が全く無く、この状態で相続が発生した場合  は妻と他相続人で相続することになるのでしょうか?  私に所有権を移す場合は、贈与を受けるしかないのでしょうか? 5.建物に一緒に住み始めてから、所有権を序々に移していく事は可能ですか?  例えば、1年毎に支払った額に応じて、私の所有権の割合を増やしていくなど  が可能でしょうか? 6.最後ですが、所有権を持つ事でどんなメリットがあるのでしょうか? また、ご存知でしたらこういった建物・賃貸・相続といった関連を勉強できる ような参考ホームページや書籍があるようであれば、ご紹介下さい。 よろしくお願いします。

  • 別居中の義理両親について

    結婚2年目の専業主婦です。義理父は借金癖があり、最近700万円借金が発覚し以前の2000万円を借金し返済中です。それを苦に自殺し、未遂に終わり寝たきりになりました。税金未払い、生命保険など解約していました。 義理母は健在ですが口が悪く困っています。義理父名義の家が3件あり離婚する気はないそうです。 最近義理弟が義理親から家を買いました。銀行で借り入れ義理両親にお金が入り借金返済にあてられるそうです。しかし沢山の借金があるにも関わらず義理弟のローンを払っているようです。 持ち家を手放し借金を返済する気はないようで、家を子供にあげたいようですが相続した場合は借金も相続する事になるんですよね? 私は一切関わりたくありません。主人に義理両親には会いたくないとはっきり伝えました。会いたくないなら会わなくていいよ、ああいう性格だからしょうがないと言います。主人とは仲良く離婚する気はありません。 誰にも相談できずに悩んでいます。 アドレスお願いいたします。

  • 義理父からの資金提供で住宅購入のケースの贈与税

    お願いします。過去のログを調べ、わからない部分を質問致します。 2002年3月にマンションを購入し、今回確定申告です。 購入の際、義理父(妻の父)から500万円の贈与を受けて、購入しましたが、 名義はすべて私(夫)の名義にしてしまいました。 それで、過去ログから察するに、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=485708 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=483765 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=390005 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=357895 「金銭消費貸借契約書」を作成 返済も、毎月返済するなど定期的な返済 契約書には、収入印紙(2000円)も忘れずに貼る というところまでわかりました。 実は、義理父がちょっと私より詳しかったので、借用書を作っておけば大丈夫 ということで作成したのですが、収入印紙を貼っていないのと返済方法が退職金にて一括返済という、実質貸借ではなく贈与になってます。 1.借用書自体を作り直す必要がありますでしょうか? 2.毎月返済に仕切りなおすとして、形だけでも銀行振込するとして これはずーっと振込みの証拠を今後残していく必要があるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。頭が痛くなってきました。

  • 義理の両親の熟年離婚後についてです。

    義理の両親の熟年離婚後についてです。 32歳 既婚、現在第一子を妊娠中の女性です。 義理父は再婚しました。 再婚相手には子供はおらず、作れる年齢でもないので、主人に対し実の息子のように接したいという気持ちがあるみたいです。 主人は複雑な気持ちながらも親しく接するようにしています。 ですが、段々エスカレートしていき、自分のことを「おかあさん」と呼ばせようとするそうです。 義理父も再婚相手の味方です。 「○○さん」と名前で呼び慣れているのに、成人した後に勝手に離婚再婚した女性で、育てられたことも一緒に住んだこともない女性を「お母さん」と呼ぶことに抵抗があるようで、主人は悩んでいます。私も、彼女を嫌いではないですが、「義理母さん(おかあさん)」と呼びたくはありません。 (もちろん、主人は私の母を「義理母さん(おかあさん)」と呼びますが、それとは意味合いが違うとお考えください。) Q1.呼び方を変えるという事をなんとか丁重にお断りする方向に持っていきたいのですが、よい方法はありますか? 普段は親しく接してくれますが、拒絶すると逆ギレしそうな性格です。 Q2.たかが呼び方ですが、私自身、再婚相手が、親のような態度で私達夫婦に介入してくる事に恐怖を感じます。 介入されると疎ましく感じるときもあります。 今後、私に子供が産まれたり、仮に介護が必要になったときに、どんな負担が想像されますか? もしよろしければ教えてください。 例えば、嫁は、義理父母にもしものことがあったとき、多少協力する義務はあると思います。 冷たい言い方ですが、「熟年離婚の末の義理父の再婚相手」に何かあったときに、私が援助する義務はあるのでしょうか。 私は仕事もしていますし、趣味や実現に向け勉強している目標もあります。 結婚した以上、義理父母の厄介ごとはしょうがないにしろ、義理父の再婚相手に関する厄介ごとで主人が悩まされたり、負担を強いられたりするのはがまんできません。 長文、申し訳有りません。どうぞよろしくお願いします。

  • 父の連帯保証人としての責任範囲

    数年前、父の消費者金融1社からの借入について、 娘の私が連帯保証人になりました。 当初は借入限度額の50万円ということで、 しぶしぶ承諾し、月々の返済を肩代わりすることも ありました。 今年、母が親類からお金を工面して残金を一括で 返済し、 上記の借入はクリアになったと思っていました。 しかし、その後父は再度、母にも私にも相談なしに 同じ消費者金融から50万円の借金をしました。 金融業者から私のところへ契約書が送られてきて、 はじめて新たな借金を知りました。 私は今回、新たにサイン等をしておりませんし、 電話などで新たな借金を承諾してもいないのですが、 一度連帯保証人になってしまうと 同じ会社から何度も借入れできるものなのでしょうか? また今の借金の返済が終わったとしても、 同じ事を繰り返す可能性が高いと思い、 返済義務を負うことを避けたいのです。 現在、父が実家を出てしまっており、 今後もし連絡がつかなくなった場合は、 どこまで私が返済しなくてはならないのでしょうか?

  • 妻、義理の両親との関係で悩んでいます。

    私は40歳の会社員で、妻と8才の息子がいます。 妻とは不仲の状態が続いており、最近は会話を交わすこともほとんどありません。 私の自宅は妻の両親から1500万円を無利子無担保でお借りして建てました。 毎年100万円を一括で支払っており、借用書も入れています。 今年、会社の業績や私自身の精神的な問題で仕事が思うようにはかどらず、年収が数十万円減ってしまい、その分、毎年妻の義両親に支払っている返済金を返すことができず、毎年100万円支払っているうち60万円しか返済できませんでした。 妻からは12月になって「今年は収入が減ったので親にお金を全額返せない」旨の話がメールであり、そのまま不足した状態で義理の両親に返済しています。 また、今年の4月に義理の母親が病で入院したのですが、ちょうど私の仕事のピークと重なったため、一度お見舞いに行ったのですが行き違いとなり(私がお見舞いに行った翌日に入院された)、そのこともあって私に対する不信感が募っているというのを妻から聞きました。 私の家の家計はすべて妻が管理しており、預金通帳にいくらあるかや毎月の支出などは一切私は押さえていません。私自身に問題があると思うのですが、このような状態が続いていることで、仕事や家庭のことで精神的にも病んでいるのが現状です。 何か今の私の状態についてアドバイスやご意見をいただければ幸いです。 取り急ぎ、お見舞いに行けなかった件や支払いが滞ったことについて謝罪に伺おうと考えています。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。