• 締切済み

遺伝子組み換え技術 概略

遺伝子組み換え技術について某webサイトで調べたところ 書いている内容が難しくてあまり理解できませんでした。 簡単に教えてください、お願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「書いている内容が難しくてあまり理解できませんでした。」ということなら, 「どこにあるどのような文章がどれくらい理解できてどこからわからなくなったのか」を明確にした方が, 端的かつ分かりやすい説明をもらえる可能性が高いよ. #1 は大枠で正しいんだけど 1点だけ「遺伝子がタンパク質」としたところはおかしい. 遺伝子は DNA ないし RNA であり, (普通の状態でタンパク質と複合体を作ることはあっても) 「タンパク質」そのものではありません. とりあえず「制限酵素」「リガーゼ」あたりで調べてくれ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

遺伝子は基本的に生物学の領域です。 生物はタンパク質でできていて、タンパク質は約20種類の アミノ酸が数万個ペプチド結合してできています。 このアミノ酸の結合順を記録した物が遺伝子です。 遺伝子自体もタンパク質でできています。 いわば、アルファベットが26文字で、それ単独では意味は 無いが幾つか集まると意味を持つようなものです。 そして、遺伝子組み換えとはアルファベットで構成されている 文章の単語を入れ替えるゆおなものです。 It's fine today. ここにSの後ろとTの前を切る制限酵素という物をつかえば、 It's- -today. となります。 ここに、rain というタンパク質と、S-R、N-Tを結合 する酵素を使えば, It's rain today. という文章に置き換わります。 文章の主体(生物体)はほとんど変化させずに、必要なところ だけを操作するのが遺伝子組み換えです。

chihiro0101
質問者

お礼

例の英文の意味があまり理解できませんが、 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺伝子組み換えの表示について

    遺伝子組み換えについて調べ物をしていますが、本やインターネットで調べても難しくてなかなか理解できません。(しかも遺伝子組み換えについては項目がたくさんあるので…) そこで「遺伝子組み換えの表示の現状」や「遺伝子組み換えの問題点」を教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • 遺伝子組み換え

    ここの掲示板で実に似ている事を聞いている方が何人かいますが、そちらでも答えが出ていないみたいですので、こちらはこちらの言葉で聞かせて頂きます。 遺伝子組み換えを検索をすると、はじめに、遺伝子組み換え食品を食べたら死ぬと書いているサイトが出ます。http://alternativereport1.seesaa.net/article/56417926.html それには、「害虫に抵抗出来るように、作物自体が殺虫剤成分=毒物を分泌するように設計された遺伝子組み換え作物を食べると、人間の腸内細菌が人間の生きている間、継続的に腸内で猛毒の殺虫剤成分を生産し続け、人間を病気、死に至らせる可能性がある。この遺伝子転移が腸内細菌全てに対して連鎖して起これば、必ず人間は死ぬ。」とあります。 これが本当なら食べたら最後、人生死ぬまで体内で毒を出し続ける事になりますよね? 人に聞くと、「遺伝子組み換えでないと書いてあると皆安全だと買っているが、5%以下だったら表示義務がないだけで遺伝子組み換えは入っている。また、結局農作物そのものが遺伝子組み換えでなくても、糖分や使っている油はほとんど全てが遺伝子組み換え由来である。それらにも表示義務がない。農作物自体も輸入物はほぼ全滅、大手メーカーの油や糖分のデンプンが遺伝子組み換え由来であるんだから、みんなの口には絶対に入っている。」との事。 みんなに毒が発生し続けているとは考えにくい、、、。 ただ私は遺伝子組み換えを避ける生活を行っています。ただ、周りには一人もいません。実際やると、外食もスーパーも全滅ですからものすごーく大変ですので。 まだわからない問題がある技術だと思いますが、それでも科学的根拠がない事は、ウソでも私みたいな一般買い物客は怯えますので、専門家の方、ご教導頂けたら幸いです。

