• ベストアンサー

変な物質出てませんよね??

涼楽(@Ryouraku)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

スーパーなどで売っているお肉などのトレーはPSP(ポリスチレンペーパー)と呼ばれる耐熱性の低いもので出来ています。(カップ麺なんかも同じような素材ですが、耐熱性を付加されています) 調べてみたところ、PSP自体は加熱するとブタンやペンタンが出てくるらしいですが、それら自体はそれほど毒性は高くないです。ただし、加工(木目付加など)をしていた場合は何が出てくるかわかりません・・・ まぁおっしゃっているのは解凍ですので溶け出すほどの熱量はかからないでしょうし、解け出たとしても毎日摂取し続けて身体に大きな害が出るほどの量が溶け出すことはないと思います。 が、やはり耐熱性が低く“電子レンジ不可”となっているものですので、気になるのでしたらやめておいた方が無難ですね。 (曖昧な回等で申し訳ありません。。。) ちなみに“あたため”の方が加熱量が多いので、もしそのまま解凍されるのなら“解凍”を選んで行われた方がよいかと思います。

noname#142665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 止めておいた方がよさそうですね… いつも家を出る前にお肉を冷凍庫から出し忘れてしまいます… これから気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 肉の解凍はどうすればいい?

    今日はとんかつをする予定だったのですが、冷凍庫に入れたまま出すのを忘れてました。 解凍すればいいかと試しに電子レンジで解凍のボタンを押しても何も変わらないままだったので、普通のチンをしてみたら肉が真っ白になってまるで出来上がってるかのようになってしまいました・・・。 このまま揚げても味に問題ないでしょうか? 肉はレンジでチンしたらダメなのでしょうか。

  • 電子レンジでチンして大丈夫??(容器)

    人体へ害のある物質(環境ホルモン等?)が発生してしまうか?という観点で、電子レンジでチンしても大丈夫な容器かどうか、気になっています。 お詳しい方是非教えて頂ければと思います。 (1)スーパーの生のお肉や魚ナドが入っている容器 (よく購入後そのまま冷凍し、使用時に容器ごとレンジで解凍or温めしています) (2)コンビニやスーパーなどのお総菜や弁当の容器 (3)スーパーでレジ近くの作業台に置いてある、自由に使えてくるくると丸まっているビニール袋。(野菜などをチンする際に、そのビニールの中に入れて使用している人を見た事があります。どうかな?と気になりました。) (4)スーパーのコロッケ売り場などにあり、セルフサービスで入れる為に置いてある容器(←透明で折り返しの蓋も有り、最後に輪ゴムで開かないように留めて使う薄っぺらい感じのもの) もしあまり適さないという場合には、チンする際に容器からお皿などに移し替えたりする必要がありますよね?割合めんどくさく感じてしまうのですが、皆さんはどうされているのでしょうか? また、万が一人体へ有害な物質が発生してしまう場合には、その影響はどのようなものになるのでしょうか? その他、何か参考になりそうな情報がありましたらいろいろ教えて下さい。

  • 冷凍した白飯

    お恥ずかしい話なのですが、 白飯は冷凍可能とは知ってたのですが、 今回初体験しました。 でも、ふと疑問に・・・・ この白飯を食べるときって どうしたらいいのでしょうか? うちのレンジには【解凍】のボタンが あります。冷凍したお肉などを解凍するときに 使います。 その解凍のボタンでいいのでしょうか? それとも、普通にレンジにかけて いいのでしょうか? 変な質問ですみません・・・

  • 入れ物が変な形になったのですが

    スーパーで買った焼くだけの肉を冷凍してレンジでチンしたのですが このように入れ物が変な形になったのですが これはレンジでチンしないほうが良いのでしょうか?

  • 生肉解凍

    11日にスーパーで購入した牛豚合挽き肉を、その日に冷凍保存しまし。12日夜10時に翌日使おうと、レンジで解凍したのですが、そのことをすっかり忘れてしまい、翌13日の午前10時にレンジ内に放置していたことに気がつきました。12時間ほど電子レンジに置いたままにしたこのひき肉、ハンバーグにしようと思っているのですが、やめたほうがいいょうか?食品の知識のある方いらっしゃったら、ご回答よろしくお願いします。

  • 冷凍したお肉ってドいうやって解凍するのが一番いい?

    冷凍したお肉ってドいうやって解凍するのが一番いいですか? 土日に大量に買い物して、冷凍できるものは冷凍するのですが、 いつもレンジで解凍しています。 でもレンジだと固くなったり、汁が出たりします。 だからって冷凍したままフライパンで焼いてもなかなか焼けません。解けません。 茹でて解凍するのが一番いいのでしょうか? 冷凍する肉は、鶏肉・挽肉・豚肉・牛肉等いろんな肉です。

  • 電子レンジ

    普通は冷凍した肉をレンジで解凍し、それからフライパンで焼いたりしますが、肉や野菜をレンジで温めて、そのまま食べるというのは聞いた事がないです。体に悪かったりするのでしょうか?

  • 電子レンジで解凍時、飛び散る

    140度耐熱の容器で冷凍保存したものを、 電子レンジで解凍すると、飛び散り、それが、庫内にこびりつき大変です。ふたをしたままの容器とか、何か対策はあるでしょうか? 1週間分の調理を冷凍し、毎朝、それを解凍して朝食にしているので、1週間後のレンジの清掃が大変。 それと、冷凍したものを解凍するとき、周辺が煮立ち、中心部分は冷凍のまま、均一に早く解凍し、冷凍品をおいしく食べる方法をお知らせください。

  • 焼き豚(チャーシュー)の作り方

    ラーメンに入れるチャーシューの作り方について ヘルシーを心掛けているので豚ブロック肉をたれに漬け込む事はしません。解凍した状態でのお話です。 ・電子オーブンレンジの温め機能(600W)や解凍機能(200W)を  使い、茹で豚にする。この場合は耐熱ガラス容器に豚ブロック肉  を入れるだけで宜しいのですか?水は入れなくて宜しいのですか? ・今までは電子オーブンレンジのオーブン機能を使い、耐熱皿  の上にアルミホイルでブロック肉を包み焼きしていました。  表面はカリッと中はジューシーに仕上がります。 上記のどちらが美味しいのでしょうか?温め機能だけを使用する場合は耐熱ガラス容器に単に肉のブロックを入れるだけ?水は? 教えてください。

  • 電子レンジで調理皿と解凍、油処理について

    最近、電子レンジ調理皿を買いました。 大変便利なんですが、いつも、肉や魚をスーパーで購入後、冷蔵庫の冷凍室に入れますので、調理の時に、解凍が必要です。 で、ここで質問なんですが、冷凍状態のまま(ある程度は、冷蔵にうつすので、解凍はされてはいますが、なにせ、一旦は、カチカチになったので、芯は、まだ、凍った状態です)、電子レンジ調理皿(ガラスの蓋付きです)で、まだ、芯が凍った状態の肉(魚)を調理して、食べてもよいでしょうか? 4分くらい調理すると、厚さ5ミリから8ミリ程度の肉なら、焼けているように感じるんですが、、、 すいません、アドバイスをお願いします。 ※あと、この電子レンジ調理皿ですが、結構、油がすごく、波状の底面に残るのですが、みなさんは、この油、どうやって処理してみえるんでしょうか? ティッシュにくるんで、ごみバケツにいれているんですが、すごく、ティッシュがいるんで、困っています。 魚でも、すごい油です。 では、宜しくお願いします。