• 締切済み

夫が離婚に応じてくれません

33歳会社員主婦です。夫は35歳で娘は7歳です。 現在、夫の実家近くで3人暮らしです。 理由は夫の暴力、義父の酒癖の悪さ、性格の不一致などです。 夫は私とちょっと話が合わなくて喧嘩になるとすぐに暴力を振ります。 まだ未熟なところがあり、また義両親も見て見ぬふりです。 後でそのあざを見ると無性に悲しくなります。 義父はお酒を飲むと嫁の私にも非常に嫌がらせを言い、暴言を吐きます。 要は一人の人間として成長してないのです。 こんな家族に嫌気が差し離婚を切り出しましたが一向に応じず甘えてくるだけなのです。 私は今まで仕事の問題、舅、姑の問題は自分で解決してきました。 ここ数年は毎朝、新幹線で都内まで通勤してますがいっそ娘を連れて 都内へ出ようかな?とも思っています。 会社でも部下に付いて来て貰えない夫は家庭でも愚痴をこぼしてばかりで正直お荷物に感じます。 家事は私にばかり負担がかかり、週末はゴルフ三昧で 私が風邪で寝込んでいても食事やお酒の心配をしている状態です。 娘を引き取ってでも2人で生きてゆく自信はありますが子供にとって 親の離婚はかなり衝撃になるでしょうか? 子供は私が扶養しているので手続きなども切り替えなくても済みそうですし、税金・保険などもあまり変わらないと思いますがどうでしょうか? 小学校を転校させお友達に馴染ませる問題などもその他いろいろ出てきますが離婚は無理もないと思いませんか?

みんなの回答

回答No.7

お子様はパパがママに暴力・暴言を振るうこと、おじいちゃんが暴言を吐くことを知っていますか? 知っているのであればお子様は何でもないように見せて怯えて暮らしていると思います。 7歳ですよね。質問者様がそれくらいの年の時、どうでしたか? 小1なんてやっとクラスメイトが把握できたくらいの状態ですよね。他クラスの生徒のことまではわからないくらい。だから転校生もすぐなじめると思いますよ。お友達ができれば子供は環境に慣れていけると思いますよ。 私は小学校の時、「両親が離婚してくれますように」と本気で思っていました。毎晩親に気づかれないよう寝たフリしながら布団の中で泣いて小3の七夕の短冊にもその願いを書きました。 父は暴力はないまでも横暴だったからです。暴言を吐かれて母が泣いていたにも関わらず、子供の前では明るく笑顔でいて父と離婚しなかったことが、子供ながらに「お母さんはおかしい。こんなことされてもこの家にいるなんて…」「私がこんなお父さん嫌いって気持ちを母がわかってくれないなら自分達を守ってくれるわけがない!」と思っていました。 母親が我慢することは子供も我慢を強いられるわけですが、母は「自分だけ耐えれば」と思っていたあまり私たち子供の本心に気づきませんでした。当然それから両親に本心で話すことはありませんでしたので私は今でも両親とは表面的な会話しかしません。 実際は母も実家に帰る!と荷物を畳んでいたりしましたが家を出たことはありません。私たち子供のためにと思って我慢したのでしょう。でも私はそれを「守ってくれていること」とはとれず、むしろ「強制的に怖い父親と一緒にいさせられている」と思いました。子供ながらに専業主婦の母と生活していけるのか心配ではありましたけど。 当然これが続き中学に上がると、「早くこんな家を出たい!!」と家に帰りたくなくなります。 幸い学校の成績はよく勉強も大事だと思っていたから不良にはならなかったけど、我ながら「こうして不良の道に反れるんだよな~。親は気づかないなんて暢気だな。」と思ったことがあります。 実際は不良グループと家族のグチを言いながら慰めあい、朝帰りして親からゲンコツをもらってましたが…。深夜帰宅や朝帰りで怒られるたびに「この家が子供が家にいたいと思う家かよ!」と思っていました。暴力はなくても両親が不仲…それだけで子供は辛いです。 この影響は結婚して30歳を過ぎた今でもあります。実家嫌いで帰省するのは1~2年に半日程度です。 子供の立場からすれば両親が揃ったほうがいいと思えるのはあくまで「幸せな家庭の場合」です。 暴力父なんていないほうが幸せに決まってます。それくらいの分別は7歳ならわかると思いますよ。 子供も自分も幸せにしたいのであればすぐ行動に移したほうがいいのではないですか。 ただし、「大人の事情で転校させられた」感がないよう「お父さんはすぐ怒るよね。お母さんはもう辛いの。一緒に2人で暮らそう。」と言って子供の気持ちも尊重した形で離婚したほうがいいと思いますよ。 もう一度言いますが、暴力父は嫌うだけで済みますけど、「母親が我慢している姿」こそが子供にとって悪影響だと思います。特に娘さんであれば「母親も女として1人の人間として自尊心を持って生きる」姿を見せて欲しいと思います。 簡単ではないと思いますが、頑張ってください。

noname#210529
noname#210529
回答No.6

 回答が遅くなって、ごめんなさい。  雨は、いかがな様子でしょうか・・・?  娘さまを引き取る自信を、持ち続けて頂けると、 うれしいです・・・。  明日は、早いと思いますので、今日は、早く就 寝してください・・・。と思います。  

