• 締切済み

夫が離婚に応じてくれません

1192794の回答

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.2

まず、お子さんの事を真剣にお考えでしたら離婚した方が良いです。 今はあなただけへの暴力がいつお子さんに向けられるか分かりません。 アザができているなら病院で診断書をもらい警察へ行ってください。 それから裁判所へ相談に行き、訴状を提出して調停をしてください。 万が一離婚調停で旦那さんが離婚に応じなかったとしても裁判があります。 暴力行為が認められた場合、間違いなく離婚出来ます。 あなた自身とお子さんを守ってください。 子供って大人が思うより強いですし、あなたがいっぱい愛してあげれば大丈夫ですよ。 以上、5歳から片親で育った者からの回答でした。

関連するQ&A

  • 酒癖の悪い夫との離婚、夫が受け入れなければできませんか?

    酒癖の悪い夫との離婚、夫が受け入れなければできませんか? 夫の飲酒の問題でずっと悩んでいます。 以前の質問です。 http://okwave.jp/qa/q5521324.html 先日本人ではなく私だけで病院に相談をしてきましたが、やはりアルコール依存症と思われるとのことでした。 支えるべきなのだとは思いますが、将来が不安で仕方なく、子供も欲しいですがこの夫との間に持つのは諦めています。 色々話もしてきましたが、お酒をやめる意思もありません。 もうくたびれてしまいました。 離婚したいと思うようになりました。 夫は私のことがとても好きなので決して離婚を受け入れないと思います。 裁判所(?)で婚姻を継続するのが不可能と認められれば離婚ができるのでしょうか? その場合私は慰謝料を支払わなくてはなりませんか? 離婚のことを考えるとまだ涙が出る場合は離婚しないほうがいいのでしょうか? 飲んでいない時にはとても相性がいいので悩みます。でももう33歳なので人生を再出発するなら早い方がいいしとも思ってしまいます。 色々考えていると不安定になってしまって、支離滅裂ですいません。よろしくお願いいたします。

  • 離婚したがらない夫と離婚するにはどうしたらいい?

    私の実の娘のことで質問します。 娘はそれ相応の理由があって夫と離婚を決意しています。 子供3人(私からは孫)を連れて実家に戻り、既に一年半経ちます。 12月に離婚調停をしましたが、夫は出席せず不成立。 娘からは勿論、私からも離婚を申し出ましたが、受け入れません。 娘は子供を3人とも引き取りたいとのことで、離婚したい理由や その他を法テラスで相談すると、裁判した場合ほぼ100%娘の要求は 認められるだろうとのことでした。 離婚したい理由は色々あるのですが・・・簡単に書きますと、 娘は夫の両親と同居していたのですが、両親からイジメを数年受け続けていた時、 娘の味方をせず娘を守らなかったこと。家を出ると何度も"命をかけて"約束しながら、 その都度約束を反古にしたこと。 自分の娘(私の孫)が小学校で暴力を振るわれ、前歯がぐらぐらになるほど酷いことを されているのに、娘のために何もしなかったこと。この時は私の妻が暴力を振るった相手の親に 抗議の電話をしました。 浮気も一度あったようです。 極めつけは、自分の娘に性的なイタズラを何年間もやっていたこと。 要するに、常識を持った一人前の大人でないことが判明したので離婚を決意したのです。 しかし、夫は「うん」とは言いません。やはり、裁判を起すしか方法はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 酒癖の悪い夫との離婚

