• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人との付き合い方を教えて下さい)

人との付き合い方を教えて下さい

noname#125765の回答

  • ベストアンサー
noname#125765
noname#125765
回答No.6

あなたは補足を読む限り、よく自己分析出来ていると思います。 それだけ自分を客観視出来るなら大丈夫でしょう。 変わる事が非常に困難な人間は、人の目なんてどうでもいいし、そんな余裕すら ありませんから。 ただ、何事も継続する事が重要です。 努力してもダメだったからといって、投げ出すと全く努力の意味もありませんか ら。 諦めずに根気よく取組む事です。 周りなんてあなたが気にする程気にしてません。 あなたが変化した所で戸惑いつつも受け入れるでしょう。 自分が変化すれば、周りも呼応するように変化します。 あなたが周りに溶け込もうという意志があれば、必ず理解者は現れます。 無理解な方の方が多いかも知れませんが、必ず理解者は出てくるでしょう。 何故ならそれが自然であり、過去に自分も経験してるからです。 とにかく難しく考える必要はありません。 あなたは間違いなく見込みはあります。 あなたより困難な方なんていくらでもいますから。 勤める事すらままならず、鬱病で引き篭ってる方もいます。 ですが、見事に克服し、社会復帰された方もいます。 私の身近にもおられます。 ですので、何も心配する必要もないですし、難しい事もないのです。 悩んでも仕方ないです。 毎日普通に接していれば(例えあなたが周りから普通じゃないと思われていると 認識しても)自然に周りが変わり始めます。 それにより、クヨクヨしない図太さを培えるでしょう(それが人生経験というものです)。 あとは、あなたが現実の経験から学び成長するだけです。 このような匿名のサイトでどうこう言われるよりも、あなた自身の経験以上の学 びはありません。 他人の経験なんて所詮他人の経験であり、あなたにとってはあなた以上の経験に 勝るものはありません。 当たり前田のクラッカーです(古っ!)※私はそんな古い人間ではありません 結論から言うと、人間は誰しも人生に躓き、困難にブチ当たります。 ですが、放っておいてもどうにか生きてるもんです。死なない 限りは生きてるもんです。当たり前田…。 最後ですが、かつての私もあたなに似ていました。 そして悩み苦しみました。 ですが、幸い自然に接していく内に悩む事も少なくなり、気が付くと克服してま した。 そうなったらなったで違う悩みが出てきますが、人生なんてそんなもんです。 長くなりましたが、生きていれば何とかなります。 時が経てば下らない事だったと笑える日が来ます。 そんなものです。

TOY-BOX007
質問者

お礼

こんにちは! ふたたびありがとうございます、そしてお返事が遅れてしまいすみません。 はい、諦めたらそこまでそれでおしまいですよね。 一部の地域のその中のまた一部で起こっていることですし思えば小さなことですよね。 鬱病にまで陥ってしまった方でも耐え難い努力と気力で復帰した方‥私も見習いたいです。 私と似たような辛い経験をされた方の心強い回答、本当に感謝します! あなたの回答でだいぶ気持ちが楽になりました! これから自分の愚かさを表に出さぬよう、出来ることはやって少しずつ努力していきます。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • どうしたら好きな人が出来ますか?

    どうしたら好きな人が出来ますか? 今現在20歳で今年21歳になります…。 過去の恋愛は中学生の時までで、1年の時に1人、2年の時に1人、3年の時に1人と結構付き合ってました。 中学生活で3人も付き合ってたのかよ!ってなりますが、全部相手から告白されました。 その時は告白されて、好きでもない人でも好きになってしまいました。 ※3年生の頃に付き合ってた子は本当に好きな人でしたけど。 高校に入ってからまず自分の事を好きになるひとなんて居なかったし、自分も誰かを好きになる事がありませんでした。 そこから恋愛なんて無くても生きていけるじゃんという感情が出てきて、今に至ります。 話の内容が分からないかもしれませんが、兎に角自分は恋愛に興味がなくなってしまったのかもしれません。 周りの友達や家族に彼女作らないのってかなり言われるんですが、全く作ろうと気がしません。 一体どうしたら人を好きになれるのでしょうか?

