• 締切済み

就職 市役所(技術職)or 大手企業(開発職)

理系で地元市役所と大手民間 どちらを選択しますか? 何をやりたいか等、個人によりけりだと思いますが、 あくまで、参考としてお聞きしたいです。 条件は下記の通りです。 市役所(技術職) 首都圏一般市 ・給料20万円程度、ボーナス約4ヶ月 ・都心まで30~40分 ・職場は実家から通える。 大手企業(開発職)  ・休日120日  ・給料23万程、ボーナス5.5ヶ月~ ・地方+転勤多し ・成果主義

みんなの回答

回答No.2

私は民間企業の開発者です。 いまの自分には大手企業の方がよいと思います 公務員では上が見えています 将来収入も見えるので生活設計しやすいでしょうが、頑張っても報われにくいです 特に日本企業でなく、優秀な技術系を大切に扱う外資系に行きたいですね。 また技術があればコネと能力で独自の会社を立ち上げた方を良く存じております。

回答No.1

仕事が楽で安定しているのは明らかに公務員だけどね 成果主義なんて企業が大きくなればなるほど足の引っ張り合いだし

pnainxeornai
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます。 安定を求めるとやはり公務員のようですね。

関連するQ&A

  • 市役所VS大手民間 あなたならどちら?

    市役所と大手民間下記条件の下、あなたならどちらを選択するでしょうか。人それぞれだろう、というご意見は割愛させて下さい。あくまで、この条件なら私はこっちやな~って思った方の理由を教えて下さい! 市役所(事務職) ・給料15万円位(短大卒なので低いです) ・残業、休日出勤多い可能性あり ・将来安定性あり、育児休業三年取れる。 ・昇給、ボーナス 多分多い?だろう。 ・家から車で10分。近い。 大手民間外資です(事務職) ・休日125日 土日休み、お盆10日間、正月10日間程休み毎年あり ・残業 多分あるだろう。 ・給料17万程 ・昇給はあまり期待できないだろう。ボーナスは2.5倍年収240万程度 ・育児休業勿論一年のみ と、以上 月額給料だけみると多分どちらもどっちで低いんです。休日ももしかしたら民間の方がかなり多くきっちりなってるかも。福利厚生もいいし、民間の方がいいのかな~って思えてしまうんですが、ども市役所もいい気するし。さて 皆様なら以上のような条件下の中どちらを選ばれますでしょうか。良ければお答えください。お願いします。

  • 市役所職員か零細企業か

    下記条件の場合、市役所の一般行政職と優良零細企業、あなたならどちらを選びますか? 給料は同じくらいです。 市役所 ・人口7万人程度 ・首都圏 零細企業 ・残業代は満額もらえる ・月残業10時間前後 ・人間関係良好 かなり極端な質問になってしまいますが、 あなたならどちらを選ぶか、理由を添えてお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • マーチから大手企業の開発職に行くことは無謀ですか?

    私はマーチのとある大学の電気系学科の3年生で、そのまま大学院へ内部進学をしようと考えています。 そこで最近、大学院進学したあとのことを心配しています。 中小企業にも優良企業がたくさんあるのは知っていますし、 就職活動ではもちろん大手・中小関わらず挑戦してみるつもりですが 海外に興味があるので、できれば海外展開している大手企業の開発職につきたいと考えています。 (給料、福利厚生などももちろん理由の一つです) ですが、そういった大手企業の開発職へ進む人には国立大学や早慶といった高学歴の方が多いとよく聞きます。 やはりマーチから大手の開発職に行くことは難しいのでしょうか。 もし、大手の開発職の方で、まわりにマーチの人がいたり、もしくはご自分自身がマーチだって方がいらっしゃったら ぜひ、その体験談やアドバイスを聞かせて頂きたいです。

  • 院生の市役所行政職への就職

    私は今物理学科の院1年です。自分のやっている分野が理論物理学で 正直努力というよりも能力がないと生きていけない分野で院生生活をしているうちに自分にはその能力がないと思ってきているところです。 そこで、今年の9月に地元の市役所(それなりに大きい市です)の行政職を受験しようと思っているのですが、理系の院生がこのような職を受けても採用してもらえるのでしょうか? また、試験勉強はどの分野を重点的にやるべきなのでしょうか?