    私は4年付き合っていた彼と今年の1月に結婚し、6月に第一子となる子供が生まれました。 夫は飲みに行くと酒癖が悪く、毎回夜中にベロベロになって戻って来ます。そんな感じなので、夜中にケンカになることもしばしば。 まだ2人だけの頃は我慢できたのですが、最近では2ヶ月になる子供の前でも酔って帰ってきたら物を蹴ったり、壊したりします。以前酔ったときは道端で寝ていたり。付き合いで飲みに行くのはいいのですが、潰れるまで飲んできます。 こんな酒癖の悪い夫と、子供も生まれたばかりなのにこの先やっていけるか自信がなくなりました。 普段は良いところもたくさんある夫ですが・・・。 しかし、お酒を飲みにいくと手がつけられません。 また、私達夫婦は私の両親と同居しています。夫は私の実母を気に入らないようで、酔うと露骨に母に対して酷い態度をします。母の方が我慢してなんとか持っているという状態です。 夫と母の問題は仕方のないことかもしれません。 しかし、酔って帰って今後子供の前でも暴れるようなら本当に別れようと思っています。 しかし、子供にとってはどちらがいいのでしょうか? 子供にとっては父親がいないという事の方が可哀想なのでしょうか?私が離婚を我慢して父親と一緒に暮らすということの方が子供は幸せになれるのでしょうか? 子供にとってどちらが幸せなのかわからなくなり、離婚しようかどうか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 週末に夫に離婚話をしなければなりません。

    小学1年生の娘がおり、夏休みの時期に離婚話をしようと思っていましたが、どうしても今週末に言わなければならない事情ができてしまいました。 離婚したい理由は夫からの暴言・暴力(程度は軽いです)セックスレス・会話がない・夫からの暴言暴力により愛情はもうなくなったからです。 一緒に過ごしているのが苦痛で、また、いつ怒鳴られるのかと思うとこのまま一生夫とはやっていけないと思いました。 今週末離婚話をすると、夫の性格上私は家にいる事が恐怖となりますので、実家に帰ろうかと思っております。車で40分位の所です。 そこで心配なのが娘の事です。夫は大して子供を可愛がってないのに娘は絶対渡さないと言うのが目に見えてます。(以前離婚話した時もそうでした。) 私が娘の目の前で暴力を受けた事もあり、娘はパパを嫌って怖がっています。 子供を置いて出て行こうかとも思っているのですが、残された娘が心配でなりません。私が実家に連れて出て行きたいのですが、学区はもちろん違いますので学校を休ませる事になってしまうと思います。 別居状態で娘を置いていった場合、夏休みに娘を引き取りに行く事は可能なのでしょうか?別居期間が長いと子供は引き取れなくなってしまうのでしょうか?

  • 酒癖の悪い夫

    お酒を飲むとどうしても調子に乗って、人格がかわってしまい、子供(7歳の娘)にちょっかいを出しすぎていつも泣かしているの夫と、いつ離婚するかずっと悩んでいます。 下の子はまだ0歳なのでまだそのようなことはありませんが、だんだん同じようなことをされるのではないかと今から不安です。決して暴力を振るったりしているわけではないのですが、しつこいのと、つねったり、体重をかけて抱きついたりすることが多く、娘にとってはとても嫌なことだと心配しております。 私が何か言えば、酒も飲めんお前に何がわかるんだ!とか、俺たちは遊んでいるだけで、泣くのはわざと甘えたくて泣いてるだけなんだから、いちいち子供の言う事をうのみするな!とか、全く悪気なしです。酔っているので私もまともに相手していませんが、飲んでいると気持ちも大きくなって反論ばかりしてきます。 娘に対しては友達感覚のようで、残念ながら父親としての自覚のない人です。子供さえ泣かさなければ私も適当に相手をして気分良くさせてあげれますが、嫌がる娘を見て、のんきにお酒飲んでてとは言えず、毎回喧嘩になってしまいます。 娘の泣き声がすごくて、児童相談所も来たことがあるのに、本人は本当に悪気がないみたいです。 お酒を飲んでもそこまでやるのは異常ですよね? 暴力をふるったらすぐにでも離婚しますが、夫の心理が理解できず、私もどう接していいかわかりません。娘は必死に助けを求めて来るので、それを無視するのも可愛そうだし、どうしても夫に対して嫌悪感を抱いてしまいます。飲まなければこの様なことにはなりません。週末の夜がかなりひどいです。お酒は自分で買ってきて、好きな様に飲んでいます。 何か御意見お願いします。最近は昔より少しマシになってはきましたが、ずっと悩んでいるので私としてはかなりしんどくなってきています。

