• ベストアンサー

グローバル経済について(地域格差などの問題)

経済初心者です。 今のグローバル化経済は、半グローバル化だと言われているそうです。それは、どういう意味で「半」なのでしょう? また、グローバル経済によって、恩恵を受ける国と、そうでない国があるというのは、 半グローバルじゃなかった昔のグローバル経済(第一次?)のときは、そこの問題はクリアできていたのですか? 知識が浅く、わかりにくい質問の仕方になっていたらすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

民間企業は国境を越えた自由競争をしているからグローバル経済。 ところが、公務員たちは外国人と競争することも無く、ぬくぬくとやっているし、その公務員、特別公務員(教員、警察、自衛隊)、準公務員(特殊法人、財団法人、国所有の道路会社などの株式会社)が経済活動の半分も占めているので、半グローバル経済。 グローバル経済によって恩恵を受けるのは、おなじ国の中でも二分しますし、個人でも立場によって恩恵と被害を受けます。 (1)賃金の高い国で、輸入商品を買う・消費する人が恩恵を受け、賃労働をする人は失業の被害を受けます。 (2)賃金の安い国で、賃労働をする人は就業の恩恵をうけ、国内商品を買う立場の人は物価上昇の被害を受けます。 (1)のケースでも、公務員どもは恩恵だけうけて、被害を受けないことがお分かりですね? ですから、日本の公務員はグローバル化で恩恵だけを受け、被害はゼロ。ベトナムなど賃金の安い国の公務員は恩恵がゼロで物価高の被害だけをうけているので生活の為、ワイロなどの副収入に精を出すしかない。 公務員も国際競争にさらされるような状態で、半=>全グローバルになったら、全員が恩恵と被害を同時に受けることになりますが、その場合、恩恵の方が被害よりも大きいと考える人が全グローバル化に賛成し、被害の方が恩恵よりも大きいと考える人がグローバル化に反対することになります。 さて、あたなは被害と恩恵のどちらが大きい?

gymmaster
質問者

お礼

回答ありがとうございます! わかりやすく、良かったです。 答えて頂きまして本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 経済ってそんなに大事なんでしょうか

    今回の地震で色んな場所で「自粛ムード」が広がっています。 それに対して、「被災地のためを考えれば経済を回すべき」という話も聞きます。 そういう話を聞きながら考えてみると、 正直私はよく分からなくなってきました。 以前から漠然と不思議に思っていたことでもあるのですが。 (ちなみに私の経済の知識は中学生レベルと思ってください) 今回の地震に関しては「被災者への感情」が多く入ると思うので、 それは抜きにして教えていただきたいことがあります。 今後「自粛」なりなんなりして経済活動が停滞すると、何がダメなのでしょうか。 他の国との関係ですか? 経済戦争に負けると、最終的にどうなってしまうのでしょうか。現実的なところ。 「戦争は昔も今もあって、昔は武力、今はお金の戦争だ」と聞いたことがあります。 結局誰もが、幸せになりたいから戦争してるのだと思うのですが、 日本という国の幸せとどう関わっているのかが実感湧きません。 私個人は、物欲があまり無いからか、 皆が無理やりお金を使おうとしているように感じます。 もしくは、それに向けて色々なことにパワーを使っていると思います。 田舎には農地がたくさんあります。 やっぱり食べていくだけじゃ人間は幸せではないんでしょうか。 日本は技術力あると聞きます。 それを使って「日本という国は」幸せになれないんでしょうか。 何か経済活動をしなければならない「大きなネック」があるのでしょうか、日本には? エネルギーとかですか? それが解決できれば経済活動に躍起にならなくてもいいってことなんでしょうか? あまり詳しいことはわからないので、 分かりやすく教えてくれる池上彰さんのような方の回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 【米中の経済問題】

    【米中の経済問題】 アメリカ生活初心者です。経済についても素人です。 今、アメリカと中国の間には、次のような3つの経済問題が あると思っています。 1)人民元自由化 2)インターネットの規制問題 3)中国製品のダンピング問題 これらを、アメリカ・中国は、それぞれどのように解決しようと しているのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。  

  • TOEIC経済の問題を理解する方法を教えて下さい!

