• ベストアンサー

子どもの飛び出し

noname#13482の回答

noname#13482
noname#13482
回答No.2

1.保険(任意+自賠責)出の解決を望むということであれば、人身事故として警察への届出が必要となる。 2.質問の中だけで判断した場合、特に罰則などは心配する必要はないと思われる。 以上の点をご自分で考慮して判断してください。 私個人の判断としては人身事故とすることをお勧めします。

burabasu
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事故をおこしかけました。アドバイス下さい。

    対向式の道路で、目の前に路上駐車車両が停まっていました。右ウィンカーを出して車両を避けようとしたら、右の狭い路地から車が出てきて(その車は右折)あやうく正面衝突しそうになりました。 多分、右の狭い路地から出てきた車は、右ウィンカーを出した私がその路地に右折して入ろうとしてると思ったんでしょう。しかし、私は特に停車もしていませんし、(住宅街だったので)30kmくらいで走行していて速度を落とさずに右ウィンカーを出して避けています。駐車車両の手前で右ウィンカーを出して、駐車車両を避け始めたくらいの場所でぶつかりかけました。 この場合、紛らわしい行動をした私が悪いのでしょうか?また、今後どうしたら良いのでしょうか? 前方に障害物があって、右側の路地から車が出てこようとしている場合、ウィンカーを出さずに障害物を避けたほうがいいのでしょうか??もしこれで事故を起こしていたら、どれくらいの過失になると思いますか?(正面衝突だから5:5でしょうか。。)

  • 交通事故について

    先日優先道路から右折して路地に入ろうとしたところ、路地から一時停止もしで出てきた車に右後部ドアに追突されました。その場は体の変調にも気付かなかったため物損事故として処理しましたが、後日首が痛たく頭も重いので人身障害に切り替えたく、病院で診断してもらえばいかなる場合でも診断書は出してもらえるのでしょうか?

  • 交通事故・過失割合について教えてください。

    質問です。 車と自転車の接触事故を起こしてしまいました。 当方、車を運転しておりました。 路地に入り20-30km/hのスピードで走っていたと思います。 左側のアパートの駐車場から飛び出してきた自転車と接触しました。私は、出てきたことに気づいたのでブレーキを踏んだのですが、間に合わず車の左前(フロントライトのやや後方)に自転車が衝突、相手は軽傷(打撲程度)を負いました。 人身事故扱いになるようです。 処分を受ける覚悟も出来ています。 過失割合はどの程度のものになりますでしょうか? 初めての交通事故です。示談で済ますつもりはありません。 しっかり、警察や保険会社に介入して頂いて、お互い後悔のないようにしたいです。 ただ、処分が決まるまで、何とも言えない恐怖心、不安感を感じでおり落ち着きません。 どなたか詳しいかたがいましたらわかる範囲で過失割合を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事故被害者は警察に診断書を出すべきか

     妻が交差点で自転車で横断したところ右折車(乗用車)に衝突され、膝を軽く打撲しました。警察で現場検証を行いました。病院で診断を受け翌日診断書を警察に届けることになっていました。ところが、夕方、加害者が雇用者(運輸会社経営)同伴で家に来て、治療費は払うから、警察に診断書は出さないでくれ。行政処分でこの男は運転出来なくなる。というのです。通勤帰りのマイカーによる事故でもそのような処分があるのでしょうか?何か他に意図があるような気がして不安です。

  • 車と自転車の事故について

    先週末の夕方の事です。 妻が車を運転中に細い路地を走っていました。 細い道だったので速度は約5キロ程度の徐行でした。 そこに自転車に乗った小学生がわき道から 猛スピードで飛び出し 妻は勿論ですが急ブレーキを踏みました。 その小学生は、車の存在に気付き 接触前に自転車から飛び降りました。 その後、自転車は妻の車の前で倒れ 車のバンパーと衝突しました。 衝突したのは自転車と当方の車です。 小学生は自転車から飛び降りた勢いで転んだようです。 その時の状況は、 偶然にも屋根に登って作業している男性が居て 自転車が猛スピードで路地を走って 優先道路である当方の走っていた道に一時停止もせず 突っ込んだ事。 同時に、妻の車が限りなく徐行運転をしている事を 一部始終見ていたそうです。 現場検証時に証言してくれました。 小学生は、飛び降りたはずみで軽い打撲と擦り傷でした。 妻は警察を呼び、現場検証を実施、 他にも6名ほどの目撃者が居ました。 小学生の母親はパチンコに行っていたらしく 2時間以上も警察や妻を待たせて到着。 すぐに病院へ行くように言ったのですが 病院へ行ったのは夜中になってです。 当方としては、全く過失が無いわけではないので 菓子箱を持参して様子を伺いました。 医師に診断結果を尋ねましたが 軽い打撲と擦り傷で、全治2日程度と言われました。 3日明けた今日、 保険会社から電話があり先方が、 「子供が胸や他の部分も痛がっており学校も休ませた」 「自分(母親)が来るまでの間に自転車を勝手に修理していた」 「文句があるなら人身扱いにするぞ」 などと当方に言わせれば言いがかりに近いことを 言ってきているそうです。 ここで本題の質問です。 ・人と車が接触していない場合でも人身はありえるのでしょうか?  (接触は車と自転車で、優先道路に自転車だけが飛び出してきた。   又、自転車を運転していた小学生は自ら飛び降りたはずみで転倒) ・現場の状況や目撃者の証言では明らかに小学生に過失がありますが  コノ場合でも車の方が全面的に立場は悪いのでしょうか?  (妻としては避けようが無い状況)  ・万が一、人身事故扱いとなった場合、  当方に罰金や免停などの罰が下ることはあるのでしょうか? ・当方が開き直って、自転車運転の重過失を主張し  車の修理代等の請求を行った場合、  車VS自転車で勝ち目はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故