  • 人と話すことが怖い

    中学の頃から人と話すことがすごく苦手になりました。 中学の頃というか、小学生の時もいじめられっぱなしで、常に人間関係のことを悩んでいました。 でも小学生のときは、いじめられても、他の友達を作ったりとなんとか立ち直っていました。 そして中学生になり、またいじめられ、人と話すことが怖くなりました。 私は今、高校生です。 ほんの少し人と話せるようになりました。 でもやっぱり話しかけられる度に緊張して、何を喋ったら良いのか分からなくなります。 パニックに陥って、自分でも訳が分からない言葉を発してしまいます。 そして、後ですごく後悔します。 今もです。 普通の高校生はこんなにも人間関係のことを気にしているのでしょうか? 私は気にしすぎですかね、、 でもいつも人間関係のことが頭の中を駆け巡るんです。 私はどうしたら良いんでしょう? どうしたらこの悩みから抜け出せますか?

  • 恋愛に興味がない人・・・?

     最近、「ちょっといいなぁ」と思う人がいます。 彼は私と同じく高校生で、 頭が良く、真面目で、流行にも殆ど興味がないような人です。 周りからは「ちょっと変わってる」とか「オタクっぽい」と思われているらしいです。  この前、彼と友達数人と話していて、恋愛の話になったときの彼の発言なのですが、 「女の子と付き合うなんて面倒なことするより、家で一人で趣味に没頭してるほうがいい。」 と言っていました。 この言葉を聞いて、「彼は恋愛に興味がないのかなぁ……」と思いました。  しかし、彼は自分の恋愛話はしませんが他人の恋愛話には興味があるようです。 「自分は恋愛に関しては消極的だけど、他人には積極的に行動しろとアドバイスしたくなる」 と言っていました。  ここで相談なのですが……。 私には彼の気持ちがよくわからず、どう行動すればいいのかわかりません。 彼は、本当に恋愛に興味がないのでしょうか? 高校生だし、普通はそれなりに興味があるんじゃないかなぁと思うのですが……。 それとも、興味がなくはないけれど、今は誰とも付き合う気にならない、ということでしょうか? これ以上気持ちが盛り上がっても、上手くいく見込みがないのだったら、 本気で好きになる前に気持ちを抑えた方がいいのかなぁと思っているのですが……。  彼の気持ちや、私のこれからの行動について、アドバイスをお願いします。

  • 変わってしまった人、信じていいですか?

    中学校のとき、同じ部活だった子の話です。 私はその子の事があまり好きではありませんでした。 人の悪口ばっかり言って、性格があまりよくなかったんです。 もちろん私も悪口を言われていた1人でした。 そして、中学卒業して、別々の高校になり、しばらく顔をあわせる事もなく、 月日が経ち、大学生になりました。 私の大学の友人が、その子と高校のときに友達だったみたいなんです。 ちょっと興味本位でその子の高校生活をきいてみたのですが、その友人は その子から他人の悪口は、聞いた事がない というのです。 ただの友達ではなく、いつも一緒にいた友人がそういっているのです。 まさかと思っていたら、タイミングのいいことに、久々に みんなで集まろうという連絡がき、 その集まりをきっかけにまた中学の友人どうしでよく会うようになりました。 そして、分りました。 私の嫌いだった友人は変わっていました。 悪口うんぬんではなく、人間そのものが変わっていました。 あれでは、いい人というよりむしろ、悟りをひらいたお坊さんのようでした。 散々悪口を言われ、会うのも億劫になっていた友人ですが、 私はまたこの人と付き合いはじめてもだいじょうぶでしょうか? そして人間というのは、ここまで変われるものなのでしょうか? まだ未熟な私に、教えてください。 そしてここまで読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 話下手で悩んでいます。

