- ベストアンサー
金魚飼育での水作りの方法とは?
- 金魚飼育を始める前に、水作りが非常に重要です。しかし、文字だけではイメージしにくいため、具体的な方法を知りたいと思っています。
- 水換えは1週間に1度程度行う必要がありますが、新たに入れる水は事前に塩素を抜いたものを使用します。また、水換えの手間を省くために、塩素を抜いた水を大きな容器に作っておき、次回まで使用する方法もあります。
- 飼育ページを参考にしながら金魚の飼育を進めていく予定です。皆さんのアドバイスをお待ちしています!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)おおよその目安は1ヶ月前後です。亜硝酸試薬を1つ持っておかれると便利です。パイロットフィッシュでされてますので2日おきに1/4か3日おきに1/3の水替えをした方が良いです。 (2)土佐錦は外した方が良いですね。土佐錦は通常の金魚と違い清浄な水を好むので水の管理等、飼育が難しいです。HCなどでも質は良くありませんが時折見かけますが買われて失敗される方も多いようです。 (3)最善とすると2~3匹です。が5匹前後は大丈夫です。定期的に水質チェックをすると良いです。亜硝酸が検出されない範囲ではまだまだ増やせそうですが水が汚れやすくなったり酸素が足りなく成ったりしてしまいます。濾過の強化も必要になります。 (4)30分以上袋ごと水槽に浮かべる。(袋の水と水槽水の温度差が3℃以上あるときは長めに。) ↓ 水合わせはよく20~30分おきに1/2ずつ3~4回繰り返して・・・などと良く書かれていますが1/5→1/4→1/3→1/2の、要領で換えていくと 水質の変化を緩やかにすることが出来て金魚が受ける負担をより軽くすることが出来ます。いきなり1/2では水質変わりすぎだと思いません? ↓ 金魚だけを水槽に移します。袋の水は入れないように注意してください。 水槽環境に付いては日除けボードは直射が当たらなければ必要ないです。季節ごとの水温変化に気を付けて下さい。バクテリアも一時しのぎにしかなりません、必要ないです。 エビは金魚が大きくなると食べられたりすることも有りますが、問題ないと思います。極端な話、主役の金魚に害が無ければ何入れても良いと思います。うちでも水草を入れてるので10匹程入れてますがまだ食べられたこと無いですよ。でも50匹は多いかも? 苔対策で入れられるのでしたら石巻貝が良いです。8匹程入れて様子を見て増減すると良いです。 後は問題ないと思いますけど? 追記:二三忘れてました。治療用の容器等はお持ちなんでしょうか。トリートメントの時など色々と役に立ちますので30l容量位のバケツなどがあると便利です。因みにうちでは40リットル容量の漬物容器を使ってます。 それと温度調整機能付きのヒーター、エアポンプ&エアストーンも有ると良いです。治療薬なども少し持っておかれた方が良いですね。
その他の回答 (3)
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
金魚の大敵のひとつが、急激な温度変化です カルキ抜き剤で塩素は抜けるでしょうが、水道から汲んだばかりの水が、すぐに水槽と同じ温度にはなりません 私は、水換え前日にバケツに水道水を入れて、カルキ抜き剤も投入して、水槽の隣にバケツを置いて一晩かけて温度合わせもしています
お礼
回答ありがとうございます!是非参考にさせていただきます
- ponta1971
- ベストアンサー率30% (361/1191)
金魚を買う前の水作りって言うのは、飼育環境を作るってことです。 飼育機材一式を買ってきて全てセットして濾過機を動かしてください。 濾過機は小さなブクブクのヤツより、上部濾過の物が性能もメンテナンス面でも使いやすいです。 水は水道水にカルキ抜きをほり込んでおけばいいです。 砂利はかなり汚れているので、よく洗ってください。 この状態で水は白く濁っていると思います。 この濁りが完全に取れれば水が完成です。 このとき、アナカリスやカボンバなどの水草を入れておくと早く環境が整います。 カルキ抜きは液体のものもありますが、昔からあるハイポ(チオ硫酸ソーダとかチオ硫酸ナトリウムというものです)が安くて使いやすいです。 熱帯魚ショップなどで大きめの袋のを買えば何年も持ちます。 水換え用の水はバケツにカルキ抜きを1粒入れ、水道水を入れながら溶かして完成です。 うちでは、エアレーション効果を狙ってシャワーを使って水を入れています。 置き水をして水を作る場合はエアレーションをして水を動かさないと痛んできます。 ゴミも結構入ってしまうし場所も取るのでわりと大変ですよ。
お礼
回答ありがとうございます!長文に感謝です!
- ipponnhiba
- ベストアンサー率38% (148/383)
置き水は日光が当たらないとなかなか抜けないと聞きます 普通に薬剤を入れて中和するのが一般的だと思っています その際あまり高いものでもないので計りやすい薬剤を選んで購入し毎回中和したほうが良いかなと思いますよ 殺菌のための塩素なしで長く置いておくと多少不安ですよね
お礼
回答ありがとうございます!大変参考になりましたので是非活用していきたいです。
お礼
長文の回答ありがとうございます! とても詳しく書いて頂いていて感謝です><。 是非とも参考にしていきたいと思います。