• ベストアンサー

肝臓を守るには?

今度うちの主人が町内の集まりで、出かけることになっているのですが、その時に必ず飲まされると思います。でもうちの主人はあまり肝臓が強くないのでなにかアルコール類を飲む前に予防する方法があったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gattonero
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.1

最初に、下戸なのであまりすすめないでください、と宣言すること。 牛乳をコップ一杯飲んで胃の粘膜を保護できると言う説もありますが、どうでしょうか。 枝豆・チーズなど、良質のタンパク質をつまみで取る。 ウコンをもってって飲む。薬局で液体の胃薬を事前に飲む。 会が終わったら無理してでも水をたくさんのむ。 ビタミン剤(マルチビタミン系)を飲んで寝ると二日酔いが早めにおさまると思います。 ビタミンB・C・Eを大量消費してしまうからだと言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hongsi
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.4

肝臓を守るには飲まないことです。 牛乳を飲むとか、キャベジンなんかを飲むとかありますが、身体をだまして飲んでも後がきついだけです。町内の集まりで今後もあるようでしたら体質で飲めないと宣言するのが得策だと思います。 私は体質的に飲めずにまわりに宣言しているので、皆すすめる事はしません。飲ませて反対に具合が悪くなられたらもっと雰囲気を壊すことになるからです。ウーロン茶など飲んで気分良くとけ込む方がよっぽどましだと思います。

chaguma
質問者

お礼

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。うちの主人はあまり飲める人ではないのですが、やはりすすめられると断れない性格でなんかいつも飲み会とかあると心配です。 でもみなさんに教えていただいたことを参考に主人に教えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.3

 確か、一杯目のときに唾液を多めに混ぜると良かったようですよ。ゆっくりと口に含んで、そのときに唾を少し入れるようにしてですね。でも1回や2回の深酒では肝臓を痛めてもすぐに再生されますので、あまり心配される必要はないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JBOY1972
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.2

タウリンは肝臓の働きを助けます ファイトーいっぱーつ等でよく耳にするあれです またこのタウリンは貝類に良く含まれます 特に牡蠣は食品の中で最も多くのタウリンを含んでいます また詳しい詳細を忘れましたが 素材そのものがヌルヌルしたもの もずくだったりナメコだったり こういった食品にも肝臓の働きを助ける成分が 多く含まれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肝臓から来ているのでしょうか?

    主人の体調について質問させていただきます。 ■37歳 中肉中背 建築系の仕事 ・10年以上前からほぼ毎日アルコール摂取。現在はスタイ○フリー350ml6本以上を毎日摂取。 ・食欲大盛 お味噌汁や煮物には必ず一味を掛けて食べる。 ------------------------------------------------------------ (1)数ヶ月前から頭痛が頻繁に起こる→CTで検査済。異常なし。  頭痛は治らず、現在もほぼ毎日頭痛薬を使用。 (2)首・耳の後ろ・肩に直径2~3センチほどのニキビが常に出来ている。  以前からニキビはよく出来ていたが、出来る部分・大きさが違う。 (3)一週間前から腹部に鈍痛。 (4)酷い腰痛。仕事から来ている可能性もあるかと思います。 (5)眠りが浅い ------------------------------------------------------------ このような状況から考えて、肝臓やその他内臓が原因だと考えられますでしょうか? 説明不足かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • やはり肝臓の病気なのでしょうか?

    40代前半の主人が2週間ほど前から右側の肩甲骨と腰の間辺りが痛いと言っています。最初は筋肉痛のようだと言っていたのですが、2週間経っても痛みは引かないようです。痛みはそれほど強くないようですがかなり気になるようです。お酒は量は多くありませんが(焼酎の水割りを大きめのコップに2杯くらい)ほぼ毎日飲んでいます。さらに主人の父が肝臓ガンです。仕事も忙しく、ストレスも多いようです。肝臓の病気の確立が高いでしょうか?病院に行くべきなのはわかるのですが、言うことを聞きません。とても心配です。

  • 肝臓の痛み

    1年ほど前に肝臓の辺りが痛くなりましたが1週間程で治りました。それから最近になりたまに身体を右に傾けた時に軽い痛みを感じましたがまた何日かで治りました。それからまた最近痛みがあり肋骨を押すと痛みがあったのですが何時間かで治り今は痛くないのですが何の病気でしょうか?肝臓病を調べたのですがいろいろありますが口の中が3年ぐらい前からざらざらした感じになっています。自己免疫肝炎だと急速に肝硬変になると書いていたのですがどれぐらいの期間なんでしょうか?

  • 肝臓癌と肺癌

    主人(48歳)で肝臓癌ですが、最近、検査をうけたら肺に転移していました。 なんとか助けたいです。移植の方法はないでしょうか? 肝臓癌では外科手術もしましたし、抗ガン剤の治療もしましたが、主人には、あまり 効き目がなかったようです。 最新治療法はどんなものがありますか?移植ではなんとかなるのでしょうか 脳死移植とはどんなものでしょうか どんなことでも知りたいです。病院名、治療法、教えて下さい。

  • 肝臓癌の義父のことで。

    結婚して2年の夫の父(65歳)は、私が主人と結婚する前から肝臓が悪く入退院を繰り返していました。去年、肝硬変から肝臓癌になり手術で摘出しています。その後順調に回復していたようなのですが、先週「風邪をひいたみたいだ」と電話があり、熱があるようでした。1週間後に連絡を取ってみるとまだ熱が下がって居ない様子で、黄疸が出ているらしいのです。病院には行っているそうです。義父は一人暮らしをしていています。もともとお酒が好きで肝臓を悪くしているのに、肝臓癌の手術をした後も調子がよくなってくると「ちょっとだけ」と一人でお酒を飲んでいる形跡もみられました。義父は私に遠慮しているのか、電話でも黄疸が出たことなどは主人との会話にしか話ませんでした。主人の話だと、前回の手術で次は手術できないかもしれないと言われているそうです。 今の義父の状態が肝臓からきている症状なのか?この先どうなるのか?治療法は?なんでもいいので肝臓癌の事に全く無知な私に教えてください。

