• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校一年の友達についてです。。)

高校一年の友達について

noondayの回答

  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.2

顧問や担任や他の先生に相談するといいと思います. 顧問に相談し、違うクラスの同じ部活の人と 仲良くしてもらえるように、アドバイスを 頂くといいと思います. 担任に相談し、同じクラスの違う部活の人と 仲良くしてもらえるように、アドバイスを 頂くといいと思います. 顧問と担任に相談し、同じクラスの同じ部活の人と 仲良くしてもらえるように、アドバイスを 頂くといいと思います. 他の先生に相談し、違うクラスの違う部活の人と 仲良くしてもらえるように、アドバイスを 頂くといいと思います.

関連するQ&A

  • 友達を作るためにはどうやって話しかけたらいいですか

    高2女子です。 私は1年生の11月頃からクラスでぼっちでした。 ぼっちになるまでは入学した頃、私に話しかけてくれたAと、Aと同じ部活のBと一緒にいました。 私は人見知りです。 なので2人と上手に接することが出来ませんでした。 AとBがすごく仲良くなっていって、私は空気のような存在でした。 2人のところに居づらくなって、だんだん距離を置くようになりました。 入学した頃、あまり自分から話しかけなかったので、仲のいい子がいなくて1人ぼっちになりました。 明日、クラス替えがあります。 私のいる学科は2クラスしかないのであまりメンバーが変わりません。 同じ学科に友達や同じ部活の子がいないので、このままだと多分またぼっちです。 女子はみんな仲のいい子が多いので、すぐグループができると思います。 ぼっちはすごく寂しいです。 同じクラスに友達をつくって、楽しい高校生活にしたいです!! その為には自分から話しかけることが大事だと思うのですが、 みんな友達といるので、正直言って話しかけるのが怖いです。 それになんて話しかけたらいいのか分かりません。 私が今までぼっちだったのは多分みんな知っていると思います。 今までぼっちだった子と友達になるのは嫌ですよね? ぼっちだったってだけで嫌われそうで不安です。 明日同じクラスになった子に話しかけてみたいです! どうやって話しかけたらいいでしょうか? それと、もう一つ、友達になりたいと思う人はどんな人ですか? (そういう人になれるように努力しようと思っています!)

  • 高校1年。一緒にいて楽しいと思える友達ができません

    今年高校に入学した女です。今の人間関係に疲れてしまいました。 私の通っている高校は5年一貫教育で、クラス替えもありません。 中学からは一人で来たので、同じ中学の友達もいません。 中学では一緒にいて心から楽しいと思える友達(?)もいて楽しかったです。 ですが高校に入り、友達は何人かできましたが、楽しいと思えません。 今は一人にならないために、無理してグループに入ってる感じです。 そのグループ内でも、私を除いたみんなで仲がいい感じで、私はいてもいなくても同じようなものです。居場所がありません。 でも一人で居られるほど強くないんです。 他のグループの子と話した時、すごく楽しかったのでその子と仲よくなりたいと思っているのですが、既にグループが出来ていて、その子も休み時間になるとそのグループの子たちで話ているので声をかけにくいです。 もう疲れました。このクラスでこれから5年間も過ごすなんて気が重いです。 でも親に迷惑かけたくないので学校には通いたいと思っています。誰かに相談することも出来ず、ここに質問させていただきました。 私はどうしたらいいのでしょう。 分かりづらい文章で甘ったれた考え方だとは思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 友達ともめています(長文です)

    今とても人間関係で悩んでいます 私は高校一年生です 中学1年生の時に私は文化部に入りました 一年の時同じクラスだった子と一緒に入りました その文化部に私の学年の部員が7人で 3人、4人で2つのグループに分かれていていました 普段この2つのグループは会話をさほどしてなかったです 私は4人グループだったんですがその私の他3人の中で 一番Aちゃんと仲がよかったんです。 そのAちゃんが一年の後半の時、もうひとつのグループの Bちゃんと急に仲が良くなりました それから私がいるグループは4人だったんですが Bも加わり5人になりました Bちゃんは絵がうまいんですけど Aとかがすごくほめるんですよ。恐いぐらいほめるんです で、私はほめるけどAに比べたらそっけないというか。 だからBは私は人をほめない、私のことが嫌い、苦手とAに言ってました そして2年生に上がってそのAちゃんとBちゃんは同じクラスになりました この二人はものすごく仲が良くなってAちゃんがBちゃんをかなり好きでした だけど、中二の後半になって Aが最近Bがうざいみたいなこと言いだしたんですよ で喧嘩したの? って言ったらBは話すことがアニメとか漫画とか自分の好きなことばっかで 話が本当につまらないって言ってきました それからAは私の方にばっかり来るようになりました するとBが私がAを取った!と思うようになり 私がAにBと話さないでと言ってるみたいなことを思ってるんです 私はそんなこと言ってないから は?って思いBのこと今までなんとも思ってなかったんですが嫌いになりました それから私はBと今までも少ししか会話をしてなかったけど もっと会話をしなくなって 部活中5人でいてもBだけは空気みたいにしていました そして前にBに付けたあだ名(本人も知ってる普通あだ名でも本人はいやがってる)で 呼ぶようになってある時、そのあだ名でB(あだ名)どこにもいないんだけどって 話してたら後ろにBがいてそのあだ名で読んでることばれました それから私たちは受験し私もAもBも同じ高校に進学しました 私とAは部活に入らないで Bは放送部みたいな部活に入りました 放送部が尋常じゃない部員がたくさんいて Bは友達がたくさんいます そしてその友達に私とAのことを絶対に話しています Bは中学校の時は自信なくて友達もいなかったんですが 高校になったら友達がたくさんできたので妙に自信があります 一年の時は3人とも違うクラスだったんですが4月から2年生になります。 2年になるときクラス替えがあって 文系2クラス、理系2クラスに分かれるんです。 そして私、A、B全員文系です。 二分の一でBと同じクラスになってしまいます 一番恐れていることは私とBが同じクラスでAが違うクラス ということです。 他に友達を作ればいいじゃんって思うかもしれませんが Bが同じ部活の子に話しているからかわかりませんが なんというかその部活の子たちが冷たいというか…(気にしすぎかもわかりません) それに私友達作るのものすごく苦手なんですよね… 私はどうすればいいんでしょうか 仮にBと同じクラスになったらどうすればいいんですかね 長文すみません 文章わかりにくくてすみません でも悩んでます。回答お願いします

