• ベストアンサー

試験成績書

熱電対を製造販売している会社です。今回海外向けに試験成績書を作成しなければならなくなりました。そこで質問なのですが「試験成績書(番号)」を英語にするとどのようになりますか?ネットで検索や辞書で引いてもどうもしっくりきません。「Examination result book (number)」と翻訳されるのですがこれで良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jama2299
  • ベストアンサー率41% (57/139)
回答No.1

どのような試験なのでしょうかね。 簡潔なのは、"Test Report" ではどうでしょうか。 製造元として品質保証をする意味では、"Certificate of Test Results" としてはどうでしょう。 番号は、"serial number" でしょうから、製品毎、もしくは出荷毎(ロット毎)に"Refference No.”として設定すればよいと思います。 大切な事は、試験項目の明記と条件設定の表記、試験実行日の記入、それと成績書発行日の明記とかが必要と思われます。

rin219
質問者

お礼

熱電対という特殊温度計の温度校正試験をしてその結果を記載した書類になります。その書類の中の項目名に「試験成績書」というものがあり、この単語の英訳にてこずっていました。というか、試験成績書という言葉自体が特殊というか、業界の造語みたいな物なのかもしれませんね、ネットで検索してもヒットしませんでしたし。回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#125473
noname#125473
回答No.4

製造メーカーです。 当社では TEST REPORTや INSPECTION REPORTで海外顧客へ提出してます。 エグザミネーションは勉強の試験とか実験等の意味じゃないでしょうか

rin219
質問者

お礼

検査成績書と訳されましたが少し意味が違うみたいでした。回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

各社それぞれ違いますが、 1)Laboratory Test Report 2)Test Data Report 3)Certificate of Test(or, Performance) Data 必要項目は、貴社で日本語作成した試験成績書を英文に置き換えて取引関係者のチェックを受けたうえ、補足なり詳細が必要かどうか確認されたら如何でしょうか?

rin219
質問者

お礼

2番目か3番目がニュアンスとしては近いかもしれません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

医療機器メーカーに勤めています。 海外向けに試験成績書を作成していますが、 英訳は「Certificate of Analysis」あるいは「Certificate of Product Inspection」となっています。 「Certificate of Analysis」の方が主流かな、と思います。 番号は「serial no.」でいいのではないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。

rin219
質問者

お礼

熱電対という特殊温度計の校正試験の成績書ですので、少し違うように思いますが、回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱電対の成績証明書(試験成績書)について

    熱電対の成績証明書(試験成績書)について 温度センサの熱電対は、ほとんどのメーカーで成績証明書(試験成績書とも言います)を発行していないようですが、必要無いのでしょうか? またその理由がわかれば教えてください。 客先から成績証明書の発行を促されていますが、入手できず困っています。 また上手く説得できれば、提出せずに済むのでご存知の方お助け下さい!

  • the result と the results

    『新・基本英文700選;駿台文庫(2002/01) 』の [83] [102] [263] には、「試験の結果」として、 the result of the examination と the results of the examination が載っています。これらはどう違うのでしょうか? また、「試験の結果」を、特に文脈の無い日本文において英語に直す場合(短文の英作文ということです)、上記2つのうち、どちらがより一般的に使用されているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 簡単な翻訳試験って…どんなものでしょう?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 近々に契約社員の面接&筆記試験を受けることになったのですが、ご推察できる限りで良いので私の疑問にお答えくださると嬉しいです。  ゲーム会社の海外宣伝アシスタントの募集で目安資格は英検2級またはTOEIC650点となっていました。私は現在英検2級、TOEICは760点です。業務内容にマーケティングや広報などの書類翻訳作業があり、そのための筆記試験のようです。  辞書持参で1時間ほどの試験だそうなのですが、こうした業務の翻訳作業(のための試験)ってどのようなものなのでしょうか?私は日常会話などはまあできます+大学生なのでそのレベルでのライティング能力はあります、ぐらいなのですが…。やっぱりこういう場合の英語試験ってTOEICの試験内容などとは違いますよね…?  何かアドバイス、ご意見をお聞かせ願えますでしょうか。

  • 知的財産翻訳検定試験について

    知的財産翻訳検定試験について この試験の過去問を見てみると、英語の本来の意味を学べそうなので、受験してみようと考えております。まだ初心者なので、3級を受験しようと考えております。この試験を挑むにあたり、どのような対策があるのでしょうか。例えば、この試験の対策用の書籍が販売されているのでしょうか。 対策の1つとして、もちろん過去問を解こうと考えております。できるだけ多くの年度の過去問にあたりたいと考えております。過去問は、日本知的財産翻訳協会のHPにアップされていました。ただし、第5回までは級別の区別がありません。試験の制度が変わったのでしょうか、それともアップされていないだけなのでしょうか。

