• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:足指の打撲について)

足指の打撲で2ヶ月経過しても痛みが残る!再受診が必要?

oishiimonosukiの回答

回答No.3

No.1です。 シップに関してですが、冷湿布と温湿布と第二世代の湿布があることを知っていてください。 なおその効用副作用についても、調べてから使うことをお勧めします。 専門家の友人の間では賛否両論です。 参考URLを記しておきます。 ウィキペディアも御覧下さい。 http://www.know-dt.com/TrainingARC/tools/130_compress.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E5%B8%83 http://kobe-haricure.net/health/e1.htm 冷やす事においては、アイシングのほうが効果的です。 鎮痛作用とは、痛みを抑えるだけで、治す事とは違います。 消炎作用は、副作用を伴う事と、貼付した場所の患部に直接作用する事の事実が不明です。 専門家によって意見が分かれるところです。 以上から、シップに頼らない事をお勧めします。

chako0912
質問者

お礼

湿布もいろいろとあるんですね。 第二世代の湿布というのは全く知りませんでした。 湿布で副作用なんて考えてもいませんでした。 とても勉強になりました。 ケガの事は本当に知識がなくて…… やはり再度受診して、対処方法をしっかり聞いてこようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 打撲して10日。腫れが引かず困ってます。

    9月末にお風呂場で滑って右足首のすねからくるぶしにかけて打撲しました。その時ものすごく痛くて打撲したところは一瞬で晴れ上がり、周りは内出血しました。その日はすぐに湿布を貼り痛みはすぐ軽くなりました。それから10日経ったのですが、打撲した時は押したり動かしたりしたら痛い程度でしたが、今は痛みはほぼ無いです。仕事上ヒールで立ちっぱなしの仕事なので、立ってたら足首の軽い痛みとだるさがでてきます。打撲した頃と腫れも内出血もかわらず、腫れてるところは皮膚にふれても感覚がありません。色味は黄色っぽくなっています。触った感じは少し硬いです。あとは10日目の今日、足の甲から膝下ふくらはぎの内側辺りがピリピリと痺れている感じがします。 これはどのような状態が考えられるでしょうか? また病院行かないと治らないでしょうか? 教えてください。

  • 打撲後のしこり

    前回、7日の夜足の甲(第5中足骨辺り)に物を落とし腫れと内出血があり打撲か骨折か分からず質問させて頂きました。 回答を参考に病院に行きX線を撮りましたが打撲でした。 最初は歩くのも痛かったのですが現在は痛みは減りました。 まだ圧痛はありますが、腫れもほとんど引いて内出血は少し残っています。 過重をかけた際、打撲した部分がぽこっと浮き上がってきます。 もちろん押せば痛みはあります。 このしこりなようなものはほおっておけばなくなるのでしょうか? あと、もう冷やすのではなく温めた方が治りが早くなるのでしょうか?

  • 打撲?ひび?

    お世話になります 一週間ほど前に車のドアに左中指と薬指の第一第二間接の中間辺りを 挟みました。。。 出血や内出血などはなく、指も一回りくらい大きく腫れただけでした。 (少し薄皮が剥けたくらい) 1日ほどで腫れは収まったのですが今でも軽く触ると少しふっくらしており 押すと多少の痛みを感じ、何もせずにいるとたまにピリピリと痛 みを感じることもあります。 タイピングや日常生活で支障がないので、打撲と思っているのですが、 小さなふくらみとなかなか消えない痛みが気になり、もしかしたら骨に ひびが入っているのかもと思いはじめています。 このような症状でひびや骨折ということはあるのでしょうか? また自己診断ではなく病院にいくべきでしょうか。。。 アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • しこりが残った打撲は治る?

    一ヶ月程前、手首の内側を、家具の角にぶつけてしまいました。静脈が沢山見えているところだけに、打った時は、血管も切れて、内出血でもしているのでは・・と、思ったほどです。そのうち自然に、痛みもなくなり、特に、心配するような腫れも、アザもなかったので、勤務中だったため、病院へも、未だに行っていない有り様です。ところが、不養生が祟り、コリコリとした(骨が盛り上がった感じ)痛みの無いシコリが残ってしまい、小さくなる気配もありません。打撲は、病院へ行っても、湿布してくれるだけだと思うのですが、他に方法はあるのでしょうか?

  • 内出血 打撲について。

    先日、階段から派手に落下しました。 現在、20歳の女性です。 階段から落下したのは7月1日です。 あまり覚えていないのですが、4~5段あたりから落下したと思います。 その際、全身を強く打ちつけたようで、落下した次の日全身が鞭打ちのような感じです。 怪我は、右手薬指、小指、両足です。 どの箇所にも内出血が見られています。 手のひら側に内出血が見られているのですが、普段見る内出血より色が黒いというか、 より紫に近い内出血です。 手を折り曲げると若干の違和感、パソコンを打つ際、若干のしびれはあるのですが、 それ以外は特に問題が見られません。 足ですが、最もひどいのは左のすねのあたりです。 大きな内出血と腫れが見られます。 内出血自体の色はさほど色濃く出ていないのですが、腫れがひどいです。 また、歩くとじわじわくる痛みがたまに起こります。 (特に、横になってから急に立った直後がよく起こります) しかし、歩行にはさほど影響を与えるものではありません。 また、階段から落下したその日から、気づくとたまに頭痛が起こっています。 以前から頭痛持ちでは無かったため、少し不安です。 以上の点から、病院に行ったほうが宜しいでしょうか。 また、受診するならどこが良いですか? 現在、内出血が見受けられる箇所について、湿布を貼っています。 湿布以外に何か対処法が有れば教えて頂きたいです。 外傷について、詳しくない為いろいろ伺ってしまい申し訳御座いません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 突き指しました