  • 民間企業から役所への転職を考えています

    東京の民間企業で働いている26歳の男性です。 最近実家がある香川県での転職を考えており、県庁か市役所に転職したいと思っています。 経験者採用がある役所などは民間企業での経験や年齢を考慮して給与も新卒で入った人より多く貰えて(同じ役所で働く同年代くらい貰えて)、一般採用で入ると例え26歳でも新卒と同じ給与しかもらえないという事を聞いたことがあります。 ちょっと調べてみたのですが香川県は県庁も市役所も経験者採用をしていないので一般採用で受けるしかないっぽいのですが、そうすると自分の26歳という年齢や民間企業で働いた実績は全く考慮されないのでしょうか。 今から入っても新卒と給料同じなら、同じ職場で働いている同年代の人の収入に追いつくことはどうやっても不可能なのでしょうか。 今働いている会社は完全実力主義で、仕事が出来ればいくらでも巻き返しが可能です。 しかし役所などは実力主義とかないですよね。 県庁や市役所などの昇給の仕方が分からないのでそういう所も教えて頂ければ幸いです。

  • 市役所の給料

    私は大阪に住んでいる大学2回生のものです。地方上級の市役所の事務職の公務員を目指そうと思うのですが、ネットで給料についていろいろ調べると公務員はろくな仕事してないわりにかなりもらってるとか、実際は仕事がしんどいわりに民間の者よりもらえないなど正反対の情報があって正確なことがわかりません。地元のために頑張りたいとゆう気持ちがありますので市役所で働きたいというのはあるんですが本当に給料が少ないなら生活が厳しくなると思うのでさすがにそれは嫌だと考えています。だからみなさんに実際のところどんなかんじなのかお伺いしたいです。現在、市役所で勤務されている方はぜひコメントお願いします。

  • 税理士とったけど市役所受けるか迷っています

    こんにちは。20代後半、女です。 まず、経歴です。 ・トップ校といわれる私立大学 ・在学中に税理士試験の簿財合格 ・大学院、免除論文 ・在学中に消費税合格 ・中堅税理士法人(専門特化型)に新卒で入所(税理士事務所でのアルバイト経験なし。まだ税理士登録はしていません) 資格を持っていれば一生安心だと思い、税理士試験を受けました。 2年めの受験で早々に5科目合格を諦めて大学院に行きました。法人税は年内しか授業を受けていません。 今の仕事、法人税や所得税、情けないことに会計の知識も足りずミスばかり、3年頑張りましたが、性格的にも向いていないと感じています。 私はもともと要領が悪く、おっちょこちょいで、それを努力で補ってきたようなところがあります。 勉強はできましたが、それ以外の能力、とくに仕事に必要な能力(飲み込みのよさ、対話力、気付きのよさ等)には自信がありません。 知識も他の職員より少なく、自分の成果物や回答に自信をもてず毎日ミスに怯えています。 知識がないなりにうまく立ち回ってミスを回避している人もいますが、私はどうも上手くいきません。 専門家として仕事をする以上、微妙な判断や思い切り、はったりも必要ですが、思えばそれらは私が最も苦手なことなのです。 それなのに、学校の成績だけで妙な自信があって、税理士試験を突破してしまいました。 本当にいろいろなものを犠牲にしてとった資格なので勿体ないとは思いますが、自分の心が壊れる前に方向転換も必要かも…と考えています。 仕事自体も薄給+激務で、月経がとまりました。この先今の職場で給料が400万円を超えることはありません。ただ、産休の制度はあります。 決めていることは、近いうちに今の職場を辞めること。 悩んでいることは、 (1)市役所か国立大職員を受ける(いま一番仕事に求めているのは「安定」と「転勤」がないこと、「育児との両立」なので。)。 ※首都圏で探しています。 (2)別の、もう少し仕事内容が楽な税理士事務所に移る(今の職場が合わなかっただけという可能性に懸ける) (3)民間企業か独立行政法人を受ける(その他の選択肢として) 市役所も民間総合職並みにしんどいことは分かっています。 ただ、年齢的にもう一般職の求人はないし、総合職は転勤があるので避けたい。 市役所が辛くても、安定しているので、それを支えに頑張れると思います。 祖父、父も公務員なので、家系的にも向いているかもしれないです。 ・考えが甘い!! ・市役所の採用の厳しさ分かってる? ・税理士続けたほうがいい ・方向転換もいいと思う ・市役所の実態 何でも構いません。 ご意見、情報いただけますと嬉しいです。 ちなみに、「働かない」という選択肢はとれません…。独り暮らしなので「受験専念」も厳しいです。 ワガママで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 市役所勤務の方に質問です

