データ入力のチェック方法

このQ&Aのポイント
  • データ入力でのミスを防ぐためのチェック方法とは?
  • システム開発経験者の視点から考えるデータ入力のチェック手法
  • データ入力業務におけるチェックの重要性と改善策
回答を見る
  • ベストアンサー

データ入力のチェック方法

某会社の本部で仕事でマスタデータの入力をしています 私が入力したデータが、支店の発注画面の商品データとなります 登録の流れは、発注画面に載せる商品を決める営業さん達が表形式の登録内容を纏めた用紙を印刷して、それを見ながら手で入力するやり方をしています 毎日、登録内容を更新日時をキーにデータを抽出して各営業さん達に一覧形式にしてメール展開しています 自分で確認しながら入力して、結果を表に纏めてメール送信して終わりという状態です。 で、表形式の登録内容を纏めた用紙(紙)を見ながら登録していく訳なのですが、1件わかりにくい場所に書かれていて登録が漏れていました わかりにくい場所に書かれていても、見落としをした私のミスです それでも、依頼書を作成した営業さんにも登録した内容をチェックをして欲しいとお願いしたのですが、「そんな事はそっちの仕事で、こっちはチェックできない」とバッサリ切り捨てられました 上司にもこういうミスは、今後も起こり得るかもしれないから何かチェックできないか?と相談したのですが、「作業の終わりに自分が作成する登録内容の一覧で自分でチェックしていくしかないよね」と言われました 自分は、今までシステム開発業務に携わってきたのでこういった手作業には間違いは絶対あるものという考えが根付いています 今まで、こういった単純な手入力作業でWチェックは当たり前でした なので、自分で入力した内容を自分でチェックして終わりというのは有り得ない!という思いが強いです 実際に漏れがあるといわれて、手元にあった表形式の登録内容を纏めた用紙を2度見直しましたが、2度とも漏らしたした商品見つけられませんでした 同じ人間がチェックしても同じミスを繰り返しやすいのです なので、細かい入力ミスまで無理でも、上司がザックリチェックするとか、登録して欲しいという営業さんが自分担当の商品項目のチェックだけでも・・・と不満に思ってしまいます ただこういった考えは業界的なモノで普通の会社の事務の考えとしては、データ入力のノーチェックというのは当たり前なのでしょうか? 普通の会社の一般の方はどのようにチェックされているのでしょうか?

noname#143923
noname#143923

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.4

私であれば。。。 ・まず入力元の紙データを見て、1枚ごとに入力すべき個数を数えます。赤ペンでチェックしながら。 ・それぞれ、データ入力します。 ・自分の入力したデータを印刷し、赤ペンで個数を数えて、入力個数の漏れがないかをチェックします。 ・次に一つ一つの入力ミスがないかを確かめます。 こんなとこでしょうか。 個数チェックは、けっこう有効ですよ。 同僚つかまえて、読み上げチェックも行ったりします。

noname#143923
質問者

お礼

回答ありがとうございます 個数チェックは頭になかったです なるほど・・・効率よく入力精度をあげれそうです 同じ業務に従事している同僚はいないので読み上げは難しいですが、個数チェックならイケソウです ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.3

他の方のご回答にも有るように、他者のダブルチェックが望ましいでしょうね。 しかしダブルチェックをアテにし過ぎてもダメです。 ダブルチェックをする人も自分の仕事がありますので、抜けがあると思います。 セルフチェック+ダブルチェック セルフチェックの時には、指差し呼称が有効です。 対象に指をさして「ヨシ!」です。 あとは、データ入力をする時の体の姿勢とか。 デスクワークではブックスタンドみたいなのがあれば、頭を上下させなくてもいいです。 (余計な体の動きがなくなります) ※余談です ちなみに私の業務には、製品を製造する条件(パラメーター)を生産設備に入力する業務があります。 1か所でも入力ミスがあれば、それ以降に生産された製品は全て不良品になります。 不良品は救えない限り、廃棄処分になります。 つまり甚大な損害金額になりますので、セルフチェック(2回、指差し呼称)+ダブルチェックをいう形でやっています。

noname#143923
質問者

お礼

回答ありがとうございます >しかしダブルチェックをアテにし過ぎてもダメです。 確かに・・・二人揃って間違える可能性だってありますね(経験有) >ブックスタンドみたいなのがあれば、頭を上下させなくてもいいです。 そうなんですか!? 今、首の凝りが大変酷い状態なので良い話を聞きました そういう器具で負担を軽くするのは効きそうです >セルフチェック(2回、指差し呼称) 指差し呼称はやった事ないですが、効果ありそうです 習慣づけできるように頑張りたいと思います ありがとうございました