  • 肝臓と腎臓に良い物は

    51歳男。先日の人間ドックの結果が出ました。 諸々と悪く来月初旬に総合病院へ受診予定でいます。 お茶や食べ物をみていると、肝臓に良いものと腎臓に良いものが反しています。例えば、肝臓のためには杜仲茶が良いとありますが、カリウムの関係で腎臓には悪い。 一体、何を食べ、飲めば良いのか。 若い時からアルコール多量摂取のために肝臓の数値はボーダーギリギリでしたが、今回はTTTが10を出し(ZTTは範囲内)、右腎のう胞の所見がありました。 中性脂肪や尿酸値も高いし、尿酸値も高いので、完全にアルコールをやめれば良いのですが•••。仕事内容的に完全にやめるのは無理で、少し減らすぐらいではダメなのはわかっていますので、その部分のご意見は容赦ください。 病院へ行くまでの間、良くならなくても気をつけていきたいと思いアドバイスをお願いします。 もちろん、他の病気の疑いもあると思っています。焼け石に水なのもわかっておりますが、気をつけることにより、少しでも意識をして行きたいと思うので、どうぞお力をお貸しください。

  • 肝臓病の投薬治療について

    父が、アルコール性肝炎で10年近く薬を飲んでいます。半年前から薬を飲んだり飲まなかったり、又、家族に隠れてビールも飲み始めたのですが、2ヶ月に一度の血液検査の結果、数値は横ばいのまま良くも悪くもなっていません。肝臓病にはアミノレバンとラクツロースは1日三回絶対飲んでくださいと言われてますが、ほとんど飲んでいません。次回の診察の時に、薬を飲む必要があるのか医師に聞いても良いのでしょうか?

  • 健康診断で肝臓と高血圧で要検査

    町の健康診断で主人が肝臓と高血圧で要検査となりました。 血圧は上170の下100、肝臓はγ-GTPが110です。 血圧は測るときになぜかとても緊張するらしく高めに出るようなのですが それにしても高いですよね。 肝臓は2年前に調べたときは値が40でした。2年で約2倍です。 検査に行かなければならないのですが何科に行けばいいのでしょうか? 近所に内科医院があり、風邪引いたときなどいっているかかりつけがあります。そこでいいのでしょうか? 内科にも確か第一内科とか第2内科とかあったように思いますが、そのようにわかれている総合病院に 行ったほうがいいのでしょうか? 私も健康診断を受けましたが正常値でした。 食事の面ではなるべく減塩を心がけたりしてきたつもりでしたが、結果がこうなので 食生活はどのようなことに気をつけているか皆さん教えてください。 あと、肝臓の方はγ-GTPが高いとアルコールが関係していることが多いのではと思いますが、 主人は毎日のように飲みます。 350ml缶で4本とか本数はその日によってまちまちですが、飲み始めると、 「そろそろその辺でやめておいた方が」と言っても 「う~~ん、いいじゃん。後1本。」などといってなかなかやめさせるのにてこづります。 結果が悪かったので少しは反省すると言うか割と小心者なのでしばらくはお酒を飲まないのかと思いきや、 検査結果を見ながらいつの間にか缶のふた開けてました・・・。全く・・・。 どんな検査やどんなこと言われるかビビっているようですが、同じような症状の方どうですか? 体験談などお聞かせ下さい。

  • 肝臓がん 血小板減少 糖尿・・・どのくらい悪い?

    知人が肝臓を患っています。 下記の状況ですが、どのくらい悪いのでしょうか? また、何か生活面で病状を改善することはできますか? <状況> ・70歳女性 ・何年も前から肝臓の数値が悪いと指摘されており、定期的に検診を受けていた。 ・ウイルス性やアルコールによるものではない。(本人は若い頃は暴飲暴食していた・・・と言っていたが、現在は肉や甘いものをよく食べる) ・血小板が少なく、3万~4万くらい。 ・少し前に肝臓がんが見つかり、カテーテル治療した。(発生箇所はお臍の右上辺り) ・その時に診断されたのは2cmくらいで他に転移は無く、ステージは2と言われた。 ・がんは完全に無くなった様子 ・現在は服薬をしている。 ・まずは糖尿を改善するよう言われている。 以上です。 ネットで調べる限り、肝臓は改善が難しいようですが、例えば肝臓に良い食材などあれば教えていただきたいです。 本人は鉄分の多い食材、卵など控えるべきものは分かっているようですが、こちらで用意する際に知っておきたいと思っております。 (本人は遠慮して「何でも食べるよ」と言ってくれますが) よろしくお願いします。

  • 元主人が、肝臓ガンの末期症状です。

    元主人が、肝臓ガンで、腹水、目の黄疸が酷い状態です。 お腹は妊婦の5ヶ月位のお腹で、目の白目は真っ黄色です。 アルコール依存症で、離婚をしましたが、余命は、どこくらいでしょうか? また、娘に、そんな姿を見せるのはどうなのでしょうか? 元主人は、娘に逢いたいと思っていますが、娘の気持ちを思うと逢わせるのが辛いのです。。 どうか、その二点を回答お願いします。

専門家に質問してみよう