• ベストアンサー

AccessMDBへの接続の検出

サーバー内にあるAccessMDBを他のクライアントが開いているかどうかを検出する方法はあるのでしょうか? MDBのバックアップを取るときに、他のクライアントの接続がないことを確認してからバックアップするようにしたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.2

>ところでldbがあるかどうかを返してくれるコマンドってどんなのがありますか? 普通にファイルの有無のチェックをすればいいですが。 オーソドックスの方法だと、Dir関数で調べる方法ですかね。 あとは、API関数のPathFileExists関数を使用する方法もあります。 FileSystemObjectを使用する方法もあります。 どの方法も、過去ログやWEB上で検索すればたくさん見つかりますよ。 ちなみに、Dir関数はVBAのヘルプにあります。

satopyon
質問者

お礼

ありがとうございました。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.1

こんにちは。maruru01です。 Accessファイルが開かれていると、同階層に「ファイル名.ldb」というファイルが一時的に出来るので、それがあるかどうかで確認するのはどうでしょうか。

satopyon
質問者

補足

すばやいご返答、ありがとうございます。 ところでldbがあるかどうかを返してくれるコマンドってどんなのがありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LAN上のmdbのプロテクト

     サーバーパソコンにMDBファイルをおき、クライアント上のVisual Basicでのプログラムからそれに接続して操作します。通常、サーバーで共有設定しクライアントからサーバー上のこのMDBが見えていないと接続できないと思うのですが、そうすると、クライアントから当該プログラムを使わずとも、このMDBの閲覧や削除などができてしまいます。  このように接続して、しかも、そうした閲覧や削除ができないようにするということは可能なのでしょうか。

  • プリントサーバが検出できません(その2)

    プリントサーバを使用し、プリンタをしようとしていますが、プリンタが検出されません。接続構成は下記のとおりです。 OS;WindowsXP ハブ;corega CG-WLBARGP プリンタ;EPSON LP-1500S プリントサーバ;Mini2 無線LANでハブと接続しています。 TCP-IPでプリンタを検出しようとしていますが 出来ないようです。 よい確認方法があればよろしくお願いします。

  • 接続アンテナのショートを検出しました。

    接続アンテナのショートを検出しました。アンテナとの接続を確認してください。コード:E209 (FUJITSU ESPRIMO WF2/J Win10) 解決方法を教えてください。

  • プリントサーバが検出できません。

    プリントサーバを使用し、プリンタを使用としていますが、プリンタが検出されません。接続構成は下記のとおりです。 OS;WindowsME ハブ;corega CG-WLBARGP プリンタ;EPSON LP-1500S プリントサーバ;Mini2 SmartPrintManager2で検出できません。NetBEUI,IPX/SPXは共に入っています。 良い確認方法ありましたらよろしくお願いします。

  • セキュリティに危害を与える試みが検出されました!

    Windows 7 Professional のクライアントから、Windows Server 2003 のファイルサーバー を利用しています。(Active Directoryの環境です) クライアントの電源を切らずに、翌朝作業を継続しようとすると、ファイルサーバーが 応答しないことが多々あります。 そのときに、ファイルサーバーに新たに接続しようとすると、 「セキュリティに危害を与える試みが検出されました。認証したサーバーに連絡してください。」 というメッセージが出て、新たにドメインユーザ名とパスワードを要求されます。 そこで入力すると、うまくいく場合と、絶対にうまくいかない場合とあります。 ネットで検索しても、XPクライアントで同様のエラーメッセージが常時でるというのはヒットしますが Windows 7クライアントでのこのような事例がヒットしません。 ちなみに、当社内では、XPクライアントで同様のエラーは皆無です。 ぜひアドバイスをお願い申し上げます。

  • MS Accessを共有した際にファイルが壊れるのを回避する方法

    ちょっとしたツールをAccessで開発したいのですが、 Accessファイルを共有するとファイルが頻繁に壊れると伺いました。 そこで以下のような回避策を考えてみたのですが、 効果はありますでしょうか。 これでは、あまり意味がないとか、他に注意したほうが良い点等ありましたら、アドバイスいただければと思います。 なお、ツールは、50名位が使用(同時アクセスは3名~4名程度)予定で、 サーバ上にメインのmdbファイル(以下「サーバmdb」)を、各クライアントにもそれと連携するmdbファイル(以下「クライアントmdb」)を置くことを想定しています。 (1) データは全てサーバmdbで保持する。クライアントmdbには、入力用のフォームと、サーバmdbから取得したデータを一時的に保持するテンポラリのテーブルを持つ。 (2) クライアントmdbからサーバmdbにアクセスし、必要なデータをクライアントmdbにインポートする。 (3) クライアントmdbで、取り込んでデータをもとに、データの追加・修正を行い、当該データをサーバの所定のディレクトリにCSVで出力する (4) サーバmdbは、日次で、所定のディレクトに配置された、クライアントmdbから出力されたファイルを読み込み、データを更新する (5) (4)の読込み・更新作業中は、クライアントmdbからサーバmdbにはアクセスしない(外部ファイルで制御) 以上です。 要は、クライアントmdbが、直接サーバmdbを更新しないようにし、参照のみにするということです。 よろしくお願いします。