  • 夫に離婚をせまられて

    現在、夫と別居中です。結婚して3年、一歳の娘と2人で暮らしています。(旦那は実家で暮らしています)別居の原因は、夫の実家依存に耐え切れず私がヒステリーを起こし暴力をふるってしまうことが何度かあったことです。夫婦間の決め事は、自分の親に聞かなければわからない状態、些細な夫婦喧嘩中も、○○(私の名前)が今こんなこと言っているからすぐ来てと親に電話するか、すぐに実家に帰ってしまう状態、セックスの後も、このこと俺の親には言わないでね等々。親依存を直すよう言うと、気に入らないなら、離婚だ!子供は、俺の親が育てるからお前はいらない!というのが旦那の口癖で、そのような内容で私がきれ、3度ほど、旦那をひっぱたいたり、ひっかいたりしました。その際、旦那にも同じく殴られましたが、彼はすぐに実家に逃げ帰り、自分は一方的に暴力を振るわれた!と騒ぎ‥、ということがあり、とりあえず、別居という形をとりました。しかし、最近、離婚を切り出され、困っています。 わたしとしては、子供のために何とか離婚は避け、別居というかたちで 争いがなくなる努力をしたいと考えています。旦那は、仕事現在38歳ですが、会社をすぐ辞め、転職を繰り返し、離婚しても養育費をもらえる保証はありません。その上、お前とはやっていけないから、新しい家庭を築きたいなんて言い出しています。私の暴力で離婚にもっていくと言っていますが、このような状態で離婚は成立してしまうのでしょうか?子供の将来を考えると、心配です。

  • 夫に離婚したいと言われました

    結婚して22年、20歳と13歳の子どもがいます。 昨日、夫婦喧嘩になり、夫から離婚だ!と言われました。 もう我慢出来ない、お前の顔も見たくない等、怒鳴られました。 結婚して何度もこう言う事があり、子どもが小さかったり、仕事もしてなかったし、その時は離婚なんかしたくない、と何とか乗り越えて来ました。 が、昨日は謝る気持ちも起きず(元々どちらが悪いとかの喧嘩でもないので) 「離婚したい気持ちはわかった、けど今すぐと言われても困るので、しばらく保留にして」と言ったのですが 「月曜日に詳しい人聞いてくる」とのこと。激昂してる時は、月曜日に離婚届け貰ってくる!だったのですが…。 3日間、娘と旅行で、下は学校の移動教室でやはり留守で 「この3日間ひとりだったけど、何も困らなかった」から、離婚しても困らないって言い張ります。 その後夜中に起こされて「慰謝料はいくら払えば良いか、気になって眠れない」と。それこそ【詳しい人】に聞けば良いでしょう?と返答しましたが。 「今まで何度もこう言う事があったけど、今回は違うんでしょう?」と聞いたら 「もう我慢出来ないんだ、お前が可愛いげがないから離婚する」と言われました。 可愛いげがないから離婚って、理由になるのでしょうか? 暴力は、若い頃に数回、言葉の暴力(テメーふざけんな、覚えておけよ!等)は限りなくありました。 離婚して、子ども育てて行けるなら、離婚しても良いかな?と思っていますが、こんな夫の言うとおりにするのも、悔しいです。 どうしたら、良いか、色々知恵を貸していただけますか。私は介護施設のパート職員で、扶養範囲内の収入です。