  • -antsu-
  • ベストアンサー率50% (84/168)
回答No.2

業種が全く違いますが、医療事務をやってますが、 請求にあたっては、複数の人間で何度もチェックを 行います。チェックを怠るとかなりの金額の損害を 出してしまうことになります。 おっしゃるように、入力した人がまずチェックを行い、 他の人に再度チェックをするというのが基本だと 思いますが、残念ながらお勤めの会社は レベルが低いようですね。 自分が営業している商品のマスタを チェックするのは人任せというのは、 あまりにも無責任だと思いますし、 チェックもできないようなら営業する資格も ないように思えます。 入力、確認は十分にしても、それでも どうしても間違いに気付かないこともあり得ます。 同じ目で何度目を通してもわからない事が 他の人の目でみると、あっさりわかるといった 事は、多々あることだと私も思います。 自分で入力した内容を自分で確認するのは チェックにならないので、他の方にチェックを お願いしたいとか言ってみてはいかがですか?

noname#143923
質問者

お礼

回答ありがとうございます まったくもって自分が日々不満に思いストレスを感じている事をズバリ!とありがとうございます 一応、他の方へのチェック依頼を含めての上司へ相談したのですがバッサリでした(涙) 営業さん以外は業務の絡みがない上、手持ち作業が手一杯なためお願いが難しい状況です 営業さんが無理なら上司がやるべきじゃないか!?とも思うのですが、やる気がないようです ありがとうございました

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.1

本来ダブルチェックが望ましいと思います。 もし出来ないのであれば、一端入力とチェック行ってから、別の仕事をして頭を 切り替えて、再度他の人が作ったものであると考えてチェックする。 或いはチェックが漏れたパターンをメモして、それをチェックシートのように して漏れを無くして行くなどが考えられると思います。

noname#143923
質問者

お礼

回答ありがとうございます 頭を切り替えて・・・は、日を跨いで同じミス(見落とし)を繰り返してしまった身では難しいそうです チェックシート、またはメモしていくを検討したいと思います 参考になりました、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 表の中にデータを差し込みたいのですが

    表の形になったフォームの中にデータを差し込んで、それをプリントアウトしていく作業がしたいのですが、何か良いソフトがあればご紹介願えませんでしょうか。 作業の内容は次のとおりです。 *細かい内容(約150項目)のデータを、表の中に差し込みます。例えば、「Aさん」に関する商品のデータがあり、商品の種類ごとに5~6種類の表の中にそのデータを埋めて行きます。 *データを埋め込んだ表を、一人分ずつプリントアウトして行きます。(プリントアウトした紙を、それぞれの人に配布します。)表組みはこれから自分で作りますが、表組みの印刷された用紙にデータだけ印字して行きます。 *データは約1万人分あります。最初のデータとしてはエクセルの一覧表になっています。人数が多いので、自動的に差し込んで一気に印刷できるものが良いです。 *単純に言えば、「筆まめ」の宛名印字と同様で、エクセルのデータをコンバートできて、自分でデータの配置が出来て、一気に印刷できる、というものを探しています。要は、内容が細かく、表形式になったところに簡単に配置できるかどうか、というところです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • データ入力のコツ

    ずっと専業主婦をしていましたが、離婚して働く事となり、 人材派遣会社に登録をして、現在、データ入力の仕事に就いています。 一件につき20枚位の帳票を専用のデータベースに入力していくのですが、同じ意味にも関わらず、違う表現で示されていたり、 なかなか複雑で、非常に頭を使います。 キータッチについては、ネット暦が15年くらいあり、 チャットにはまっていた事もあり、ミスなくタイプ出来るのですが、 見落としが結構あったりします。 今は、私が入力したものをベテラン派遣さんにチェックを 入れて貰っていますが、きちんと内容を把握しているにも 関わらず、正確に入力が出来ていなかったりする時があります。 入力しなければいけないところが空欄であったり・・・。 これは、私の注意不足、集中力の無さでしょうか? 一緒に入った同期の人達は、そろそろベテランさんからの チェックなしで仕事をして、独り立ちしている人も居ます。 本当に、基本中の基本のとこが抜けていたりして、 注意を受けると自分でも、「なぜ??」と思って、 頭が真っ白になり、そこからミスを連発してしまいます。 自分で仕上げたものをザッと見直せばいいのですが、 すると極端にスピードが落ちてしまいます。 データ入力のコツってありますか? ただ単に、私の処理能力が仕事内容と合ってないだけで、 もう改善は出来ないのでしょうか。

