• ベストアンサー

人間は何故本能よりも理性を尊重するのでしょうか? 

ntttmの回答

  • ntttm
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.4

まだまだ人生経験の浅い高校生の僕の意見で よければ読んでください。 僕が思うに、人間は知らず知らずの内に 自分たちを他の動物とは違うんだ、特別なんだ、 と思っているのではないかと思います。 そして、その特別さを成り立たせているもの、 つまり人間特有のもの、それが「理性」なのでは ないでしょうか? だから、「自分は人間なんだ、動物みたいに本能 のまま動くのは下品なことだ」って考えているの ではないかと思います。 また、人間は社会を作って生活しています。 その社会の秩序を守るためには、皆が本能のまま 動くのを抑えて理性的に動くことが必要です。 なので、社会では規則が作られました。そういった 規則を何世紀も守り続け、それが正しいことだと 教育されてきた私達には理性的に行動することが 正しいんだという意識が刷り込まれていると思います。 こういったことから人間は本能よりも理性を尊重するの ではないかと思います。 つまり、人間たちが無意識に考えている理性的行動 とは欲のままではなく、一回フィルターにかけた社会 の秩序を乱さない、感覚的に言えば人間の誇りを傷 つけない行動ではないでしょうか。 そもそも哲学も、秩序も、本能という言葉も、理性という 言葉も人間が作ったものです。また、その人間も自然の 一部です。まぁ、全ては結局自然ってことですよね。 理性も、「社会を守らなきゃ」みたいな人間の本能による ものなのでは? と、僕は思います。 長文失礼致しました。

booter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >「自分は人間なんだ、動物みたいに本能のまま動くのは下品なことだ」 これは本居宣長、あるいは万物の霊長であるなら人間らしくあれと言った福澤諭吉に通じるものがありますね。 http://d.hatena.ne.jp/PreBuddha/20060305 http://club.pep.ne.jp/~hnagatomo/genji17.html ・理性は社会的刷り込み ・理性は本能の一部 ではないかというご意見は大変参考になりました。ありがとうございます。 この辺は、 社会的動物 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E5%8B%95%E7%89%A9 利他的行動 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E4%BB%96%E7%9A%84%E8%A1%8C%E5%8B%95 互恵的利他主義 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%92%E6%81%B5%E7%9A%84%E5%88%A9%E4%BB%96%E4%B8%BB%E7%BE%A9 あたりで、我々が理性的行動だと思っているものも、実は本能的行動なのかな、とも取れるので、知的刺激を受けました。 以前、私が関連する質問をここでさせて頂いた時、 (1)「本能行動:生命中枢:無条件反射(本能行動)」 (2)「情動行動:大脳辺縁系:情動反応(学習行動)」 (3)「理性行動:大脳皮質:認知・思考(学習行動)」 と、(1)→(2)→(3)の順番で行動が起こされるという、秀逸な回答を頂いた事があります。 現在のQAでは、(3)が他と比べて尊重されるケースが発生するのは何故か? という質問にもなるかと思います。 また、イスラエルの諜報機関では動物行動学を応用した行動(仲間と認識する人間とは必ず食事を取る)など、理性面での「有用な連携を取りたい」という課題に対して、人間の動物的本能を利用した行動を取るようです。

関連するQ&A

  • 人間の理性と本能

    ほとんどの生物が繁殖のために生まれ繁殖のために死んでいくなか、人間だけが例外だと思います。 人間は理性で本能にさえ抗い種を残すことを拒んだり、自らの手で命を絶つことさえできます。 同種を殺すなんてことができるのも人間だけです。 人間だけが意思の力で繁殖とは真逆の行動をとっています。 こういった行動は生物として見れば不都合なことだと思うんですが、考え方を変えれば種の保存のための手段なのではないかと最近思うようになりました。 人間にとって数が増えすぎることは絶滅の危機にも繋がると思います。 (他の動物でもそうかもしれませんが) だから理性によって数が増えすぎないよう調整しているのではないでしょうか。 もちろん本人たちの意思とは無関係に。 つまり、人間は理性で本能を支配しているのではなく、本能の一部として理性が存在しているのではないかと…。 鬱などによる自殺者が年々増加傾向にあるのも、人類の増加に伴い数を減らすように新化(?)しているとは考えられないでしょうか? 殺人や戦争、少子化なども含めて。 種の繁栄のために不要なものなら、こんなもの自体が存在しないはずだと思います。 なんだか自分でもおかしなことを言ってるような気はするんですが…。 皆さんはこの考えどう思うでしょうか? また、生物学的に見てありえることなのでしょうか?