  • 暴力で済ませる夫と離婚したい

    20年の結婚の間、(結婚する前からも)夫からの暴力で悩んできました。 今までは、子供がいるからと離婚も我慢してきましたが、 先日、次男に対して、行いが悪いと、殴り・・・ そこまでは良かったのですが、殴り方が異常になり、 子供の顔が腫れ上がってしまうほどでした。。。 止めても、止まらず、 次の日、子供を連れて警察に行き、事情を話しました。 うまく、文字で現すことができませんが、 とにかく、日に日に、夫の暴力がひどくなってます。 それと同時に子供も成長しており、いつか、誰かが殺人を犯してしまうんではないかと、不安な日々を過ごしてます。 暴力を振るわないときは、ネチネチと言葉で責めます。 それに対して口答えをすると、挙句の果てには暴力で済ませて終わりにするんです。 日ごろ、ストレスが溜まってるのか?知りませんが、私や子供達に暴力を振るうことが、もういい加減、我慢できなくなってきました。 子供たちも、早くここから出たい、あいつなんか、人間とも思ってないなど、 子供は、父親と認めてません。 ただ、今、私の悩みは、暴力=DV 。暴力=虐待 こんな夫と離婚した後の生活が怖いんです。 冷静に離婚の話が出来るのか? 離婚した後、子供達や、私に嫌がらせをするんではないか? 何かスムーズに離婚できる方法を教えてください。 毎日、悩んで、ビクビクしながら生活を送っており、 子供ことが心配です。 私自身も、病気になりそうです・・・。

  • 離婚理由ってなんですか?

    今すぐは経済的にも精神的にも無理なので、5年後を目標として離婚したいと考えてます。 それまで持つかわかりませんが。。。 ・夫はたまに暴力をふるいます。 ・夫の実家は宗教をしていて、執拗に宗教をさせようとします。 ・夫の母は継母で、夫にも私にも子供達にも差別をします。 離婚理由は主にこの3つなのですがこれきしの事で離婚したいなんてぬるいでしょうか。 暴力は、ここ数年和らいでいてアザができるほど殴る事はありません。 物を壊し、私をドンと突き飛ばすくらいです。 DV相談をしたら、旦那さんはDVに限りなく近いと言われました。 治療すれば治るレベルだとも言われました。 でも治療して良くなったとしても、義母等の問題もあるので・・・。 離婚経験者のかた、離婚理由ってなんなんでしょう。 私くらいだと離婚したいと言う方が慰謝料とられますか?

  • こんな夫、離婚するべきでしょうか?

    現在、2歳の女の子がいる主婦です。 悩んでも結論が出ず、どうしたらいいのかこちらで何かアドバイスをいただけたらと思い、初めて投稿いたします(>_<) よろしくお願いします。 現在結婚三年目ですが、夫が徐々に本性を現し、大きな投資に手をだそうとしたり、出張中には仕事場の女の子と二人っきりで飲みに行っていたこともわかったり、 またなす事全て夫のいうことに歯向かうとお前なんて要らない!といつもいわれます。 話し合いもしてくれず、俺の言うことに従ってればいいのだといいます。 もちろん家事も育児も手伝ってくれず、 夫の散らかしたものも全て私が片付けます。 ケンカをすると話し合いもせず、すぐ家を出ていき、何日間も帰ってきません。 また、授乳のために小さくなった私の胸をバカにしたり、テレビで巨乳のタレントさんが出ると見てみたいなぁ~などと聞こえるようにつぶやきます。 そしてお腹が大きくなったために出るたるみが、ちょっとした拍子にみえたことがあり、うわっ!!なにそれ!!と言われました。 好きでなった訳ではないのに、悲しくて陰で泣きました。 また遠くに住んでる義父母もおかしな人たちで、母親が息子を取られた感覚で、顔合わせにもこなかったり、 子供の誕生日には、 夫が子供の時に着ていたお古のジャンバーのみを送ってきました。 それ以上にありえないことも多々ありますが、書ききれないため省きます。 ただ、仕事はかなり真面目、お金の管理は全て私にやらせてくれ、子供には優しいです。 こんな状態で結婚生活を続けるべきでしょうか? 子供に父親がいたほうがいいというおもいでいましたが、限界も近づき、でも!という思いから離婚に踏み出せません。 夫は暴力だけはふるいませんが、言葉の暴力のほうです。 子供が覚えてしまう前に離婚して、新しい人生を踏み切った方が良いのか、本当に悩んでいます。 どうか皆さまのご意見をお聞かせください。