• ベストアンサー

図形の問題なんですが・・

子供に教えるために困っております。どうかお教えいただければありがたいです。 図形ですが小学生にもわかるようにご説明ください。 「直角をはさむ2辺の比が1:2と1:3の二つの直角三角形があります。 それぞれの一番鋭角の角度の和を求めなさい」という問題です。 よろしくお願いします。 三角関数で答えは45度と求めたのですが、初等幾何学での 説明の仕方をご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.1

あまりうまくないのですが・・・ 与えられた△ACDと△OCDを下図のように配置する。 下図のひとマスを1とする。 △ODBと△DABで、  OB:BD=2:√2=√2:1  DB:BA=√2:1  ∠OBD=∠DBA  以上より2辺の比とその間の角度が等しいので△ODB∽△DAB  ∴∠ODB=∠BAD 錯角で∠ODE=∠DOC つまり ∠ODE+∠ODB=∠EOB=45°

yukorin2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さん!すばらしいです。 甲乙つけがたい感動の解答です! 一番初めに図入りでいただいた方につけさせていただきましたが 他の方もありがとうございます。 心より感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.5

 #2です。  誤記がありましたので、訂正させて下さい。 >また、左に1進むに従ってx座標が1進み、下に1進むに従ってy座標が1進むことにします。 (正) また、右に・・・

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

追記で 点E(5,0)とおくと∠EODが求める角であり DE=EO、∠OED=90°より、∠EOD=45°が分かります

yukorin2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さん!すばらしいです。 甲乙つけがたい感動の解答です! 一番初めに図入りでいただいた方につけさせていただきましたが 他の方もありがとうございます。 心より感謝申し上げます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.3

xy平面で考えます(実際は方眼紙で書くと分かりやすいかと) 点A(6、3)、B(6,0)とおくと△OABは直角をはさむ2辺の比が1:2の直角三角形です また、点C(-1,2)を考えるとOC⊥OAでありOC=1/3×OAであることが分かるかと思います(詳しい証明は省略) よって、点D(5、5)とおくと、OD=AD、OD//ADになるので、 結局△OADは直角をはさむ2辺の比が1:3の直角三角形 となります このように考えてはどうでしょうか?

yukorin2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さん!すばらしいです。 甲乙つけがたい感動の解答です! 一番初めに図入りでいただいた方につけさせていただきましたが 他の方もありがとうございます。 心より感謝申し上げます。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 縦3マス・横4マスの方眼紙を用意して下さい。  左上隅を頂点Oとして、座標を(0,0)とします。  また、左に1進むに従ってx座標が1進み、下に1進むに従ってy座標が1進むことにします。 1)左下隅の頂点を点A(0,3)とし、座標(1,3)を点Bとします。  このとき、△OABは辺比1:3の直角三角形になります。 2)座標(2,2)を点Cとします。  このとき、△OBCは辺比1:2の直角三角形になります。 3)座標(3,3)を点Dとし、座標(4,2)を点Eとします。  このとき、△ODEは辺比1:3の直角三角形になります。 4)一番右上隅の頂点F(4,0)とします。  このとき、△OEFは辺比1:2の直角三角形になります。  以上の作図で、頂点Oを中心に4つの三角形が展開する形になると思います。  この頂点Oに注目しますと、辺比1:2の直角三角形の1番鋭角の角が2つ、辺比1:3の直角三角形の1番鋭角の角が2つ集まって、ちょうど90°になっています。  このことから、「それぞれの一番鋭角の角度の和」は 45° であることが分かります。

関連するQ&A

  • 図形問題について

    図形問題を解くとき 初等幾何・三角法・座標・ベクトル のいづれかの方法で解くと思うんですが、それぞれの長所・短所を教えて下さい。

  • 直角三角形の一つの鋭角の大きさが分かると三辺の比が分かるのは何故ですか

    直角三角形の一つの鋭角の大きさが分かると三辺の比が分かるのは何故ですか? 「直角三角形の一つの鋭角の大きさが分かると三辺の比が分かる」というようなのを、チラッと見たことがあります。 一つの鋭角の大きさが分かれば、もう一つの鋭角の大きさは「三角形の内角の和は180度」から分かる。ということまで分かります。 それぞれの角の大きさが分かっているのだから、三辺の比なら分かるとは思います。 ただ、どうやって三辺の比を求めるのかが分かりません。 今、中3です。数学では二次関数の途中まで習っていて三平方の定理や相似は習ってません。 このようなボクにも分かるように求め方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 図形問題