    9日前に突き指しました。 腫れや内出血があり病院に行きレントゲンをとると打撲でした。 今は腫れや内出血はないのですが、突き指をした指を曲げるのに普通より力がいるし、第一関節と第二関節あたりが常にというわけではないのですがビリっと鳥肌がたつような痛みがきます。 あまり病院にホイホイ行くのもいやなんですがもう一度行くべきでしょうか? それと本当に打撲なんでしょうか?

  • 捻挫?打撲?

    約2ヶ月前、部活中にこけて左足の踵を強打しました。 歩けないくらいではなかったものの、凄く痛かったのですが 2,3日するとだいぶ痛みがおちついたので、 病院に行かずにいたのですが、2ヶ月たった今も 完全には傷みが取れず、足首を回すと痛みが走ります。 打撲や捻挫は普通どの程度の期間で治るのでしょうか? それともこれは打撲や捻挫とはちがう症状なのでしょうか。

  • 打撲後、打撲箇所の皮膚の中側に変な痛みがあります。

    打撲後、打撲箇所の皮膚の中側に変な痛みがあります。 石畳のようなところで滑って転び、右ひざの外側と、その下の脛辺りまでを 強打しました。痛みはありましたが、その後すぐに歩けました。 次の日あたりに酷い内出血が起こると思ったのですが、内出血はおこりませんでした。 ただ、打撲した場所の皮膚が、麻痺したような痺れているような感覚がありますし、 多少熱を持っているような気がします。 特に手当てはしなかったのですが、正座しようとしたら、打撲した場所の皮膚の下というか、中側に激痛が起こり、正座を中断しました。 これが、体験したことのないような、変な痛みです。 打撲した場所の皮膚の下に、何かがへばりついていて、正座をするとか、 その場所を伸ばそうとすると、バリバリ・・・っと言うような感触がおこり、 激痛が走ります。 まるで、皮膚の下の肉が皮膚からはがされるような痛み・・・というか、 皮膚の下に何かがあって、それが引き裂かれるような感覚です。 少しすると、痛みは引きますが、皮膚の中のつっぱり感は残っています。 今日で、2週間目ですが、いまだに正座しようとすると、同じ痛みが皮膚下に起こります。 昨日、医者に行って説明したのですが、分からないと言われました。 骨には異常がないようで、普通に貼り薬をもらっただけです。 このような打撲を経験したことがある方、いらっしゃいますか? これは、放っておいてもいいんでしょうか? 今ジムに通っていますが、痛みがおこらない運動であれば、行ってもいいでしょうか? 専門家の方、同じような体験をされた方、どうかご回答、よろしくお願いします。

  • 打撲痕のごまかし方について

    4日前に激しく打撲して目の周辺や頬が恐ろしいほど腫れあがりました。 眼科によると、目の内出血は1週間、上下まぶた周囲の打撲痣は三週間消えるのにはかかるそうです。 外科でレントゲンとCTを撮っても異常はなしだったのですが、 外科では薬も何もつけずに腫れを引くのを待つしかないと言われたのですが、 昨日辺りから頬に打撲の痣が出てきました。外科に行った時にはなかった痣が、頬全体に広がってきています。 10日後に、大切な発表会があるのですが、できるだけ痣がわからないようにしたいのです。 目は眼帯でごまかせますが、頬は隠しきれません。 化粧でごまかしがきくといいのですが、できれば早い内に皮膚の黄色や青い色を消したくご相談いたしました。 今は、目の周りには以前別の傷跡に使って効果があったオイルを使っており、頬の打撲跡には筋肉痛に効く薬を塗っています。 他に早く痣が消える方法など、どなたがお分かりの方、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 手の小指の痛みについてのご相談です。

    宜しくお願いします。1カ月前両手を打撲するという事故にあいました。 小指の第一関節の痛みがまだあるのですが、下記の症状について、ご意見を頂けますか? (1) 骨折はしていませんでした (2) 事故後右小指第一関節の甲で薬指側の関節に腫れと発赤 (3) 現在は腫れが僅かにあります (4) 自発痛はありません (5) 痛みがある動作は、お箸をもつた時に薬指が押す接点にあたる関接を、上から    強く押した時のみです。 手の外科医は安静に、よくなるかどうかは、解りません。と言われ 不安な気持ちです。 明日別の病院を、受診する予定です。 同じような経験をされた方等いらっしゃって 治癒された経由などアドバイス頂けると助かります。