    今某理系大学4年の者で、来年院に内部進学する予定の者です。統計を主に扱う研究室に行く予定です。来年地方公務員の事務職を受けようと考えています。そこで質問があるのですが、お答えお願いしてもよろしいでしょうか?まず、一次試験対策はやはり過去問を解きまくることでしょうか?資格の大原のような予備校に行くべきでしょうか?公務員模試は受けてましたか?市役所勤務もやはり転勤はあるのでしょうか?(例えば、横浜市市役所から大坂や福岡の市役所に転勤するといったことなど)どうかよろしくお願いいたします。

  • なぜ皆大手企業に就職したがるの?

    私は、大手のメーカーに勤めています。 朝早くから出社し、夜10時頃まで残業し働き、かなり疲れています。 しかも、日本全国転勤も多く、「東京」「大阪」「広島」「福岡」「名古屋」など転々としています。(出身は関西です) 苦労して一戸建て住宅を建てたのに、子供と離れ、単身赴任で名古屋に来ています。 仕事もきつく、わが社の管理職の平均寿命は62歳と言われています。しかも、いつ転勤を命令されるか分かりません。正直、家族のことを考えると「転勤」というのはかなりデメリットだと痛感しています。 だからといって、給料が中堅企業の2倍もらっているわけではありません。 せいぜい、1.2倍か1.3倍くらいかなと思います。 こんな条件なら、転勤があまりない(あっても関西限定など)中堅企業に勤めればよかったと後悔しています。 給与がそこそこであることを除けば、あとは良いことなどほとんどない大手企業になぜ多くの人は就職したがるのでしょうか? これは、大手に勤めている私の嫌味などでは決してなく、心からの疑問なのです。 本気で知りたいと思っていますので、何卒宜しくお願い致します。

  • 院で勉強するか市役所技術系に勤めるか悩んでいます!

    こんにちは☆ 現在千葉大学の建築学科に通う大学4年生女子です。都市計画研究室でまちづくりを学んでいます。大学院に進もうと思い院試を受けたんですが合格が厳しかったので市役所も受験したところ、奇跡的に院も市役所の技術職も合格することができました。院合格をあきらめていた部分があり来年は働きたいという気持ちが芽生えていて、合格した市役所まで自転車で10分、女性にとって育児と仕事を両立させたいことや都市計画に携わりたいことを考えると市役所の技術系に勤めることは理想的なんですが、公務員の技術系の仕事内容や職場環境が不明なことや、もともと公務員になりたかったわけではなく今も民間の都市コンサルタントで働きたいという思いがあり市役所に決めきれず本当に悩んでいます。しかし院に行って勉強したとしても都市計画に携われる会社の採用があるのか、また就職できるのかわかりませんし、今回合格できた公務員も2年後また合格できるとは限りません。今の希望としてはとりあえず公務員になって外の世界で働きつつもっと学びたいと思ったら院に民間に行きたいと思ったら就活できればいいなと思っているんですが、地方公務員技術系から民間の都市計画会社または都市コンサルタントに転職することは可能なのでしょうか?院で2年間都市計画を勉強して就活をした方がいいのでしょうか?市役所の提出締め切りが迫っているのでできるだけ早い返信・アドバイスをよろしくお願いします(>_<)

専門家に質問してみよう