• ベストアンサー

PAの仕事について

PAは一般的に給料が安いと聞きますが、 その方はそのままで生活しているんでしょうか? なにか副職とかも必要なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、mondayと申します 地方でPAを中心にして、社員9人の会社で生活しています。(^^;) >PAは一般的に給料が安いと聞きますが、 その方はそのままで生活しているんでしょうか   ハイ?生活していますが・・  ただし、労働時間は長いです。  PAのジャンルも、日本舞踊から、劇団、コンサート、結婚式、大学祭、花火大会など実に幅広くやらないと食べていけません。どんな分野にも対応できることが、この業界で食べていくための条件です。  それと、結構忙しい月とひまな月があるんです。4,5,7,8,10,11月で稼いで(つまりむちゃくちゃ忙しい)いるのが実情です。でも副業はしていません。というより、何でも「本業」にしてしまいます。テープの編集、放送局のAD(音声さん)、イベントのディレクターなど、何でもやっています。(小さい会社ですから)  #2さんの言うように、PAだけなら大手じゃあないと無理でしょう  #1さんの言うとおり「好きでないと続けられない」仕事です  私たちのような会社もあるんです、ということで・・

その他の回答 (2)

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.2

PAだけで食べていくなら、大手の会社に入らないとダメでしょうね_ヒビノとか。給料が多少少なくても出張して仕事をする場合には 1日2食くらい出ますから、家賃以外は払うことも少ないのでお金が溜まるそうです。 素人相手の会社じゃダメです(;_;) 素人相手の会社というのは楽器や機材のレンタルの方で稼いでいることが多いです。楽器屋(貸しスタジオの受付とか)の店員で要請があればPAをやると言う感じです。 音楽関係の店以外でPAをやるとなると、何でもやるんですよ・・ピアノの発表会くらいならマシです。文化祭のヘタクソな劇とか、人形劇とか。照明も音響も全部お願いします・・ってこともあります。 あとは、公民館や市町村の文化会館に入社?して、機材以外の仕事もやりつつ・・音響担当という人も多いです。この場合、音楽に限らずこなさなければなりません。 副職が出来るほど時間の余裕はないです。

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.1

一時期目指していました。 最初は見習いで、それこそ使いっぱしり的な扱われ方で、仕事なんかろくたま教えてもらえませんでした。 それでも先輩達の仕事振りを盗まなくては、自分のものにはなりません。 仕事をある程度覚えるまでは給料はありませんでした。 一人前になるには最低5年から10年はかかると言われました。 一人前になっても平均的なサラリーマンの給料と比べるとかなり少なかったはずです。 したがって、志し半ばで道を変えることにしました。 今から約20年前の実体験です。 今も事情が変わっていないようであれば、間違いなく副職は必須でしょう。今は20年前と比べて間違いなく景気が悪いです。PAの仕事が副職、というふうな位置づけで考える方がいいのかも? でも、PAは副職でできるようなパートタイマー的な仕事ではありません。大半が力仕事ですし・・・。 よほど好きでないと続けられないと思います。 どこかのホールやライブハウスの専属PAになるのであれば多少事情は違うかもしれません。 現役のPAの方達の御意見が気になります。

関連するQ&A

  • pa pa pa pa

    映画8人の女たちの中で、リュディビーヌ・サニエとカトリーヌ・ドヌーブとあともう一人(名前がわかりません)が歌っているpa pa pa・・・の歌詞が知りたいのですが知ってる方いましたら教えてください。

  • PAミキサーエンジニアとテレビ局勤め

    こんにちは。 高校生活終わってから専門学校に行って音響の勉強しようと思っているんですが、実際就職したらPAミキサーエンジニア(コンサートの音響)とテレビ局で働くのでは、どちらの方が給料が良いのでしょうか。 それと、PAミキサーエンジニアは、どこに勤めることになるのでしょうか。 まぁ、給料がすべてということではないですが、ちょっと聞きたく投稿しました。 どうぞ、ご返答よろしくお願いします。