  • 友達関係

    初めまして!中学生バスケ部です。 私は、部活内での『友達関係』に悩んでいます。 初めの頃は、みんなとても仲良くしてくれていました。 でも、部活に慣れたり部員同士が仲良くなり出したとき、私は孤立してしまいました。 部員は9人です。5人のグループと3人のグループ私に別れてしまいました。 必要以上は、話してくれません。 学校生活などでは、仲がいい人はたくさんいます。 休憩時間などでも、私以外の部員8人で集まったりしていて、入りたいんですけど入れない状況です。 今の状況を何とかしたいので、アドバイスなどあれば、回答してくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 友達が欲しいです!

    新中2女子です! クラス替えをしたんですが友達と離れてしまいました。 今年はもしかしたら1人で学校生活しないといけないかもしれません。 私がなったクラスは友達は2人いるんですが私と仲良くない(喋ったことない)グループにいるので喋りにくいです。 1人の友達は小学校は違うんですが部活が同じで仲良くなりました。 もう1人の友達は小学校は違うんですが1年の時にクラスが同じで入学した時に席も近かったので話していたら仲良くなりました。 どちらの友達にも遠慮してしまいます…(小学校が違うので。) しかも人見知りです… 友達を作る方法を教えて下さい!

  • 友達ができない

    大学1年の女子です。 友達ができないんです。 入学したての頃、友達づくりに乗り遅れちゃったみたいで、気づいたらクラスのグループが出来ちゃっていました。それで私も友達つくらなくちゃ、と思い、おとなしくていい子そうな子に頑張って話しかけてみたんですけど、どうも合わないんです…。私が話かけないと話してくれないし、私が話したことに相槌を打つだけで会話が弾まないし。一応お昼一緒に食べたり、同じ授業があったら一緒に受けたりしてるんですけど、なんか私が無理に付き合わせているようで、申し訳ないんです。 それで、クラスは無理でもサークルや部活に入れば友達できるかも…と思い、ある部活のマネージャーになったんですが、ここでも居心地の悪い思いをしています。部員のみんなはすごくいい子たちばかりなんです。でも、みんなで輪になって他愛もない話をしているとき、私だけ話に入っていけないんです。会話がポンポンすすんで、私が入っていく余地がないというか。だからほとんど聞き役です。自己主張が上手くできないんです。 そういう日々を送っていたら、部活の男子に「お前、友達いんの?」と言われてしまいました。 すごくショックでした。友達がいない奴、と思われるのが嫌で仕方がないから自分なりに頑張ってきたのですが、この一言にだいぶ心が折れました。 クラスでも部活でも、表面上は仲良くできる子はいます。でも、どこかぎこちなくて、本当に友達って呼べる人がいなくて、辛いんです。毎日部活の男子に言われた「お前、友達いんの?」という言葉が頭の中で何度も繰り返されて、苦しくて苦しくて・・・。 なんだかもう、自分でもどうしたらいいのかわからなくなってきました。最近ではこんな自分が嫌で、消えてしまいたくなるんです。 ご意見お待ちしております。

