• ベストアンサー

中2 図形問題

はじめましてっ!すごく、今日中に回答をしなければ行けないものなのですが・・・ 考えてもわからなかったので教えていただければなぁと思いますっ>< <問題内容> 下の図形の印をつけた部分の和を求めなさい 印・・・・(●)黒丸の部分 角度はどれも等しいです、自分が作成したので偏ってるところもありますが^^; 全ての辺・角度なのが等しいです。 よろしくお願いします^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

内側の9角形の外角の和は360° ●印の角は、小さい三角形の内角の和から9角形の外角を2つ引いたものなので、 180°×9-360°×2=900°

saosao777
質問者

お礼

本当にありがとうございますっ!!答えが900なのは知ってたのですが 計算の仕方があまり、わからなかったので助かりました^^

その他の回答 (2)

noname#164823
noname#164823
回答No.2

多角形の内角の和は、 (角の数)-2 が三角形の数なので、(5-2)×180=540 これが2つなので 540×2=1080°です。

saosao777
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました^^

回答No.1

  図は正五角形が二つですね。 正五角形の内角の和は720度 それが二つだから1440度  

saosao777
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました><

関連するQ&A

  • 図形の問題なんですが・・

    子供に教えるために困っております。どうかお教えいただければありがたいです。 図形ですが小学生にもわかるようにご説明ください。 「直角をはさむ2辺の比が1:2と1:3の二つの直角三角形があります。 それぞれの一番鋭角の角度の和を求めなさい」という問題です。 よろしくお願いします。 三角関数で答えは45度と求めたのですが、初等幾何学での 説明の仕方をご教授ください。

  • 図形の問題

    写真のような図形で、DEの長さを求めろ、という問題です。 与えられた条件が、AB=4、BC=3、AC=2で、黒丸同士と白丸同士の角度はそれぞれ同じです。 答には、 BD:DC=2:1より、DC=1 (←ここまではわかりました。) CEをxとおき、 3+x:x=2:1 より、 x=3 よって、DE=4 このように書いてありました。 「3+x:x=2:1」このようになる理由がわかりません。 どなたか解説よろしくお願いします。

  • 解けそうで解けない図形の問題

    高校のとき、数学教員室の前に「暇な人はやってみてください」という形で図形の問題が書かれていました。いろいろな部分の角度は求まるのですが、肝心な角度は一向に求まる気配がありません。できれば、高校までで習う知識で教えてください。 以下問題です。(説明が下手なので、分らないければ補足要求してください) 三角形ABCがある。AB=ACであり、角Aは20°である。 辺BCとのなす角が50°で、かつ辺BCとはBで交わる直線の辺ACとの交点をDとする。(角DBC=50°) また辺BCとのなす角が-60°で、かつ辺BCとはCで交わる直線の辺ABとの交点をEとする。(角ECB=60°) このとき角DECを求めよ。

  • 図形を作るのはどうしていますか?

    数学の問題を作るに際して、3辺が3,4,5の直角三角形を作ったり、任意の自分の作りたい三角形、平行四辺形などを作るにはどうしたらいいのでしょうか? また、円柱や円錐などの立体図形も書けると問題がよりわかりやすくなるなあと思います。みなさんはどんなふうに作っているのでしょうか?? ちなみに形だけの作図も良いのですが、角度を扱う問題では、それなりに正確な角度で印刷されないと困るので、35度の角などをどう作ったらいいかも悩んでいます。ちなみにワードではなく、一太郎ユーザーです。ワードに移行しようかとも思ってはいますが、まだどっちつかずというか、一太郎が手放せない状態です。 良い作成方法、ソフトなどを教えてください。

  • 数学の図形問題がわかりません

    おそらく中等数学の範囲までで解けると思われる 図形問題が解けません。(小学生でも解けるらしいです) 1辺が10cmの正方形ABCDにおいて 各辺を半径とする弧を4本引きます。 その4本の弧に囲まれた部分の面積はいくらか。 という問題です。 解けなくてかなり悔しいです。 わかる方は回答お願いします。

  • 中学数学の図形の問題です。

    中学数学の図形の問題です。 問題の内容は添付した図形中のXの角度を求めるものです。 解答は描画ソフトで作図をして「80度」と分かっているのですが、解法が分かりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 数学の図形の問題です。お願いします

    数学の図形の問題がとけなくて困っています。 このような図で斜線部分の面積を求めるという問題なのですが、まったくわからなくてこまっています。 円の直径をxで正方形の辺をyとしています わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 2つの重なった四角形が作る図形が、5角形になる時と6角形になる時は、どのようなときか?

    はじめまして。 wagonahruです。 次の問題がとけません。 わかる方、どうか知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。 (1)2つの四角形があります。  同じ四角形でも異なっていてもよい。(平行四辺形、台形など)  上の辺と下の辺は水平とする (2)この2つの四角形が作る重なった部分の図形が、5角形になる時と6角形になる時は、どのようなときか?

  • 高校数学、立体図形

    図(上)のように1辺のながさが4の立方体ABCDEFGHをつくり、その立方体の全ての辺に内接する球を考える。 (1)球の半径を求めよ。 (2)平面ACGEで切った時、4角形ACGEと円が重なる部分の面積を求めよ。 (問題集の解答) (1)図形全体を面ACGEで切った時の切り口は図(下)のようになる。 ここでOは球の中心、○は球と辺の接点である。 よって球の半径はAC/2=4√2/2=2√2 (2)図(下)においてOI対OJ=2対2√2=1対√2より、3角形OIJ、OJKはともに45度の定規形で、求める面積は 円O-弓型×2=4π+8 (疑問) この問題集にはどうして図(下)のように図が書けるのかが書かれていません。(おそらく自明?。この本のレベルが高すぎなのかと思い、本屋に行って図の書き方まで書かれた本を探しましたがそもそも立体図形の扱い方まできちんと掘り下げた参考書は本書だけで、あとは平面図形、ベクトルの解説書ばかりでした、中学も見てみましたがありませんでした) 本題に戻ります、まず全ての辺に球が接する場合というのをデッサンしようとしましたが上手くいかず、本書の解説を見たのですが、下の図では確かにAE、CGに接している(全ての辺に接する)ものの、AC,EGの辺にめり込む?ように書かれています。どのように考えて、この図はかかれているのでしょうか?

  • 複雑な多角形の角度の和が知りたいのですが

    添付画像の16か所の黒丸部分の角度の和を求めたいのですが 形が複雑で、求め方が分らず困っています。 教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いします。