    こんにちわ 直径が1の円に内接する 直角三角形の1辺の長さを自分なりに弧度法と三角比を使って求めてみたのですが 答えが2分のルート3になりました 正解でしようか? もし間違いなら答えだけを教えてもらえませんか? よろしくお願いします

  • 図形問題について

    以下の問題をベクトルや三角関数などを用いずに、初等幾何で証明できるでしょうか。 ぜひよろしくお願いいたします。 正六角形ABCDEFにおいて、 EFの中点をM、BM上にCB=CNとなるNをとる。 このとき、∠ANM+∠DNE=120°を示せ。

  • エクセル、VBAで図形の回転角度指定?

    こんにちは。 直角三角形をその片方の鋭角分回転させるというマクロを作成したいと思っているのですが、 なかなか上手くいかずご教示いただければと思い投稿いたしました。 選択図形をb度回転させるには Selection.ShapeRange.Rotation b(数値)で良いのだと思うんですが、 bに鋭角の角度を指定する方法がわかりません。 鋭角を求める式はエクセル関数では 「斜辺と辺 X の間の鋭角の角度:α = DEGREES(ATAN(y/x))」で求められんのですが、 この角度をbに指定したいんです。 私がVBAに詳しくないので、いろいろ試してみてもどこが間違っているのかさえわからなくて・・・ Selection.ShapeRange.Rotation=Application.WorksheetFunction.Degrees(Atan(y/x)ではエラーになってしまいます。 鋭角の角度を数値として認識してないんでしょうか? 原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 鈍角の三角比の値について

    鋭角の三角比の値は直角三角形の辺の比を表しているとわかるのですが 鈍角の場合の三角比はいったい何を表しているのですか? その値を求める意味もいまいち理解できず全体的にイメージが出来ません

  • 平面図形の計量

    3辺の長さがそれぞれ3,4,5となる直角三角形について 各頂点を中心として、各々が外接するような円を描きその三円によって囲まれた内部にその3円全てに外接するような円を書く。このとき最後に描かれた円の半径はなにか? このようなケースの問題の場合初等幾何よりも解析幾何で解くとよいと言われましたが、いまいち座標平面状に乗せるというとき方でといたことないためかしっくり着ません。  まずなにをするべきなのでしょうか? 私は補助線とか引っ張ったりする初等幾何の方が慣れています。    でも解けませんでした。r=6/23だそうです

  • θ=30°、45°、60°の暗記について

    三角比の勉強をしていて直角三角形の直角ではない内角の和が30°、45°、60°の場合の三角比はどんな参考書や教科書でも書いていると思うのですが、スラスラとそれぞれのsin、cos、 tanを言える必要はありますか? 覚えておけば便利なのは分かっているのですが、出来るだけ勉強の負担を減らしたいので、三つの辺の比と内角の角度だけを覚えてsin、cos、tanはその都度出していくというのではダメですか? こういったやり方では今後のこの分野の勉強で支障が生じますか?それとも生じませんか?

  • 中2 図形問題

    はじめましてっ!すごく、今日中に回答をしなければ行けないものなのですが・・・ 考えてもわからなかったので教えていただければなぁと思いますっ>< <問題内容> 下の図形の印をつけた部分の和を求めなさい 印・・・・(●)黒丸の部分 角度はどれも等しいです、自分が作成したので偏ってるところもありますが^^; 全ての辺・角度なのが等しいです。 よろしくお願いします^^;

  • 算数教育の問題点

     ずばり何だと思いますか。私は図形領域の貧弱さを挙げます。小学4年から順次、初等幾何学を扱うべきだと考えます。