    今日の夜、車で自転車に後ろからぶつかっていました。 小さな路地に右折ではいろうとしたところ 路地の入り口でとまっている年配の女性に 時速10k以下(すぐにブレーキをして止まったのでそれくらいと予想)でぶつかりました。 自転車の損傷 被害者の外部の怪我はないようでした。 そのあとすぐに、車からおり謝罪し、 車のナンバーと住所を教えろと言われたので 教えました。 そのあと、鞭打ちなどがあった場合に すぐに連絡がほしかったので 電話番号を教えようと思いましたが ナンバーですべてわかるからいいといわれました。 そのあとは、自転車で去っていきました。 被害者に、鞭打ちなどの症状がでて通院 しなくてはならなくなった場合 任意保険はおりるのでしょうか? あと、10K以下(50代くらいの女性がぶつかられても こけない程度)での鞭打ちの可能性はあるのでしょうか?回答おねがいします。

  • 原付と自転車の人身事故について

    今朝、原付(私)と自転車(親子2人乗り)で接触事故を起こしてしまいました。私は4m道路を時速30kmで直進中、右側の細い路地から左側へ横断しようとした自転車が全く止まらず、こちらも見ないまま飛び出し、原付の前輪、自転車の後輪が軽く接触し、弾みで自転車が倒れ母親が擦り傷と打撲、子供が打撲を負いました。私は無傷です。幸いにも相手の怪我は軽傷でした。 検査、治療費は自賠責保険から、自転車後輪が若干変形したため、修理代は私が支払うことになっています。 ただし、人身事故扱いにする為、民事はそれでいいのですが、この様な状況での人身事故で、刑事処分、行政処分はどの程度受けるものでしょうか? 状況説明が乏しいですが、どなたかアドバイスできる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • すり抜け時の巻き込み事故について

    当方、2輪車です。片側1車線の追い越し禁止区間で左折待ちの乗用車の左前輪に接触しました。 巻き込みによる人身扱いにしたいのですが、こちらは左側をギリギリですり抜けをしようとしたのも事実です。 相手側はウィンカーを出して一時停止していたと言っており、こちらが人身事故にするといっても、 自信を持ってこちらがぶつかってきたと言ってきました。 なにか、あるのでしょうか? 現場検証をしてこちらの主張が認められることはあるのでしょうか。 こちらのバイクの右側と相手の左前輪に傷はつきましたが、ほかに証拠がありません。 それだけで警察が調べると相手が動いていないと判断されるものですか?

  • 子供が自転車事故にあいました

    小学生の子供が、T字の交差点5メートル手前を自転車で渡った際、走ってきた車とぶつかりました。幸い、子供のケガは倒れたときの膝のケガと肩の打撲で済みましたが、相手の車にキズができてしまいました。事故の目撃者も無く、運転者の証言と、子供の怪我が軽い事と、自転車の損傷がないことから、物損事故と処理されました。現在、相手の自動車を修理に出していますが、修理費用は全額こちらで持つ事のが普通なのでしょうか?どなたか、詳しい方がいらしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 交通事故と罰則

    交通事故を起こしてしまいました。 此方が車で相手は自転車です。 此方が右折横断して路地に入るときに歩道から走ってきた自転車の横に接触しました。 一旦は路地前で止まって前を確認しました(トラックの後ろを抜けたため、右側が見えにくかったため)確認後、発進したら脇から自転車が来て、ブレーキ踏むも、ぶつかりました。 おそらくどちらも相手が見えませんでした。 ケガは相手のみです。(事故の次の日に病院へ行かれ手や腰、足、肩を打撲で全治1ヶ月) 質問ですが、(1)この場合、罰則や罰金はどのくらいになるのでしょうか? (2)任意保険の担当者からは相手のみケガで自転車相手なので過失は此方が大きいと言われましたが、過失割合はどうなるのでしょうか? (3)また、人身に切り替え後の現場検証では車で現場まで行っても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。