  • 泉大津PAについて教えてください

    阪神高速湾岸線の泉大津PAにある展望ロビーを訪問したいのですが、当方125ccのバイクなので高速を利用できません。 そこで一般道からPAへ行けるかどうか知りたいので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 関越道 三芳PAの出入り

    関越道 三芳PAの出入り こんばんは。 一般道からETCがあれば入れると聞いたのですが、 PASARを楽しんだ後にそのまま出れるのでしょうか? それとも関越道に乗らなきゃいけない? できればPA内に車をとめたいのですが。 どなたか分かる方、お願いします。

  • PAのレンタル業者

    池袋周辺(豊島区)のPAレンタル業者をご存知でしたら教えていただきたいのです。 バンドの演奏にアンプやミキサーなどが必要で、ネットで「PAレンタル 豊島区」で検索しても出てこないので困っています。 ご存知の方、ご協力を・・・・!

  • 大卒で専属PAを目指すには

    私は現在大学3年生の女です。高校時代から音響エンジニアになりたいと思っており,音について学べる大学を選んで進学しました(※)。 地元の後輩でプロを目指しているバンドがいて,そのバンドの専属PAになりたいと思っています。一時期ライブハウスで働いていた時に,専属PAになるにはどこかのPA会社で経験を積んでいずれ引き抜かれるか,インディーズ時代からノーギャラでバンドについて回り,PAとしての技術力を独学であげてデビューの時にそのまま専属にしてもらうケースの二通りだろうと言われました。ある程度の規模のPA会社でアルバイトから始めるのが本当に経験値として良いならば下積みも甘んじて受け入れるつもりですが,卓を握れるようになるまでには5~10年くらい倉庫番やらなんやらの雑用をさせられるとも聞いています。実際にそのPA会社での下積みはどのくらい重要なのでしょうか。数年間卓に触れられずともプロのもとで修行するのと,バンドと一緒に成長しつつ実践で力をつけるのと,どちらが良いのかと迷っています。両方できたらとも思いましたが明らかに週末にライブがブッキングしますよね。 専門を出てすぐフリーでやっている人もいると聞きますが,自分が専門じゃないので実際どうなのか話を聞こうにも人脈がなく,質問を投げさせていただきました。 「PA会社での下積み経験はどれくらい重要ですか?フリーでいきなり卓するよりも必要な経験だと思われますか?」 その業界の方がいらっしゃれば是非ご意見をお聞かせください。 ※補足 大学の勉強は研究職まで見据えた専門的な座学であり,ライブのPAをするような実践的なものはありませんが,PAを専門とするサークルで活動したので,プロレベルの機材でシステムを組んで仕込み~ステージマンやモニター卓,メイン(外音の)卓~バラシまで現場をいくつも経験しました。が,3年の夏で引退となるためもう半年以上PAしてません。突然フリーでやっていく自信がないのは,多少経験を積んでいたとしても所詮は学生のサークル活動であって,それでやっていけるほど簡単ではないだろうと察しているからです。専門学校ではなく大学を選んだのは,大卒という保険,親の反対などの理由もありましたが,「結局は現場での実経験がすべてだから,専門出でも大学卒でも本気でやればPAにはなれる」と聞いたからです。 大学からは音楽業界へのコネなどはないし,現在は音響関係のバイトもしていません。ライブハウスのバイトは,収入や体力面,安定性への不安から夢を諦めようかと思ったときに辞めてしまいました。それで一般企業への就職をめざして就活を始めましたが,改めて考え直してやはりPAの夢を諦めたくないと思い悩んでいるところです。覚悟ができたらもう一度ライブハウスかPA会社でバイトをしようかと思っています。

  • 簡易PAについて教えてください

    簡易PAを購入しようと考えておりますが,電気系統苦手でPA・アンプなどよくわかりません。今のところ,新発売ローランドBA-330を筆頭に購入を考えています。で,2点ほど質問です。お知恵お持ちの方よろしくお願いいたします。 質問1:チェロやコントラバスなどの低音楽器の音を拾うときは,マイクで拾ってPAにつないで音をだしても,壊れないですか? 質問2:カホンなど打楽器の音を拾うときは,専用ピックアップで音を拾えば,直接PAにつないで問題ないでしょうか?