  • データ入力

    一般事務、営業事務の正社員や契約社員、データ入力のアルバイトなどの身分で、 データ入力の仕事をしていて、データ入力のミスをしてしまったら、大きな額の罰金を課せられるかもしれないと聞いたのですが、そうなのでしょうか? 教えてください。 お願いします。m(_ _)m

  • (大至急!)codeigniterで入力チェック

    codeigniterでformで入力された内容が唯一の内容であるかをチェックしたいです。 たとえば入力されたメールアドレスがDBに登録されている内容とチェックしてすでに登録されているかを判定したいです。 formvalidationのコールバック関数を利用するとは思うのですが、 どのように記述したらよいかわかりません。 方針としては POSTデータをモデルに渡して判定してコントローラのコールバック関数に戻すのでしょうか? まったくわからず困っています。 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • エクセルのデータ入力で困っています。

    会社でのエクセルのデータ入力で困っています。 得意先から発注データ(エクセル)と倉庫会社からの在庫データ(エクセル)を当社の出荷データ表(エクセル)に入力しています。 毎週やっているのですが、データ数が多くミスが多いので、 困っています。また、ひとつの品番で色がたくさんあり、発注データと在庫データでは順番が異なっており、間違いの原因になりやすいです。 どうすれば、ミスを減らせるか教えてください。

  • チェックが甘い

    私は、仕事で仕訳の入力の作業をしているのですが、いつもちょっとしたところをミスしてしまいます。 1度すべてを入力して、そのあともう一度検査しているのですがそれでもどこかしらミスしてしまいます。 ミスというのは、入力した数字が間違っていたり、「○○代」という説明みたいなものを入力するときに、文字が間違っていたりという具合です。 本当は、他の人にもチェックをしてもらった方が確実だと思うのですが、人数も少なく負担をかけてしまうため、難しい状況です。 このミスをなくすには、どうしたらいいのでしょうか? 人には頼れないので、自分で何とかできることがあれば、ご享受ください・・・ よろしくお願い致します・・・ ※ちなみに、今年で入社3年目です。

  • 翻訳のチェック方法

    仕事で英和翻訳(専門は特許)をやっているものです。 紙で仕事をもらった場合は、スキャナで取り込み、OCRでテキストデータにし、それをワードファイルに貼り付けて翻訳をしているので、基本的に、それほど深刻な翻訳ミスは無い、と思っております。 それでも、生じてしまうケアレスミス… (OCRの精度の問題もありますが) 納品前にプリントアウトしたものを原文と照らし合わせてチェックするのですが、この作業、単調でつらいですよね。 かといって気も抜けないし、絶対省けない作業… そこで、皆様のなかで、 ・こんな方法でミスを防いでいる、 ・こうすればより精度の高いチェックができる、 ・こうすればチェック作業がより楽しく(?)なる… などなど、アイデア、アドバイス等ございましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 入力の際のチェック