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.5

別居されて5年?すれば 離婚になるのではないでしょうか? このまま家を出たらどうでしょうか? ただ、正式に離婚が成立するまで、恋人とかは、作らない方が いいと思います。

  • 07samurai
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.4

旦那さんの行動は、確かに常識に照らし合わせると厳しいとは思います。   ただ、旦那さんが会社で本当に努力も結果も出していないのかな?と思いました。 遅刻や欠勤をしたり、仕事上で問題を起こしたりしていないのに冷遇されている。 単にようりょうが悪く、真面目過ぎる、融通が利かないとか、人と協力して進めるのが苦手。 仕事には取り組んでいるが、周りとうまくいかないと言いますか、ゴマすりとか人間関係の構築がうまくいかない人なのかもしれません。 だから、その不満や認めてくれない虚しさが、質問者様と喧嘩になると暴力となり自己表現になるのではと思いました。 あと、自分の立場が家にないから、ゴルフに逃げているかなとも感じました。 男は、バカな生き物でロマンとか夢とか、心の満足がほしいものだと思います。 誰かに認めてほしい、頼られたいと言う気持ちを質問者様にあるのではないのでしょうか。 暴力は許されるものではありません。自己表現としては最悪です。 そこを理解するのは、出来ないと私も思いますが、旦那さんの心の声を一度、離婚を決める前にきちんと話しあってもいいのかと思います。旦那さんの悪い点ばかりでなく、結婚を決めた良い部分も思い出して、話し合いの中でぶつけてほしいかなと思いました。 そのときに義父のこともきちんと話して見て、それでも変わらず何の行動のしないで、暴力を続けて質問者様を守れないなら、夫しても父親としても失格です。子供さんの将来を考えて離婚と言う選択肢もありだと思います。

  • dduster
  • ベストアンサー率13% (33/253)
回答No.3

離婚が子供に悪影響とならないような努力を質問者さんが出来れば 離婚することに問題はないのではないですか。 離婚をしないでいることのデメリットのほうが大きい問題化と思います。 転校して子供の生活面(学校の友達や先生)での問題はあくまでも 一時的なものでしょうし アザを作るほど 殴られる母親を見るほうが子供にとってもつらいかと思いますが…、どうですか? 選択肢は ・離婚する ・会社で部下についてきてもらえない旦那の妻として利口に立ち回る ・このまま喧嘩続きの生活を続ける この3つくらいですよね。 自分で良いと自身が持てるものに自分の責任で突き進むのが一番くじけず、継続できる方法かと。

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.2

まず、お子さんの事を真剣にお考えでしたら離婚した方が良いです。 今はあなただけへの暴力がいつお子さんに向けられるか分かりません。 アザができているなら病院で診断書をもらい警察へ行ってください。 それから裁判所へ相談に行き、訴状を提出して調停をしてください。 万が一離婚調停で旦那さんが離婚に応じなかったとしても裁判があります。 暴力行為が認められた場合、間違いなく離婚出来ます。 あなた自身とお子さんを守ってください。 子供って大人が思うより強いですし、あなたがいっぱい愛してあげれば大丈夫ですよ。 以上、5歳から片親で育った者からの回答でした。

noname#171546
noname#171546
回答No.1

「離婚に応じてくれない」というタイトルですが、まず離婚したいという質問でしたら、いろいろ方法があります。 暴力は離婚理由になりますから、アザが出来たなら写真に撮って残しておいたり、日記をつけておくことです。 その上で、別居を強行すれば、離婚はしやすくなります。しやすくなるというのは、裁判で認められやすくなるということです。ただし別居だけを理由とするなら、5年以上の別居期間が必要ですが。 あなたの場合は、暴力を受けたりしているので、その証拠を持って調停を申し立て、不調に終わったら裁判を起こせばいいと思います。 >子供にとって親の離婚はかなり衝撃になるでしょうか? >離婚は無理もないと思いませんか? 離婚自体を、した方がいいかどうかというご質問については、それはご自身でもう答は出ていると思います。 あなたに生活力があって、あなた自身が娘さんとやっていく自信があるならば、何の問題もないと思います。 このご時世、親の都合で転校する子供はたくさんいます。 昔よりも「親の離婚」は特別なことではありませんし、学校制度も融通が効くようになっています。 何よりも家庭の中で両親の関係が悪いことの方が、子供にとって一番の不幸ですからね。健闘を祈ります。 ..

関連するQ&A