  • 「試験を行うという」の英訳

    技術資料を海外の顧客に見せるため、日本語から英語へ翻訳しています。よく出てくる表現で、「飛散試験を行いました」というような表現があります。この場合、飛散試験は「The spatter test」と表現しているのですが、これを行うという表現はどのようなものが望ましいでしょうか?「make an experiment」や「conduct」が試験を行うという表現によく使われるかかと思うのですが、このように試験の内容が「○○test」と決まっていて、それを行うという場合の表現で適したものはございますでしょうか? いろんな方のご意見を賜れればうれしいです。よろしくお願いします。

  • 「No.4が1本多いです」を英語にしたいのですが

    海外から英語でメールがきて、返信できずに困っています。 翻訳サイトを使ったのですが上手くいきませんでした。 英語で「No.4が1本多いです」はなんというのでしょうか? すみません、どなたか教えて下さいお願いします。

  • 計量器の校正証明書(トレーサビリティ)

    JISQ9100及びISO9001を認証取得しています。 監視機器及び測定機器の管理を整備していて掲題の件にぶつかりました。 ある計量器(温度記録計)は、「A社」に外部校正を依頼しており、そこを経由して「B社」が一次標準器及び二次標準器を使用した校正試験を行っています。「B社」からは、試験成績書・トレーサビリティの体系証明書・JCSSの標準器校正証明書を提出してもらっているため特に問題はないと考えております。 しかし、別の計量器(熱電対)に関しては、同じく「A社」に依頼しており、今度は「A社」自身が校正試験を行っているのですが、試験成績書しかもらっていません。一応校正試験で使用した標準器に関しては、管理No.付きで日本電気計器検定所のものを使用しているという記載はあるのですが、日本検定所の承認印もなければもちろん国家標準からのトレーサブルがわかる証明書もありません。 「A社」も「B社」もJCSSの認定機関ではないのですが、熱電対の方は手に入れなければ書類が不足しているのだと思うのですが、トレーサブルがわかる体系図や証明書は必ず手に入れておいた方がいいのでしょうか? そのことが書いていある法令やJISはあれば教えていただけると尚助かるのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 綴りの覚え方

    私は社会人なので、ずっと英語を離れていたので綴りはほとんど書けません。 最近、海外のネット掲示板に英文を書く機会があるのですが、 辞書でいちいち調べることも結構多いです。 中年なんですが、綴りを覚えるのはノートに book book book book book book book book book book book と書いて覚えるのがいいのか、ネット投稿時に分からないのを都度調べる程度で、 普段英語を読んでいたら綴りも自然と覚えるものでしょうか? 注)中学レベルはさすがに分かります

  • 大学・必修の英語(ライティング)の試験、他の大学はどんな感じ?

    都内にある、そんなにレベルの高くない私立大学に今年から通う大学生です。 最近前期の成績が返って来たのですが、必修の英語(ライティング)を落としてました。 授業には全部出席し、提出物と授業中に行われる小テストは全て提出しているので 落とした原因で考えられるのは試験の成績の悪さだと思います。 試験内容は「**に関するエッセイを書け」 (教科書、辞書、ノートの持込不可、テーマの事前予告はありません) 残念ながら、自分の英語力はその白紙に数行のエッセイも書けない程です。 そこで質問ですが、他の大学のライティングの試験もこんなに厳しい(と個人的には思っている) のでしょうか? もっと英語を勉強しろと言われればそれまでですが、 同じ英語系で必修のライティングとオーラルは「優」で単位を取る事ができました。 どう足掻いても後期同じような試験方式で試験が行われたら、 同じような結果になる気がして仕方ありません・・

  • 熱電対等の温調機器について

    下記製品を開発・製造している「ナンバー1の企業」を探しております。 ?金型加熱用のヒーター(バンドヒーターやカートリッジヒーター) ?金型温度検出用の熱電対 ?金型温調用の温度コントローラー 皆様が使用してみた経験上、このメーカーが最良という意見を頂ければうれしいです。 以上、よろしくお願い致します。

TK-FDM106MBKの共有について
このQ&Aのポイント
  • 質問文章全体の100文字程度の要約文を3つ作成し、文章の内容をまとめてください。
  • 現在、2台のPCにUSB切替器を使ってキーボード+マウスのレシーバーをつないでいます。切り替えが面倒なので、共有方法を教えてほしい。
  • 2台のPCは同時には使わず、必ずどちらか1台のみの起動となっている。
回答を見る