    皆様方のご知恵をお借りに参りました。長文をお許しください。 データ入力する際のミスを減らすため考案いたしましたが、スキルが低いため 立ち往生しております。 それでは、謹んで説明させて頂きます。(OFFICE2007) 添付ファイルをご覧ください。 左側はデータ入力するスペースで、右側は表を設けています。 B列11行から、「表」から申し上げますと「大費目」にあたるコード(H)を入力していきます。 D列11行からは、同じく「表」でいえば「小費目」にあたるコード(J)を入力します。 そこで、入力の際には、それぞれA列(F1)、E列(F2)、F列(W3)に「ミス入力」したことを一目で 分かるように「フラグ」(文字ですが・・・)を表示させる------という設定です。 ルール ●F1(A列)、F2(E列) この列には、それぞれ表の大費目(I列)、小費目(K列)が空欄になっているにもかかわらず、 誤ってコードを入力した際に、その誤りを表示させるものです。 例えば、 添付ファイルから説明したいと思います。 B11に 001 B13に 002 そして、左隣りに「F1」と表示しています。 B列(第一コード)の入力数値「001」(B11)が、表の中では、H15にあり、そして右隣りに 「人件費」(I15)と表示してあるため問題ナシですが、 一方、「002」(B13)が、表の中では、H16にありますが、右隣りは空欄になっています。 このように、入力した第一コード、第二コードが、それぞれ表中では空欄になっている場合 (灰色の部分)、A列、E列にそれぞれ「入力ミス」を示す「フラグ」を表示させたいのです。 その関数式を教えて下さい。 ●F3(F列) この部分は、B列、D列にそれぞれ入力した第一コードと第二コードの整合性を判定して、 入力エラーを示すためのものです。 まず、表の中にある「区分」(L列)について説明することをお許しください。 この区分は、大費目(第一コード)を基に区分したものです。 例えば、表の中の「第二コード002、原田」は、第一コードでは「002」になりますが、 事実上の「人件費」に相当しますので、分類上は「001」と区分することにいたしました。 話は戻りますが、この列でのルールを説明したいと思います。 添付ファイルの18行をご覧ください。 第一コードと第二コード、そしてF列にそれぞれ「008」「006」「F3」と表示させています。 第一コード「008」は、表から「交通費」にあたりますが、第二コード「006」は「新聞代」 となります。「交通費」と「新聞代」とは、分類学上では、「明確な相違」ということになり、 したがって、F18には「F3」と表示させることにします。 その判定方法は、『第一コード』(008)が、『第二コード』(006)の表中での区分(005)と一致しないため 「フラグF3」表示するものとします。 尚、表中では、『第一コード』と『第二コード』の同じ数値は存在しないと予めルール設定しておりますので この場合ではも「入力ミス」と判定し、「フラグ」表示といたします。 (添付ファイル 17行) 手順を整理したいと思います。 (1)『第一コード』と『第二コード』の数値が両方とも埋まった時、判定開始『COUNT(B11,D11)=2』 (2)『第一コード』と『第二コード』の数値が同じである場合、入力ミスと判断し「フラグ」表示 (3)『第一コード』の数値と、入力された『第二コード』数値の表中での「区分」の数値とが不一致のため、   入力ミスと判断し、「フラグ」表示 この関数式を教えて下さい。 ちなみに、添付ファイルの20行を解説したいと思います 1.第一コード「006」を入力すると、表中の大費目が空欄(I20)ため、入力ミスと判断し、A20にF1表示 2.第二コード「013」を入力すると、表中の小費目が空欄(K27)ため、入力ミスと判断し、E20にF2表示 3.第一コード「006」と、入力された第二コード「013」数値の表中の「区分」数値「011」と不一致のため  入力ミスと判断し、F20にF3表示 簡潔性のがなく、長々と駄文を書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • データ入力後の校正について

    このカテゴリーでいいかわかりませんが… 現在、一万件近い住所録のデータを入力しています。 入力後、出力して原稿と突き合わせる校正をしなくてはいけないのですが、データ量が多いのと、校正が苦手なので何かいい方法がないか悩んでいます。 番地、電話番号などの数字部分だけ二度打ちしてチェックする方が、目で見るより楽な気がするのですがどうでしょうか? (全部二度打ちするのは効率が悪いですよね?) 実際に校正作業などをなさっている方がおられましたら、効率のいい方法や、ミスの少ない方法などのコツを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • オブジェクト指向で入力値チェック

    Webサービスの会員登録とか、CSVを手入力したものをインポートする場合について教えてください。 入力について一定のルールを満たす必要があります。 その場合に入力値チェックをするためにどのようにクラスを作ればいいか悩んでいます。 例えば ・氏名 ・メールアドレス ・パスワード ・年齢 のような情報をチェックするとして、初めて登録する際と一度保存したデータを再利用する際はチェック項目が違うように思えます。 そもそも一度チェックした値なので再利用の際はチェックの必要はかなり限定的でいいと考えています。 となると、作成するクラスは一時的な保持クラスを作って、そこでデータ型とかルールをチェックするようにすればいいのでしょうか。 それともデータクラスに入れる前に正規表現などでチェックしてそのまま放り込めばいいのでしょうか。 UserCreate ←これに一時的に入力データを入れる User ←チェックしたらこっちに入れて保存する Validator ←これがチェック用クラス ただこういう一時的な保持クラスは無駄な感じもして悩んでいます。 ちょっとうまく質問も書けないのですが、なんとかヒントを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう