治りたくないうつ病の母へのアプローチ方法

このQ&Aのポイント
  • 「治りたくない」という母の心情に寄り添いながら、穏やかなアプローチをすることが重要です。
  • 母のモチベーションを上げるために、家族での支援や外出の提案を行うことが有効です。
  • ただし、無理強いをせずに母のペースを尊重し、ゆっくりと回復への道を進むことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

治りたくないうつ病の母に散歩してほしい(長文です)

母がうつ病で、1年ほど家でずっと寝ています。 入院後、退院し、月に1度病院へ行き、診察と薬を貰って家でずっと寝ています。 父と私と妹で仕事と家事でやってはいるので特に問題はないのですが、 早く治って明るい家族に戻りたいです。 母が鬱になるまでは、家に人を呼ぶことが大好きな家族で、 ホームパーティなど大好きでした。 今は、母が寝ているので、友達も呼べません。 母を心配して、母の友達が訪ねて来ても、「逢いたくない」という状態。 本当に申し訳なく思います。 問題は、やはり寝たきりでいるので、心も体も弱って心配です。 そして、お散歩など外に行くことを嫌がり、 「治りたい」という気持ちがなく、今のニートのような生活に満足していることです。 そんなにひどい鬱には見えず、 日常生活には何にも問題ありませんし、 病院へはひとりで通えています。 洗濯はやってくれていて、たまに料理を作ったりしてくれます。 父や私や妹のように、パワフルに働いていることを不幸だと思っていて、 これだけ働いてもお金持ちではないことをひどく言われたりします。 「治りたい」という気持ちを引き出すには、どうすればよいのか、悩んでいます。 ひきこもりの生活に満足しているのは、 ただの我儘と怠け心のような気もするのですが、病気のせいなのでしょうか。 散歩しよう、と強要するのも、鬱の人には負担になるようなので、 どうすれば良くなるのかわかりません。 せめて、「治りたい」という気持ちになってくれるといいなあと思うのですが なにか方法はあるでしょうか。 このまま甘やかせて、「ママは生きているだけでいいよ」という状態を 続けていけば、いつかモチベーションが上がる日が来るのでしょうか。 クリスマスプレゼントなども、「ケンタッキーのセット」、 お正月も食べ物があれば幸せみたいです。 お洒落して出かけたいこともないので、 人って欲がないとこうなっちゃうんだなあ、とさみしく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

これはね、考え方を変えて欲しい。 …君のね。 うつ病というのは「脳の病気」です。 脳の病気だから、足が痛いとか、風邪ひいたとか、あまりハッキリと目に見えないんだけど、脳の内部では劇的な変化が起きてるんだよ。 そうだねぇ…例えて言うと水道の給湯システムで「お湯」が出るよね?。 混合水栓っていって、お湯と水を手元のレバーやハンドルを調整して混ぜてるわけだけど、それで温度を調整する。 お湯だけ出せば熱いのが出るし、水だけなら冷たいのが出る…両方を加減して出せばちょうど良く洗面に使えたりもするわけだ。 でも、それを知らない場合はどうするか?。 「まあ、水だけしか出ないなら仕方が無いや」ということで、仕方なく冷たいのを使用してる状態。 もっと温かく使いたければ、お湯のほうのハンドルを回せばいいんだが、そのまま回すと水量が多すぎて使えない…水量は限られているわけだから、ちょうど良くするためにはその「加減」というのを使う人に教えなきゃいけない。 水を減らして、お湯を増やす…それでちょうどいい加減のお湯が使えるわけ。 うつ病の人は「水だけで洗面してる状態」。 冷たいままで、お湯が出るのは知らないまんま、水で洗面してるような。 だから自分では明確な自覚は無く、ただ苦痛であるということはわかるわけ。 これはものすごくアバウトな例えなんだけど、実際にはもっと複雑なことが脳内で起きてる。 人の体は、実はものすごーく繊細で、精密機器みたいなものなんだよ。 ちょっとした加減で、働きが上手くいかなくなっちゃう…しかもこの「うつ病」には「特効薬」というものは存在しないんだ。 あちらを立てればこちらが立たず、というのがあって、難しい。 だから「水は細くしましょ、代わりにお湯を出しましょうね」と、薬を使って脳に言い聞かせることで、脳を楽にしてあげること(薬物療法)くらいしかないんだ。 あとは脳は生きていて、いつも状況によって変化し続けているものだから、外部から「きっかけ」を与えてあげることで、脳の働きを正常に戻すということも同時に行われている。 「元気の元」が、ほぼ無い状態なんだから、何かを強要しても意味が無いし、本人には辛いだけなんだよね。 ガソリンはあるのに、エンジンにガソリンがあまり行かないようなもの…そんな状態じゃ満足に走れないし、それで坂道登れ、といってもねぇ…それは無茶でしょ?。 文章を見直していてわかったんだけど(ごめん、中学生くらいかと思った)大人なんだね?。 パワフルに働けるんだったら、パワフルに「うつについて」調べると納得できるはず。 「あ、こういうものなのか?」と思えば、かなり気持ちが楽になると思うけどね。 …似た感じの状態で言うと「強度の貧血」に近いかな?。 体が言うことを利かないんだよ…それゆえの「病気」なので…調べてみれば、納得できますよ。

mikarin2004jp
質問者

お礼

確かに、うつ病をきちんと勉強して、向き合うことですよね。 「脳からストレスを消す方法」という本だけ読んで、 セロトニンの生成に「日光にあたる」と「リズム運動」で 3か月で治る、とあったので、焦って「午前中に散歩をしてほしい」と なってしまっていました。 散歩をイヤがる母に「すればいいのに」とか「かわいいウェアを買ってあげる」とか そういうことも、負担なのでしょうね。。。 主治医と相談してみます。 わかりやすいご回答、感謝します。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • norinofan
  • ベストアンサー率16% (44/266)
回答No.8

重度でも普通に話は出来ますが、 お母さんの年齢によると思いますが、よほど高齢でない限りは 治ればまたやる気も出て元のお母さんに戻ると思います。 うつの最大の特徴は何をするのも億劫でやる気が起こらない事ですから。 治ってやる気が出るという事は、行動が活動的になるという事です。 行動が活動的になるという事は、体力も回復するという事です。 弱った体力は自分で取り戻そうとするはずです。 人間持っていたものは取り返したいものだと思いますから。 お母さんのご回復を心よりお祈り申し上げます。

mikarin2004jp
質問者

お礼

力強いお言葉ありがとうございました。 確かに、そういう病気ですものね。 早く良くなるように、家族で勉強します。 ありがとうございます。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.6

お疲れ様です。うつ病って難しいですよね。 うつ病を10年以上患っている友人が、どんなに医者や薬を飲んでも 治らなかった友人が結婚を気によい方向に向かい始めました。 結婚すれば必ず治るというわけではありませんが、何かのきっかけには なったようです。 まずは、あなたが結婚して、孫をみせてあげてはどうでしょうか? よいきっかけになるかもしれません。 子供はまずは、自立および自分の家庭をつくってから、 ご両親に対する親孝行ができると思います。 お母様の病気の看病に目を奪われて、あたなが自身が本来やるべきこと、 やりたいことを犠牲にしないかをすごく心配しています。

mikarin2004jp
質問者

お礼

やはり、そういった何か希望や夢が持てて はじめて「治りたい」と思ってくれるのでしょうね。 私も妹も仕事に明け暮れているので、 結婚をあまり真剣に考えられなかったのですが、 私も妹も彼氏はいて、彼はしたそうなのですが、 家族、社員を養っているから、と自分のことから逃げています。 あまり結婚や自分で家庭を持つことに執着がなかったです。 そういった夢を母に見せてあげるのも親孝行ですよね。 母のやりたいことだけが幸せとは違いますからね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.5

貴女の価値観を押し付けないでください。 「心配しているふり」で実は「責めている」 ウツ病について勉強なさったのですか? これは「心の病気」ではなく れっきとした「身体の病気」なんです。 洗濯はしてくれる、たまに料理も。。。 だから大したことないと?? それを有難いとは思わないのですか!? とんでもビックリな冷たい娘ですね。 釣りであることを祈ります。 ま、そんな貴女を一生懸命に育てたつもりが 間違っていたのですね。 お母様は最低ですね~ そう言われてどう思いますか? 自分を侮辱されたと憤りを感じるだけであれば 貴女には何を言っても無駄です。 親がアルツハイマーになっても自分のことしか考えられず 抱えることを重荷とするのでしょうね。

mikarin2004jp
質問者

お礼

父、私、妹、母意外は全員それぞれが経営者で忙しくて 逃げているのかもしれません。 もっと、母の病気を真剣に考えます。 本当にありがとうございました。

回答No.4

心中お察し致します。 お母様も大変辛い日々を送っていらっしゃると思います。 しかし、このままだとあなた含めほかのご家族の方の今後が 心配されますね。 私ならまず、鬱病にについて勉強して、現在のお母様の主治医へ 今思っていることの相談に行きます。できれば、家族全員で。 さらに現在の病院で、他の原因も考え再検査してもらいます。 私なら病院変えるかもしれません。 このままお母様が体力的に動けなくなるんじゃないかとか、脳が老化して しまうんじゃないかとか、心配であなたも体調崩しかねない。 もしかすると、家族全員疲弊してしまう恐れもあるんじゃないですか。 そのあたりの事も、主治医に相談した方が言いと思います。 このままだと母はどう言う状況になるのかとか。 但し、今の状況であまりお母様に気を使わせるのは良くないとも 思いますので、一度お母様以外のご家族で十分に話し合われてみては いかがでしょうか。 お母様の体調が一日も早く良くなる事を祈っています。

mikarin2004jp
質問者

お礼

確かに、主治医に家族で相談してみようと思います。 父、私、妹、母意外は全員それぞれが経営者で忙しくて 逃げているのかもしれません。 もっと、母の病気を真剣に考えます。 本当にありがとうございました。

回答No.3

精神病の特効薬は睡眠です、ぐっすり、です 安定剤はそれの助けです 欲望にはキリが有りません はっきり言って 「人助け」 此処にヒントが有りますよ!

mikarin2004jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、睡眠なのですね。 もう少しうつ病に関して勉強してみようと思いました。 ありがとうございました。

noname#210529
noname#210529
回答No.2

 質問を拝読させて頂きました。  ありがとうございます・・・。  お母さまにも、欲はあります!!  恐らく、ダッディとお子さまと、楽しく一つの家で、暮らす事を 望んで居ると思います!!  お母さまには、あなたしか居ないのです!!

mikarin2004jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽しく一つの家で暮らしています。 家族が仲が悪い訳でもなく、 父も妹もペットもいます。 それでずっと甘やかしている状態で、 ひきこもりなんです。 それで幸せのようで、 何もせず、という状態をこの1年続けています。 幸せなんだと思いますし、それでも構わないのですが、 身体と脳の退化がひどく、心配なのです。

  • norinofan
  • ベストアンサー率16% (44/266)
回答No.1

お母さんは相当つらい思いをしてるはずです。 誰よりも当のご本人が1番治りたいと思っています。 私は重度のうつ病経験者ですが生き地獄ですよ。 欲がないとかそういう次元の事ではありません。 お願いだから構うのはやめてそっとしておいてあげてください。

mikarin2004jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう思って、1年間そうしていますし、 現状引き続き甘やかしています。 やさしいことしか声掛けもしていません。 「ママは生きててくれているだけで心強いよ」とか、 「頑張ってきて、疲れたから、今はゆっくりするときだよ」とか 「ママは頑張る必要はないんだよ」とか なにかしてくれたときは「ありがとう、えらかったね」とか。 母は、重度ではなく、電話では普通に会話をしています。 今の状態が幸せそうです。 今の生活でも私も父も妹も大丈夫だし、負担もないです。 ただ、1年ひきこもっているせいで、 身体と脳がひどく退化していっています。 それが心配なのですが、 いまのままひきこもりを放置して弱っていくのを ただ見て甘やかすことしかできないものでしょうか。 また、それでいいのかが不安です。

関連するQ&A

  • 母のうつ病…

    うちの母がうつ病(病院にも通院してます)なんです。 それで、15日はとっても機嫌が良くて何事もなかったのですが 16日、病院でもらっている薬を服用する5倍の量を飲んで自殺しようとしていたのです。 母がうつになった原因は父の言動です。 父は人を見下したような人で、というより 私たち家族を(特に母)見下したような人なんです。 父は自分が気にいらなければ殴ったりもします。 それで、父には女友達がいて互いに恋愛感情はないけど、よく電話もするしメールもするのです。 母はそれに悩んでその女の人に直接会ってコソコソ メールとか電話しないで欲しい。と言いました。 それで母は私たちが会った事を旦那に内緒にして欲しいと言ったにも関わらずその人は父に話してしまいました。 父は母がうつということを知りません。 もし打ち明ければ絶対にうつになった理由を聞くのです。やっぱり父に話すべきだと思いますか??

  • 自傷傾向のある母(鬱病で入院中)

    現在鬱病の母(60代)についての相談です。精神科にかかって2月から入院。 鬱は3回目です。家族は父、わたし(長女)、妹。  3人とも現在仕事をもっています(父は来月 定年退職予定)。 入院時、体重へるのが怖い、1人で家にいるのがつらいから 病院にいたほうがい。眠れない。食欲がない 現在  体重増えると死ぬ。 食べれるけど食べたくない。家に帰りたい 睡眠は薬なくともできるように。1人になりたい  ## ちなみに母は 150cm 、体重は現在 45kg です 抗鬱剤の影響で排便に問題があり、下着の下にオムツをつけています。 本人いわく、 病院にいる → なにもしない → 太る → 服がきつくなる    下着のあげさげで服を汚す → 恥ずかしい → 家がいい 入院費がかかって家族に迷惑、とか、排便の問題でみっともないなどで 帰宅を希望していますが 1ヶ月前、明け方家族が寝入った隙に 家を出て車にはねられました(打撲のみ)。外泊で自宅にいるときも 「包丁をくれ」とか「なんでカミソリ隠すの」など言ったり 洗剤を飲んだり、庭のレンガを頭にぶつけてみたり非常に目が離せません。 病院であまり話す相手もいなく気持ち的に1人させるのも問題かと思うし 自傷の傾向があることから、家に連れてくるのも不安です。 「太るから死ぬ」「退院させないとご飯食べない」など、 以前なら言わないようなコトをくちにするため明らかに病気のせいだ、と いうのは分かるのですが実際どう接していいか自信がありません。  鬱を経験された方、家族に鬱になった人がいた方など 1)貴方だったら自宅/病院どちらを選択するか 2)どんな言葉をかけたらいいか   (「大丈夫だよ、太ってなよ」など励ましてもいいのか) などご意見いただけないでしょうか。説明が長くなり申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 鬱病の母を好きになれない

    ほとんど愚痴です。すみません。 母が鬱病です。 もともとあまり家事をしなく、家も荒れ放題だったのですが、私が小4(今は高3)の時から、家事を一切しなくなり、布団で永遠と本を読んでいたりテレビを見たりと引きこもり生活が始まりました。この頃は遊びになど行ってたみたいなので、ただの怠けだと思います。 私が小6の時に、家事をしない母に愛想をつかし父が出て行きました。 母が本格的な鬱になったのは私が高1ぐらいの時で、突然奇声を発する、激太り→激痩せ、死にたい連発、「朝が怖い」「人も怖い」「病院に行っても、ずっと待って3分しか話せない」「なにもしたくない」「こんなお母さんやだよね」など、完全な鬱症状が出始めました。試しにネットの診断を(私が)やりましたが全部当てはまってました。 でも、私は母に優しくすることができません。5年以上、母に関わらないように生きてきました。そうすれば、私生活に干渉されないので都合がいいから。 恐らくできていなかったと思うけど、「私は自分のことは全部自分でやるからお母さんは関わらないで」というスタンス?でやってきました。食事は全てコンビニ食、洗濯、掃除は自分でやってきました。常識も自分で覚えた。 それが続いていたので今、母への気持ちは『鬱病で可哀想な人』ぐらいしかありません。テレビの特集を見てるみたいです。同情はするけど、一緒にやっていこうという気持ちはない。 今、受験生です。母は勉強中に物を投げつけてきます。大学に入ったら独り暮らしがしたいです。早く母から離れたい。 でも母は唯一の救い(そう思われてるかもわかりませんが)の子供がいなくなったら自殺でもしてしまいそうです。それは困ります。2つ上の兄がいるのですが、兄もそろそろ独り暮らしを始めるみたいなので、家には母と私だけになってしまいます。私は一生母と一緒に過ごさなくてはいけないのですか?私にはどうしても歩み寄るということはできません。母は臭いし、暴言しか吐かれないから。 簡単にまとめると、母に関わりたくなくて逃げ出したいけど、罪悪感につぶされる。でも逃げたい、みたいなもやもやした感じです。 文章めちゃくちゃですみませんが、何か冷静な意見が欲しいです。よろしくお願いします。

  • うつ病の母の存在

    宜しくお願いします。 私の妹が今年式を挙げることになり、近々旦那さんのご両親に挨拶に伺うようです。 そこで問題が・・・私の母は精神の障害手帳を持つほど鬱が酷く。鬱というよりはアルコールで あったり、人への言葉や考え方が合わず、妹はほとんど家に帰っていません。 今は再婚相手の父が面倒をみてくれているのですが、その母のことをどう説明したら良いか? っと相談がありました。私は結婚しておりますが、色々な事情で主人のご両親にはやんわり伝える だけでそのまま結婚できました。 ですが妹の場合、旦那さんになるご両親はお嫁さんがくると喜んでいらっしゃる反面、 若干世間体を気にされる所があるとの事でした。 妹の本音で言うと・・・ 「母は鬱病を患っており数年まともに人と交わることが出来ません。その為私自身も家からは 遠ざかっておりまして。今回はご挨拶ができません。」 っと本当の事を言いたいようですが、これを言ってしまえば、鬱病のお母さんがいる娘さん!! もしくは、このご家庭で育った娘さんということで、良い印象を与えないのではないかと心配して います。 この場合、あちらの親御さんにどう説明をすればよいでしょうか? 結婚式等他の事に関しては、私が親の代わりに対応すればよいとしても存在自体を伝えることに 大変躊躇しています。皆さんのアドバイスを頂けませんでしょうか。

  • うつ病の母が病院を嫌がります!私のほうが病気になりそう

    2年前から母がおかしくなり、その半年後から精神科に付き添ってきました。 うつ病と診断されてからずっと私は母の通院に付き添ってきました。しかし、急にストレスになったのかいかないといいだしました。 私は母と別居しています。私の家族で母と同居しているのは父と妹2人と妹の娘(母にとっては孫)です。 家族はちっとも、協力してくれません。大変になったときだけ父も助けを求めてきました。それで病院に行き出し良くなってきたら家族が協力してくれず、母も平気だといいだし、半年すぎました。 しかし、心配していたとおり、元の状態です。 母の病状は、妄想を起こしていて父が浮気しているとか他に家庭を持って いるとか。家の物を全部摩り替えているといいます。 最初は話を聞いていた私もくじけそうなくらい父の悪口をいうははにうんざりしてしまいました。最近父も助けてくれという顔をしていますが、 このまままた協力しても元の状態私もどうしていいかわかりません。 母の妄想が進行していまでは、早期に病院に行って欲しいのですが、 絶対に嫌だといいます。 今の母の家は父と老後を暮らそうとマンションを買いましたが、 パラサイト娘2人が帰ってきて、一人は離婚もせず孫は母にまかせっきり ひとりは、彼氏を連れ込んでいます。 もう嫌です!わたしの方が嫌なくらいです。 どうしたらいいか助言をください。

  • 母に手術を受けて欲しいけど(長文)

    主人・私・娘の3人で、私の実家からは車で二時間ほどの所に住んでいます。 実家は、私の両親と祖父、妹の4人家族で、祖父以外は仕事をしています。母は何年も前から股関節が痛くて、最近手術を受けたいと思っているようです。 私も、母が痛みを我慢しているのが気の毒で、是非、手術を受けてほしいです。しかし、簡単には実現しそうにありません。 まず、母が2ヶ月入院しなければなりません。妹は仕事がハードで帰りも遅く、仕事をしながら一人で家事をするのは無理だと言います。祖父と父は、家事なんて殆ど出来ません。祖父は、する気もありません。 私は専業主婦ですので、泊りがけで手伝いに行ってもいいのですが、娘はまだ2歳。主人と2人で残して来る訳にもいかず、連れて行くしかないのですが、父と妹が仕事に行っている間、私が家事をするとき祖父が娘を見ていてくれるか?という問題があります。実家は広く、家事しながら娘から目を離さずにいるのは不可能です。祖父は、育児に参加したことなど全くない人ですので、心配です。 また、母が退院しても、すっかり足がよくなるわけではなく、広くて間取りも不便で、段差の多い実家での生活は困難だと思います。しかし、祖父は、「自分の生きている間は家はこのままにする」と宣言しており、手術後母が実家で暮らしていけるのか?という問題もあります。 ちなみに祖父は、目下の人に意見されるのが大嫌いで、家族の意見には全く耳を傾けません。外部の人に家に入られるのも嫌いです。 父は、「何とかする」と言うばかりで、具体策は何もありません。私と妹の2人で、あれこれ思案していますが、解決策が思い浮かびません。 いっそ、叔母(祖父から見れば次男の嫁)に頼ろうかと・・・・・・専業主婦で、子供は大学生ですので、頼めば来てくれるとは思うのですが、それって図々しいでしょうか。 お知恵を拝借したいと存じます。

  • 母の気持ちを前向きにさせるには・・・・(長文です)

    母が鬱から来る脳梗塞で入院しています。 以前から夫婦仲は(父と)良くなかったのですが、母の入院に伴い生活が苦しくなり、父は母の為に入院費払う為に家を売却する気持ちを固めて、しかも父の商売道具であるトラックや機械(何百万もした機械5~6台)を売りに出す事を決めました。 父は母の為に(体を一日も早く治してあげたくて)一生懸命頑張っています・・・・が、母の気持ちが一向に前向きにならず、どうしたらいいのか悩んでいます。 脳梗塞で倒れて入院しましたが、今は精神科を優先に治療を進めている段階で、来年になるともう一度脳外科へ入院し、脳梗塞の状態が(そのせいで高血圧も煩っている)良くならないようであれば、脳のバイパス手術しなければならないようです。 そんな状況を判っているのか、判らないのか(病状を知らせてはある)母は父に離婚して欲しいと迫っています。 もし別れたとしても母は手足が不自由だし、この先働く事も出来ない体なのに、長年の父との不仲に嫌気がさして居る母・・・・ きっと離婚したら両親共にダメになる!って思うと子供として今親に何が出来るのか、本当に悩んでいます(><) 病院へ入院する前日、母は家出をして自殺をしようと考えた人です。だからきっと別れたい=自殺を考えているのでは?って思うと怖くて仕方がないです。 鬱の母を助ける為に努力する父、長年の不仲に嫌気がさしての家出と緊急入院(鬱から来る脳梗塞)した母、両方の気持ちを考えると娘としてどう両親に声を掛けたらいいのか悩んでいます。 どうにか母を助けたい!って気持ちの父、娘二人です。 子として母に言えるアドバイスなど言葉を選んで伝えるにはどんな言葉が適切かお返事よろしくお願いしますm(--)m また、そんな相談窓口(人生相談)などを知っている方サイトなど教えて欲しいです。