  • 進学、PAミキサーについて。

    音響の仕事についての質問です。 3つほど質問があります。 一つ目は、PAミキサーと、PAエンジニアの違いです。この二つは、音響エンジニアの中のPAミキサーとPAエンジニアということでしょうか? 「PAミキサー」と調べると、「PAエンジニア」も出てきます。呼び方が違うだけでしょうか? 二つ目は、進学するなら大学か、専門か?ということです。音響のある学科の大学に行くか、それのみの専門学校(東放学園みたいな)にいくのか、どちらがいいのでしょう。 音響は専門に行かなくても学べる、バイトで経験をつんで社員?になればいい、という回答をよく見るのですが、それで技術は身につくのでしょうか? 音響の仕事は就職が難しいから、専門より大学(音響学科のある)をでたほうが、肩書き的に良いのではないか?と、考えたのですが、なにしろ知識があまりなくて、そこらへんがよく分かりません……… 三つ目は、実際、音響の仕事だけで食べていくというのはどれくらい難しいのでしょうか。副業でそういう関係の仕事をしてる人もいると聞きましたが、自分はそんなに器用ではないし、音響の仕事にはとても興味があり、もし音響の学校には入れたら、必死にやりたいと思っています。 ですが、親には看護師になってお金を稼いで家に入れてくれ、と言われていて、音響の方向にすすみたい!といっても、なかなか了承してくれそうにありません……(まだ言ってません) 調べたところ、音響はとても体力が必要だし給料も安い、就職できなかったことを考えると怖いですが、やりがいがある、と聞きました。これから仕事をするなら気持ちのある仕事をしたいと思っています。 こんなかんじで 長々となってしまいましたが、回答、よろしくお願いします!

  • 将来の悩み・・・・やりたい仕事か収入の安定した仕事か

    私は高校を卒業したら、自分で稼いで食っていかなければなりません。  行きたい方向はなんとなく決まっているのですが、 その仕事だと一人で暮らしていくのにぎりぎりくらいしか稼げないと思います。  しかし、私は若いうちにいろんなことをやりたい。そのためにはお金が必要なのです。  そこで、まず、給料の安定した職について生活的に安定してから、やりたいことのほうを目指そうかなやんでいます。 それからでは遅いでしょうか。このやり方について何かご意見があったらお聞かせください。お願いします!

  • PAについて

    私は今、高校1年生で、もうすぐ2年生という事で、将来の事を考えて始めています。 それで、コンサートPAの仕事に興味があるのですが、この仕事について、少しは調べてみたものの、分からない事や疑問に思う事がいくつかあります。 沢山あって申し訳ないですが、分かる範囲でいいので、教えていただけませんか? お願いします!!! (1)この仕事に就いている方は、男性・女性どちらが多いで すか?女性の就職率はだいだい、どれくらいですか?や はり、女性は男性より就職しにくいですか? (2)コンサートには沢山のスタッフがいらっしゃると思いま すが、一人前のPAさんになるには、皆さんどれくらい 経験を積まれているのですか? (3)コンサートPAになるには、必要な資格or取っておく といい資格などはありますか?また、その資格の中で  今、高校生の私にも取れる・勉強できる事はあります  か? (4)このような音響の仕事の勉強をするには専門学校か大学 、どちらが就職しやすいですか?  大阪の学校で、専門学校は調べる事ができたんですが、 大学が見つかりません。知ってる方、教えてください! (5)この仕事に向けて、何か今やっておいた方がいい事・や らないといけない事はありますか? (6)この業界の事を全く知らないし理解していないので、そ んな私でも読めるような、雑誌・本でお勧め!または、 この業界の事がよくわかる初心者向けのものはあります か?