  • 人間の持つ本能と理性について。

    何方か教えてください。 私は最近、人間の持つ本能についてよく考えています。とは、言っても専ら自分自身の事が多いですが…。 例えば、価値観や考え方、閃き、好き嫌い等…根底には、本能があるのでは無いかと考えています。 ソレに帰巣本能と呼ばれるものですが、人間にも備わっているのではないでしょうか? そして、本能が一番顕著に表れるものに衝動的行動があると思うのですが…。 如何せんそう思い始めたのが最近の事なので、本能についても、もしかしたら理解出来ていないかもしれませんが…。 何方か専門的な知識をお持ちの方、是非ともご教授の方お願いします。

  • 本能と理性について。 其の2

    賢者の皆様こんばんは。 (敬意を表してそう呼ばしていただきます。) H_aです。 毎回、数多くの方から回答を頂き、誠に感激の至りであります。 さて、皆様の好意に甘え、又この場に質問を投稿する次第ではありますが…。 最近、私は人間の持つ理性と本能をテーマに様々な推測、又は憶測を巡らせております。 ソコで今回は、自殺についてなのですが…。 と、少しだけネガティブな質問になります。 人間は常日頃から、理性と本能の狭間で苦悩し、葛藤を繰り返す日々を送る生き物である。 と、私は思っていますが、 『自殺出来た人間はと言うのは、やはり理性が勝ったのでしょうか?』 これが私の今日の質問です。 …と言うのも私は、人間の本能の最優先事項は、生だと考えております。 そして、今はそんな気は全く無いです。と言えば嘘になりますが…恥ずかしながら、今まで生きてきた中で何回か私も考えました。 其だけではなく、未遂と呼ばれるものも何回かあります。 ですが、私は死ねませんでした。 私が臆病者だから。とは思いません。 何故なら自殺は、出来る人間とそうでない人間がいると私は、結論付けたからです。 そして、この世の中には、出来ない人間の方が圧倒的に多い筈です。 当たり前の事ですが…。 と、少し横道に話しが反れてしまいましたが、何方かこの質問に興味を持たれた方若しくは、このメカニズムについてご存知の方もそうでない方も回答頂ければ有難いです。 長々とお付き合い頂き誠に有り難うございます。 ソレでは失礼致します。

  • 理性とは複層構造の本能?

    いつもお世話になってます。 素人の思いつきなので、親切な専門家の方、お暇な時に教えて下さい。 「理性」とは、「ああ、こいつ腹が立つ、殺したい」と思った時に、 「イヤイヤ、こいつにも死んだら泣く人がいるだろう、可哀相だ。 ましてや法律というモノがある。俺も捕まって死刑じゃ割に合わない」 と損得勘定し、欲のままに流されないことですか? 一方本能というモノは「種の保存」を第一義、「自己の保存」を第二義 として生物に与えられた行動基準であってますか? だとするとエサを目前にした飼い犬が「おあずけ」と言われた時に、 「あ、ごはん!食いてえ!・・・でも俺を養ってくれてる主人が『おあ ずけ』っつってるしな~。言うこと聞いたら喜んでくれるしな~。頭、 撫でてくれるしな~。うん、ちょっとだけ我慢しよっと!」と思う (思ってますよね?)のは理性? それとも「自己の保存(ただ食欲を満たすことよりは多少先を見越した 上等な)」に基づく本能? で、もしそれが「複層構造の本能」ならば、人間の「理性」も層がヤタ ラメッタラ多いだけで結局「優先順位の付いた」本能なのですか? だからどうしたと言われればそれまでなのですが、学問ではそのあたり どう言ってるのかなと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 『理性』って?