  • Accessファイルの共有について

    一台のサーバーPCと数十台クライアントPCでLANを組んでいます。サーバーPCのOSはWindows2003でクライアントはWindoesXP若しくはWindows2000です。 ここで、質問はAccess2000のmdbファイルの共有についてです。 サーバーの共有フォルダーにあるmdbファイルをクライアントで共有で使っているのですがうまく開かないことがあります。具体的には数台のクライアントPCからはサーバーの共有フォルダーをクリックするとログオンパスワードを聞いてきますので入力するとそのフォルダーが開き、mdbファイルをダブルクリックするとファイルが開きます。しかし、他のクライアントPCからはこの方法では開きません。クライアントPCで先にAccess2000を起動させえておき、そこからファイル→開く→マイネットワークと進みます。そしてパスワードを入力してログオン完了後、該当のmdbをクリックすると開きます。 なぜ、このようなことが起こるのかわかりません。後者の方法だとショートカットも張れないし不便を感じています。すべてのクライアントPCから前者の方法でmdbファイルを開きたいのですが何か設定が必要なのでしょうか。 各クライアントPCからサーバーへはPingが通りますのでネットワーク的にも問題はないように思えるのですが、アドバイスお願いできますでしょうか?

  • 接続常駐監視

    サーバーとクライアント間のネットワーク接続状況を常時監視するフリーソフトを教えて下さい。 具体的には、クライアントからサーバーに対して常時pingにて接続確認を行うようなソフトです。

  • mdbに接続できません

    OS:Windows2008server SP2 Access Version:2000 はじめまして。 Windows2008Server上へ、Windows2000上のASPを移植しましたが、ADOでMDBに接続すると 「プロバイダーが見つかりません」というエラーでMDBが開けません。 サーバーは本番系、開発系で、同一のWindows2008Serverを準備しているのですが、 本番系では接続できるのですが、開発系はエラーとなります。IISのデフォルト設定、 OSのデフォルト設定、仮想ディレクトリへのアクセス制限等があるのかもしれません が解決できません。詳しい方、ご教授ください。 以下、この投稿を行うにあたり、前提条件、事前に確認したことを列挙します。 OS、MDBについては上記の通り。 ・MDBへ接続するため、マイクロソフトのサイトからaccessdatabaseEngine(32ビット)を  ダウンロードしてインストール ・IIS7.0にMDB参照用のサイトを構築、ASPでネットワーク経由でMDBを操作する。 ・言語はJscript(更新用),VBscript(参照用)。 ・本番系、開発系とも、Provider=Microsoft.ACE.OLEDB12.0、Connectionstring="ADODB.CONNECTION"、  フルパスでDSN指定 ・本番系、開発系のiisのアプリケーションプール、MDB参照のサイトを確認した結果、同一であった。 ・レジストリに指定してあるMicrosoft.ACE.OLEDB12.0のDriver、SetUpに対応するDLLは存在する。 ・ODBCのレジストリを比較した結果、同一であった。 ・「test.udl」を作成してMDBへの接続して接続テストを行うと接続ができる。 ・32ビットアプリケーションはアプリケーションプールの詳細設定でTRUEとしている。

  • Win7からODBC接続でSQLSerer接続

    いつも参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。 クライアント:Windows7 サーバ:WindowsServer2008R2、SQL Server 2008 R2 ACCESS2007で、SQL Server 2008 R2(以下SQLSv)にリンクテーブルを張りたいので、 ODBC接続でSQLSvに接続をしようとしました。 SQLSvは、認証は混在モードでインストールをしました。規定のインスタンスです。 クライアントから、サーバへの共有フォルダを参照できています。 ということは、Windows認証できるはず、と思っていたのですが、 ODBCの設定でWindows認証にすると、エラーになってしまいます。 ↓エラー内容です。 ---------------------------------------- 接続できませんでした。 SQLState:'28000' SQL Server エラー:28456 [Microsoft][ODBC SQLServer Driver][SQL Server]ユーザー'XXXXX\AAA'はログインできませんでした。 ---------------------------------------- XXXXXはサーバのコンピュータ名、AAAはクライアントのアカウントで、サーバにユーザー登録してあります。このユーザーで、サーバの共有フォルダは問題なく参照できています。 Windows認証ができなかったので、SQLSVのIDパスワード認証で行ったところ、エラーにならず、テストも無事に行えたのですが、 ACCESSでリンクテーブルをはる時にもパスワード要求され、 リンクテーブルをはった後にテーブルの内容を見るときにもパスワード要求され、という状態です。 下記の設定を確認しましたが、現象は変わりませんでした。 ・サーバのSQLSvの設定で、  プロパティー内の「接続」で、「このサーバーへのリモート接続を許可する」  が「許可」になっていることを確認。 ・「SQL構成マネージャ」にてクライアントプロトコルのTCP/IPが有効になっていることを確認。 ・「SQL Server Browser」サービスを有効に。 ・サーバ側のファイアウォールの設定で、1433の接続が許可になっていることを確認。 また、ODBCのドライバは、「SQL Server」を使いました。 Native Clientというものもあるようですが、初期状態のWin7には入っておらず、複雑なこともしませんので、普通の「SQL Server」を使いたいと思っています。 できればWindows認証で接続したいのですが、上記の他には何を確認したらよいでしょうか? Windows認証ができなく、SQLSVのIDパスワード認証で行う場合、パスワードを要求されない方法はありますでしょうか? お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

印刷不良のトラブルについて
このQ&Aのポイント
  • 正常に印刷できていたのに突然文字にカスレが出始めた。操作ガイドに従って何度も修復を試みたが修復できなかった。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る