  • 遺伝子組み換えについて

    さっきテレビで遺伝子組み換えによって様々な可能性が生まれたとかいっていました。  特にアレルギーのない猫を作ったとか、三倍の速度で成長する魚など、NHKで取り上げられていました。 自分はよく見てなかったのですが、人の遺伝子組み換えについては放送されたのでしょうか?  猫だってできるんだから人だって遺伝子組み換えすれば、何かしらできるのではないでしょうか? ここで私が一番恐れているのが、所詮人間は遺伝子に乗っ取って生きているんだから、遺伝子組み換えをすれば天才になれるということが証明されてしまうのではないかと思っています。まあ悲しいですけど、、実際そうなのかもしれませんが。。 そこで未来になったら、遺伝子組み換えによる商売が盛んになるのではないかと恐れ入っています。  ”私は東大に入るための遺伝子がない、いくらで遺伝子組み換えしてもらえますか?  んーじゃあ2000万でどうでしょう?” プロ野球選手になりたい  いくらで遺伝子組み換えしてもらえる?   イチローよりうまい野球選手になりたいなら20億で、巨人の2軍レベルの選手なら3000万でいかが?   なーんて商売ができそうで恐ろしいです。 下らないですが、お答えお願いします。

  • 遺伝子組み換え食品

    こんにちは。 学校で遺伝子組み換えの食品(じゃがいも)について調べています。 私は遺伝子組み換えの表示義務について調べているのですがお菓子の原材料名のところに、 「乾燥ジャガイモ」 「ポテトペレット」 書かれているものは遺伝子組み換えじゃがいもを使用しているということでいいのでしょうか? 他の某ポテト菓子などをだいたい見て回りましたが、 「じゃがいも(遺伝子組み換えでない)」 とちゃんと表示してあります。 遺伝子組み換えでない、というのは任意表示という事ですが某ポテト菓子などの会社はお客様を安心させるために任意表示でもそういう風に記載していると考えています。 しかしこのような「乾燥ジャガイモ」等の横には書いていないので、 お客様を安心させる気がないのかそれとも任意表示だから表示していないのか。 おそらく後者なのだろうとは思っていますが実際どうなのでしょう? また、遺伝子組み換えじゃがいもを使用している食品や製品をご存じの方はぜひ教えてください。 正確な知識をお持ちの方、回答を宜しくお願いします。

  • どうしてわざわざ遺伝子組み換えにするのでしょうか

    遺伝子組み換えにする意味は何なのでしょうか 食品大豆などに遺伝子組み換えでないということが記載されていますが遺伝子の組み換えというのは自然と起こる現象なのではないのですか? よくわからないです。 宜しくお願い致します。

  • 遺伝子組み換えとは?

    「遺伝子組み換え食品ではありません」とよく食品を買うときに印刷されていますが、 【1】遺伝子組み換え食品とは一体何ですか? 【2】遺伝子組み換えをする目的は? 【3】何故ダメなことと言われているのですか? ↑の3ケを教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 遺伝子組み替え

    最近お店の人が買いに行くようなスーパーに行くようになりました。 遺伝子組み替えの商品は買わないようにしているのですが、 最近の表示はどうなっているのかよくわからないので質問します。 以前、「遺伝子組み替えの商品はパッケージなどに表示しなければならない」と聞いた気がするのですが、今は「遺伝子組み替えではありません」と書いていないと遺伝子組み替え商品である可能性が高いのでしょうか? 上記のお店だと輸入の冷凍物が多いのですが(ポテトなど)、遺伝子組み替えについての明記が無く、購入できずにいます。 普通のスーパーの物は「遺伝子組み替えではない」と表示している物が多いので表示していない物は遺伝子組換えの商品である可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺伝子組み換えに対する認識・イメージについて

    専門家ではない方にお聞きしたいです。 遺伝子組み換え技術は未だ発展の途中だとは言っても、私たちに夢のような可能性を示してくれる技術です。 しかし、同時に多大な危険性を孕んでいる、と考える人もたくさんいます。 それぞれに科学的な主張があって、推進派はこの技術の安全性を確立しようと日々努力しています。 しかし、その努力が実った日に、全ての人が遺伝子組み換え技術を受け入れてくれるのでしょうか。恐らくそうはなりません。 自分は遺伝子組み換え技術の推進派です。 科学的な安全性が保証された後、どのように普及を図るべきか。それを考えています。 そこで、あなたの考えを聞かせて欲しいのです。 専門的な知識は必要ありません。むしろ専門家の方の意見はこの場では求めていません。 あなたは遺伝子組み換え技術がどんなもので、何が出来て、どのような問題があると思いますか? イメージで構いません。お聞かせいただけたら幸いです。

  • 遺伝子組み換えについて

    遺伝子組み換えトウモロコシや大豆を食べた鶏が産んだ卵に、遺伝子組み換えDNA断片やタンパク質などは移行しないのですか?

昔の忌引きや親の入院について
このQ&Aのポイント
  • 昔は忌引きもまともに取れなかった?
  • 忌引きや親の入院についての現在の状況
  • 昔と現在の忌引きや親の入院の比較
回答を見る