  • うつ病の母との付き合い方

    実母のうつ病が再発し、接し方について悩んでいます。 現在、私の母は69歳なのですが、うつ病に最初になったのは母が、51歳の時でした。10年間、通院しながら処方されたお薬を飲み、62歳ぐらいの時に、また元気になりました。通院は月一回、お薬も飲んではいましたが、母は「もとの私に戻ったみたい。」と喜んでいました。私は東京在住なのですが、両親は伊豆に3年前から二人で住んでいます。父は74歳ですが、東京で輸入家具の店を営んでいて、週3日東京に出てきます。うつが再発する前までは、母は父が東京に行っている間、一人で留守を守り、趣味のパッチワーク、料理、お花のお稽古などをして元気に暮らしていましたが、今年の初めから、急に眠れなくなり、うつ状態になりました。通院も始めたのですが、以前のような生活をすることはできなくなりました。現在は、父が東京に来る時に一緒に来て、わたしの家で過ごし、週末父が伊豆へ帰るときに一緒に帰るという生活です。父は、仕事を辞める気は全くなく、母が「辞めてほしい。」と言っても、辞めるのは嫌なようです。私もパートで仕事をしていますが、留守番をしている母から携帯にしょっちゅう電話がかかってきて、困っています。一日に同じことを何回も聞いたりします。いらいらしてはいけない、一人にしてはいけないとはわかっているのですが、仕事、家族の世話(夫と、子どもたち:小学4年と中学1年)や家事もあります。じっと母のそばにいるのも難しい状況です。私は一人っ子なので、私が面倒をみないといけません。また、前回の状態と違って、年を取ったせいなのか、認知症のような行動も見られ、うつ病なのか、それとも認知症なのか判断できないこともあります。どのようにこれから接していったらいいのか、教えていただければ幸いです。

  • 一人暮らしをしたい・・・しかし鬱病の母を残して・・・

    こんばんは。私は24歳の女です。家に鬱病の母がいます。毎日何もする気がなく横になってることが多いです。母の欝病は6年間続いています。家族は父と5つ年上の姉と7つ下の弟がいます。もうすぐ新しい職場に変わるので心機一転で一人暮らしをしようと思っています。家も決めて今仮契約的なものをした状態なんですが、間近になって母と家族の事を思うと私だけ逃げてるようで後ろめたい気持ちになっています。今なら仮契約の1万円だけ戻ってこなくなるだけで済みます。 正直高校卒業してからは金銭面などでも親孝行はしてきました。私自身自立してみたいんです。でも・・・。一体どうしたらいいのでしょうか?明日までに結論を出さないとだめなんです。すごい悩んでいます。

  • 離れて暮らす母が鬱です

    30歳主婦です。平日は会社員として働いています。 離れて暮らす母が軽い鬱です。 家まで新幹線などで3時間ほどの距離です。兄弟も家を出て就職し、父も長期出張中です。父はとても忙しい人です。 母は更年期障害かと思って病院に行ったところ、軽いうつと診断されたそうです。とても元気で明るく、何事にも積極的で素敵な母が鬱と聞いてとてもショックを受けています。 きっかけは半年前の飼い犬の病気です。生命に関わる病気ではないのですが、その病気が発覚して以来すっかり元気がなくなっていました。 最近電話があって病院に行ったということと「話し相手が欲しい、帰ってきて」と訴えてきました。母からそんな弱音を聞いたことがなかったのでびっくりして、電話を切ったあと涙が止まりませんでした。 これまで何度か「たまには帰ってきてよ~」と言っていたのに、なかなか都合がつかず帰ることが出来なくて、母はサインを出していたのに気づいてあげられなくて、後悔の気持ちでいっぱいです。ふと母のことを思うと涙が止まりません。 今は父が出張先から帰ってきていてだいぶ落ち着いているのですが、父がいつまでも家にいることはできません。 私は実家に帰ってあげた方がいいのでしょうか。 しばらくそばにいてあげた方がいいのでしょうか。 いろんなサイトを見ると「現状を維持しつつ見守ってあげましょう」と書いてありました。でも家にひとりにするのは本当に心配です。母は犬の散歩をしたいのにしてあげられないこともすごく気にしているようです。 とりあえずお盆には夫婦で帰る予定になっていたので様子を見てこようと思っています。今後どのように母を見守ったらよいのか、帰省前にみなさまからアドバイスを頂けたら・・・と思って投稿しました。長くなってしまってすいません。よろしくお願いします。