  • 高校1年なのですが、部活を変えたいです。

    私は高校で仲良くなった2人の友達といっしょにソフトボール部へ入部しました。入部するとき、中学のときからやっていた陸上部にするかすごく悩みましたが友達がいないと不安だったのでソフトボール部にしました。しかし、私は委員会でなかなか部活に行けず、ほかの部員においていかれるばかりです。しかも、ソフトボール部の部員で委員会をやっている人は少なく、私のように委員会で部活に行けないのは駄目なことだと思っている人が多いです。 そして、今頃ながら陸上部にすればよかったと思うようになりました。陸上部は委員会に入ってる人も結構いて、委員会のせいで部活に遅れたりいけなかったりする人が多いみたいです。また、陸上部の1年女子の部員は1人しかいません。4月の仮入部での先輩たちはとても優しかったです。それに、ソフトボール部とは違って朝練がないので、朝が弱い私にはちょうどいいです。また、ソフトボール部には現在2年4人、1年は私を含めると8人いるので、私が1人抜けても問題はないと思います。 ですが、部活をやめるにあたっていくつかの問題点もあります。 1つ目は金銭的な問題。私の家は裕福ではないのに、親にはグローブ、靴、ジャージ、ユニフォームなど、約35000円ほどのお金を遣わせてしまいました。もしこれから陸上部にはいることになったら、アップシューズ、スパイク、ユニフォーム、部活Tシャツなど、約35000円の遣わせてしまうとなると、親に言い出せません。 2つ目は人間関係の問題。いっしょに部活にはいった2人の友達と、陸上部にはいってからも仲良くしていられる自信がありません。友達のうちの1人(以後Aとします)はクラスでも部活でもほどものすごい影響力を持っていて、言うならばクラスにおいても部活においても1軍といった感じです。すごくおもしろくて、仲は良いのですが、Aは嫌いな人に対してはとことん嫌な態度もとる子でもあります。(つい最近までけがのせいで部活を2週間ほど休んでいた同級生の部員はすでに嫌われています。)なので、もし私が陸上部に変えたら、すごく嫌われてしまうと思います。そして、最悪の場合クラスでBと仲の良い女子みんなに無視されることもあるかもしれません。それから、下手な私にも指導してくださった先輩たちや、顧問の先生にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 問題点もありますが、それでも私は陸上がしたいです。 私は部活を変えてもいいのでしょうか・・? できれば、どのようにして親や友達、顧問の先生にいいだせばよいかも教えてください。 どうかよろしくお願いします。 乱文長文失礼しました。

  • 僕は今高校一年です

    僕は今高校一年です 僕は人見知りなので入りたかった部活にタイミングを逃し入り損ねてしまいました 今は友達もたくさんいるのですがやはり部活に入りたいです 同じクラスにその部活の人がいるのですが、あまり仲がいいわけではないのでたのみにくいです しかもその人には一度頼んだことがあるのでもう一度言うのは少しはずかしい気がします ちなみにそのときは都合が合わず部活に呼んでもらうことは出来ませんでした 技術的な心配はありませんがとにかく人間関係が不安です どうすればいいでしょうか

  • 高校1年 友達出来なくて…みじめ

    4月から、高校1年になりました。小中と友達関係では悩み、高校生では、頑張ろうと思っていましたが、中学からの苦手な子Aと、同じクラスになり、前後の席も、男子でしゃべる子が、いない状況で、仕方なく、Aの所へ。でもAは、前後の女子と仲良くしゃべっているし、人見知りのわたしは、とりあえずいてるだけ。席に戻れば、そこは、3人で盛り上がっているし、LINEの交換や、写真を撮っていたり、Aは、知り合いが、多く誰とでも、ノリで付き合える人ですが、陰口も、言うくせに、絡むときは、笑顔で接するタイプです。わたしの話は、適当に聞く感じで、何でおるん?といった感じが、すごく伝わりますが、他にいくと、どうなるのかも、予想が、つきますし、他のグループも、出来ています。他のクラスの友達は、仲良くなった子同士、遊んでいたり、輪を広げていて、そこを邪魔できる訳もなく、しんどい毎日です。同じような気持ちの人を検索してみたり、行事で他と関わるチャンスは、あるよ。と言われたりもするのですが、いまが、ホントにつらいです。1人で過ごすこと、行事や、イベントが、多いとき、どうしていますか? やめると言う選択肢も、考えていますが、結局、人間関係、何をするにせよ、必要だと言うことも、わかります。自分自身が、変わるべきことは、よくわかっていますが、今更、変えることは、不可能です。同じような悩みをもった人や、相談にのっていただけるだけで、うれしいです。

  • いじめられている友達(長文です)

    私のが所属している部の友達が今、いじめにあっています。その子と私はクラスが違います。 いじめられ始めたのは今年に入ってからです。元からあまり好かれてはいなかったのですが、部活内で「わざとらしい」というところがひっかかり部員に嫌われるようになりました。そして4月になり、クラス替えがあり部員の多いクラスになりました。だから、友達があまりできずに悪い(タバコを吸うなど)の友達と付き合うようになりました。それくらいから部活の中で彼女ははぶられ始めました。時間がたつにつれ彼女は悪い友達に洗脳?されてきました。しかし、その友達の中でも嫌われ始めました。しかし最近彼女も落ち着き始め、部員の中でも普通になりました。しかし、まだ嫌っていて、顔を見ただけで『むかつく』という人もいます↓ 私は部活の時普通に接しているという状態です。 こんな私が出来ることがあると思いますか?