    はじめまして。 現在大学1年の女です。 私は今自分が"話下手"ということで悩んでおり、それが原因で近頃は毎日憂鬱感に苛まれています。 もともとあまり話し上手な方では無いことは自覚していて、それを補うように私は常に"聞き役"に徹していました。 誰かと話をするときはちゃんと相手の目を見ますし、相槌もちゃんとうつし、時には質問で切り返したりと、わりと自分は"聞き上手"な方ではないだろうか、とも思い始めていました。 しかし、最近そういうことを心掛けていても、どうも人との会話がうまく成り立たない事が多くなってきたのです。 会話のキャッチボールがうまく続かないというか、ひとつの話題で長く話を続けられず、次の話題を見つけられないと沈黙が流れてしまうことも多々あります。 もっと詳しく言うと、私は相手の言葉に対してはわりと相槌や返答もするのですが、相手は私の言葉に対しては「ふーん」とか「へえー」とかの興味の無さそうな生返事ばかりで、それ以上食いついてくれません。 最初は相手が聞き下手なだけなのかな、と思っていたのですが、大学で会う人会う人殆ど似たような状況なので、これは"向こうが聞き下手"なのではなく"こちらが話し下手"なのだと気付きました。 事実、私は自分が面白いと思った話を他人にしても相手にその面白さがいまいち伝わらなかったりということがしょっちゅうあります。 相手がどんどん話してくれる人なら会話は続くんですけど、そうでもないとこちらからも何かしら話題を提供しないと会話が途切れてしまいます。 でも、私はうまく話が出来ないし、何か話題を振っても相手は乗ってくれないし…。 私の話し方は相手に興味を持たせないのかな、と悩んでいます。 友達に相談しても"聞き上手でいいじゃない"と言われますが、やはり自分としてはこちらからもどんどん話ができる人間になりたいです…。 相手に質問ばかりしたり、相槌ばかり打っているだけなのも嫌になってきました。 それで人と会話することが苦痛で、最近は気分も沈みっぱなしです。 どうか、相手に興味を持たせるような話し方をご存じの方がいれば、教えてください(>_<)! 普通に相手が返事をしてくれるような会話をしてみたいです。 長文失礼しました。 読みにくかったらすみません(>_<;)

  • 人付き合いが面倒に感じます

    人付合いが面倒に感じるようになったのは、高校一年の頃からです。 ただ一人でいない為だけに人と話をするのが面倒に感じられて以来、表面上の付合いを殆ど完全と言って良いほど断ってしまいました。 けれど、無意識の内にか表面だけの付き合いの友人が出来てしまい(友達だと思っているかもしれない向こうには本当に悪いと思っているのですが…)憂鬱です。 人間的にはとても良い人ばかりなのですが、話をしていると本当に面倒になってしまい、返す言葉も投げやりになりがちです。 申し訳無いと思う一方、はやく話しを切り上げてくれないかななどと思っている自分がいます。考えを改めるべきなのでしょうか…。 どうぞ意見をお聞かせ下さい、よろしくお願いします。 念の為、鬱病や人間不信の気はありません(苦笑)

  • クールな人

    好きな人がいるのですが、とてもクールです。基本的にはすごく優しいのですが、興味のある事興味のない事がハッキリしていたり、過去の事や、自分に不利な事でも平気で話してきたり、嘘のない正直な人なので、とてもクールに見えます。 他人をとてもよく観察し、自分にとって価値のある人間かを静かに分析しているなと感じました。 LINEでは絵文字もたくさんで、いつも私を気遣うような言葉を言ってくれて、返信も可能な時は早くマメです。 会いたいと言うと遠くから会いに来てくれますが、会うとクールで表情もデレデレしたりなく無表情で淡々と話をしたりしてきます。興味のないことは、返事もそこそこなのでこの話は興味ないのねとすぐにわかります。 帰り際もクールなので、なにか気に入らない事をやらかしたかな?と思うほどです。しかし、今日はありがとうとお礼のLINEをすると、割とすぐに、やはり私を気遣った言葉とたくさん絵文字のある返事をくれるのです。 そんな彼なのですが、どこで脈ありかを判断したら良いでしょうか? 今までとても分かりやすい男性ばかりで、こんなにクールな人とは関わったことがないので、掴めません。 メールと実際の人物像が違うと言うか.....私は人の表情をすごく読み取るタイプなので、余計に、クールな彼の表情からはうまく読み取れず戸惑っています。