    TOEICのリーディングで、必ず出てくる 企業合併や買収、投資、株…等の経済に関連した問題。 その経済的な内容が理解できず、困っています。 英文を理解する以前の問題なのですが、初心者でも経済関連の知識を勉強できる方法や TOEICで頻出の経済用語等、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!

  • 日本の経済成長の源泉は国民の知識だそうです。

    日本の経済成長の源泉は国民の知識だそうです。 昔は肉体労働によって経済成長したが今は全て国民の知識によってしか経済成長できなくなっている。 本当かな?本当ですか?

  • マルクス経済学

    今、ふとしたことでマルクス経済学と言うのを知りました しかし、説明の仕方が悪いのか、自分が悪いのかぜんぜん意味がわかりません。 いったいマルクス経済学と言うのは簡単に言うと何のことなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 貧困格差を改善するために修正資本主義になったのに、今の経済格差はなぜ起

    貧困格差を改善するために修正資本主義になったのに、今の経済格差はなぜ起きてる? 題名の通りです。資本主義の中においても国が介入することで経済格差や失業・貧困を阻止するという目的のためにケインズが修正資本主義を唱えて、現在の世界各国はこの制度を導入していると認識しています。 [昔]資本主義 → 経済格差・貧困が増大 → 修正資本主義 → [現在の日本]経済格差・貧困が増大 これは一体どういうことでしょうか?仕組みが変わったはずなのにまた同じ歴史を繰り返しているように思えるのですが・・・。  今と昔では状況が違うというのもあるはずですが、その辺りもお聞きしたいところです。 修正資本主義の限界なのでしょうか?それとも近々修正修正資本主義なるものが登場するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本経済の問題点・事例

    下の「ゲームの理論…(>_<)」で回答していただいた方ありがとうございました。 再度質問させていただきます! 今現在の日本の経済をゲームの理論を用いて説明したいのですが、 事例がなかなか思いつかないのです。 一応、ガソリン・ハンバーガー店・電気店を挙げてみたんですが、 何か思ったほどさくさくと進まなくて… 他に、現在の日本経済を説明するのにいい事例はないでしょうか? また、日本経済の問題点も知りたいと思っています(>_<) 国の借金が多いのに対し、1人1人の貯蓄額が高いというのも問題点なんでしょうか?

  • 経済産業省はなぜ地位が高い?

    書籍やテレビなどでの知識ですが 中央省庁の中で、経済産業省は財務省に次ぐ地位にあるといいます。 財務省が他の省庁よりも優越なのは 国の財布を握っているのでよく分かるのですが 経済産業省が二番手なのはどうしてなのでしょうか? 国の予算の大半は厚生労働省が使ってますし 法務省も、法律を所管するという意味では地位が高くてもよさそうです。 それらを押さえて、どうして経済産業省の地位が高いのでしょう?

  • 経済学ってまだ不確実な部分が多いのでしょうか?

    数学でも未知の分野は多いですが、経済学者がいるにもかかわらず、 日本の景気を立て直すのに相当苦労しています。 アメリカでも金融破たんしたり、失業率も高いです。 どこの国でも、経済状況で悩んでいます。 経済学者は、こういうのを解決できないのですか? こういう時は、通貨をこうする、労働力をこうする、とか、 数学の公式や問題みたいに、手順通りにいかないものなんでしょうか? なんのための経済学か分からない気がしました。 私は、経済はゼロ知識なので短いご回答でお願いします。

  • 経済を学びたいのですが・・・

    私は、今大学二年生です。 私は経済学部ではないので、できれば、今年経済学を一般教養科目として大学でとりたかったのですが、取れませんでした。独学で、何とか、経済を勉強したいと思います。とは言っても、専門家になろうとは考えていないので、今のこの経済状況の理解や、その他ある程度の知識を付けたいと思っているところです。 私自身は、数学が得意ではないので、本当の初心者からの本とかを探しています。 もし、良い本があったら教えてください。 お願いしますm(_ _)m