    タイトルのとおりなのですが『理性』って何なのでしょう? なんとなく『本能』と対置するものだ、というイメージがあるのですがじゃあ具体的には『本能』って何なのよ?という疑問がまた生まれてきてしまいます。 出来れば参考書籍なども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人間が理性を持つ理由は何でしょうか??

    20の男子学生です。 ことの発端は、人間と動物の違いを考えたことでした。 小学生の時に友人と帰ってて、帰り道で鳴き声がすると思ったら、ネコが折り畳まれた風雪を遮る機材に挟まってるのを見付けました。 私の住んでるところは本州の最北端の青森で、こういった機材が田んぼ沿いの道路に多くあるんですね。 冬に雪が降ると、農道は道路がほとんど認識出来なくなり、風が強いと1メートル先も見えず、視界が真っ白で全く見えない。という弊害から、こういった機材が道路沿いで、道路への風雪を妨げます。 夏場は夏場で、立ってても何もないので、冬まで折り畳まれてる。そんな具合。 それで、その機材の上を歩いてたネコが、隙間に足を滑らせたのでしょう。 下に落ちることも出来ず、途中で挟まってたのです。 私たちは手を伸ばすも届かず、友人が帰って姉を連れて来て、そのネコを助けました。 そんなお話。 それで思ったのですが、この時、ネコは何を思っていたのだろう?と。 足掻いて出れたのなら、すぐにそうしてたろう。と思うので、きっと足掻けなかったのだろうと思います。 ちょっと顕著なのかもしれませんが、あるいは死を思ったのかもしれません。 自分はここから一生出れずに、死んでしまうのだろう。 しかし、そこまで考えてないかもしれません。 我々みたいに、死を意識するのかも分からないし、 挟まった。出れない。どうしよう・・・と、そのような単純な思考ばかりで、絶望したり悲観したりすることは無かったのかもしれません。 こういったことから、動物と人間の違いについて考えました。 考えたのは、身体的特徴とかではなく、思考的な部分で。 意識を持つ生物として、彼らにも思考はあると思われます。 その思考とは、どのようなものなのだろう。と。 自分の飼ってる犬を見てて。 エサを見せれば食べようとするし、お手や伏せなどの言うことを聞きます。 私が帰ると、興奮してるのか嬉しいのか、足元に飛びついてきます。 眠くなると、横になってイビキをかきます。 何と言うか、本能的。 食べたいと思ったら食べて、眠くなったら寝る。 言うことを聞くのは、そうすればエサを与えて貰えると学習しての結果でしょう。 食べたいという本能であることには変わりありません。 しかし人間は、食べたいという欲求をガマンしたり、睡眠を削ることさえします。 それは本能よりも優先させるべき、二次的欲求があるから。 生物的な本能や学習能力による知識は同じでしょう。 特筆するとしたら、人間は本能を場や状況に応じて抑圧する理性を持つというところ。 一次的欲求を抑え、二次的欲求を求めるところかと思われます。 しかしながら、どうして二次的欲求を求める必要があるのでしょうか? 進化というレベルで考えて、 動物が生存するために進化する。というのは、よく聞く話。 環境に適応して生存率を上げたり、必要の無くなった部位は退化したり、それが進化です。 そう考えた時に、人間はどうして理性を持つ必要があったのでしょう。 どうして、本能を抑圧してまで、理性を得る必要があったのでしょうか? それは、他の動物が持つような学習能力や知識では賄えないものなのでしょうか? 裸で恥ずかしいと思う動物は、おそらく人間だけです。 人間に近しい霊長類のチンパンジーでさえ、裸であることを気にしません。 人は頭が良くなったがために、他の動物よりも生存率が上がり、発達しました。 しかし、頭が良くなったことが、理性を得なけらばならなかった理由にはならないでしょう。 原始時代や弥生時代のように、ある程度のコミュニティーを作って、食べて繁殖するだけで充分だったのではないでしょうか? どうして、古墳時代のように、己の権力を誇示するという、生存とは掛け離れた欲求が芽生えたのでしょう? どうして、このように進化せざるを得なかったのでしょう? 社会の中で理性は必要でしょうが、理性があってこその社会です。 タマゴが先か?ニワトリが先か?と同じような理屈ですが、理性と社会では、どちらが先になるのでしょう? 暮らしが豊かになった。安定したから、生存への執着・危機感が無くなったがために、こうなったのでしょうか? うーん。微妙に、理性を持たなければならないから進化した、その理由としては不十分ですよね・・・ 長文になり失礼します。 持ち前の知識欲から、バカみたいな質問を致したことを、お詫び申し上げます。 私独りの見解・知識では、いささか限界もあるので、より幅広い意見を聞きたく質問致しました。 人が人となった理由。理性を持たなければならない理由は、或いは別問題かもしれません。 皆さんの、ご意見・考えを、お聞かせください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 人間が有する本能を抑制することについて