  • 安心感をくれる人。支えだからか寂しい・・。

    私は中学3年生です。今すごく気持ちが不安定で、自分だけじゃどうしていいのか分かりません。(汗)どうか一人でも多くの方回答もらえたら本当に幸いです。 2年くらい前の私は、過去にあったことを引きずってばかりで少し人間不信のような感じでした。夜に孤独感が強くなったり、怖くなって泣くことが多かったです。そんな時パソコンで辛い気持ちを書くと絶対責めることなく励ましてくれて、気さくに少し笑えるような話をしてくれる人と話しました。その人は大学生くらいの年齢のお兄ちゃん的な感じの人です・・。 「大丈夫だよ」って言葉に何回も背中押してもらったし、教えてもらって影響を受ける何かも多かったし、どんだけ辛くても・・いつも書いてある言葉に安心してました。それで、その人は何ヶ月かまえ「彼女がいて、幸せで、ずっと一緒にいたい人」みたいな感じでどこかで書いてありました。・・なぜかショック受けて、うまく言えないけど寂しくなりました。 すみません、自分で何なのかどうしたいのか分からないんです。お兄ちゃん的な支えで普通に話せたら(読めるだけで)十分満足で・・・ただ知って動揺して寂しくなるんです。まとまってませんが何か書き込みをもらえたらすごく助かります。

  • 恋人は欲しい!しかし、好きな人がいない。

     20歳大学1年の男です。  いままで1度も彼女ができたことがありません。自分から告白したことはありません。逆のパターンもありません。誘われているのか?ということはあったんですが。というものの、そこまで特別に好きになった人がいなかったんです。中学生の時に1人だけ好きになった人はいたんですが、周りの協力はあったものの私自身がへたれで彼女にはかなりの挙動不審に見える行動をとってしまい、「ストーカー」と呼ばれたことがありました。また、かなりの人見知りでした。  高校では、中学までの失敗はしないようにと、極力人見知りをしないように努めました。その結果、彼女はできなかったものの、異性と普通の会話をするようにはなりました。が、友達とは呼べない関係でした。(携帯に異性の番号は入っていません)今は、異性とはほとんど縁がありません。むしろ好き!と言える人ができません。 自分の理想が高いんでしょうか?理想としては、常識ある行動・知識がある人、顔は極端にブサイク(失礼な表現ですが)でなければよい・やさしい感じがする人です。  また、受身の状態では、いつまでたっても恋人はできませんか?私としては、相手から告白してくるという展開を期待しているんですが。相手から告白させるだけの魅力を持つ人間とはどういった人間を指すのでしょうか?また、顔はやはり重要視されますか?      

  • 遊ぶ人いない

    こんばんは。私は遊びに行ったり一緒に買い物を行ったりする人が家族以外でいないです。 だから出かけるといえば一人で外食、一人でショッピング、本屋巡りです。 街を歩いていると友達と遊びにきている人が多いですが私はそのような人がいません。 今は大学に通っています。 遊びに行くような人が全くいません。普通このくらいの年齢になると飲み会やら合コンやら友達と出かけたりしますよね。 私はちっともそういうのがないです。 中学、高校の時は友達がいましたが、その人たちは遊びに行こうとか提案しない、遊んだりする感じでもない、話をしても会話が続かなかったり話がはずまなかったりしました。 だからこの頃も遊ぶ人がほとんどいませんでした。気軽に遊びを誘える感じじゃなかったんです。 親も遊びに行ったりしないのかときかれることがあるので心配しているかもしれません。 なぜかずっと同じような状況です。 私、遊びに行く人がいなくて遊びに行かない(行けない)が多いんです。 普通は自然と遊びにいくような人ができると思いますが全くできません。 なぜですか? 社会人になったら学生時代ほど遊ぶ暇がないのにと残念です。

専門家に質問してみよう