    人間と他の動物は理性の有無という点で分別されますが、 長い歴史をもつ人間の遺伝子に埋め込まれた本能には、抗いようがないと思います。 そこで質問なのですが、その本能的部分を極端に抑えた生活を送る場合、 一生物として何か異常な事態は起きないものでしょうか。 例えば、食欲や性欲に対して禁忌が多い宗教生活をすることで 体に支障を来たすことはないのか、といった具合です。 よろしくお願いします。

  • 理性とは?

    理性というものを考えれば考える程訳が分からなくなりました。 そもそも社会の秩序を乱す様な行いは理性を失っていると聞いた事があります。納得できる様な出来ない様な複雑な気持ちです。 例えばドラマや映画の根っからの悪役はどうでしょうか?反社会的ながらも理性を失っているとまでは思えません。 理性の意味を調べると【善悪を正確に判断し自分に義務付ける事】と【感情に流されず論理的思考を持つ事】と2つ?あります。 上記の悪役を例に挙げると理性の意味の【善悪を~ 】だけなら理性が無いと頷けますが【感情に流されず~】なら理性があると思えてなりません。論理的思考を持った悪役キャラは沢山いるからです。 この辺がこんがらがって意味不明で困り果てています。これだと現実的な話、痴漢や強姦とかも理性無い犯行とは一概に言えなくなるのではないでしょうか?性格に問題があるだけで。 分かり辛かったらすみません。どうかご教授ください。

  • 本能なるものに何が書いてあるのか?

    広辞苑では本能とは「生まれつき持っていると考えられる行動の様式や能力。動物が外囲の変化に対して行う、生得的でその種に特有な反応様式」とあります。ムカデの類では足の数が27~173対まで多様な種があるそうですが、足を動かすための本能がそれぞれ異なって書き込まれているのでしょうか?「本能の壊れた生き物」まであると主張する人もおられます。それとも全ての種や個体に共通に「お前の肉体と生理の限りを尽くして生きよ!」とだけ書かれているのでしょうか?  このように問う理由を二点お示しします。主な理由とは「本能の命ずるままに」「つい本能的に行動した」などとの主張が単なる思考放棄の言い訳のように聞こえるからです。次は、今日でも新しく新種の生物が発見されているそうです。このとき、本能を誰が書き込むのだろうか、この遺伝情報はどのように記載されているのかという疑問です。

  • 本能なるものに何が書いてあるのか?

    広辞苑では本能とは「生まれつき持っていると考えられる行動の様式や能力。動物が外囲の変化に対して行う、生得的でその種に特有な反応様式」とあります。ムカデの類では足の数が27~173対まで多様な種があるそうですが、足を動かすための本能がそれぞれ異なって書き込まれているのでしょうか?「本能の壊れた生き物」まであると主張する人もおられます。それとも全ての種や個体に共通に「お前の肉体と生理の限りを尽くして生きよ!」とだけ書かれているのでしょうか?  このように問う理由を二点お示しします。主な理由とは「本能の命ずるままに」「つい本能的に行動した」などとの主張が単なる思考放棄の言い訳のように聞こえるからです。次は、今日でも新しく新種の生物が発見されているそうです。このとき、本能を誰が書き込むのだろうか、この遺伝情報はどのように記載されているのかという疑問です。